(ここに画像)
縄梯子とは、縄でできた梯子である。
概要
「行」にて10階層毎に出現する設備。
階段と同様に次の階層へと移動できる他、修行を終えて脱出することも可能。
縄梯子部屋の扱い
縄梯子部屋は鍵付きの扉で封鎖されており、鍵を開けないと先に進めない。
- 対応する鍵は直前のボス部屋にいるアヤカシのうち1体が持っており、倒すとドロップする。
- 鍵が開いており、かつ階層内に長時間滞在していると百鬼夜行が発生する。
ダイアログ
縄梯子を通常の階段のように使おうとすると確認画面が出て、脱出するか先に進むかを問われる。
- 脱出することを選択した場合、その時点でゲームクリアとなる。
- 財布やスロットに残っていた冥銭は現世での所持金に加えられる。
- 根付を持ったまま脱出した場合、「実績」内の「図譜」に追加される。
- 追加された根付はプレイヤーアイコンとして使用できる。
- 進むことを選択した場合、縄梯子が切れて前の階層に戻れなくなる。
- 死亡時の復活地点、及び跳び苦無のワープ先は切れた縄梯子がある部屋へと更新される。
その他の仕様
縄梯子部屋には必ず
忘れじの小芥子が置いてあり、セーブができるようになっている。
- 階段部屋の小芥子とも合わせて、5階層毎に必ず小芥子が出現するようになっている。
最終更新:2024年06月02日 23:41