ネタバレスレ考察まとめ

最終更新:

shibatora

- view
だれでも歓迎! 編集

ネタバレスレ考察まとめ


1話

○何者かがデータをコピー⇒さくら?(地下室のPCにデータを移動?)
 ウィンドーの表示
 \\mas\Z5125sbb\0012569\aaz\kyn_pro.xex
 ダウンロード先: C\MyDoc\kyn_pro.xex
  ⇒この拡張子一体??

○地下室の竹虎とさくらのやりとり⇒さくらは父虎を知っている
 竹虎→さくら
 少年達の味方になって手を差し伸べられる父のような刑事になりたいからです
 さくら→竹虎
 良かった~、あなた(竹虎)がお父さん譲りの熱心な刑事で

○地下室PC画面⇒竹虎の履歴書?調査書?

 神奈川県警察
 横浜本牧みなと警察署
 巡査 柴田竹虎

 生年月日 1984年6月16日
 住所   神奈川県横浜市中区本牧坂上1丁目15号2番
 家族構成 母
      ※1990年に父・巌と母・景子は離婚(調停離婚)
       以降、以降は親権者の母・景子と共に生活
      ※父・巌は2002年9月17日16時36分発生の発砲事件(神奈川警察翠ヶ・・・

      2001年12月 神奈川県警察官採用試験(B区分)合格
      2002年 3月 横浜市立浜南高校卒業

  ⇒経歴部分に関してはデーターコピー画面の下に表示されていた
   同じものとみなされる書類を参照

  ⇒家族構成で読み取れる部分は母しかない
   再婚して義父・義兄弟・義姉妹がいる可能性はない?

○小次郎と白豚のやりとり⇒竹虎と小次郎の関係①
 小次郎→白豚
 アイツ(竹虎)は一生かかっても償いきれない俺の傷だ

  ⇒小次郎は竹虎に何か負い目を感じている?

○竹虎と美月のやりとり⇒竹虎に関わる過去の事件①
 竹虎→美月
 僕は高校の時に目の前で親が殺されたんだ
 死神の手が見えるようになったのはそれからだ
 思い出のチェリーパイの味は分からないけど大切な人を失った痛みなら僕にもわかる

  ⇒親という表現から両親ではなく片親の可能性を示している

  ⇒死神の手が見えるのはこの事件がきっかけ?

○小次郎と白豚のやりとり⇒竹虎と小次郎の関係②
 小次郎→白豚
 俺と竹虎はただのダチじゃねぇんだよ
 俺は竹虎のおかげで命を救われたんだ
 だから、なにがなんでもアイツ(竹虎)を守らなきゃなんねぇ・・命に代えても

  ⇒竹虎に小次郎が救われたという事件は何か?

○事件解決後さくらと小次郎のやりとり⇒小次郎とさくらの関係①
 さくら→小次郎
 (口パクで)ゆ・る・さ・な・い?



2話

○小次郎がさくらを呼び出した後のやりとり⇒小次郎とさくらの関係② 
 小次郎→さくら
 アイツ(竹虎)はあの事件とは何の関係もねえ
 さくら→小次郎
 私は少年犯罪が憎い
 妹が殺されたあの日からね

  ⇒あの事件とは?
   果たして本当に竹虎は関係無いのか、では小次郎は関係あるのか

  ⇒さくらの妹は少年犯罪で亡くなっている

○美月に竹虎の事を語る小次郎⇒竹虎に関わる過去の事件②
 小次郎→美月
 初めっからそうだったわけじゃねぇよ
 ああ見えても竹虎は幼い頃両親が離婚してた事もあって、荒れてた時期もあったんだよ
 けど、高校の頃、俺らも世話になった、妙な刑事に出会って変ったんだ
 その刑事ってのがとにかく子供の味方でいてくれる人でさ、
 竹虎も最初は反発してたんだけど、とことん信じて付き合ってくれるその姿に
 少しずつ心を動かされてった、けど、ダチはそんな竹虎が許せなかった
 そのダチってのが頭がイッてるヤツでさ
 知り合いのヤクザから手に入れた銃で竹虎を襲ったんだ
 撃たれて命を落としたのが、竹虎をかばったその刑事だった
 その刑事が亡くなった後で竹虎は初めて知ったんだ
 彼が自分の親父だったって事を・・・そしてアイツ(竹虎)は親父の意思をついで刑事になった
 子供の味方でいてやれる刑事にな

 父親が打たれた時弾が貫通して竹虎にも当たったんだ
 その時の臨死体験で見えるようになったらしい

  ⇒父虎との出会いは高校

  ⇒銃で竹虎を襲ったダチ→本スレで人気の落合くん(ドラマオリジナル)

  ⇒この事件で竹虎が臨死体験をした事によって死神の手が見えるという能力を手に入れた



3話

○学校屋上での竹虎と美月のやりとり⇒竹虎に関わる過去の事件③ 
                 (竹虎と小次郎の関係③?)
 竹虎→美月
 あの時はいろんな事が起きすぎた
 父だけじゃない
 僕のせいで小次郎さんまで最愛の人を失ったんだから

  ⇒小次郎の最愛の人はさくら妹?

  ⇒小次郎彼女=さくら妹だとしたら、その彼女を知っていた(スタッフブログ写真より推察)
   竹虎は姉・さくらの存在を知らなかったのか

○署内でさくらに怒られる⇒竹虎に関わる過去の事件④?
             (小次郎とさくらの関係③?)
 さくら→竹虎(小次郎?)
 よけいな事しても犠牲者出すだけよ

  ⇒何らかの事件を指しているのではないか?

  ⇒父虎の事件?さくら妹の事件?

  ⇒よけいな事をした→竹虎?・小次郎?
   犠牲者→父虎?・さくら妹?



4話

○古着屋で小次郎が“別件”で外出するシーン⇒小次郎とゆり(さくら妹)の関係①
 胸のペンダントにそっと触る
 小次郎のペンダントはひとつは百合の紋章・もうひとつは十字架をくりぬいたもの
 十字架の方を触っていた

  ⇒百合の紋章:さくら妹のゆりを指してる?
   十字架をくりぬいたもの:弔いの意?

  ⇒やっぱり小次郎の最愛の人=さくら妹=ゆり?

○港での小次郎とさくらのやりとり⇒小次郎とさくらの関係④ 
  さくら→小次郎
  やっぱり貴方だったのね
  毎年妹の誕生日になると同じ花が置いてあった
  それで罪滅ぼしのつもり?
  あなたが警察を信用していれば
  小次郎→さくら
  かもしれねぇな
  俺が竹虎の親父の敵討ちなんて馬鹿なこと考えたばっかりに
  ゆりは命を落とした

   ⇒小次郎の“信じることができなかった”の信じるは警察
    警察を信用できなかった

   ⇒父虎を慕っていた小次郎は警察に頼らず落合を捕まえてようとした
     ⇒その結果さくらの妹であるゆりは死んだ?

  さくら→小次郎
  落合タケオが半年前出所したの
  やっぱり知らなかったんだ
  やりきれないわよね
  二人も殺しているのに当時未成年だったせいで
  すぐ出てこられるんだから

   ⇒落合は父虎とゆりの2人殺している

   ⇒父虎を殺してさらに出所して、ゆりを殺したにしてはあまりにも刑期が短い
    父虎を殺した落合はその場でつかまらず逃走した?

  小次郎→さくら
  なんで俺に話した
  さくら→小次郎
  ここ最近保護観察への連絡が途絶えているらしいの
  小次郎→さくら
  俺は何も知らねぇよ

   ⇒さくらは落合が小次郎(又は竹虎)にコンタクトを取って来ると思っている?

   ⇒注意を促すために小次郎に話した?
    それとも小次郎が何らかの情報を持っていると思った?

○古着屋での小次郎と新庄のやりとり⇒新庄と元同僚とさくらの関係①
  新庄→小次郎
  俺の同僚はな係長のせいで廃人になってん
  潜入捜査でな
  ヤクのルートを探すために売人として潜入した
  けどそいつはヤクに手だしてもうてな
  しかも潜入捜査がバレたとたん係長はそいつを切った
  俺は柴田をそんな目に合わせたないねん

  嘘じゃボケェ(古着屋を出て行くとき一瞬真顔になる)

   ⇒新庄の言ってたことは恐らく嘘じゃない
    新庄はさくらのこと怨んでる?

   ⇒柴田をそんな目に遭わせたない→ウソ
    それ以外→ホント

○竹虎が河東を抱きしめて河東の心情を語るシーン⇒竹虎の過去?①
  竹虎→河東
  いなくなった時最初は意味がわからなかったよね
  3日すぎて1週間1ヶ月1年経ってもいつか帰ってくると信じてた
  電話に出てくれなくてもメールの返信がなくても
  いつか連絡がくると信じていた

   ⇒捨てられた時の河東の心情語るのがやけにリアル
    竹虎も育児放棄された経験があるから?

   ⇒父虎が離婚していなくなった時のことでは?
    幼い竹虎には『離婚』という事が理解できてなかった
     ⇒竹虎が父虎の顔を知らなかったのがおかしい
      6歳の段階では結構記憶がある
      ⇒ワーカーホリックタイプの存在薄い父親なら顔忘れる事もあるが
       父親の存在を河東に語ったように思ってたら確実に顔を覚えてるはず・・・
      ⇒刑事という仕事柄家族を守るために別居していたという可能性もある

   ⇒もし母虎が育児放棄で竹虎を残して出ってたとしたら小次郎との出会いが児童相談所はアリ?
     ⇒竹虎の年齢による
      父虎離婚後、何年で母虎が竹虎を置いて出てったか
      それによっては小次郎との出会いはギリでアリ
     ⇒情に厚いという設定なので
      世話になったから児童相談所にちょくちょく顔出してたとか



柴田竹虎 経歴


1984年  6月16日 竹虎誕生
1990年 両親離婚(調停離婚) 竹虎6歳
      (父虎:巌 母虎:景子 以降は親権者の母と生活)
2001年 12月 警察官採用試験合格
2002年  3月 横浜市立浜南高校卒業
      9月17日16時36分 発砲事件 (父虎死亡?)
 ⇒1984年6月生まれの人が高校を卒業するのは19歳になる歳の3月
  つまり2003年3月のはず(卒業年度なら2002年度)・・・?

履歴と思われる欄のみ年度区切りとして並べ替え
1984年  6月16日 竹虎誕生
1990年 両親離婚(調停離婚) 竹虎6歳
      (父虎:巌 母虎:景子 以降は親権者の母と生活)
2001年 12月 警察官採用試験合格(2001年度12月)
2002年  9月17日16時36分 発砲事件 (父虎死亡?)
2003年  3月 横浜市立浜南高校卒業(2002年度3月)



スレ住人の考察


○ドラマオリジナルの設定と伏線
 トラの親父が少年係の刑事
 千葉さくらはトラの父親を知ってる
 トラが高校生の時目の前で親が殺される、
 小次郎と千葉の因縁
 小次郎にとってトラは一生かかっても償いきれない傷

  ⇒全部同じ事件を指し示す伏線ではないか?

○小次郎の「俺は竹虎に命を救われた」というのはどういう意味なのか?
 ⇒それも竹虎の親の事件絡み?

 ⇒小次郎が竹虎の親殺害事件のきっかけ、竹虎の目の前で親殺されて、
  なのに小次郎が竹虎に命救われて竹虎死にかけ・・・
  ドラマの小次郎が変に過保護になる理由は揃ってる?

 ⇒親の死(小次郎絡み)→死神の手覚醒→実は死期が迫ってた(笑)小次郎を救う

 ⇒小次郎に死に神の手が見えた竹虎が普通に助けただけではないのか?もっと複雑なのか?

○父虎が死亡したと思わしき事件
 ⇒2002年3月高校卒業、9月17日16時36分発砲事件(父虎死亡?)
  卒業後に発砲事件があった?
  だとすると竹虎就職後?警察学校に通ってる最中?

 ⇒父虎死亡は高校の時って竹虎は自分で言ってる
  (1話・竹虎に関わる過去の事件①参照)
  ただしくは親が殺されたであるが、母は存命の可能性があるため
  父虎の事ではないかと住人は推察

 ⇒時系列が履歴書(調査書?)と合わない

 ⇒1984年6月生まれの人が高校を卒業するのは19歳になる歳の3月
  つまり2003年3月のはず(卒業年度なら2002年度)
   ⇒スタッフのミス?
    調査書を作成した上司のミス?

○さくら妹⇒千葉ゆり(4話参照)
 ⇒なんらかの少年犯罪で命を落としてる

 ⇒さくらの小次郎に対する態度から、小次郎とさくら妹は何か関係がある?
  さくら妹は小次郎の彼女だった?
   ⇒小次郎の最愛の人はさくら妹(3話竹虎の小次郎は最愛の人を失った発言より)

 ⇒父虎死亡時に生きていた竹虎を見舞ったのがさくら妹?→スタッフブログ写真

 ⇒さくら妹は竹虎と知り合い?→もしかして同級生?→小次郎ロリ設定w

○さくら妹を巡る事件
 ⇒①少年犯罪→刑期が短い→落合による再襲撃→さくら妹死亡?
  ②落合は「間違って」父虎を死なせた→少年であり更生の余地がある→刑期短くすぐ出所
   →出所後竹虎を狙って結果的にさくら妹を殺害?
   ⇒妹を巻き込んだ事件・守れなかった小次郎を許さないさくら→少年犯罪が憎い
   ⇒小次郎が妹を守れなかったというだけでは恨む理由としては弱い?

 ⇒小次郎がなんらかの原因・誘因で事件が起こったとすれば
   ⇒さくらは小次郎を許せない(小次郎とさくらの関係①)
   ⇒竹虎は自分のせいで小次郎の最愛の人亡くなったと美月に言っている
    (竹虎に関わる過去の事件③・竹虎と小次郎の関係③?参照)
   ⇒警察を信用せず勝手に動いた挙句 妹を巻き込みその結果妹は命を落とした
     ⇒3話の“よけいな事をして~・・・”に繋がる?
      (竹虎に関わる過去の事件④?・小次郎とさくらの関係③?)
      よけいな事をした→小次郎・犠牲者→ゆり

 ⇒竹虎は父虎の事件を機に死神の手が見えるようになる
  そして死神の手が小次郎に見える
  それがゆりに意図せず伝わってしまいゆりは小次郎をかばって死んだ
   ⇒小次郎は命が助かったが最愛の人を失う事になる
    そこに恨みはないのか?小次郎が竹虎に恩義を感じている点が少し繋がらない
   ⇒竹虎が自分のせいで最愛の人を失ったと言った件については説明がつく
    (竹虎に関わる過去の事件③・竹虎と小次郎の関係③?参照)



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー