ゲーム紹介
これからSoM5を始める人向けにこのサーバーについて最低限、シンプルに説明します。
サーバーの概要
SoM5(正式名称Sword of Magic 5)は、オープンワールドのMORPGサーバーです。
プレイヤーたちはこの世界で敵を倒したり、ギャザリング(採取系:採掘・伐採など)を行うことで、経験値と様々なアイテムを獲得することができます。入手したアイテムを加工して、武器や防具、その他消耗品を作成し、レベルアップしながら装備を強化していきます。そして強化した装備で、各地にある看板から他のプレイヤーと協力してボスを攻略していきます。
プレイヤーたちはこの世界で敵を倒したり、ギャザリング(採取系:採掘・伐採など)を行うことで、経験値と様々なアイテムを獲得することができます。入手したアイテムを加工して、武器や防具、その他消耗品を作成し、レベルアップしながら装備を強化していきます。そして強化した装備で、各地にある看板から他のプレイヤーと協力してボスを攻略していきます。
プレイスタイルは自由
このサーバーはプレイの自由度の高さが特徴です。
まず職業について、現状Tierが1から4まで定められており、基本的にはTierが上がるごとに大幅に性能が上がります。職業のTierは一次職~四次職と表現されることが多いです。このゲームを始めたプレイヤーはまず四次職を目指すことになります。四次職は特に職業の種類が多く、自分のプレイスタイルや敵との相性、味方との連携を考慮して、その場に応じた職業を選択するというケースが多いですが、一つの職業を極めるのも選択肢に入ります(推奨はしません)。
次にゲームの進め方について、このサーバーはオープンワールドとなっています。中央に唯一の拠点となる街があり、そこからの距離に応じて敵のレベルが上昇する(=強くなる)システムとなっています。そのため、必ずしも弱い敵から倒していく必要は無く、一部の敵は無視してより強く、そして価値のあるアイテムを落とす敵を狙いに行く。というプレイも可能です。ただし、その分敵は強くなり、自分はスキップした分成長していないので、ステータスの差が大きく、苦戦する可能性があるということに注意してください。
クエスト
このサーバーにはクエストシステムが存在しています。
街のクラスカウンターのある建物の2階にいるNPCからクエストを受諾できます。
クエスト内容は雑魚敵の討伐やボスの初討伐、ボス周回など多岐に渡ります。
クエストを受けることにデメリットはありません。やることに迷った時に行動の指針を決めることにも役に立ちます。積極的に利用しましょう。
クエストは同時に複数受けることはできないので、ボス周回などのクリアに時間のかかるクエストを受諾する際には注意してください。
街のクラスカウンターのある建物の2階にいるNPCからクエストを受諾できます。
クエスト内容は雑魚敵の討伐やボスの初討伐、ボス周回など多岐に渡ります。
クエストを受けることにデメリットはありません。やることに迷った時に行動の指針を決めることにも役に立ちます。積極的に利用しましょう。
クエストは同時に複数受けることはできないので、ボス周回などのクリアに時間のかかるクエストを受諾する際には注意してください。
途中でクエストを破棄した場合進捗状況も破棄されます。
強化とその重要性
このサーバーの装備には強化値の概念があります。
強化をすることで装備の性能を飛躍的に上昇させます。
強化していない強い装備よりも強化した弱い装備の方が性能が高くなるというケースも少なくないので、可能であれば積極的に行いましょう。
ただし、強化のコストは強化値が上がれば上がるほど上昇するので、装備更新のタイミングと強化値をどこまで上げるかの見極めが大切です。
強化をすることで装備の性能を飛躍的に上昇させます。
強化していない強い装備よりも強化した弱い装備の方が性能が高くなるというケースも少なくないので、可能であれば積極的に行いましょう。
ただし、強化のコストは強化値が上がれば上がるほど上昇するので、装備更新のタイミングと強化値をどこまで上げるかの見極めが大切です。
強化の詳細は強化方法のページを参照してください。
協力することのメリット
このサーバーにはパーティ(以降PTとする)システムが存在します。PTを組むことで、近くで敵を倒した際に経験値とドロップ、すなわち討伐判定が共有されます。
また、ボスに挑戦する際にもPTを作成する必要があります(一人でも挑戦可能)。デメリットは基本的にはありません。
特に事情が無ければ利用するべきです。お友達がいなくても問題ありません。Chatで募集をしましょう。
「〇〇をするのでPT募集します」など目的を具体的に提示すると、参加してくれる人が現れる可能性は高いです。
逆に「誰かPT組みませんか」のような何をするかもわからない呼びかけには応じる人が少ないかもしれません。目的の明確化を心がけましょう。
また、ボスに挑戦する際にもPTを作成する必要があります(一人でも挑戦可能)。デメリットは基本的にはありません。
特に事情が無ければ利用するべきです。お友達がいなくても問題ありません。Chatで募集をしましょう。
「〇〇をするのでPT募集します」など目的を具体的に提示すると、参加してくれる人が現れる可能性は高いです。
逆に「誰かPT組みませんか」のような何をするかもわからない呼びかけには応じる人が少ないかもしれません。目的の明確化を心がけましょう。