安慶緒

安慶緒

723-759
唐代の武将・叛将、燕の第2代皇帝(在位757-759)。安禄山の次男。安慶宗の弟、安慶恩安慶和の兄。平盧・范陽・河東の三節度使である父が玄宗に寵愛されたため、鴻臚卿に任じられた。安禄山が契丹との戦いで惨敗すると、身を挺して父を守った。父が帝号を称すと、晋王に封じられた。父が糖尿病のため暴虐化し、弟の安慶恩を後継とすることをねらったため、厳荘のすすめで父を殺害、自ら帝位についた。郭子儀軍の反撃により長安・洛陽を失陥、鄴城に逃亡した。追撃してきた唐軍のために窮地に陥ったところを史思明の援軍により撃退したが、史思明に殺害された。晋刺王と諡された。『旧唐書』『新唐書』に伝がある。

年号

天成 758-759

后妃

(存否不明)

子女

(存否不明)

宰相

張通儒 756-761
高尚 758-759
平洌 758-759

列伝

『新唐書』巻二百二十五上 列伝第一百五十上 逆臣上 慶緒
『旧唐書』巻二百上 列伝第一百五十上 慶緒

外部リンク

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 安慶緒
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%85%B6%E7%B7%92

   前代(初代)     大燕 第二代皇帝    次代(第三代)
光烈皇帝 晋剌王(安慶緒) 昭武皇帝

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月17日 00:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。