杜悰

杜悰 とそう

794-873
中唐の藩鎮・宰相(在任844-845、861-863)。字は永裕。杜式方の子。杜佑の孫。杜慆の兄。杜牧の従兄弟。一族の蔭位により太子司議郎となり、岐陽荘淑公主を娶って殿中少監・駙馬都尉となった。澧州刺史、京兆尹、鳳翔忠武節度使、工部尚書、判度支、淮南節度使を歴任した。会昌四年(844)、検校尚書右僕射・同中書門下平章事(宰相)、判度支となったが、翌年宰相を罷免されて左僕射・兼門下侍郎となり、剣南東川節度使、西川節度使、淮南節度使、兼太子太傅、分司東都、東都留守、剣南西川節度使を歴任した。咸通二年(861)右僕射、判度支、進兼門下侍郎同平章事(宰相)となった。司空となり、邠国公に封ぜられ、検校司徒、鳳翔・荊南節度使、太傅となった。杜裔休杜述作杜孺休の父。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻一百六十六 列伝第九十一 杜佑 悰
『旧唐書』巻一百四十七 列伝第九十七 杜佑 式方子悰

外部リンク

維基百科,自由的百科全書 杜悰(中文)
https://zh.wikipedia.org/zh-tw/%E6%9D%9C%E6%82%B0

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月19日 01:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。