atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
新スーパーロボット大戦 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
新スーパーロボット大戦 攻略@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
新スーパーロボット大戦 攻略@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 新スーパーロボット大戦 攻略@ ウィキ
  • 全滅プレイにおすすめシナリオ

新スーパーロボット大戦 攻略@ ウィキ

全滅プレイにおすすめシナリオ

最終更新:2025年02月18日 23:23

sin-suparobo

- view
だれでも歓迎! 編集

全滅プレイにおいて

今作の全滅プレイについて

+ ...
  • 7話以降は宇宙編・地上編の2つのルートに完全に別れるため他作品のように強化したキャラがルート分岐のたびに散らばる事が無いので稼いで部隊を強化すると攻略がどんどん楽になります。稼ぎ行為をしなくてもゲーム自体はクリアできる難易度です。
  • 埋まっているアイテムのお金は取得した場合、全滅プレイで引き継がれるお金に加算されます。毎回拾えます。
  • 全滅プレイをすると全滅したシナリオの最初に戻されるので稼いだお金を使うにはそのシナリオをクリアして次のインターミッションに進まないと改造ができません。

全滅プレイの事前準備

+ ...
  • 基本的に戦艦(大空魔竜、リーンホースJr、ラー・カイラム)があると楽。特にHP・装甲を未改造、運動性も未改造だとより楽に全滅プレイができる。
  • 戦艦に搭載されている機体は戦艦が撃墜されると中の機体もまとめて撃墜されます。
 ガンダム系やレイズナーなど運動性が高く回避しやすい機体は戦艦に乗せてまとめて撃墜させることで全滅プレイの時間短縮になります。
  • 地上編の場合はボルテスVを18話クリアまでHP・装甲を未改造にしておくと全滅プレイしやすいです。運動性は改造した方が戦力として使いやすいです。
  • 新スーパーロボット大戦のバグで装甲UPの強化パーツが逆に低下となるバグがあります。戦艦につけると装甲が下がるのでダメージが増えます。
ただし、HPが上がる事で狙われにくくなるのと移動力が下がるので微妙です。万が一装甲を改造してしまった場合はこのバグを使うのも良いかもしれません。

地上編

※マジンガーZチームのアフロダイA(さやか)は途中で永久離脱します。(マジンガーZチームがそもそも宇宙ルートの部隊のため)
+ ...
  • 11話
 4ターン目終了時に右上の山にブラックモンスター×2が増援
グロテクターは50%以下で撤退 最大射程が6なので射程外から攻撃すれば削りやすい。
敗北条件が行動不能の大空魔竜の撃墜なので全滅プレイはしやすい。
  • 17話
ボルテスVのみ出撃
 ボルテスVのHP・装甲が未改造であれば全滅プレイがしやすい。埋まっているお金もちゃんと回収する事でそれなりに稼げる。
  • 18話
 こちらもボルテスVおよび合体前の5機のHP・装甲が未改造であれば稼ぎやすい。
埋まっている金額が高額な事と敵も少ないのでボルテスVに合体して命令を反撃するなにしておくとすぐに全滅プレイができる。
  • 19話
レイズナー達が加入
ジャンギャルの乗るスカールークが強いので大空魔竜が簡単に倒されます。全滅プレイがしやすいです。
右下に10,000の埋蔵金があるのも良いポイント。
ジャンギャルはハイネルの増援イベント後にHPが全回復する。その後にHPが1万以下になると特攻イベントが発生。
  • 20話
全滅プレイ おすすめポイント
 序盤は毎回イベントや会話が多いので少し面倒だが、ここまでしっかり育成ができていれば稼ぎに向くステージ。
ハイネルはダメージを与えるとすぐ撤退するので注意。そのままステージクリアになる。
ハイネルはかなり強いがすぐに撤退するので全滅プレイの戦艦を落とすために使いやすい。
スカールークは20,000を落とすので幸運を使うと40,000稼げる。クワガタの敵は6,000、カブトムシは5,000とかせぎやすい。
なお、20話が「裏切り」の場合は2ターン目開始時にハイデル、キラー、ジャンギャルはイベントによって撤退する。「復讐の鬼」の場合は撤退しない模様。

※ 「裏切り」にてボルテスVでハイネルを説得できる場合は説得のカーソルがハイネルに重なっている状態で精神コマンドを使うとなぜかハイネルに精神スキルが発動してしまう。
精神ポイントはボルテスVのものが消費される。
そのため、ハイネル自体が強いのにひらめき、必中、熱血などを使うと鬼強化されてしまうかもしれないので注意。
  • 24話
 埋まっているお金がかなりの額。20,000埋まっている座標もあるのでしっかり回収して全滅プレイをすると楽に稼げる。
死鬼隊のメンツも体力が6000〜8,000なので熱血を使ってワンパンしやすく落とす金額も6,000〜8,000と中々の額
  • 28話
3T終了後に町の右上の台地に増援×スカルガンナー×4
6T終了時に増援、上のバイオセンサーがある付近にリコニトーレ×3、町の下らへんにアルテミス×3、MAP左下の森にアマジャ×3
増援が多いがそれなりにお金を持っている敵が多いので幸運を習得しないキャラのレベル上げがてらの全滅プレイもできる。
  • 30話
 真ゲッター参戦、レイズナーは離脱でしばらく出撃不可
ル=カインはHPが一定数減ると撤退。
HPが20,775で撤退を確認。
HP25,378では撤退していない。
 ル=カインが撤退すると死鬼隊+左下のニンジン型の戦艦が残っている場合一緒に撤退する。
稼ぎたい場合は要注意。
ル=カインは倒すと金10,000を落とす。幸運を使えば金20,000。
倒すなら25,000程度まで削り、ボルテスVの魂を使って倒すのがオススメ。
 ル=カインを適度に削るのは気力130程度の真ゲッター1でゲッタービームで削るとちょうど良い。
真ゲッターは30話で無改造の参戦なのでレベルによるステータス以外はどの進行度でも安定感がある。
フーレ(人参型戦艦)は金40,000落とす。幸運を使うと上限の金65,365ぐらいに引っかかる。
 ボルテスVの武器(特にVの字切り)が強化されていればかなり稼ぎやすいMAP。少し遠いがMAP右の町あたりに埋まっているお金もそれなりの額なので味方が弱くてもそのお金だけで全滅プレイする価値はある。
特にル=カインがかなり強いので大空魔竜も落としやすい。雑魚敵も多いのでル=カイン+死鬼隊(+フーレ)を倒した後でも大空魔竜を落としやすい。
  • 33話
 シナリオ開始後にゴッドガンダム が戦線離脱。
R1、R2が強制出撃。

デビルジャガーHP6,600金8,000
アシモフ&ダンケル&デスモント&キラーは全員HP25,000、金8,000
バディオHP6,000、金6,000
ジャムHP15,000、金8,000

3ターン終了時に(16,7)に戦艦フーレが移動
(22,5)辺りにシャーキン×1、スカルガンナー×3、ガンテ×1が出現
シャーキンHP16,000、金9,000
ガンテHP20,000、金22,000

4ターン開始時に右上の灯台辺りにエイジ(レイズナー)が復帰
その後(22,2)にル=カイン出現
ル=カインHP30,000
ル=カインはHP10で耐えるイベントがあるので倒せず、撤退する。ル=カインが撤退すると戦艦フーレも一緒に離脱する。
ル=カインのみを残してもル=カイン自体は撤退しないのでそれ以外を倒してル=カインに戦艦を落としてもらう事ができる。基本はエイジ(レイズナー)を狙うのでレイズナーが逃げ続ければ誘導は楽。VM化は効果が切れると1ターン?行動不能になるので逃げるだけなら使わない方が良い。

地上編は34話、35話に戦艦である大空魔竜が出撃できないので稼ぎには向きません。33話が実質最後の稼ぎ場所です。

宇宙編

※ボルテスVチームは14話で永久離脱するので注意。強いですが改造はあまりしない方が良いです。
移動力が高いのと全員が空を飛べるので埋まっているお金を回収するのに便利です。
(そもそもボルテスVチームが地上ルートの部隊のため)
リーンホースJr(ゴメス艦長)も途中で永久離脱します。
+ ...
  • 9〜12話
 9〜12話は護衛対象がやられると敗北になるため敗北条件が満たしやすい。
護衛対象のユニットは移動先のマスに味方がいる場合は行動しないので移動先のマスを味方で埋めておくと簡単に敵に倒されてくれます。
埋まっているお金も集めながらコツコツ稼ぐ事で1話ごとに強くなっていけます。敵を倒す場合はVガンダムやマジンガーを強化(武器だけでなく特に運動性)すれば敵を倒して稼げます。
  • 13話
 護衛対象の飛行機が精神コマンドで「探索」を使えるため埋まっているアイテムを探しやすい。
また、マジンガーZや他の機体が搭乗しないと動かないので敗北条件を満たしやすいです。
  • 16話
 戦艦であるリーンホースJrが搭乗するので搭載して撃墜されることで全滅プレイが可能。埋まっているお金もそれなりの金額です。
艦長のゴメスが「探索」を使えるのでお金を探しやすいです。

タグ:

全滅プレイ 稼ぎ 新スーパーロボット大戦 スパロボ
+ タグ編集
  • タグ:
  • 全滅プレイ
  • 稼ぎ
  • 新スーパーロボット大戦
  • スパロボ
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「全滅プレイにおすすめシナリオ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
新スーパーロボット大戦 攻略@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • イベント一覧
  • よくある質問

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

データベース

  • カード図鑑
    • 属性別
      火
    • コスト別
      コスト1
  • スキル一覧

ストーリー・クエスト

  • 第1章

その他


関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 最初に
もっと見る
最近更新されたページ
  • 221日前

    全滅プレイにおすすめシナリオ
  • 221日前

    最初に
  • 221日前

    トップページ
  • 225日前

    注意事項
  • 225日前

    精神コマンド
  • 225日前

    育成おすすめ機体・パイロット
  • 226日前

    隠し要素
  • 226日前

    埋まっているアイテム
  • 226日前

    強化パーツ
  • 226日前

    搭乗者(パイロット)
もっと見る
「スパロボ」関連ページ
  • トップページ
人気記事ランキング
  1. 最初に
もっと見る
最近更新されたページ
  • 221日前

    全滅プレイにおすすめシナリオ
  • 221日前

    最初に
  • 221日前

    トップページ
  • 225日前

    注意事項
  • 225日前

    精神コマンド
  • 225日前

    育成おすすめ機体・パイロット
  • 226日前

    隠し要素
  • 226日前

    埋まっているアイテム
  • 226日前

    強化パーツ
  • 226日前

    搭乗者(パイロット)
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wiki
  2. ファイアーエムブレム用語辞典
  3. マージマンション@wiki
  4. トリコ総合データベース
  5. 発車メロディーwiki
  6. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  7. 正田崇作品 @ ウィキ
  8. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  10. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  4. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.