修斗クロニクル

第3回東日本修斗グラップリングオープントーナメント

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
第3回東日本修斗グラップリングオープントーナメント 公式結果
[主催]パレストラ東京
[開催日時]12月11日(日)10:30 試合開始予定
[会場]東京/台東リバーサイドスポーツセンター
[リンク]SHOOTO NEWS

■女子フライ級/2名参加
優勝  兼谷 絵里(東京/和術慧舟會A3)

   ┏━━兼谷 絵里(東京/和術慧舟會A3)
優勝━┫2R 2'34" スリーパー
   └──富松 恵美(千葉/パラエストラ松戸)


■フライ級/2名参加
優勝  室伏 伸哉(静岡/和術慧舟會駿河道場)

   ┏━━室伏 伸哉(静岡/和術慧舟會駿河道場)※B
優勝━┫2R 0'36" ストレート・アームバー
   └──津波古 康友(東京/パラエストラ東京)


■バンタム級/8名参加(1名欠場)
優勝  晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
準優勝 鏑木 利行(埼玉/PUREBRED大宮)
3位  北出 拓也(千葉/パラエストラ松戸)
    室伏 克哉(静岡/roots)

     ┏鏑木 利行(埼玉/PUREBRED大宮)柔術黒帯
    ┏┫0'21" 反則失格
    ┃└小椋 大育(東京/無所属)
   ┏┫3-2
   ││┏室伏 克哉(静岡/roots)
   │┗┫不戦
   │ └池田 博之(東京/パラエストラ東京)欠場※B
優勝━┫0-7
   ┃ ┌田原 伸平(埼玉/総合格闘技STF)※B
   ┃┏┫1-4
   ┃┃┗晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
   ┗┫3-0
    │┌里崎 耕樹(千葉/無所属)
    ┗┫2-3
     ┗北出 拓也(千葉/パラエストラ松戸)柔術茶帯


■フェザー級/8名参加
優勝  嶋田 錠二(東京/パラエストラ八王子)
準優勝 戸澤 真澄美(東京/GRABAKAジム)
3位  塙 真一(千葉/パラエストラ小岩)
    阿部 正律(東京/AACC)

     ┏阿部 正律(東京/AACC)※A
    ┏┫3'29" ヒールホールド
    │└谷 治伸(東京/パラエストラ八王子)
   ┏┫2-3
   │┃┏戸澤 真澄美(東京/GRABAKAジム)
   │┗┫2-1
   │ └松藤 裕晴(千葉/和術慧舟會RJW)※B
優勝━┫延長R レフェリー判定
   ┃ ┏嶋田 錠二(東京/パラエストラ八王子)※B
   ┃┏┫2-0
   ┃┃└杉島 大輔(埼玉/和術慧舟會東京本部)
   ┗┫3'45" スリーパー
    │┌正田 昭治(東京/ストライプル)柔術茶帯
    ┗┫レフェリー判定
     ┗塙 真一(千葉/パラエストラ小岩)※B


■ライト級/16名参加
優勝  浅野 篤司(東京/パラエストラ東京)
準優勝 池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)
3位  村田 卓実(東京/和術慧舟會A3)
    北田 俊亮(千葉/パラエストラ千葉)

      ┏池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)※A
     ┏┫8-1
     ┃└大塚 真紀(東京/和術慧舟會A3)
    ┏┫2'16" アンクルホールド
    ┃│┌吉岡 信一(東京/パラエストラ東京)
    ┃┗┫1-6
    ┃ ┗松尾 健一(東京/総合格闘技アングラー東京)
   ┏┫2-0
   ││ ┏北田 俊亮(千葉/パラエストラ千葉)
   ││┏┫レフェリー判定
   ││┃└中嶋 竜也(東京/無所属)
   │┗┫レフェリー判定
   │ │┏尾山 善彦(東京/和術慧舟會)
   │ ┗┫3-0 
   │  └中村 浩(神奈川/ロデオスタイル)
優勝━┫0-4
   ┃  ┏村田 卓実(東京/和術慧舟會A3)
   ┃ ┏┫3'37" スリーパー
   ┃ ┃└一條 貴洋(千葉/パラエストラ千葉)
   ┃┏┫5-1
   ┃││┏千葉 嘉大(東京/GUTSMAN修斗道場)
   ┃│┗┫0'38" 腕十字
   ┃│ └川名 蘭輝(神奈川/ロデオスタイル)
   ┗┫0-2
    ┃ ┏早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
    ┃┏┫2-1
    ┃│└工藤 一郎(東京/和術慧舟會東京本部)
    ┗┫0-8
     ┃┌須貝 幸市(東京/無所属)
     ┗┫2'33" フロントスリーパー
      ┗浅野 篤司(東京/パラエストラ東京)※B


■ウェルター級/9名参加
優勝  高橋良治(神奈川/和術慧舟會TIGER PLACE)柔術茶帯
準優勝 岩崎成敦(神奈川/ロデオスタイル)
3位  土屋大喜(静岡/和術慧舟會駿河道場)
    久田賢二(東京/和術慧舟會東京本部)

     ┏━高橋良治(神奈川/和術慧舟會TIGER PLACE)柔術茶帯
    ┏┫1-0
    ┃│┌飯塚 鎮(静岡/MAX道場)
    ┃└┫12-0
    ┃ └大月鉄平(東京/AACC)
   ┏┫6-0
   ┃│┏━土屋大喜(静岡/和術慧舟會駿河道場)
   ┃┗┫8-5
   ┃ └─野口 学(栃木/南河内柔術クラブ)
優勝━┫2R 0'50" 腕十字
   │ ┏━岩崎成敦(神奈川/ロデオスタイル)
   │┏┫0'27" フロントスリーパー
   │┃└─鈴木淑徳(埼玉/パラエストラ松戸)
   ┗┫2'58" フロントスリーパー
    │┌─井上晴雄(横浜/シューティングジム横浜)
    ┗┫3'05" スリーパー
     ┗━久田賢二(東京/和術慧舟會東京本部)


■ミドル級/4名参加(1名欠場)
優勝  米澤重隆(東京/ストライプル)
準優勝 大塚聡之介(千葉/チーム・ブルシット)

    ┌─八隅孝平(東京/パラエストラ東京)欠場※A
   ┏┫不戦
   │┗━大塚聡之介(千葉/チーム・ブルシット)
優勝━┫-2:4
   ┃┏━米澤重隆(東京/ストライプル)
   ┗┫2-1
    └─松本光史(千葉/総合格闘技アングラー東京)


■ライトヘビー級/2名参加
優勝  市川喜栄(東京/和術慧舟會東京本部)

   ┌──芦川祥教(山梨/和術慧舟會NEO STYLE)※B
優勝━┫-1:7
   ┗━━市川喜栄(東京/和術慧舟會東京本部)


■ビギナー/バンタム級/3名参加
優勝  太田 智亮(千葉/パラエストラ小岩)
準優勝 高柳 知大(埼玉/総合格闘技STF)

   ┏━━太田 智亮(千葉/パラエストラ小岩)
優勝━┫1R 1'54" スリーパー
   │┌─相原 慶一(千葉/無所属)
   ┗┫3'37" 肩固め
    ┗━高柳 知大(埼玉/総合格闘技STF)


■ビギナー/フェザー級/3名参加
優勝  菅原光弘(埼玉/総合格闘技STF)
準優勝 桑原 悠(東京/YMC)

   ┏━━菅原光弘(埼玉/総合格闘技STF)
優勝━┫1R 2'30" フロントスリーパー
   │┏━桑原 悠(東京/YMC)
   ┗┫3-0
    └─後藤桂太(静岡/和術慧舟會駿河道場)


■ビギナー/ライト級/名参加
優勝  中村将光(埼玉/GRABAKAジム)

   ┌──山本善孝(千葉/パラエストラ松戸)
優勝━┫2R 1'51" 腕十字
   ┗━━中村将光(埼玉/GRABAKAジム)


■ビギナー/ミドル級/2名参加
優勝  新井亮祐(埼玉/総合格闘技STF)

   ┏━━新井亮祐(埼玉/総合格闘技STF)
優勝━┫2R 0'44" 腕十字
   └──吉井貴利(東京/総合格闘技アングラー東京)


■ビギナー/ライトヘビー級/2名参加
優勝  中根清隆(東京/無所属)

   ┌──吉永啓之輔(栃木/YMC)
優勝━┫2R 2'50" スリーパー
   ┗━━中根清隆(東京/無所属)


【第1試合】ウェルター級1回戦/4分1R
○飯塚 鎮(静岡/MAX道場)
ポイント 12-0
×大月鉄平(東京/AACC
※[組] 12-0

【第2試合】ライト級1回戦/4分1R
○池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮
ポイント 8-1
×大塚 真紀(東京/和術慧舟會A3)
※[組] 8-1

【第3試合】ライト級1回戦/4分1R
×吉岡 信一(東京/パラエストラ東京
ポイント 1-6
○松尾 健一(東京/総合格闘技アングラー東京)
※[組] 1-6

【第4試合】ライト級1回戦/4分1R
○北田 俊亮(千葉/パラエストラ千葉
レフェリー判定(ポイント -1:-1)
×中嶋 竜也(東京/無所属)
※レフェリー:鈴木利治
※※[組] 0-0
※※※指を掴む反則で両選手に減点1

【第5試合】ライト級1回戦/4分1R
○尾山 善彦(東京/和術慧舟會)
ポイント 3-0
×中村 浩(神奈川/ロデオスタイル
※[組] 3-0

【第6試合】ライト級1回戦/4分1R
○村田 卓実(東京/和術慧舟會A3)
一本 3'37"
×一條 貴洋(千葉/パラエストラ千葉)
※スリーパーホールド
※※[組] 2-1

【第7試合】ライト級1回戦/4分1R
×千葉 嘉大(東京/GUTSMAN修斗道場)
一本 0'38"
○川名 蘭輝(神奈川/ロデオスタイル)
※腕ひしぎ十字固め
※※[組] 1-0

【第8試合】ライト級1回戦/4分1R
○早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台
ポイント 2-1
×工藤 一郎(東京/和術慧舟會東京本部)
※[組] 2-1

【第9試合】ライト級1回戦/4分1R
×須貝 幸市(東京/無所属)
一本 2'33"
○浅野 篤司(東京/パラエストラ東京)
※フロント・スリーパーホールド
※※[組] 0-3

【第10試合】ウェルター級2回戦/4分1R
○高橋良治(神奈川/和術慧舟會TIGER PLACE)
ポイント 1-0
×飯塚 鎮(静岡/MAX道場)
※[組] 2-0
※※着衣を掴む反則で高橋選手に減点1

【第11試合】ウェルター級2回戦/4分1R
土屋大喜(静岡/和術慧舟會駿河道場)
ポイント 8-5
×野口 学(栃木/南河内柔術クラブ)
※[組] 8-5

【第12試合】ウェルター級2回戦/4分1R
○岩崎成敦(神奈川/ロデオスタイル)
一本 0'27"
×鈴木淑徳(埼玉/パラエストラ松戸
※フロント・スリーパーホールド
※※[組] 1-0

【第13試合】ウェルター級2回戦/4分1R
×井上晴雄(横浜/シューティングジム横浜
一本 3'05"
○久田賢二(東京/和術慧舟會東京本部)
※スリーパーホールド
※※[組] 0-4

【第14試合】バンタム級1回戦/4分1R
○鏑木 利行(埼玉/PUREBRED大宮)
反則失格 0'21"
×小椋 大育(東京/無所属)
※相手を背後から床に叩きつける行為で小椋選手の反則失格
※※小椋選手に180日間の出場停止処分

【第15試合】バンタム級1回戦/4分1R
○室伏 克哉(静岡/roots
不戦
×池田 博之(東京/パラエストラ東京)
※池田選手の負傷欠場

【第16試合】バンタム級1回戦/4分1R
×田原 伸平(埼玉/総合格闘技STF)
ポイント 1-4
○晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
※[組] 1-4

【第17試合】バンタム級1回戦/4分1R
×里崎 耕樹(千葉/無所属)
ポイント 2-3
○北出 拓也(千葉/パラエストラ松戸)
※[組] 2-3

【第18試合】フェザー級1回戦/4分1R
○阿部 正律(東京/AACC)
一本 3'29"
×谷 治伸(東京/パラエストラ八王子
※ヒールホールド
※※[組] 1-0
※※※消極的な試合態度で谷選手に減点1

【第19試合】フェザー級1回戦/4分1R
○戸澤 真澄美(東京/GRABAKAジム)
ポイント 2-1
×松藤 裕晴(千葉/和術慧舟會RJW)
※[組] 2-1

【第20試合】フェザー級1回戦/4分1R
○嶋田 錠二(東京/パラエストラ八王子)
ポイント 2-0
×杉島 大輔(埼玉/和術慧舟會東京本部)
※[組]2-0

【第21試合】フェザー級1回戦/4分1R
×正田 昭治(東京/ストライプル)柔術茶帯
レフェリー判定(ポイント 0-0)
○塙 真一(千葉/パラエストラ小岩
※レフェリー:鈴木利治
※※[組]0-0

【第22試合】ライト級2回戦/4分1R
○池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)※A
一本 2'16"
×松尾 健一(東京/総合格闘技アングラー東京)
※アンクルホールド
※※[組]1-0

【第23試合】ライト級2回戦/4分1R
○北田 俊亮(千葉/パラエストラ千葉)
レフェリー判定(ポイント1-1)
×尾山 善彦(東京/和術慧舟會)
※レフェリー:鈴木利治
※※[組]1-1

【第24試合】ライト級2回戦/4分1R
○村田 卓実(東京/和術慧舟會A3)
ポイント 5-1
×川名 蘭輝(神奈川/ロデオスタイル)
※[組]5-1

【第25試合】ライト級2回戦/4分1R
×早坂 俊明(宮城/パラエストラ仙台)
ポイント 0-8
○浅野 篤司(東京/パラエストラ東京)
※[組]0-8

【第26試合】ビギナー/バンタム級1回戦/4分1R
○相原 慶一(千葉/無所属)
一本 3'37"
×高柳 知大(埼玉/総合格闘技STF)
※肩固め
※※[組]1-4

【第27試合】ビギナー/フェザー級1回戦/4分1R
○桑原 悠(東京/YMC)
ポイント 3-0
×─後藤桂太(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※[組]3-0

【第28試合】ミドル級1回戦/4分1R
×八隅孝平(東京/パラエストラ東京)
不戦
○大塚聡之介(千葉/チーム・ブルシット)
※八隅選手の欠場

【第29試合】ミドル級1回戦/4分1R
○米澤重隆(東京/ストライプル)
ポイント 2-1
×松本光史(千葉/総合格闘技アングラー東京)
※[組]2-1

【第30試合】ウェルター級準決勝/4分1R
○高橋良治(神奈川/和術慧舟會TIGER PLACE)
ポイント 6-0
×土屋大喜(静岡/和術慧舟會駿河道場)
※[組]6-0

【第31試合】ウェルター級準決勝/4分1R
○岩崎成敦(神奈川/ロデオスタイル)
一本 2'58"
×久田賢二(東京/和術慧舟會東京本部)
※フロント・スリーパーホールド
※※[組]0-4

【第32試合】バンタム級準決勝/4分1R
○鏑木 利行(埼玉/PUREBRED大宮)
ポイント 3-2
×室伏 克哉(静岡/roots)
※[組]3-2

【第33試合】バンタム級準決勝/4分1R
○晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
ポイント 3-0
×北出 拓也(千葉/パラエストラ松戸)
※[組]3-0

【第34試合】フェザー級準決勝/4分1R
×阿部 正律(東京/AACC)
ポイント 2-3
○戸澤 真澄美(東京/GRABAKAジム)
※[組]2-3

【第35試合】フェザー級準決勝/4分1R
○嶋田 錠二(東京/パラエストラ八王子)
一本 3'45"
×塙 真一(千葉/パラエストラ小岩)
※スリーパーホールド
※※[組]1-0

【第36試合】ライト級準決勝/4分1R
○池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)
ポイント 2-0
×北田 俊亮(千葉/パラエストラ千葉)
※[組]2-0

【第37試合】ライト級準決勝/4分1R
×村田 卓実(東京/和術慧舟會A3)
ポイント 0-2
○浅野 篤司(東京/パラエストラ東京)
※[組]0-2

【第38試合】ビギナー/ライト級決勝戦/3分2R
×山本善孝(千葉/パラエストラ松戸)
一本 2R 1'51"
○中村将光(埼玉/GRABAKAジム)
※腕ひしぎ十字固め
※※[組]4-12(1R 1-5/2R 3-7)

【第39試合】ビギナー/ミドル級決勝戦/3分2R
○新井亮祐(埼玉/総合格闘技STF)
一本 2R 0'44"
×吉井貴利(東京/総合格闘技アングラー東京)
※腕ひしぎ十字固め
※※[組]4-0(1R 2-0/2R 2-0)

【第40試合】ビギナー/ライトヘビー級決勝戦/3分2R
×吉永啓之輔(栃木/YMC)
一本 2R 2'50"
○中根清隆(東京/無所属)
※スリーパーホールド
※※[組]14-0(1R 6-0/2R 8-0)
※※※指を掴む反則で吉永選手に減点1

【第41試合】ビギナー/フェザー級決勝戦/3分2R
○太田 智亮(千葉/パラエストラ小岩)
一本 1R 1'54"
×高柳 知大(埼玉/総合格闘技STF)
※スリーパーホールド
※※[組]1R 8-0

【第42試合】ビギナー/フェザー級決勝戦/3分2R
○菅原光弘(埼玉/総合格闘技STF)
一本 1R 2'30"
×桑原 悠(東京/YMC)
※フロント・スリーパーホールド
※※[組]1R 6-0

【第43試合】女子フライ級決勝戦/3分2R
○兼谷 絵里(東京/和術慧舟會A3)
一本 2R 2'34"
×富松 恵美(千葉/パラエストラ松戸)
※スリーパーホールド
※※[組]3-1(1R 1-1/2R 2-0)

【第44試合】ライトヘビー級決勝戦/3分2R
×芦川祥教(山梨/和術慧舟會NEO STYLE)※B
ポイント -1:7
○市川喜栄(東京/和術慧舟會東京本部)
※[組]1-8(1R 0-1/2R 1-7)
※※1R、消極的な試合態度で両選手に減点1
※※※2R、肘による打撃で芦川選手に減点1

【第45試合】フライ級決勝戦/3分2R
○室伏 伸哉(静岡/和術慧舟會駿河道場)
一本 2R 0'36"
×津波古 康友(東京/パラエストラ東京)
※ストレート・アームバー
※[組]5-1(1R 5-0/2R 0-1)

【第46試合】ミドル級決勝戦/3分2R
×大塚聡之介(千葉/チーム・ブルシット)
ポイント -2:4
○米澤重隆(東京/ストライプル)
※[組]0-6(1R 0-0/2R 0-6)
※※2R、指を掴む反則で両選手に減点1
※※※2R、場外への逃避行で大塚選手に減点1
※※※※2R、場外への逃避行で米澤選手に減点1

【第47試合】ウェルター級決勝戦/3分2R
○高橋良治(神奈川/和術慧舟會TIGER PLACE)
一本 2R 0'50"
×岩崎成敦(神奈川/ロデオスタイル)
※腕ひしぎ十字固め
※※[組]8-0(1R 4-0/2R 4-0)

【第48試合】バンタム級決勝戦/3分2R
×鏑木 利行(埼玉/PUREBRED大宮)
ポイント 0-7
○晝間 貴雅(埼玉/ストライプル)
※[組]0-7(1R 0-2/2R 0-7)

【第49試合】フェザー級決勝戦/3分2R+延長2分
×戸澤 真澄美(東京/GRABAKAジム)
延長R レフェリー判定
○嶋田 錠二(東京/パラエストラ八王子)
※レフェリー:鈴木利治
※[組]1-1(1R 0-1/2R 1-0)

【第50試合】ライト級決勝戦/3分2R
×池田 久雄(埼玉/PUREBRED大宮)
ポイント0-4
○浅野 篤司(東京/パラエストラ東京)
※[組]0-4(1R 4-0/2R 0-0)


記事メニュー
ウィキ募集バナー