張嘉福

張嘉福 ちょうかふく

?-710
武周・盛唐の官人・宰相(在任710)。修武の人。鳳閣舍人。天授二年(691)武承嗣を皇太子とするよう請願を行った。吏部尚書となり、景雲元年(710)六月、中宗が崩じて韋皇后が実権を握り、殤帝が擁立されると、同中書門下平章事(宰相)となった。持節河北道巡撫に任じられたが、同月中に唐隆の変がおきて、韋皇后が殺害されて殤帝が廃されると、誅殺された。

列伝

『新唐書』巻五 本紀第五 睿宗 景雲元年六月壬午条、同月丁亥条、同月癸卯条
『新唐書』巻六十一 表第一 宰相上 景雲元年条
『新唐書』巻二百六 列伝第一百三十一 外戚 武士彠 承嗣

外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月30日 18:41
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。