本名:剣城 京介(つるぎ きょうすけ)
所属:
黒の騎士団(1年)→
雷門中
ポジション:FW
背番号:10
声優:大原崇
フィフスセクターから送り込まれた、怪しい人。
鬼道さんを意識しているのか常に身に纏っている
マント風学ランが特徴。
性格は初期の鬼道さんと2期の不動を足した感じ。
厨二病予備軍。
PVが公開されたときに学ランを着てサッカーをやっているシーンの印象は大きく、
名前が正式に発表されるまでは「学ラン」と呼ばれていた(今でも呼ばれることが多い)。
一応、化身召還シーンも印象に残るがやはり学ランのほうがPV視聴者の記憶に残させた。
前にネットで現在の雷門ユニと剣城を合成したところ全く似合わない。
アフロディよりも似合わない。
- 先輩に対しタメ口(綱海と違い相手の許可なしで。しかし改心後はさりげなく霧野に敬語を使っていた)
- 「これは命令だ」←先輩に対して、しかもこれで試合の申し込みをしている
- 旧サッカー部室(円堂たちが使用していた部室)のネームプレートにボールをぶつけ、真っ二つにする。
- いきなりオウンゴールをする
等の言動が目立つイナズマイレブン恒例の問題児のため、昔から見ていた視聴者からは「どうせデレるんだろ?」と予想されていた。
しかし今までの問題児と違いサッカー自体を嫌っているので、まともな性格になるには時間がかかりそう。
と、思ったら、
雷門中に早速入学した。
だが、あくまでも監視役として雷門イレブン入りしたためにユニフォームを受け取ろうとはしなかった。
しかし、12話にて
フィフスセクターの勝敗指示を破り、
デスソードで同点ゴールを決めた。
ユニフォームもあっさり着た。でもやっぱり似合わない。
ゲーム版GOではジャージだったり、バインダーでは
黒の騎士団のユニフォームだったり、シーンによっては制服(
マント風学ランではなく雷門の)を着ることも。当然似合わない。
円堂とは何かしらの因縁があるようで、敵意を露にしている。ように見えたが話が進んでみれば別にそんなことはなかった。
単純にサッカーバカを嫌っていただけという話なのだろう。
円堂の「サッカーやろうぜ!」に虫唾が走ると発言する一方で、
自身もPVとか1話で
天馬に対して同じようなセリフ(「サッカー・・・、やろうぜぇ?」)を言っている。
自分が言う分はいいのか。はたまた円堂が「サッカーやろうぜ!」って言うから虫唾が走るのか・・・。
ちなみにこの「サッカー・・・、やろうぜぇ?」発言が当初何かしら因縁がありそうに見えた原因と思われる。
ツンキャラがデレた時の例外に漏れることなく、徐々に空気化している。それどころか、先輩に敬語を使うようにまでなってしまった。
劇場版のCMで
白竜が剣城に向けて「この
三流シードが!」と言うものがあったが、特にゲームスレではある理由で本人・化身共々この呼ばれ方が定着してしまっている。
【関連】
最終更新:2021年03月10日 19:15