atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Sword of Magic 5 非公式 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Sword of Magic 5 非公式 Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Sword of Magic 5 非公式 Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Sword of Magic 5 非公式 Wiki | SoM5非公式
  • ゲーム紹介

Sword of Magic 5 非公式 Wiki

ゲーム紹介

最終更新:2025年09月24日 13:21

som5info

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ゲーム紹介

これからSoM5を始める人向けにこのサーバーについて最低限、シンプルに説明します。

サーバーの概要

SoM5(正式名称Sword of Magic 5)は、オープンワールドのMORPGサーバーです。
プレイヤーたちはこの世界で敵を倒したり、ギャザリング(採取系:採掘・伐採など)を行うことで、経験値と様々なアイテムを獲得することができます。入手したアイテムを加工して、武器や防具、その他消耗品を作成し、レベルアップしながら装備を強化していきます。そして強化した装備で、各地にある看板から他のプレイヤーと協力してボスを攻略していきます。

プレイスタイルは自由

このサーバーはプレイの自由度の高さが特徴です。

まず職業について、現状Tierが1から4まで定められており、基本的にはTierが上がるごとに大幅に性能が上がります。職業のTierは一次職~四次職と表現されることが多いです。このゲームを始めたプレイヤーはまず四次職を目指すことになります。四次職は特に職業の種類が多く、自分のプレイスタイルや敵との相性、味方との連携を考慮して、その場に応じた職業を選択するというケースが多いですが、一つの職業を極めるのも選択肢に入ります(推奨はしません)。

次にゲームの進め方について、このサーバーはオープンワールドとなっています。中央に唯一の拠点となる街があり、そこからの距離に応じて敵のレベルが上昇する(=強くなる)システムとなっています。そのため、必ずしも弱い敵から倒していく必要は無く、一部の敵は無視してより強く、そして価値のあるアイテムを落とす敵を狙いに行く。というプレイも可能です。ただし、その分敵は強くなり、自分はスキップした分成長していないので、ステータスの差が大きく、苦戦する可能性があるということに注意してください。

クエスト

このサーバーにはクエストシステムが存在しています。
街のクラスカウンターのある建物の2階にいるNPCからクエストを受諾できます。
クエスト内容は雑魚敵の討伐やボスの初討伐、ボス周回など多岐に渡ります。
クエストを受けることにデメリットはありません。やることに迷った時に行動の指針を決めることにも役に立ちます。積極的に利用しましょう。
クエストは同時に複数受けることはできないので、ボス周回などのクリアに時間のかかるクエストを受諾する際には注意してください。

途中でクエストを破棄した場合進捗状況も破棄されます。

強化とその重要性

このサーバーの装備には強化値の概念があります。
強化をすることで装備の性能を飛躍的に上昇させます。
強化していない強い装備よりも強化した弱い装備の方が性能が高くなるというケースも少なくないので、可能であれば積極的に行いましょう。
ただし、強化のコストは強化値が上がれば上がるほど上昇するので、装備更新のタイミングと強化値をどこまで上げるかの見極めが大切です。

強化の詳細は強化方法のページを参照してください。

協力することのメリット

このサーバーにはパーティ(以降PTとする)システムが存在します。PTを組むことで、近くで敵を倒した際に経験値とドロップ、すなわち討伐判定が共有されます。
また、ボスに挑戦する際にもPTを作成する必要があります(一人でも挑戦可能)。デメリットは基本的にはありません。
特に事情が無ければ利用するべきです。お友達がいなくても問題ありません。Chatで募集をしましょう。
「〇〇をするのでPT募集します」など目的を具体的に提示すると、参加してくれる人が現れる可能性は高いです。
逆に「誰かPT組みませんか」のような何をするかもわからない呼びかけには応じる人が少ないかもしれません。目的の明確化を心がけましょう。
「ゲーム紹介」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Sword of Magic 5 非公式 Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • ゲーム紹介
  • 参加方法
  • よくある質問

攻略データベース

  • 職業一覧
  • アビリティー情報
  • 武器情報
  • 防具情報
  • 強化方法
  • 錬金情報
  • 金策情報
  • アクセ情報
  • ギャザリング情報
  • ボス情報
  • フィールドボス情報
  • 序盤から後半までの進め方
  • ソロプレイヤー向け情報
  • 特殊なスキルキャスト
  • スキル回し・火力の出し方

その他

  • 使用可能コマンド
  • 隠し要素

関連サイト

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アクセ情報
  2. 職業一覧
  3. 金策情報
  4. 序盤から後半までの進め方
  5. ボス情報
  6. アクセ情報/コメント/1
  7. ギャザリング情報
  8. ゲーム紹介
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    職業一覧
  • 12日前

    スキル回し・火力の出し方
  • 13日前

    使用可能コマンド
  • 13日前

    隠し要素
  • 13日前

    よくある質問
  • 13日前

    参加方法
  • 13日前

    トップページ
  • 17日前

    金策情報
  • 17日前

    ボス情報
  • 18日前

    フィールドボス情報
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アクセ情報
  2. 職業一覧
  3. 金策情報
  4. 序盤から後半までの進め方
  5. ボス情報
  6. アクセ情報/コメント/1
  7. ギャザリング情報
  8. ゲーム紹介
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    職業一覧
  • 12日前

    スキル回し・火力の出し方
  • 13日前

    使用可能コマンド
  • 13日前

    隠し要素
  • 13日前

    よくある質問
  • 13日前

    参加方法
  • 13日前

    トップページ
  • 17日前

    金策情報
  • 17日前

    ボス情報
  • 18日前

    フィールドボス情報
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 鬼レンチャンWiki
  6. VCR GTA3まとめウィキ
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  9. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.