Exシナリオ
大まかに分けて2章・4章・6章の3段階に分けられる。
本編とは完全に独立したシナリオで、どのルートを選択しても本編ストーリーに影響する事は殆どない。
本編とは完全に独立したシナリオで、どのルートを選択しても本編ストーリーに影響する事は殆どない。
このシナリオをクリアすることで、エンディング情報に「鴉鳥シナリオクリア」が加わる。
(ヒロイン1人攻略扱い)
(ヒロイン1人攻略扱い)
準備
- 天使ルート/終章に入る直前に素材『時空への系譜・天』入手(自動入手)。
- 人間ルート/終章に入る直前に素材『時空への系譜・地』入手(自動入手)。
- 上記素材がそろった周の終章の自由行動時、『連環の門』を錬成。
※錬成陣開放は4章なので、終章で錬成しないと次周の第2章に間に合わない。 - クリア後、データ引継ぎで次周を開始する。
- EXシナリオ内でも、クローン込の(その時点での)フルメンバーで挑むことになる。
- EXシナリオ進行中、通常のシナリオモードへの自由な復帰はできない。
途中、「先に進むorやめておく」などの選択肢が発生し、その際にのみ通常モードへ復帰が可能。
選択肢による帰還のデメリットは(おそらく)無し。 - クリアするだけならまだしも、レアなバトルカードを稼ぎに行くつもりなら、女神の滴は大量に買っておくべき。
持久戦中に「強酸」でリーダーのLPがガリガリ削られやすい。
- EXシナリオ内の戦闘は全て特殊戦闘になる(毎ターン回復、デッキ切れで敗北、相手デッキ切れで勝利)。
- 回復があるため二人がかりで殴るなどしないと敵を複製するのが難しい。二桁の攻撃、HPを持つ敵が前衛に来ると複製を狙う余裕がなくなるかもしれない。
どうしても複製を狙いたい場合は、毎ターン回復の使用を逆手にとって、高HPの配下にラウンドシールドを持たせて後衛に置くと幾分マシになる。 - デッキ破壊、高HPのカード、ダメージ軽減、スナイパーアイのスキル持ちなどを用意しておくと良い。
- 毒で自動回復を防ぐなども悪くない(逆にやられると非常に痛い)。
- 敵は悪魔・天使が多いので、どちらにも対応できる手段が欲しい。
- AP1導入済みならウィルの奥義で初期配置の高支配配下を一掃する戦法も有効。
- 回復があるため二人がかりで殴るなどしないと敵を複製するのが難しい。二桁の攻撃、HPを持つ敵が前衛に来ると複製を狙う余裕がなくなるかもしれない。
2章
- 自由時間に「丹生学習院」へ行く。
- 夢境 混濁の虹地
- 単発戦闘のみ
4章
天使ルートは突入前に闘技大会チケット入手可能。練成が楽になる。
- 夢境 混濁の虹地(左上)→夢境 夢駄峠→夢境 混濁の虹地(中央)
- 炎獄の殺人鬼まで稼ぎ可能
- 夢境 混濁の虹地→夢境 現実の虹顧
- 混濁の虹地(左上)に戻ると、スティーニアが落ちている
- 歪蘇の隊主まで稼ぎ可能
- 夢境 混濁の虹地→夢境 夢残な奈落→夢境 夢死された棺→夢境 現実の虹顧
- 冥府のテングサマまで稼ぎ可能。夢死された棺に戻る際、堕天使バステラと強制接触
- 夢境 現実の虹顧→夢境 絶望の皆夢→夢境 封鎖の虹悔
- 封鎖の虹悔の「!」手前のマスで待機することで霊騎ラメダ=マハルは稼ぎ可能。権天使サウノエルは単発。
6章
- 夢境 封鎖の虹悔
スタート地点近くにあるイベントマスに行くとマップを移動して戻ってこれない。アイテムの回収や複製がしたければ後回しにする事。
- 変革を受け入れる→ゲームオーバー
- 変革を食い止める→ガノエルが仲間になる。秀哉の4つ目のスキル『血の契約(PS)』開放、錬成陣で加入した事のあるパートナーキャラのリーダーカードを作成可能に。
- 天示殻 聖人の天翼→天示殻 ノアの子宮→天示殻 大鷲の覇翼、天示殻 獅子の轟翼、天示殻 雄牛の壮翼(※順不同)(それぞれで固定敵を倒す)→天示殻 智天使の心臓部→天示殻 救世の天環
- ハァゲンティを討たない→ゲームオーバー(イベントの後にタイトルへ)
- ハァゲンティを討つ→ボス戦
夢境
混濁の虹地
カード:金貨、暗黒の斧槍、宝石箱、ヒールリング、スティーニア(イベントを進めた後で来るとアイテム追加されている)
夢駄峠
カード:幻のフィギュアC、虹色ネクタイ
現実の虹顧
カード:複製粒子、Sミスリア鋼、青竜メダル、銀の足枷、七色の卵、玄武メダル
夢残な奈落
カード:サタンチャスト、堕天使の魔槍
夢死された棺
カード:歪魔のローブ、マルウェンの首輪、戦乙女の巨槍
絶望の皆夢
カード:高級フィギュアA、ステルラリングL、幻のフィギュアA
封鎖の虹海
カード:従属の杖、複製粒子、複製粒子、フローラル香、紫色の宝石、朱雀メダル、玄武メダル
天示殻
聖人の天翼
カード:傷薬・小、スノラL+1(要高速飛行)、軍神の指輪
ノアの子宮
カード:スノラH+1、エスティガン
獅子の轟翼
カード:高級フィギュアD、幻のフィギュアB、Sミスリア鋼、宝石袋
へたれカード:血廉の滴
へたれカード:血廉の滴
大鷲の覇翼
カード:複製粒子、七色の卵、高級フィギュアG、朱雀メダル、ブレードトンファ
へたれカード:宝石袋
へたれカード:宝石袋
雄牛の壮翼
カード:ステルラリングR、青竜メダル、強化プラスチック、幻のフィギュアD
へたれカード:血廉の滴
へたれカード:血廉の滴
智天使の心臓部
カード:玄武メダル、水色栄養剤、純白な白衣、白のマント、城壁の指輪
救世の天環
カード:白虎メダル、デジタル眼鏡、女神の滴
へたれカード:支配者の杖、支配者の杖、傷薬・小、傷薬・小
へたれカード:支配者の杖、支配者の杖、傷薬・小、傷薬・小
終章(天使ルートのみ)
- 親睦のメニュー自体はどのルートでも現れるが、実際にすすめることができるのは天使ルートのみ
- 発生するタイミングはメヒーシャと話をした後、家族会議前の最後の自由行動
- この親睦のみ他とは異なり、ヒロイン確定後に発生する
- 回想の穴埋めをするだけでスキルもバトルカードも得ることはない
クリア後
データ引継ぎで、EX危険種モードをONにする事が可能になる。