| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
| 150 | 153 | 156 | 159 | 162 | 165 | 168 | 171 | 174 | 180 | |
| 40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | 48 | |
| 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 | 23 |
戦死した兵士を導くワルキューレの一人。戦場の勝敗を左右できる力をもつが、オーディンの命に逆らい、燃え盛る炎の城で眠り続けることになった。その場所に英雄ジークフリートが訪れ、物語は加速していく。
特技:ヴァルハラへの道(ゲージ:4)
戦闘不能の味方をHP50%で2体復活させる
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
戦闘不能の味方をHP50%で2体復活させる
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 |
| ■■■ |
| ■■■ |
| ■■■ |
前列:ワルキューレの突撃
範囲内の敵に35のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
範囲内の敵に35のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □□□ | 70% | ×1.0 |
| ■■■ | 25% | ×1.5 |
| □□□ | 5% | ×2.0 |
中列:ワルキューレの導き
範囲内の味方の通常行動の発動確率が40%アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方の通常行動の発動確率が40%アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □■□ | 100% | ×0.4 |
| ■●■ | ||
| □■□ |
後列:ワルキューレの号令
範囲内の青属性の味方のATをAT×0.3アップする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の青属性の味方のATをAT×0.3アップする
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □■■ | 60% | ×0.3 |
| □■■ | 30% | ×0.36 |
| □■■ | 10% | ×0.45 |
考察
戦乙女だったり女王だったり一定しない人物だが、このゲームにおいては戦乙女ワルキューレで固定となっているようだ。
UCブリュンヒルデから錬金して作れる。
UCブリュンヒルデから錬金して作れる。
青属性で高いHPを持ち壁として優れるほか、固定ダメージや補助行動を持つため用途は広い。
ただLVアップによる恩恵を考えると錬金前の方が優れている面があるため、悩みどころか。
ただLVアップによる恩恵を考えると錬金前の方が優れている面があるため、悩みどころか。
- 特技:味方2体復活
HPは半分と微妙だが2体も復活でき、メンバーによってはここからの逆転が狙える。
Rスカンダと違って何のリスクも無いため固定ダメージ要員としての運用に困らない有用な特技。
青単なら回復役も揃えやすく、非常に便利。
Rスカンダと違って何のリスクも無いため固定ダメージ要員としての運用に困らない有用な特技。
青単なら回復役も揃えやすく、非常に便利。
- 前列:青属性の固定ダメージ突進
- 中列:自身を含む十字行動確率上昇
- 後列:青属性限定の前中列の二列強化
範囲は広いが属性の限定があるAT強化。効果量は普通。
青単以外での使用は微妙だが、範囲の広さを活かして多重強化しやすく決まれば面白い。
詳しくはRフレイヤの後列行動を参照のこと。ただしロックで簡単に止められるので遊びの領域か。
青単以外での使用は微妙だが、範囲の広さを活かして多重強化しやすく決まれば面白い。
詳しくはRフレイヤの後列行動を参照のこと。ただしロックで簡単に止められるので遊びの領域か。
関連ページ
- SRテュール・・・このゲームにおけるダンナ的存在?