画像 名称 ステータス 備考

ココル

LV:31
スタイル:アクティブ、魔法防御、物理/魔法攻撃
出現地域:サマルカンド近辺
状態異常:疾病
ココルはまだ完全にマゾックで目覚めなかったペリトンとして泣き声が珍しくて泣き声を倣ってココ塁だと呼ばれる生物だ。ペリトンのように残忍ではないがその強さは大きく差がなくてもしも軽んじて触れるとかしたら大きい鼻にけがをするようになるでしょう

ペリトン

LV:32
スタイル:アクティブ、魔法防御、物理/魔法攻撃
出現地域:サマルカンド周辺、ココルよりは少ないです
状態異常:疾病
ペリトンは中央アジアに出沒するマゾックの一種で大きさはほとんど人だけする。いつも人間を殺したい欲望を持っていて群れをなして都市や上端を襲うがそれでも人間を食べない。アレキサンドリアに伝わる戦勝では神さまに捨てられて死んだ人間の魂がペリトンイドエンダで言う。人間を殺さなければ限りが解けない悪霊の一種がこんな鳥の形態を取っているのだ。

西洋血蜂

LV:33
スタイル:バッシブ、魔法防御、物理攻撃
出現地域:蜂の生殖地
血蜂は蜂に比べて速度が非常に早くて血蜂の無理に取り囲まれれば抜けにくい。血蜂の過ぎ去った席は被疑海を成すと言って血蜂と呼ばれる。

西洋蜂

LV:34
スタイル:アクティブ、魔法防御、物理攻撃
出現地域:蜂の生殖地
左の画像とは異なり緑色です
環境に対する適応力の強い蜂は、タリム盆地から中央アジアにまで分布域を広げた。サマルカンドの南方に棲息する変種がこの「西洋蜂」である。西洋蜂は集団性が強く、翁(?)の周辺で少しだけあやまちをしても蜂たちに取り囲まれた自分の姿を見つけるようになるでしょう。

フン族アーチャー

LV:35
スタイル:アクティブ魔法防御、物理/魔法攻撃
出現地域:フン族駐屯地
中央アジアステップ地帯に居住しているトルコ人の遊牧騎馬民族であるフン族は、一時ヨーロッパまでその勢力を伸ばして勢力を誇ったが征服者アッティラが不可解な死を遂げた後、その勢力は急速に衰退して今は中央アジア地域一部でばかりその姿を見られる。しかしまだ中央アジア地域では過去の光栄を取り戻そうとするフン族の輩らが残っており、彼らの最後の攻撃が始まっていた。そのフン族の中でフン族アーチャーは一番強いフン族の兵士の中の一つで、アーチャーたちのうつ矢は五百メートル以上でも目標を正確に射抜く事が知られている。そしてシャーマンたちに効率の良い弓の攻撃方法を学んで、フン族アーチャーたちの破壊力をもっと強化させた。

フン族ランサー

LV:36
スタイル:バッシブ、魔法防御、物理/魔法攻撃
出現地域:フン族駐屯地
状態異常:スタン
戦争で弓を使う能力を忘れてしまった槍を使うフン族兵士だ。弓を使うことができないだけであって、速い機動力と槍を利用した強靭な腕から出る破壊力は相変らず健在で、フン族部隊で主に防御を引き受けている。

フン族シューター

LV:36
スタイル:アクティブ、魔法防御、物理攻撃
出現地域:フン族駐屯地
ノックバックあり
一時はヨーロッパまでその勢力を伸ばしてゲルマン民族の大移動を導き出したフン族は、すでにその力が衰退して中央アジア地域まで撤退して来たが、フン族兵士らの中でヨーロッパ人たちがまだ恐ろしがる存在はまさにフン族騎馬射手たちだ。これらは馬に乗りながら攻撃をするにもその攻撃が百発百中で特別に製作された弓と矢を利用してヨーロッパ人たちの厚い鎧も簡単に貫通してしまうので、かなりの実力のある兵士でなければフン族シューターたちが現れた時、彼らが放つ死の矢から逃れる事は難しいと言う。フン族シューターたちが魔術師に学んで使うようになった恐ろしい毒は、一瞬にして対象を殺すことができるという。

フン族アタッカー

LV:37
スタイル:バッシブ、魔法防御、物理攻撃
出現地域:フン族駐屯地
フン族兵士の中で弓を上手に扱うことができない人々を選抜して槍を使う能力を特化させた兵士だ。
弓を使わないため長距離では恐ろしくないが、速い機動力を利用した近距離槍攻撃は敵にひと時の安らぎも与えず、中距離での槍投げ攻撃は敵の心臓を突き通す。主に騎馬弓手たちの攻撃に崩れた時の敵部隊に突撃して一瞬で葬る。

小猩猩

LV:37
スタイル:バッシブ、魔法防御、物理攻撃
出現地域:フン族駐屯地とパミール高原の間
猩猩(しょうじょう)一族のうち、ノーマル猩猩より小柄で動作が素早いタイプを小猩猩と呼ぶ。
猩猩と同じく知能が非常に高く、小さな体つきの弱点を補おうため群れをなして移動する。

猩猩

LV:38
スタイル:アクティブ、魔法防御、物理攻撃
出現地域:フン族駐屯地とパミール高原の間
猩猩は無知期と牛脂期が育てた猿たちが親を忘れてしまって住む所を失ってヘメだ中央アジアに渡って来た存在だ。賢いのに性格が非常に暴悪で近くのすべての妖怪たちも恐ろしがる存在で長い腕のリーチを利用した攻撃をする。しかし環境だからなのかホタンにいるブンワングよりは弱い存在だ。

ストーンゴーレム

LV:39
スタイル:アクティブ、魔法防御、物理/魔法攻撃
出現地域:パミール高原
ノックダウンあり
異端の村と呼ばれるアストギョを信じる村の人々が原因をわからない理由によって急に消えてしまった後できた石で作られた化け物.たとえ村周辺の平凡な石たちが集まって成り立った存在だがかなりの武器ではきずも出ない堅い身を持っている.

ロックゴーレム

LV:40
スタイル:バッシブ、魔法防御、物理攻撃
出現地域:パミール高原
異端の村と呼ばれるアストギョを信じる村の人々が原因をわからない理由によって急に消えてしまった後できた岩で作られた化け物、ラクゴ-レムはストンゴ-レムよりもっと堅い岩で成り立ったからもっと強い攻撃力と防御力を持っているしあふれる自分のエネルギーを片付けることができずに生命を持った存在を捜してその生命の花火を切らすために周辺をさまよう.

飢えた西洋血蜂

LV:34
スタイル:クエスト、バッシブ
出現地域:蜂の生息地
状態異常:スタン
 

宝物の番人

LV:0
スタイル:クエスト、アクティブ
出現地域:蜂の生息地
状態異常:出血
 

ゴリア

LV:40
スタイル:アクティブ
出現地域:フン族の駐屯地(「屯」の字の上部)
クエスト「ゴリア退治7」のラスボスであるクエスト=ユニーク。形状・サイズはフン族アタッカーのジャイアントに類似。

フン族マジックアーチャー

LV:40
スタイル:クエスト・バッシブ
出現地域:フン族の駐屯地
 

怒った猩猩

LV:40
スタイル:クエスト
出現地域:中央アジア南西
猩猩エリア東部
 
最終更新:2009年06月25日 17:13