李公度

李公度 りこうど

?-?
中唐の人。淄青節度使李師古の属吏・側近で、李師古が死の床で後継者の選定を高沐とともに委ねられ、李師道を擁立した。しかし高沐・郭昈郭航とともに李師道を諌めたが聞き入れられなかった。元和十三年(818)淄青節度使が朝廷の討伐を受けると、李英曇とともに、朝廷の和議の条件として三州割譲と李弘方の朝廷入侍を提案して一旦受け入れたが、李師道が反故にしたため諸軍の一斉討伐を受けて各地で大敗し、李公度は捕らえられたが、劉悟に招かれて義成節度府の属吏となった。

列伝

『新唐書』巻一百九十三 列伝第一百一十八 忠義下 高沐
『新唐書』巻二百一十三 列伝第一百三十八 藩鎮淄青横海 李正己 師道

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月28日 15:11
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。