

![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
150 | 153 | 156 | 159 | 162 | 165 | 168 | 171 | 174 | 180 |
![]() |
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 60 |
![]() |
19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 | 19 |


イザナギから生まれた三貴子の一人。太陽を司りながら最高神として君臨している。弟にあたるスサノオの乱行を悲しみ、天岩戸に引きこもり世界は闇に包まれた。アメノウズメの活躍によりアマテラスが連れ出され世界に再び光が戻ったと言われている。


特技:太陽神の光(ゲージ:5)
味方全体のHPをAT分回復し、ATとAGをAT×0.5アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
味方全体のHPをAT分回復し、ATとAGをAT×0.5アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
効果2属性:無
効果2範囲:絶対
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:神の怒り
範囲内の敵にかかっているダメージ軽減の効果を打ち消し、AT×0.4のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にかかっているダメージ軽減の効果を打ち消し、AT×0.4のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■□ | 75% | ×0.4 |
■■□ | 20% | ×0.6 |
■■□ | 5% | ×0.8 |
効果2属性:無
効果2範囲:絶対
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■□ | 75% | ×0.4 |
■■□ | 20% | ×0.6 |
■■□ | 5% | ×0.8 |
中列:太陽神の恩寵
味方全体への戦闘不能効果を無効にし(2ターン)、範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
味方全体への戦闘不能効果を無効にし(2ターン)、範囲内の味方のHPをAT×0.5回復する
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■■ | 60% | ×0.5 |
■■■ | 30% | ×0.6 |
■■■ | 10% | ×0.75 |
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果2範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■■ | 60% | ×0.5 |
■●■ | 30% | ×0.6 |
■■■ | 10% | ×0.75 |
後列:最高神の輝き
敵全体にかかっているプラス効果を打ち消し、味方全体にかかっているマイナス効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
敵全体にかかっているプラス効果を打ち消し、味方全体にかかっているマイナス効果を打ち消す
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■■ | 100% | ×1.0 |
■■■ | ||
■■■ |
効果2属性:無
効果2範囲:絶対
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■■■ | 100% | ×1.0 |
■■■ | ||
■■■ |
考察
SRアマテラスのリメイク。
SRアマテラスは5コストでありながら、護神と無属性による補正で通常の4コスト相当のHPとATしかなかったが、
今回は6コスト相当のステータスとなっており、更に護神を含む能力が4つと基本ステータスは十分。
ただ、代償としてコストが6へ増えたこと、なによりLEゆえの1枚制限が追加されており、気軽に採用できるカードではなくなった。
弱くは無いが1枚制限があるため、他のフィニッシャーになりえる1枚制限カードに比べると現状では敬遠されがちであるが・・・。
SRアマテラスは5コストでありながら、護神と無属性による補正で通常の4コスト相当のHPとATしかなかったが、
今回は6コスト相当のステータスとなっており、更に護神を含む能力が4つと基本ステータスは十分。
ただ、代償としてコストが6へ増えたこと、なによりLEゆえの1枚制限が追加されており、気軽に採用できるカードではなくなった。
弱くは無いが1枚制限があるため、他のフィニッシャーになりえる1枚制限カードに比べると現状では敬遠されがちであるが・・・。
1枚制限の特技としては少々地味な印象は否めない。素直に通常行動狙いでデッキに入れるべき。
- 前列:前中列のダメージ軽減打ち消し+無属性の二列薙ぎ払い
ATは上がったが係数が下がった為(AT40→50、係数0.5→0.4)ダメージは変わらないが、
ダメージ軽減打消し効果が追加されているため、確実にダメージを与えることができる。
・・・が、やはりコストが増えているのにダメージが変わらないのは非常に痛い。
ダメージ軽減打消し効果が追加されているため、確実にダメージを与えることができる。
・・・が、やはりコストが増えているのにダメージが変わらないのは非常に痛い。
回復量は通常で25。味方全体への戦闘不能無効のおまけとしては悪くないが、
コスト6の1枚制限にわざわざさせる行動でもない。列崩れの際になにかしてくれる、くらいの認識でいいだろう。
コスト6の1枚制限にわざわざさせる行動でもない。列崩れの際になにかしてくれる、くらいの認識でいいだろう。
SRアマテラスの後列行動が更に強化。味方の強化を打ち消すこともないので、安心して強化をすることができる。
また、UCシヴやEX/SRマガミ、EX/SRアンラマンユ等の味方にもマイナス効果を付与するカードと組み合わせることにより、
味方のマイナス効果だけを打ち消すことができる。デッキ構築の幅が多いに広がる夢のある行動である。
ただ、後列行動である為列崩れに弱いことが挙げられるが、他にも
・1枚制限であること
・識別番号がA169(SRアマテラスと同じ)であること
以上により、前列に護神を置きにくい(というかほぼSRオーディンのみ)為、配置には要注意。
逆に6弾より登場した無痍持ちとは相性がよい。
また、色変え効果は一概に益害の区別を付けられないためかプラス、マイナスの識別が設定されておらず、
この技では敵、味方どちらにかかっている色変え効果も打ち消すことができない。
そのため味方SRフレイやRフリッグ等の色変えを打ち消すことはないが、同様に敵Rヘイムダルの色変え効果も打ち消してくれないため、
そのままRヴァーリに仇討ちされてしまったりする。
また、UCシヴやEX/SRマガミ、EX/SRアンラマンユ等の味方にもマイナス効果を付与するカードと組み合わせることにより、
味方のマイナス効果だけを打ち消すことができる。デッキ構築の幅が多いに広がる夢のある行動である。
ただ、後列行動である為列崩れに弱いことが挙げられるが、他にも
・1枚制限であること
・識別番号がA169(SRアマテラスと同じ)であること
以上により、前列に護神を置きにくい(というかほぼSRオーディンのみ)為、配置には要注意。
逆に6弾より登場した無痍持ちとは相性がよい。
また、色変え効果は一概に益害の区別を付けられないためかプラス、マイナスの識別が設定されておらず、
この技では敵、味方どちらにかかっている色変え効果も打ち消すことができない。
そのため味方SRフレイやRフリッグ等の色変えを打ち消すことはないが、同様に敵Rヘイムダルの色変え効果も打ち消してくれないため、
そのままRヴァーリに仇討ちされてしまったりする。