| 名称 | 画像 | 威力 | 携行数 | 使用方法 | 説明 | 解放条件 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 短筒 | 1 | 3 | 前方に発射 | 鍵付きの扉と壁以外を貫通する弾を発射する。発砲音に注意 | ||
| 撒菱 | ![]() |
1(羅刹餓鬼2、ぬっぺっぽう系∞) | 5 | 後方に撒く | 踏ませるとダメージ | |
| 鉄毬 | 8 | 1 | 前方に投げる | 当たるとダメージ | 「切紙」の解放 | |
| 焙烙玉 | 7(人魂、狂骨10) | 1 | 前方に投げる | 投げて4秒後に爆発。自室なら範囲内、他室なら部屋全体にダメージ | 「印可」の解放 | |
| 虎挟み | 5 | 3 | 前方に設置 | 設置に1秒かかる。踏んだ者は5秒間動けず、また1秒ごとに1ダメージを受ける | ||
| 冥銭 | 2(人魂、狂骨10) | 6 | 前方に投げる | 投擲武器だが、買い物や復活時の決済手段としても使用可能 | ||
| 呪符 | 8(狂骨系のみ) | 3 | 扉や襖に貼る | 狂骨系が通過するとダメージ。それ以外に対しては通行止めの効果(扉が破壊されるまで) | ||
| 御神酒 | 0(牛鬼15,餓鬼系∞) | 1 | 前方に設置する | 鬼系、餓鬼系、牛鬼の好物。飲み切ると鬼系以外にはダメージが入る | 「皆伝」の解放 |
| 名称 | 画像 | 携行数 | 説明 | 解放条件 |
|---|---|---|---|---|
| 胴乱 | ![]() |
5 | 短筒の弾を補充できる | |
| 手燭 | ![]() |
1 | 周囲を照らせる他、行灯や囲炉裏に着火できる | |
| 忍足袋 | ![]() |
1 | 2倍速で移動できる(敵に見つかると無効化し、耐久度が高速で減少する) | |
| 人形 | ![]() |
3 | 一定時間敵を引き付けるが、人魂、火鼠に攻撃されると対消滅 | 「目録」の解放 |
| 跳び苦無 | ![]() |
3 | 直近の復活地点まで飛ばす縮地陣を展開する | 「免許」の解放 |
| 隠れ蓑 | 1 | 一定時間アヤカシに気づかれなくなる | 「秘伝」の解放 | |
| 飯綱管 | ![]() |
1 | 仲間のイヅナを召喚する。ぬっぺっぽう系、餓鬼系、鬼系、小玉鼠に変身可能 | 「口伝」の解放 |
| 身代御守 | ここに画像 | 1 | 所持金も黄泉帰の回数も消費することなく復活ポイントから復活できる | |
| 薪 | ![]() |
4 | 人魂系が引き付けられる。また、居間での料理にも使える | |
| 振分荷物 | ![]() |
1 | 使うと所持品枠が1つ増える(最大6枠)。行李2箱と真田紐1本で生成可能 | |
| 行李 | ![]() |
2 | 振分荷物の材料。人魂系が引火すると対消滅 | |
| 真田紐 | ![]() |
3 | 振分荷物の材料。止血用アイテムとしても使用可能 | |
| 万葉丹 | ![]() |
3 | 中毒、錯乱を解除できる | |
| 手拭い | ここに画像 | 3 | 祓専用アイテム。使うと止血できる |
| 名称 | 画像 | 滋味 | 特殊効果 | 腹持 | 携行数 | 解放条件 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 霊水 | ここに画像 | ∞ | 全回復 | 0 | 1 | 再挑戦100回 |
| 蒲焼 | 40 | 30 | 1 | 鍋で200回料理 | ||
| 鮎の塩焼き | ![]() |
30 | 15 | 2 | ||
| 鮨 海老 | 25 | 気付け | 20 | 2 | 天壌坑地下7階到達 | |
| 天麩羅 | ![]() |
25 | 10 | 2 | 鍋で100回料理 | |
| 鮨 小鰭 | 20 | 気付け | 25 | 2 | 天壌閣7階到達 | |
| お稲荷さん | 20 | 20 | 2 | |||
| 蕎麦饅頭 | 20 | 15 | 2 | |||
| 田楽 | 20 | 15 | 2 | |||
| かすていら | 20 | 10 | 2 | 無極穴地下7階到達 | ||
| 行李飯 | 15 | 解毒 | 40 | 1 | ||
| 花ぼうろ | ここに画像 | 15 | 30 | 1 | ||
| おにぎり | 15 | 25 | 2 | |||
| 五平餅 | 15 | 20 | 2 | |||
| 十三里 | 15 | 20 | 2 | |||
| 銀鍔 | 15 | 15 | 2 | 無限楼7階到達 | ||
| 納豆 | 15 | 止血 | 10 | 1 | ||
| 団子 | 15 | 10 | 2 | |||
| 最中の月 | 15 | 解毒 | 5 | 2 | 無限窟地下7階到達 | |
| 枯露柿 | 10 | 15 | 2 | |||
| 蜜柑 | 10 | 5 | 3 | |||
| 桜餅 | ![]() |
5 | 解毒 | 15 | 2 | 無極塔7階到達 |
| 糒 | 5 | 10 | 3 | |||
| 煎餅 | 5 | 5 | 5 | 鍋で50回料理 | ||
| 有平糖 | ここに画像 | 4 | 2 | 5 | ||
| 鹿の子 | ここに画像 | 15 | 15 | 2 | ||
| わらび餅 | ここに画像 | 5 | 1 | 5 | ||
| 金平糖 | ここに画像 | 1 | 1 | 24 | ||
| 葛餅 | ここに画像 | 5 | 5 | 4 | ||
| 焼き栗 | ここに画像 | 10 | 5 | 5 |
| 名称 | 画像 | 携行数 | 説明 |
|---|---|---|---|
| 古びた鍵 | ここに画像 | 1 | 扉の解錠に使用。禊では切紙、行では無極塔にのみ出現 |
| 根付の鍵 | ここに画像 | 1 | 扉の解錠に使用。全13種類。上記以外の禊、行の全ステージに出現 |
| 小さな鍵 | ![]() |
5 | 隠し部屋の箪笥を解錠できる。隠し部屋のある階にのみ出現 |
| 根付 | ![]() |
1 | 持ち帰ると図譜に追加され、プレイヤーアイコンとして使えるようになる。行では15種入手可 |
| 見取り図 | ![]() |
× | 取った瞬間マップが表示される。道具欄には入らない |