S.H.フィギュアーツ まとめWiki

フェニックスファントム

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

フェニックスファントム(Fenix Phantom)

商品画像

情報

  • 登場作品:仮面ライダーウィザード
  • 定価:3,675円
  • 受注開始:2013年01月25日(金) 16:00
  • 受注締切:2013年04月09日(火) 23:00
  • 発送開始:2013年06月22日(土)
  • 商品全高:約160mm

付属品

  • 手首:×6(右×3、左×3)
  • 武器:カタストロフ(剣)
  • その他:無し

キャラクター概要

花屋に勤務していた温厚な青年の藤田雄吾から発生した、不死鳥の名を持つ幹部級のファントム。
ハイテンションで軽薄な振る舞いを見せるが、本質は直情的かつ粗暴で、感情的になると暴力的な本性を曝け出す。
部下のファントムには居丈高に威張り散らすが、ミサことメデューサには頭が上がらない模様。
その性格からゲートにまで手をかけかねないと問題視され、長らく前線には投入されなかった。
ワイズマンの許可を得て鬱憤晴らしのためにウィザードと交戦し、基本四形態を圧倒するもドラゴンの力を得たウィザードに敗れ、彼への執念を募らせている。
倒されても不死鳥のごとく復活し、直後こそ魔力が大幅に減少するが、完全に魔力が戻ると以前受けた攻撃が効かなくなる。

最終的にオールドラゴンにより太陽まで蹴り飛ばされ、焼かれては再生するを永遠に繰り返すという倒されるより惨い形で決着をつけられた。

商品解説

ウィザードシリーズよりフェニックスファントムが魂ウェブ商店限定発売。
シンプルなボディラインに走る無数のひび割れやむき出しの筋繊維をよく再現した商品で、造形面では怪人系アーツの面目躍如といったところ。
反面、要所にある飾りの干渉により見た目のシンプルさとは裏腹に可動範囲は広くない。

唯一肩のみは広い可動範囲が確保されているが、襟足の干渉で頭部の可動が、太ももの羽のような意匠の干渉で股の可動がそれぞれ狭くなっているほか、やや反ったつま先の関係で安定性もあまりよくないため別売りの魂ステージなどでの補助を利用しないと躍動感あるポーズでのディスプレイは難しい。
大剣「カタストロフ」は鍔の部分にグラデ塗装が施され見た目も申し分ないほか、硬質製で軽く保持にも支障はない。が、良く動く肩はともかく下半身の可動域の事もあるため大きく振り下ろすなどの動作は厳しい。

良い点

  • 優秀な造型、塗装
  • 肩の可動範囲が見た目以上に広い

悪い点

  • 脚関節の不良。
  • 肘や肩が緩い個体がある
  • 股関節の可動範囲が狭い

不具合情報

脚間節の組み間違いにより、開封時点では必然的にO脚になっている。
個体差では無い為、O脚が気になるのであればバンダイに交換対応をして貰うのが良い。
※不良関節部分単体だけでなくフィギュア本体ごと急いで再生産しているようで交換品は塗装が雑になっている固体もある。
その為、関節は直っても塗装が雑になって返ってきたりするので注意。

関連商品

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー