R+ネイト

基本情報
レアリティ:R+
コスト:5
属性:
配置:全て
制限:なし
能力:なし
分類:女性
進化:なし
限界突破回数:10回


カードイラスト
+ 画像を表示 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (ネイト+.png)
イラストレーター/jyandan


ステータス
LV 1 10 20 30 40
HP 120 180
AT 32 48
AG 26 26

限界突破
LV 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
HP
AT
AG


カード説明



ダンジョンアビリティ



行動
特技:殲滅の鏃(ゲージ:6)
 範囲内の生存している敵にランダムで8回AT分のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲
■■■
■■■
■■■

前列:紅蓮の矢衾
 範囲内の敵にかかっているダメージ軽減効果を打ち消し、AT×0.6のダメージを与える
(Lv??~) 範囲内の敵にかかっているダメージ軽減効果を打ち消し、AT×0.65のダメージを与える
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ ×
■□□ ×
■□□ ×
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
■□□ ×
■□□ ×
■□□ ×

中列:無疵の赤盾
 自身へのダメージを無効にする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:相対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□□□ ×
□●□ ×
□□□ ×

後列:戦女神の激励
 範囲内の赤属性の味方のATをAT×0.2アップし(2ターン)、更に味方の女性キャラのAGをAT×0.1アップする(2ターン)
(Lv??~) 範囲内の赤属性の味方のATをAT×0.25アップし(2ターン)、更に味方の女性キャラのAGをAT×0.15アップする(2ターン)
発動確率:100%
効果1属性:
効果1範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■■ ×
□■■ ×
□■■ ×
効果2属性:
効果2範囲:絶対
攻撃範囲 クリティカル率 効果係数
□■■ ×
□■■ ×
□■■ ×

考察

殲滅の鏃(せんめつのやじり)
紅蓮の矢衾(ぐれんのやぶすま)
無疵の赤盾(むきずのあかたて)
読みにくい漢字ばかりである。

タニトから進化する赤のR。
ステータスは体力に寄っていてその分ATが低い。

  • 前列
相手のダメージ軽減を打ち消す赤薙ぎということで中列LEサラスヴァティ+緑アタッカーの対策になる…かもしれない。
しかしAT、AG、係数全てがぱっとしない。

  • 中列
自らに無痍を付加する。
重ねがけできるので列さえ崩れなければずっと無痍状態になれる。
後列に維持したいカードの列崩れ防止にはなるかもしれないがSR+フレイLEアテナなどの攻撃無効効果の打消し持ちはよく見かけるので注意。
地味に低くない5コストというのも気になる。

  • 後列
中列と前列の赤属性のATを強化、女性カードならAGも強化。
赤の女性にはSR+アテナアテナ&マアトLEアテナのアテナ3組の他、ドゥルガースカジなど優秀なカードは多い。
ただし自身が強化対象ではないため爆発力はあまり無く、何らかの工夫をしなければ2ターン目以降は強化対象にAGが抜かれてしまうのも困りもの。

女性だけを加速できるのを逆手にとってアテナ&マアトを加速し、前列行動の緑化を他の(本来ならアテナ&マアトより早い)赤の男性アタッカーの攻撃の前に使う、といった使い方は一応あるにはある。
しかしアテナ&マアト護神のせいで2ターン目以降しか加速できないのが悲しい。
ネイトがLv40とするとアテナ&マアトのAGは28に上がるため、アタッカーの選択肢に「AG28~22の赤の男性カード」が増えてATも少し強化できる。
ただAG28~22の赤の男性カードはラーヴァナSR+スルトあたりしかいない。
ネイトがLv50ならAG増加量が1上がってAG29にも対応、何とあのSR+アグニも選択肢に入るぞ。

※6/25の更新で赤属性限定が撤廃。女性へのバフへ変更。

関連カード


タニト×2から進化

コメント

コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年10月05日 00:34