








![]() |
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
![]() |
110 | 112 | 114 | 116 | 118 | 121 | 123 | 125 | 127 | 132 |
![]() |
40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | 48 |
![]() |
28 | 28 | 28 | 28 | 28 | 28 | 28 | 28 | 28 | 28 |


四精霊の一人で火の精霊。小さな体から巨大な炎を作ることが出来、その炎を自在に操ると言われている。


特技:炎の援護(ゲージ:4)
赤属性の味方全員のATをAT分アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
赤属性の味方全員のATをAT分アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 |
■■■ |
■■■ |
■■■ |
前列:切り裂きの炎陣
範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
範囲内の敵にAT×0.55のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:赤
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
■□□ | 60% | ×0.55 |
■□□ | 30% | ×0.66 |
■□□ | 10% | ×0.85 |
中列:炎の援護
範囲内の赤属性の味方のATをAT分アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の赤属性の味方のATをAT分アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 100% | ×1.0 |
□○■ | ||
□□□ |
後列:炎の援護
範囲内の赤属性の味方のATをAT分アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の赤属性の味方のATをAT分アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
□□□ | 100% | ×1.0 |
□○■ | ||
□□□ |
考察
第三弾の四精霊サイクルの赤担当は炎の精霊。
得意分野はAT強化。
シンプルに勝利に直結する効果で、色の傾向とも噛み合っているため恐らく四精霊の中でも最も多く見かけるだろう。
シンプルに勝利に直結する効果で、色の傾向とも噛み合っているため恐らく四精霊の中でも最も多く見かけるだろう。
- 特技:赤属性限定の全体AT強化
自身のATを丸々赤の味方全員に注ぎ込む。味方に依存するが、必殺性が高い特技。
威光三積み+Rスルーズで1ターン目に発動も可能で、
【スルト威光】や【アテナアポロン威光】などに組み込めば、ただでさえ高い火力に拍車が掛かる。
もちろん自身の補助技も強化される。
威光三積み+Rスルーズで1ターン目に発動も可能で、
【スルト威光】や【アテナアポロン威光】などに組み込めば、ただでさえ高い火力に拍車が掛かる。
もちろん自身の補助技も強化される。
- 前列:赤属性の前列薙ぎ払い
係数は低め。
赤はただでさえ高性能な前列薙ぎ持ちを多く保有しているため、前列にこのカードをわざわざ置く必要性は皆無だろう。
前に出てしまった場合、自衛程度に攻撃は出来る。
赤はただでさえ高性能な前列薙ぎ持ちを多く保有しているため、前列にこのカードをわざわざ置く必要性は皆無だろう。
前に出てしまった場合、自衛程度に攻撃は出来る。
- 中列:赤属性限定の前方のAT強化
自身のATを丸々前の味方に注ぎ込む事で、ただでさえ強力な赤アタッカーが更に凶暴になる。
ただし、中列→前列強化だとSRアポロンやR鳳凰などの前列3マスAT強化が存在する。
汎用性はあちらの方が高いが、デッキによって使い分けよう。
ただし、中列→前列強化だとSRアポロンやR鳳凰などの前列3マスAT強化が存在する。
汎用性はあちらの方が高いが、デッキによって使い分けよう。
第5弾登場後は【サラマントナティウ】が大いに隆盛したが、暴れすぎたためか相方Rトナティウがマイルドに調整された。
- 後列:赤属性限定の前方のAT強化
関連ページ
- 【第3弾】神秘のインダス
- サラマンダーの書
- Cサラマンダー
- 赤オーブ×2