李匡籌

李匡籌 りきょうとう

?-895
唐末の藩鎮(第26代盧龍軍節度使)。盧龍軍節度使李全忠の子。李匡威の弟。節度使の兄李匡威のもと、兵馬留後・検校司徒であったが、景福二年(893)酒宴の際に妻を兄に犯されたため、兄を追放して留後、節度使となった。簒奪したため軍の支持を得られず、部将の劉仁恭が太原の李克用に出奔し、乾寧元年(894)李克用の攻撃を受けて逃走し、滄州節度使の盧彦威に殺害された。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

列伝

『新唐書』巻二百一十二 列伝第一百三十七 藩鎮盧龍 李全忠 匡籌
『旧唐書』巻一百八十 列伝第一百三十 李全忠 匡籌

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月13日 11:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。