悪魔のマホウジン
◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
無機/怪物 |
6 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
EU |
1 |
19 |
13 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
スロット2 |
スロット3 |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
超再生 |
特殊:ターン開始時にこのカードのダメージを10回復し、不利な効果パラメータを消す |
オルトリクス |
全エリア:このカード以外の全ての敵味方は、エリア能力が無効になる |
◆考察
人間ルートのみで戦えるEX
危険種。最速四周目+ルート限定出現と、もっとも数を集めにくい部類。
ステータスはかなりHP寄りだが、能力が凄まじい。生存能力を大幅に上げる《超再生》ももちろんだが、やはり目玉は《オルトリクス》だろう。他のカードは
時間制限つきだったり、
出すのに手間がかかりすぎたりする中で、このカードにはそういう制限がないどころか《超再生》のおかげで極めて死ににくく、安定した運用が可能。そういう点では他とは一線を画するカード。
ただ、《オルトリクス》自体は相手を選ぶ能力なのに加え、自陣にも影響がある点には十分注意する必要がある。なので適当にデッキに突っ込んでおくカードではなく、相手のデッキ構成を確認した上で、対策カードとして投入すべき。
- 《超再生》持ちの中では最もHPが高く、場持ちの良さは全カードの中でもトップクラス。
- 単に安定した運用ができる《オルトリクス》持ちが欲しいなら、まどか専用装備のスコープレンズを使うというのも手。ただ、向こうは向こうで入手に手間がかかる上、スロット3だったり装備者の支配力が下がったりと、そんなに使いやすいわけではない。
◆入手方法
- ギレゼル勢力下の領地のEX危険種アイコンを撃破。人間ルート限定。
- EXマップを最低一度はクリアし、以降の周回の開始時に引継ぎ設定でEX危険種をONにしておくことが必須。
- 何故かカードのデザインがSR配色(本当はEU)になっている。ゲームプレイに影響は無い。
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク