自作RPG スパイア物語 @ ウィキ
素材アイテム(採集)
最終更新:
skynds4444
-
view
| スパイア物語 素材アイテム(採集) |
フィールドやダンジョンで採集可能なアイテム。宝箱に入っている場合もある
一部の素材はモンスターがドロップする場合がある
一部の素材はモンスターがドロップする場合がある
| 鉱石系 |
| 名称 | 売却額 | 入手場所 | 説明 |
| 鉄鉱石 | 100GOLD | フィールド(地上)アリスト領 シュカ=ラスカ領 レヤ鉱山など |
鉄を含む鉱石。 製錬することで鉄に加工できる。 スナパイア大陸の鉄は良質と評判だが、これは鉄鉱石に僅かな魔力が含まれているためである |
| 銅 | 150GOLD | フィールド(地上)シュカ=ラスカ領 レヤ鉱山など |
赤みがかった金属を含む鉱石。 軟らかく、扱いやすい鉱物。 主に硬貨に加工される |
| 衝石 | 150GOLD | フィールド(地上)アリスト領 レヤ鉱山など |
衝撃を蓄え、一定の許容量を超えると激しく震動する性質を持つ石。 この性質から、地震は地中にある巨大な衝石が引き起こしていると提唱する学者も存在する |
| 氷石 | 200GOLD | フィールド(地上)トリスケル領 リュグナ高地 |
凍りついた硬い石。 内部には氷属性のエネルギーを含んでおり、どんな環境でも氷点下を保つことができる |
| 銀 | 400GOLD | フィールド(地上)シュカ=ラスカ領 レヤ鉱山など |
主に宝飾品として加工される美しい輝きを放つ鉱石。 強力な抗菌力を持っており、転じて魔除けの力を持つ金属としても名高い |
| 雷電石 | 400GOLD | セイン研究所 | 雷属性エネルギーを秘めた石。 特定の鉱物に反応し強力な電流を発する性質を持つ |
| くすんだ結晶 | 650GOLD | セイン研究所 テスラ河 |
魔力を失い、くすんだ色に変色した黒暗結晶の欠片。 人体に害はなく、非常に硬質なため研磨剤として使われることがある |
| 石英 | 700GOLD | フィールド(地上)シュカ=ラスカ領 | 六角柱の形状が特徴的な鉱物。 様々な物に加工され、透き通ったものは特に高値で取引される |
| レヤメタル | 1000GOLD | レヤ鉱山 | 複数の属性エネルギーを秘めた鉱物。 かつては燃料として消費されていたが、近年になって武具の素材としても高い適正を持っていることが判明し需要が高まりつつある |
| アメジスト | 1000GOLD | ガラグ遺跡 | 深い紫色をした宝石。 解毒の魔力を持つと信じられている |
| 金 | 1250GOLD | レヤ鉱山 ディアラ地下遺跡など |
王侯貴族達が自らの権威を示すため身に付ける「富の象徴」ともされる黄金色に煌めく鉱石。 加工しやすく、武具の材料としても優秀 |
| 暴陽石 | 1300GOLD | ユゥラゴラス大樹林 | 膨大な熱を秘めた石。 ユゥラゴラス大樹林の湖畔でのみ採掘される希少な鉱物で、湖畔が水蒸気に包まれているのはこの鉱物が放つ熱が原因である |
| 赫灼岩 | 1500GOLD | ヴァーン火山 | 火山帯で採掘される燃えるように真っ赤な岩。 表面はひんやりとしているが、内部には煮えたぎる溶岩が閉じ込められている |
| レヤメタルの大原石 | 5000GOLD | レヤ鉱山 | 巨大なレヤメタルの原石。 滅多に見つからない逸品。より純粋かつ強大な属性エネルギーを秘めている |
| 玉鋼 | 2500GOLD | ディアラ地下遺跡 地下帝国ラミオン |
極めて頑強かつ展延性に優れる合金。 古代文明が生み出した金属であり、玉鋼によって鍛えられた武具は決して壊れることがないという |
| 硬硝石 | 1300GOLD | フィールド(地上)シュカ=ラスカ領 | 美しく透き通った石。 凄まじい硬度を誇るが、強い衝撃を一点に集中して受け続けると真っ二つに割れる性質を持つ |
| 蒼照岩 | 1450GOLD | テスラ台地 | テスラ台地に散見される黒石。 魔力を含み、太陽の光を受けると蒼く煌めくことからこの名が付けられた |
| プラミヴァル鉱 | 1500GOLD | アクテラ地底湖 ディアラ地下遺跡 |
赤緑青が複雑に混ざり合った光彩を放つ鉱物。 様々な岩石が非常に長い年月をかけて融合することで形成されるため、プラミヴァル鉱が産出する地帯は太古の地層に面しているとされる |
| ブラックマター | 1500GOLD | フィールド(地上)シュカ=ラスカ領 | ずしりと重い漆黒の球体。 シュカ=ラスカ領の地層から出土し、全て完全な球形であることから古代文明が人工的に生み出し利用していた道具ではないかと推察されている |
| 殺生石 | 1750GOLD | ナハブ沼地 | 内部の空洞に猛毒の瘴気を溜め込んだ岩石。 怨念が蔓延る呪われた地でのみ見つかる |
| 混沌鉱石 | 1800GOLD | 疑似魔界 | 魔界の表層で見つかった常に色彩が変化し続ける奇妙な鉱石。 不安定な属性エネルギーを秘めており、加工次第で様々な属性の力を引き出せる |
| 破滅の黒鉄 | 2000GOLD | マグス・ケイレス崩落宮殿 死都グラスヴィルム |
鏡のような光沢を持つ漆黒の金属。 非常に頑丈だがごくゆっくりと崩壊し続けており、最後には塵のようになってしまう。 他の素材と隣り合わせると浸透するように一体化し、高い強度を付与することができる |
| 金水晶 | 2500GOLD | グランダ溪谷 | 蒼い水晶の内部に砂金が閉じ込められた非常に希少な鉱物。 とてつもなく硬く、無理に加工しようとすると砕け散ってしまうため工房を悩ませる素材でもある |
| 次元蝕鉄 | 3000GOLD | 分断空砂界 | 異次元に存在するとされる、何かに蝕まれたように穴だらけの金属。 無数に開いた穴はそれぞれ別の空間に通じているという |
| 蒼銀 | 3000GOLD | ショーク山 上層 刻印の塔 |
ぼんやりと光を放つ青みがかった金属。 天界の使者によって齎されたとされ、聖なる力を宿している |
| 祈りの銀砂 | 3000GOLD | リュグナ高地 | ほのかに温かい粒状の金属。 他の金属に練り混ぜることで聖なる加護を与える神秘の素材 |
| 金剛石 | 3000GOLD | フィールド(地上)トリスケル領 テスラ台地など |
この地上で最も硬いとされている鉱物。 あらゆる属性エネルギーに強力な耐性を持つため加工するのが困難である |
| 金剛幻石 | 25000GOLD | 疑似魔界 チード洞窟 オリハルマンティス(ドロップ) |
膨大な魔力によって変異した金剛石。 金剛石を遥かに上回る硬度と属性への耐性を持ち、傷つけることは不可能に近い。 極めて希少な物質で、加工法はほとんど世に出回っていない |
| 青色トラルザイト | 10000GOLD | 帝都スナパイア 疑似魔界 |
魔力そのものが超高密度に圧縮されることで形成される青く透き通った鉱石。 凄まじい硬度と耐久力を誇るため一級品の武具の素材となる |
| 赤色トラルザイト | 20000GOLD | 疑似魔界 | より濃密かつ特殊な魔力によって形成された赤いトラルザイト。 硬度、展延性、耐久力全てにおいて青色を遥かに上回る奇跡の鉱物 |
| 黒色トラルザイト | 30000GOLD | 疑似魔界 | 赤色トラルザイトが魔界の奥深くで悠久の時を経て変質したもの。 精神に異常をきたす魔力を放っているため、常人には触れることさえ許されない |