| 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
| 150 | 153 | 156 | 159 | 162 | 165 | 168 | 171 | 174 | 180 | |
| 40 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 44 | 45 | 46 | 48 | |
| 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 |
ケツァルコアトル、テスカトリポカと共に天地を創った創造神。闇を象徴するテスカトリポカが支配する夜の暗闇に対峙し、世界に朝をもたらす光の戦士であり、太陽神及び軍神としても最も崇拝されている。
特技::狂戦士の咆哮(ゲージ:4)
自身のATとAGをAT分アップし、自身へのダメージを50%カットする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
自身のATとAGをAT分アップし、自身へのダメージを50%カットする(3ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 |
| □□□ |
| □●□ |
| □□□ |
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果2範囲:相対
| 攻撃範囲 |
| □□□ |
| □●□ |
| □□□ |
前列:トルコ石の蛇
範囲内の敵にAT×0.65のダメージを与え、自身のHPをAT×0.65回復する
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
範囲内の敵にAT×0.65のダメージを与え、自身のHPをAT×0.65回復する
発動確率:100%
効果1属性:青
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| ■□□ | 60% | ×0.65 |
| ■■□ | 30% | ×0.78 |
| ■□□ | 10% | ×1.0 |
効果2属性:無
効果2範囲:相対
効果2範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □□□ | 60% | ×0.65 |
| □●□ | 30% | ×0.78 |
| □□□ | 10% | ×1.0 |
中列:軍神の指揮
範囲内の味方のATをAT×0.3アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
範囲内の味方のATをAT×0.3アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:相対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □■□ | 60% | ×0.3 |
| ■●■ | 30% | ×0.36 |
| □■□ | 10% | ×0.45 |
後列:公平な戦い
範囲内の敵味方全体のATをAT×0.5アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
範囲内の敵味方全体のATをAT×0.5アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:無
効果1範囲:絶対
| 攻撃範囲 | クリティカル率 | 効果係数 |
| □□■ | 60% | ×0.5 |
| □□■ | 30% | ×0.6 |
| □□■ | 10% | ×0.75 |
考察
5弾のイケメン枠。
コスト相応の十分なステータスに高いAG、そして規格外の前列行動。新たなる青のエースアタッカーとなりうるカードだ。
惜しむらくは直引き専用のSRゆえ、カードレベルを上げるが困難なところ。
高LvのR青龍やSRホルスを差し替えるのは少々考えものだが、これらのカードがあまり育っていなかったり、運良く彼のカードレベルを上げられたのならば、ぜひ積極的に使っていきたい。
コスト相応の十分なステータスに高いAG、そして規格外の前列行動。新たなる青のエースアタッカーとなりうるカードだ。
惜しむらくは直引き専用のSRゆえ、カードレベルを上げるが困難なところ。
高LvのR青龍やSRホルスを差し替えるのは少々考えものだが、これらのカードがあまり育っていなかったり、運良く彼のカードレベルを上げられたのならば、ぜひ積極的に使っていきたい。
躍神を持っていることを考慮すると、発動時には初期値+20程度はATが上がっていると思われる。
青威光で使うのはSRヴィシュヌの特技から見るとあまり適さないが、前列行動との相性は抜群。
青威光で使うのはSRヴィシュヌの特技から見るとあまり適さないが、前列行動との相性は抜群。
係数×0.65で凸字攻撃というだけでも十分なスペックなのだが、さらに自身回復もつく。
3弾時代に猛威を奮ったSRシヴァを思わせるカードだ。
特技発動後は50%ダメージカットと自己回復で鉄壁の守りも見せてくれるだろう。
相対ゆえに、サイドに置くと詰み状態になりうるため注意が必要。
3弾時代に猛威を奮ったSRシヴァを思わせるカードだ。
特技発動後は50%ダメージカットと自己回復で鉄壁の守りも見せてくれるだろう。
相対ゆえに、サイドに置くと詰み状態になりうるため注意が必要。
- 中列:自身を含む十字強化
- 後列:敵味方の前列強化
敵も味方もまとめてATアップ。
AT60以上から味方を守るSRフレイヤや、なぎ払いつつ効果を打ち消すEX/LEゼウスとはなかなかに相性がいい。
前列に護身持ちを並べるデッキに対しては、1tは自陣側のみ恩恵を得られるという利点も。
AT60以上から味方を守るSRフレイヤや、なぎ払いつつ効果を打ち消すEX/LEゼウスとはなかなかに相性がいい。
前列に護身持ちを並べるデッキに対しては、1tは自陣側のみ恩恵を得られるという利点も。
関連ページ
母
姉