基本情報
幻闘編使用条件 |
伝説編エピソード「死闘への旅立ち」をクリア |
アクションタイプ |
射撃+北斗神拳 |
CV |
高木渉 |
特徴
- 前作と同じく原作で使用していなかったバズーカを用いる北斗の三男。勝てばいいんだ!なに使おうが勝ち残りゃぁ!
- 前作とは違い今回はショットガンに弾数制限があるので、こまめに補充しておく必要がある。最大弾数は48発。
- 敵で出てきたときは距離を取りつつ弾幕を張ってきてなかなかの強敵。伝説編最初の壁とも。
- 修羅で有利な即死持ち(この点において弟よりも優れている)。
- 身長179cm、体重89kg。B113/W91/H105。(※いずれも公式設定)
アクション
通常攻撃 |
ショットガン右薙→ショットガン左薙→バズーカ前方殴り→バズーカ回転振り払いの各種銃器による殴打。 弾丸は消費しないものの、振りが大きく威力も大したことはない。 |
練気攻撃1 |
ショットガンを正面に発射。弾の消費は2発。 |
練気攻撃2 |
威力の増した3way弾を発射。弾の消費は6発。 |
練気攻撃3 |
威力・弾速・範囲が非常に大きくなった弾を発射。弾の消費は20発。 |
強攻撃2 |
相手を捕らえ、ニーリフト連発からのパワーボム。 ニーリフトは追加入力で5発まで出せる。北斗羅漢撃から即座に繋げると強力。 |
強攻撃3 |
ショットガンを前方に発射。追加入力で最大6発まで撃つ。 攻撃1回につき弾を1発(最終段は2丁同時のため2発)消費する。最終段は威力が高く、吹き飛ばし効果あり。 強攻撃4ほどの射程はないが、攻撃範囲は意外と広く威力も高い。弾切れには注意。 |
強攻撃4 |
バズーカを発射。追加入力で最大6発まで撃つ。 威力・射程ともに優れ、方向転換可能で弾丸も消費しない。 背中からバズーカを抜く際の振り回しにも攻撃判定があり、爆煙が届けば横や背後も若干巻き込めるため、発射前後の隙も意外と少ない。 視界はかなり悪化するので、黒煙の中の状況はある程度予測しておく必要がある。 |
ダッシュ攻撃 |
タックルで馬乗りになり、何度も殴りつける。最後はショットガンを発射して周囲を巻き込み吹き飛ばす。 投げ技として処理されているようで一部の敵には使えない。 |
固有体術 |
所持しているショットガンを構えて連射する。威力は高くないが、コンボ数を稼ぎやすい。 |
ステップ射撃 |
回避・リロードしつつ攻撃できるので、練気攻撃や強攻撃3から出すと有効に使える。 |
投げ |
ショットガンの弾を装填する。練気攻撃、強攻撃3を使う際はこまめにリロードを。 |
伝承奥義
名前 |
消費 |
威力 |
成長 |
性能 |
習得方法 |
北斗千手殺 |
1 |
2 |
体力 |
無数の拳によって、前方の相手の秘孔を連続で突く連打攻撃。 北斗百裂拳のジャギ版といったところ。性能もほぼ同じ。 |
闘気レベル1 |
北斗羅漢撃 |
1 |
2 |
技量 |
含み針で前方の相手をひるませ、秘孔を突く。突かれた相手は、一定時間後爆発する。 技自体のダメージは北斗千手殺に劣るものの、秘孔効果を与え、なぜか後に爆発。 対ボス戦の仕込み技として非常に有効だが、含み針がガードされると不発に終わる。 |
闘気レベル6 |
スカーフェイス |
2 |
2 |
攻撃 |
素顔をさらけ出し、前方の相手を恐怖のどん底に陥れる。 表記はないがおそらくガード不能。秘孔効果。 前方広範囲にそこそこの威力で攻撃できるため、多人数戦の主力。 |
闘気レベル10 |
俺の名を言ってみろ! |
2 |
1 |
闘気 |
上空からジャギ像を呼び出す。ジャギ像は武器としても使用可能。 降ってくるジャギ像はガード不能。ネタ技。 |
闘気レベル13 |
陰陽殺 |
3 |
3 |
防御 |
空中で前方の相手の頭を掴み、体をひねって首をへし折る。 ガード不能のタイマン技。ボス戦の主力。 |
闘気レベル19 |
燎原の火 |
4 |
4 |
攻撃 |
上空へと放り投げた爆弾をバズーカで撃ち、あたり一面を火の海と化す。 表記はないがガード不能。守備隊長以下即死効果。 攻撃後の爆風には攻撃判定がないため、爆発を回避されるとそれまで。 |
闘気レベル23 |
考察・戦法
遠距離攻撃が多いが、近距離でもそれなりに戦えるマルチロール。
ステータスは平均的だが、攻撃力は比較的高め。一方、素早さに関しては移動、攻撃ともにやや遅い。
際立った弱点があるわけでもないので、火力重視で強化すれば、かなりの攻撃性能を発揮できる。
他の兄弟と比べると、よりプレイヤースキルが求められるが、そこが面白くもある。
多人数戦
弾を消費せず、威力も高い強攻撃4が主力になるだろう。
高難度では雑魚を倒しきれないことも多々あるので、奥義や強攻撃3も併せて使っていくといい。
煙が晴れたらピンチだった、という状況を作らないようにしよう。
奥義では燎原の火が即死効果で強力だが、演出が長めで死体も残るので、時間内拠点には不向き。スカーフェイスとの使い分けを。
50コンボ拠点ではまず北斗千手殺か固有体術でヒットを稼ぐといい。
ボス・中ボス戦
初期は北斗羅漢撃→強攻撃2が安定してダメージを出せる。パワーボムで相手を叩きつけた瞬間に爆発して見栄えもいい。
成長してからは威力の高い燎原の火か陰陽殺が主力となる。
羅漢撃で仕込みをしておくことで、複数の敵にも対応可能。
ガード崩し技を持たないので、北斗羅漢撃や北斗千手殺はカウンターから狙うといい。
高レベル拠点の守備隊長2人は燎原の火で雑魚もろとも焼き払ってしまおう。
おすすめ技能
遠距離攻撃が主力となるので、ぜひとも。
火力の向上に、できれば複数つけておきたい。
ボス戦用としてはもちろん、スカーフェイスの威力が向上するのも大きい。
練気攻撃を多用するなら必須と言えるだろう。
おすすめ経絡図
おすすめの究極連結は攻撃×5、技量×4、闘気×3、防御×2、その他×1。
例:技防攻 覚醒闘神or必滅の一撃
技防攻 列空弾の達人
技闘攻 魔王への代償
技闘攻 捨て身の覚悟
防闘攻 奥義の極
徹底的に攻撃に特化させた構成。
捨て身の覚悟のデメリットは魔王への代償で相殺+αできる。
加えてレベルの高い拠点から制圧をし、早い段階で攻撃・防御を上げておけば技能のデメリットはほとんどなくなる。
ALL7(上記技能を装備)+ランクA到達時のステータス強化状態での瞬間火力は
カイオウにも匹敵するものがある。
ただし適切な防御、回避行動が出来ることを見込んでの構成なので、心配な人は技量を減らし防御面を強化するといい。
基本的にはステージから回収できる回復で事足りるので問題はないはず。
このキャラほど技能の恩恵を感じやすいキャラはいないので、ぜひとも挑戦してみてほしい。
戦闘中セリフ集
幻闘編開始時 |
何使っても勝ちゃあいいんだ |
挑発 |
俺様の名を言ってみろ! |
拠点侵入 |
フン、これからキサマに生き地獄を味わわせてやろう! |
|
ほざくな!キサマらまとめて地獄へ突き落としてやる! |
|
そうか……キサマら、死にたいのか |
拠点制圧・100人撃破・敵撃破 |
ファハハ!己の無力さを思い知ったか! |
|
いいかぁ~?オマエがオレに勝つことなどありえんのだ! |
|
バカめ!勝てばいいんだ なに使おうが勝ち残りゃあ! |
敵遭遇 |
オイ、オレの名を言ってみろ! |
|
己に北斗神拳の真髄を見せてやるわ! |
(対ジード) |
小悪党がおよびじゃねえんだよ! とっとと消えな! |
(対シン) |
今は悪魔が微笑む時代なんだよお! |
(対デビルリバース) |
こいつ単純そうだな…… 手なずけてオレ様の下僕にしてやる |
(対レイ) |
オマエの妹はいい女だったぞぉ…… ひゃっはははははは! |
(対アミバ) |
あほが!キサマがトキになれるわけねえんだ! |
(対ユダ) |
テメエは気色悪いんだよ!とっとと死にやがれ! |
(対シュウ) |
キサマが余計なことをしなけりゃなあ…… ケンシロウはガキん時に死んでたんだ! |
(対サウザー) |
ひゃはははは!聖帝だぁ?笑わせるな! |
(対ジュウザ) |
テメエもケンシロウに人生狂わされたか? 同情はするぜえ……手加減はしねえけどな! |
(対ラオウ) |
オレは今も認めてねえ……ケンシロウも! 奴が伝承者になった時に黙っていた兄者も! |
(対ファルコ) |
くく……テメエ、義足なんだってなあ? オレ様は勝つために手段は選ばないぜえ? |
(対ヒョウ) |
兄より優れた弟なぞいねえ! キサマも本心ではそう思ってるんだろ、なあ? |
(対ボルゲ) |
ケンシロウめ、こんな奴からも恨みを…… とんだとばっちりだぜ…… |
敵撃破(対) |
|
味方と合流 |
ヘッヘ、運が良かったな オレ様に助けられて! |
出現 |
ほざくな!キサマらまとめて地獄へ突き落としてやる! |
賞賛 |
なんて奴だ……まともには戦えねえ…… |
遭遇(対ケンシロウ) |
兄より優れた弟なぞ存在しねえんだ! |
(対シン) |
今は悪魔が微笑む時代なんだよお! |
敗北 |
オレはぜってえ許さねぇ!認めねぇ! |
|
バ、バカな!そんなバカな! |
(DLCミッション) |
もう悪夢は勘弁してくれ…… |
賞賛 |
いいぞお! どんな手を使おうが、勝てばいいんだ! |
|
ウァハハハ! そうだ、八つ裂きにしてやれ! |
|
その通り! 気に入らねぇ奴は皆殺しだ! |
(対ケンシロウ) |
ちっ、オレは死んでもキサマを認めねぇ! |
(対ラオウ・トキ) |
すげぇ……兄者には逆らえねぇな |
苦戦 |
オレ様がこんな所でやられるわけがねぇ! |
敗走の危機 |
|
- 味方時のトキに対する賞賛はラオウと同じな -- (名無しさん) 2013-02-13 22:12:15
- 燎原の火ってガード不可なのか -- (名無しさん) 2013-02-15 00:46:26
- 左スティックを倒すのと同時に固有体術で転がりってショットガンを撃ちながらリロード。攻防一体で便利。 -- (名無しさん) 2013-02-27 04:56:57
- CPUで出てきた時の話だが気絶状態にさせた際 -- (名無しさん) 2013-09-13 01:16:52
- ジャギがCPUで出てきた時の話だが気絶状態にさせた際秘孔エフェクトが出ているにも拘わらずバックジャンプで逃げる事があるんだが……原作のジャギがケンシロウに秘孔突かれて自力解除したシーンに由来してるのか?意識してるのか? -- (名無しさん) 2013-09-13 01:23:56
- それは気づかなかった。ムービーでもケンシロウの着ずも違いいかにも自分でつけたっぽい雑な傷になっててこってるから意識してるのかも -- (名無しさん) 2013-09-21 20:57:22
- 強攻撃拠点で強4のバズーカ連発してると、スコアが低くなりがちなんだけど、なんでだろう?通常攻撃部分は極力当てないようにしてるのに・・・ -- (名無しさん) 2013-10-22 16:19:19
- おそらく、衝撃で倒すと強攻撃と見なされないのかな?他のキャラでも似たことが起こる -- (名無しさん) 2013-10-22 17:48:21
- ↑どうやらその通りのようです。強3にしてみたら、目に見えてスコアが上がりました。ありがとうございます。何とも腑に落ちない仕様ですね・・・ -- (名無しさん) 2013-10-22 19:47:08
- 究極連結時の固有体術強すぎワロタ どの攻撃を出した後でも固有体術でスキをキャンセルできる -- (名無しさん) 2015-11-27 23:39:46
- 非情な豪腕ってジャギの強4攻撃に効果が乗るんか? -- (名無し) 2017-05-20 23:08:55
- 練気3が強すぎ。ここからいろいろ通常攻撃なり奥義なり使い分けしていくキャラっぽい。 -- (名無しさん) 2017-10-17 00:24:41
- 北斗羅漢撃の直後に千手殺で吹き飛ばしが楽しい。討空と烈空弾か -- (名無しさん) 2018-01-09 12:48:11
- 続き。討空と烈空弾が効果を発揮する。ところでバズーカには非情な剛腕て効果ある? -- (名無しさん) 2018-01-09 12:50:41
- 今さらだが非情な豪腕が照準が出る攻撃、ジャギでいうと固有体術に効果が出るみたいだ。 -- (名無しさん) 2018-11-20 00:42:20
- 非情な剛腕、魔王、奥義の極み、血肉の報酬。この4つの技能ヲ付けるとかなり安定する。 -- (名無しさん) 2018-12-01 23:15:47
- ショットガンの攻撃にも非情な剛腕の技能がのるみたいだ。烈空弾は要らない気がする。 -- (名無しさん) 2018-12-02 01:56:16
- 魔王への代償って奥義には効果ないと思ってたけど陰陽殺には効果があるみたいだ。絶妙撃装備してスカーフェイスで秘孔にし、陰陽殺決めるとダメージが結構高い。このキャラも練気の達人はいらない感じかな。 -- (名無しさん) 2018-12-31 20:44:13
- 連射機が有れば無限沸き出しのDLステージで固有体術連射させるだけで自動育成できる -- (名無しさん) 2021-05-15 20:05:42
最終更新:2013年10月26日 12:23