酸性液
◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
無機 |
「LV」と同じ |
0 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
下記参照 |
0 |
下記参照 |
1 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
アオスシュメルツ |
攻撃:【対象の敵配下がこのカードのコスト以下『無機』のみ】そのカードを退却させる |
短時間常駐 |
特殊:このカードは登場から3ターン後のターン開始時に退却する |
◆考察
無機に対しては強いカード…に見えるだけ。実際は無機に対してもダメダメである。
相手が無機なら《アオスシュメルツ》で溶かしてしまえるのだが、実際のところは自身のコスト以下かつ純粋な無機のみという制限が非常に厳しい。。敵として出てくる無機は多くが無機/怪物であり、純粋な無機は《単発効果》や《短時間常駐》持ちを除けば数えるほどしかいない。また、対象と同コスト以上の酸性液でないといけないのなら、同コストの普通のカードで攻撃して退却させればいい話であり、わざわざ効果対象が限定的過ぎるこのカードに頼る必要はない。
総じて使いづらいカードであり、ましてや入手手段が購入のみでは出番はない。
- 能力の性質上、カードのコストをいじる能力と相性がいい。特にシルガノ森種を有効活用できる数少ないカードである。
- そういうカードを用意しないなら、《ヘビーブレイク》持ちのほうが遥かに有用である。
- 強制退却させる効果が強いのは分かるが、ここまで制限が厳しくては如何ともし難く、とどめとばかりに《短時間常駐》である。酸性液に親を殺されたスタッフでもいたのだろうかというぐらいの不遇っぷりである。
◆入手方法
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク