atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
  • FON入門ガイド

超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス

FON入門ガイド

最終更新:2009年03月06日 12:24

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
「FONスポットでゆっくりしていってね!」 - AA略

FONを「普通に」使う上での覚書。

  • FONって何?
  • FONに参加するとどんないいことがあるの?
  • 設定関連
  • 対応機器について
  • Nintendo DSが対応してくれない勿体なさ
  • FONルーターはときどき再起動する必要アリ!?
  • 各地のWi-Fi Street Project
  • おすすめサイト

FONって何?

簡単に言うと、「みんなでつくる携帯電話会社(みたいなもの)」。
通常、携帯電話のサービスエリアを構築するときは、携帯電話会社が基地局と、基地局と電話局を結ぶ回線を設置して、利用者から料金を取ってサービスを提供します。

FONに参加するとどんないいことがあるの?

FONの中の人が謳う、「世界中どこでもタダでネットが使えるようになる」というのは今のところ嘘です。
FONに参加すると次のようないいことがあります。
  • ネットワークと無線について無駄に詳しくなれる
  • 電気通信事業法と電波法について少し詳しくなれる
  • 組み込み機器と発熱対策について経験をつめる
  • "世界中どこでもタダでネットが使えるようになる"までの過程を楽しめる
  • 「漏れがネットワークの一部を支えてるんだ!」という妙な優越感に浸れる
  • 存在そのものを以ってしてNTTドコモやKDDIに喧嘩を売れる
  • 無線LANの好きな教授と仲良くなれる
ほら、こんなにたくさんいいことがあります。
中二や邪気眼の方は、参加すれば楽しめること間違い無しです。

設定関連

「FON」を“悪者”にしない4つのポイントとは?
RBBのカリスマ、物欲オヤジさんによる解説。
LaFoneraを設置する際に参考になると思うので目を通してください。


対応機器について

基本的に、IEEE802.11b/gの無線LANが搭載されていて、Webブラウザまたは接続マネージャがある機器なら何でも使用できるけれど、結論から言ってノートパソコン以外はお世辞にも使いやすいとは言えません。
これは、FONと同じくWeb認証を利用するBBモバイルポイントやMzoneも等しく抱えている問題で、Web認証という動作と無線LANの接続という動作には何の関連性も無いからです。
パソコンの場合、「無線LANにつながること」と「Webブラウザが動いていること」は最初から何の関連性も無いのでこの問題が「気にならない」のですが、他の携帯機器の場合は利便性の向上とバッテリーの節約のために、Webブラウザの動作とネットワークの接続を連動させていることが多いので、Web認証を利用する場合はこれがかえって仇になるのです。

「FONに参加するからついでになんかWiFiの使える携帯機器買っておこう」って思ってる人は、PDAやスマートフォンではなく、小型のノートパソコンを買うことをお勧めします。
EeePCだと最近では下手なPDAより安いですね。(実売38000円程度)

いや、そんな人いないか。
EeePCを買うついでに、万札を何枚か出したお釣りでLaFoneraを買ってあげるとマーチンさん喜ぶんじゃないでしょか。1980円だし。


Nintendo DSが対応してくれない勿体なさ


※2009年現在、最新型のNintendo DSiではソフトウェアを追加購入することなくWebブラウザを利用できるので事実上FON対応となりました

日本でノートパソコンの次にオーナーが多い無線LAN機器といったら、恐らくNintendo DSでしょう。
老若男女誰でも持ってます。
外に出れば、Nintendo DSを見ない日は無いくらいです。

ところでこのゲーム機、かなり高度なネットワーク対戦に対応しています。
マリオカートDSのようなレースゲームは遅延が発生することが前提のIPネットワークでは非常にプログラムするのが難しいはずなのですが、あの小さなハードウェアの諸元の中で見事に実現されています。

しかしこのネットワーク対戦機能、Nintendo DSがFREESPOT以外の公衆無線LANに対応してない現状では、家で遊ぶしかありません。(FREESPOTはそんなに数が多くないからね)
家ではWiiで遊ばなきゃ!そんな感じで、せっかくのWiFiがすごく無駄になってるような気がしなくもないのです。

FONは、現時点ではまったく使い物にならないものの、一応「どこでも無線LANが使える」ことを目標にしているので、任天堂としても手を組んでおいて悪い相手ではないと思います。
DS本体に、FONに自動ログインする機能を搭載しておいても、何も損は無いと思います。

岩田さん、そろそろDSにFONログイン機能、つけてもらえないでしょうか。

追記:
「DSがFONに対応」ではなく、「FONとDSが1x認証に対応」の方がいいかもしれない。
ついでにHOTSPOTもMzoneも使えるようになるからね。


FONルーターはときどき再起動する必要アリ!?


※不安定なのはファームウェアが未成熟なのが原因のようでした。現在は突然フリーズすることはあまりなくなりました。

LaFoneraはかなり安物のハードウェアなので電気的にいろいろと不安定な部分があるらしく、しかもプログラムの方も完璧とは程遠い代物のようで、しょっちょうフリーズします。
固まったときはACアダプタを一度コンセントから抜いて再起動してやればいいのですが、いつ固まってるかわからないし、いちいちチェックして手動でやるのは面倒。
プログラムタイマーを使うと手間要らずです。
1日1回勝手に再起動させることが目的なので、安いもので十分。
  • 旭電機化成 24時間タイマーコンセント ブルー ACT-100
15分単位のセットなので、最低でも1日15分稼動を停止することになるのですが、フリーズに気づかずに何日も放置するよりはずっといいでしょう。
15分くらい停止させると中の温度も下がるので、LaFoneraの延命につながるかもしれません。(笑


各地のWi-Fi Street Project

  • 酒田市


おすすめサイト

  • FON JAPAN オフィシャル掲示板(間借り)
したらばですがFON Japanの公式掲示板です。
したらばってあたりが、FON Japanのヘタレっぷりをよく表してると思います。
本部や他の国の支部は超強気受けなのに・・・。
FON blogもちっとも更新しないし、ヤる気あるんでしょうか、FON Japanは。


total
-
today
-
yesterday
-

タグ:

Fon WiFi
+ タグ編集
  • タグ:
  • Fon
  • WiFi
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「FON入門ガイド」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
超コンピ研 - コンピュータ&クッキング研究会@中京大学豊田キャンパス
記事メニュー

メニュー

Meta

  • トップページ
  • メンバー紹介
  • この部活について
  • 入部案内
  • 編集ガイドライン
  • このwikiのページ一覧
  • タグ一覧
  • 最近のリンク元一覧
  • お問い合わせ

Develop

  • Ruby/Rails
  • リッチクライアント
  • データベース
  • 組み込みシステム

Using

  • Windows
  • Linux
  • PC DIY
  • NetBook
  • ネットワーク
  • Wi-Fi
  • FON
  • STドメイン裏利用ガイド
  • おすすめソフトウェア紹介
  • 団員に推奨される装備品

Cooking

  • 料理
  • ドルチェ

Other

  • 毎日見るべきサイト
  • 倉庫

講義連携ページ

  • 椙山の方専用足あと帳
  • Webコミュシステム用ページ

リンク

  • FON Japan
  • 山形県立産業技術短期大学校
  • 大阪産業大学
  • はなさかラジオ
  • 有限会社 ちた屋
  • その他のリンク





ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. タルト
  2. EMOBILE
  3. ラップトップ
  4. Webコミュシステム用ページ
  5. OpenWRT設定
  6. 安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  7. ネットワーク系
  8. リッチクライアント
  9. DD-WRT化したLaFonera 3台をWDSで接続して、ネットワークを中継する
  10. 朝食
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5257日前

    安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  • 5453日前

    トップページ
  • 5569日前

    メンバー紹介
  • 5588日前

    OpenSuSE
  • 5949日前

    Ruby on Rails で作る簡易掲示板
  • 5985日前

    リゾット
  • 5985日前

    食材
  • 5985日前

    テンプレート
  • 5985日前

    PC DIY
  • 5985日前

    超コンピ研宣言
もっと見る
「Fon」関連ページ
  • FON
  • DD-WRT化したLaFoneraを使ってPSPをLevel1認証LANに接続する
  • LaFonera 2.0
  • La Fonera
  • 日本各地の「FONの街」プロジェクト
人気タグ「Gimp」関連ページ
  • Gimp
もっと見る
人気記事ランキング
  1. タルト
  2. EMOBILE
  3. ラップトップ
  4. Webコミュシステム用ページ
  5. OpenWRT設定
  6. 安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  7. ネットワーク系
  8. リッチクライアント
  9. DD-WRT化したLaFonera 3台をWDSで接続して、ネットワークを中継する
  10. 朝食
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5257日前

    安物電波時計+Arduino+LaFoneraでNTPサーバ
  • 5453日前

    トップページ
  • 5569日前

    メンバー紹介
  • 5588日前

    OpenSuSE
  • 5949日前

    Ruby on Rails で作る簡易掲示板
  • 5985日前

    リゾット
  • 5985日前

    食材
  • 5985日前

    テンプレート
  • 5985日前

    PC DIY
  • 5985日前

    超コンピ研宣言
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. NIKKEぺでぃあ
  2. 聖帝語録@wiki
  3. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  4. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  5. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  6. EDF4.1:地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR @Wiki
  7. Wizardry外伝 ~五つの試練~@Wiki
  8. ホワイトハッカー研究所
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. マージマンション@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. ステラソラwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. まどドラ攻略wiki
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. ちいぽけ攻略
  8. シュガードール情報まとめウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  2. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  3. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  6. ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
  7. 破壊神マハデーヴァ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  10. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.