自作RPG スパイア物語 @ ウィキ
刻印
最終更新:
skynds4444
-
view
| 刻印 |
- ト・カイの街到達後に解禁されるシステムで、武器に付与できる強化要素。付与できる刻印は1つの武器につき3つまで
- 刻印は各地の宝箱から入手できるほか、一部の刻印はモンスターが低確率でドロップする
- 同名の刻印の効果は重複する
- 武器に元々付与されている特殊効果と刻印による効果の種類が同じ場合、重複して効果を発揮する
[部分編集]
| ステータスアップ系 |
- 対応するステータスがアップする
- 刻印による強化は敵の攻撃によって発生するステータスダウンの影響を受けない
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 体力の刻印Ⅰ | HP+500 | モンスターがドロップ ヴァイントレント(8%) ウルフマン(8%) ブル(8%) サンドワーム(25%) |
| 体力の刻印Ⅱ | HP+1000 | モンスターがドロップ 悶鬼(5%) シーサーペント(5%) ギリリ・ブル(8%) レイスヘイロン(8%) |
| 体力の刻印Ⅲ | HP+2250 | モンスターがドロップ ドラゴンゾンビ(3%) アカエイ(3%) ゴリアテ(3%) |
- 最大HPが増加する刻印。呪い状態になっても刻印によって増加した分のHPは半減されない
- Ⅰは入手時期から考えても十分な増加量があり、複数入手も比較的容易。迷ったらとりあえずコレを付けておけば問題ない
- Ⅲはレベルカンストしたキャラでも最大HPの12.5~15%に相当する増加量となり、HP自動回復効果を持つ武器に複数付ければかなりの耐久力を得られる
- 低レベル攻略においても非常に有用で、3つ付けた武器を装備すれば多くの攻撃に耐えられるようになる
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 魔力の刻印Ⅰ | MP+50 | モンスターがドロップ カ・ボゥ(5%) インプ(8%) ホロウ(8%) |
| 魔力の刻印Ⅱ | MP+100 | モンスターがドロップ アルケミー(5%) ムルゥ(5%) 汚染騎士(8%) イービルマインド(8%) |
| 魔力の刻印Ⅲ | MP+250 | モンスターがドロップ カラドリイダエ(3%) リュシュフィド(3%) ペナンガラン(3%) |
- 最大MPが増加する刻印
- MPを減少させる攻撃を受けた時、それが残りMPを上回る減少量であった場合でも、刻印によって増加した分のMPは減少せず必ず残るという隠し効果がある
- Ⅰは入手時期から考えて魔法やスキル3~4回分のMP増加が見込める。これらを多用するキャラに付ければかなり継戦力が増すため有力な選択肢になる
- Ⅲの増加量は膨大で、1つ付けておくだけでも大幅に継戦力が増す。パッシブスキルの『MPリターン』と合わせて複数付ければ強力な魔法やスキルを毎ターン連発できるようになる
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 筋力の刻印Ⅰ | ATK+5% | |
| 筋力の刻印Ⅱ | ATK+7.5% | |
| 筋力の刻印Ⅲ | ATK+12% |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 知力の刻印Ⅰ | MAT+5% | |
| 知力の刻印Ⅱ | MAT+7.5% | |
| 知力の刻印Ⅲ | MAT+12% |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 頑強の刻印Ⅰ | DEF+15 | |
| 頑強の刻印Ⅱ | DEF+25 | |
| 頑強の刻印Ⅲ | DEF+35 |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 俊敏の刻印Ⅰ | AGI+50 | |
| 俊敏の刻印Ⅱ | AGI+100 | |
| 俊敏の刻印Ⅲ | AGI+200 |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 回避の刻印Ⅰ | EVA+1 | |
| 回避の刻印Ⅱ | EVA+2 | |
| 回避の刻印Ⅲ | EVA+4 |
[部分編集]
| 特殊効果系 |
- 通常攻撃と武器を使用するスキルに特定の追加効果を付与する
- 状態異常の付与値は使用者のレベル補正を受けない
- 特殊効果系の刻印には付けた武器の攻撃力が刻印1つにつき6.5%アップし、CT率が+2されるボーナス効果がある
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 毒の刻印 | 毒(50)を付与 | 毒の釉薬を使用する |
- 毒を付与する刻印。毒と猛毒は他の状態異常刻印より少しだけ効果値が高めになっている
- 毒は【残りHPの8%の割合ダメージ+対象のレベル×10~15の固定ダメージ】を与える効果があり、HPの高い敵との戦闘序盤で特に有効なダメージソースとなる。ボスを含め毒に完全な耐性を持つ敵は少ないため、汎用性が高い刻印と言える
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 猛毒の刻印 | 猛毒(50)を付与 | 猛毒の釉薬を使用する |
- 猛毒を付与する刻印。毒と同じく効果値が少しだけ高い
- 猛毒は【最大HPの16%の割合ダメージ+対象のレベル×20~25の固定ダメージ】を与える非常に強力な状態異常だが、その強力さゆえにボスにはほぼ無効化される。HPが極端に多い雑魚敵との戦闘では有用。毒と併用すれば凄まじいダメージを与えられる
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 麻痺の刻印 | マヒ(40)を付与 | マヒの釉薬を使用する |
- マヒを付与する刻印。効果値は単体だとやや心許ない。複数積みやマヒ付与効果を持つ武器使用スキルと合わせて使いたい
- マヒは数ターン行動不能+回避不能にさせる強力な状態異常だが、物理攻撃の被ダメージが0.6倍になる効果があるため、物理攻撃主軸の場合はやや扱いにくい
- 代わりに魔法攻撃の被ダメージが1.3倍になるため、魔法を主軸に戦う場合は有力な刻印となる
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 睡眠の刻印 | 睡眠(40)を付与 | 睡眠の釉薬を使用する |
- 睡眠を付与する刻印。効果値はマヒと同じく控えめ。やはり複数積みや睡眠付与スキルと合わせて使いたい
- 睡眠は数ターン行動不能+回避不能に加え、物理ダメージが2倍になる非常に強力な状態異常。ただし物理攻撃でダメージを与えると解除されてしまうため、一撃の威力を高めるチャージ系スキルとの併用が望ましい
- その性質上、一度に複数回の物理ダメージを与えるスキルとは相性が悪い。この刻印を付けた武器でその手のスキルを使用するのは控えよう
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 暗闇の刻印 | 暗闇(40)を付与 | 暗闇の釉薬を使用する |
- 暗闇を付与する刻印
- 暗闇はボスを含むほとんどの敵に有効な状態異常で、命中率と回避率を0に固定する効果を持つ。固定するためスキル等での命中、回避の強化も無効化し、必中効果も無効にする
- ピンチからの立て直しや、バフを積むチャンスを作れるため積極的に活用していきたい
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 混乱の刻印 | 混乱(40)を付与 | 混乱の釉薬を使用する |
- 混乱を付与する刻印
- 混乱は敵のスキル使用を封じ、自傷か通常攻撃のみに行動を縛ることができる。強力なスキルを連発するボスに効果的
- こちらに通常攻撃が飛んでくる可能性があるためマヒや睡眠ほどの拘束力はないが、完全耐性を持つ敵が少ないという利点がある。また、敵の行動を通常攻撃に限定できるため物理攻撃にカウンターや追撃を行う「阿形の構え」や「ハントムーブ」を確実に発動できる
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 沈黙の刻印 | 沈黙(40)を付与 | 沈黙の釉薬を使用する |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 疲労の刻印 | 疲労(40)を付与 | 疲労の釉薬を使用する |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 激痛の刻印 | 激痛(40)を付与 | 激痛の釉薬を使用する |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 心労の刻印 | 心労(40)を付与 | 心労の釉薬を使用する |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 呪いの刻印 | 呪い(40)を付与 | 呪いの釉薬を使用する |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 病気の刻印 | 病気(40)を付与 | 病気の釉薬を使用する |
| 名称 | 効果 | 入手方法 |
| 封印の刻印 | 封印(40)を付与 | 封印の釉薬を使用する |