S.H.フィギュアーツ まとめWiki

仮面ライダーオーズ タトバ コンボ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

仮面ライダーオーズ タトバ コンボ(Kamen Rider OOO TaToBa Combo)

「人の命よりメダルを優先させるな!!」

商品画像

情報

  • 登場作品:仮面ライダーオーズ/OOO
  • 定価:3,150円
  • 発売日:2011年02月05日(土)
  • 再販日:1次:2011年04月09日(土)、2次:2011年07月16日(土)、3次:2013年04月20日(土)
  • 商品全高:約140mm

付属品

  • 手首×7(握り手×2、開き手×2、メダジャリバー用持ち手×2、オースキャナー構え用右手)
  • 武器:メダジャリバー(セルメダル3枚投入状態)、トラクロー(展開状態)
  • その他:オースキャナー

キャラクター概要

その日の小銭と明日のパンツがあれば生きていける男・火野映司がオーズドライバーに装填したオーメダルの力で変身する仮面ライダー。
タカ・トラ・バッタのメダルを使用して変身する基本コンボで、コンボ成立のときに流れる音声は「タ!ト!バ!タトバ!タ!ト!バ!」
軽量性と強靭さを併せ持つ外骨格と瞬発力の高さや敏捷性が特徴。
必殺技は「タトバキック」。
最終話では鴻上が所持していた800年前の王が初めての変身に使った10枚目のコアメダルと無数のセルメダルを使用し、
真の「タトバコンボ」に変身し完全体となったウヴァを圧倒した。

商品解説

仮面ライダー新作「OOO」がフィギュアーツに参戦。
バックルはクリア成型となっており、パーツ内側にペイントを施してコアメダルを再現。メダルを含め細密なディテールが施されている。
顔は目尻に劇中にない余計な赤ラインが加えられているという難点があり、魂ネイション2010で展示されていた試作の時点から頭部全体が面長気味である。
本体の塗装が全体的に雑であり、初期状態の握り手の指関節の節が黒く塗装されているのに対し、その他の付属手首の指はは黄色一色である。
また、バッタレッグのモールド等の塗装がはみ出ている固体もあるようだ。
トラクロー展開は差し替えで再現されているが、バッタレッグの変形はない。
最近のアーツ同様、足首は非ダイキャストのボールジョイント1軸仕様。今後もオーズシリーズはこの仕様になる事が危惧されている。
同じBJのカズマは軸も可動する事でそれをカバーできていたので、今後(ラトラーター以降)はこのように何らかの改善が望まれる
腰はデザイン上、サークルとバックルの干渉により前屈出来ないが横には十分可動する。

良い点

  • トラクローが大きい。
  • 手首の種類が豊富。

悪い点

  • 足首が非ダイキャストのボールジョイント一軸関節で可動範囲が狭いため接地性が悪い→ライダー系BJ足首可動範囲拡大
  • 襟が干渉して左右を向いた状態であごを引けない→-オーズ タトバコンボ 各部改造
  • 本体の塗装品質が全体的に悪い個体が多い。
  • 目の下の塗装ミス。
  • 首の間接およびバックルとスキャナー取り付け軸がゆるい個体がある

不具合情報

関連商品

関連ページ

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー