天空のスカイガレオン-まとめWiki

LEトラロック

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
番号:EX126
レアリティ:★★★★★
コスト:6
属性:
分類:その他
識別:A255
配置:全て
能力:治癒躍神無痍神盾
使用制限:1枚制限

ステータス
LV 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
HP 150 153 156 159 162 165 168 171 174 180
AT 40 40 41 42 43 44 44 45 46 48
AG 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40


カード説明
 遥か古より移ろいし太陽の第三の太陽で「雨の太陽」と呼ばれる。雷、天上から降る水の一切を司り、時には慈悲深く恵みの雨を、時には荒々しく破滅の嵐をもたらすその力は、神々の中でも絶大であり人々から篤く信仰された。また、死者の楽園トラロカンの統治神でもある。そこは水害や病で命を落とした者のみが行け、牧歌的で平和な日々が過ぎ行く場所だと伝えられている。


行動
特技:天界の大暴雨(ゲージ:5)
 [オーラ]敵全体にAT分のダメージ(青)を与え、ATとAGをAT×0.5ダウンさせる
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:灼熱の轟雷雨
 範囲内の敵にAT×0.75のダメージ(青)を与え、敵の属性を赤属性にする(1ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 75% ×0.75
■□□ 20% ×1.15
■□□ 5% ×1.5
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ 75% ×0.75
■□□ 20% ×1.15
■□□ 5% ×1.5

中列:猛襲の轟雷雨
 範囲内の敵にAT×0.45のダメージ(青)を与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■■□ 75% ×0.45
■■□ 20% ×0.7
■■□ 5% ×0.9

後列:暴風の天恵
 範囲内の青属性の味方のATとAGをAT×0.35アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■□ 60% ×0.35
■○■ 30% ×0.42
□■□ 10% ×0.5



考察

 神話からして雨の神なので仕方ないのだが、「青に魂を売ったのか?」と疑われても仕方ないほどの
 能力を得てエクストラとして帰ってきた。

 コストは1増えたが能力は有能なのが増え、低めだったHPはコスト相応になり、AGも40とかなりの速度となった。
 また、能力は5弾EXからの新能力である神盾を持っており、無痍とのシナジーが強力。
 この2つの能力のおかげでSRの自分とは違い、何の援護も無しに前列に置いても1T目に簡単にやられることはない。
 更に前列攻撃のクリティカルの効果係数もSRより高めになっており1枚制限枠に相応しい強さと言える。

 それにしても本当に赤とは思えない行動っぷりである。

 ほぼ最速でAT分の青属性ダメージを与え、×0.5も全体のATとAGを下げるというとんでもない特技。
 一度放てば能力の躍神と治癒もあり、その後の展開はとても有利になる。
 5ゲージという重いゲージに、発動ターンによる無防備な時間のせいで狙わないと発動が厳しい、というところが欠点か。
 効果の程は全カードの中でも非常に強力な位置にあるため新しい赤威光の顔となれるか、今後に期待である。

 癖が無く非常に使いやすいので、属性の関係上SRフレイヤで強化できないのが悔やまれる。
 SRの自分とほぼ同じ行動だがクリティカル係数の強化と色変えまでついている。ただし、色変えは相対範囲なので注意。
 クリティカル係数の強化は大きく、Lv1の時点でSRのLv2の係数になっていてクリティカル時のダメージはかなり強力。
 また、能力のおかげで1T目から死に難いのでこの位置から開始しても全力で暴れてくれる。LEの名は伊達ではない。
 配列に気をつける必要はあるがSRウィツィロポチトリとのシナジーは圧巻。敵前列を殲滅してくれるだろう。
 彼だけでなく、AG40の属性変更と考えると大体の青なぎ払い持ちとの相性はすこぶる良いので、他カードとも組み合わせる価値は十分にある。

 前中列の二列薙ぎ払いの中では×0.45と高めの係数を持ち、クリティカル係数も悪くない。
 また、この位置から隊列がズレて前列へ行っても削った敵を殴れるため無駄が少ない。

 属性が赤なのをいいことに後ろにRサラマンダーを置いて、ATを強化をしつつこの位置から敵を攻撃する。ということもできる。

 赤属性のカードなのに強化対象が青限定という前代未聞の行動。
 間違いなく青に魂を売らないとこんな行動にはならない。

 自身が高AGな上にATとAGが×0.35も増加するのは破格だが、後列行動なのに相対十字、しかも青限定なので微妙さがぬぐえない。
 更にこのカード自体が1枚制限な上にコスト6という重さも足を引っ張り、この場所で活躍は難しいだろう。




関連ページ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー