死歌で惑わすモノ
◆ステータス
種族 |
コスト |
支配力 |
悪魔 |
5 |
2 |
レア |
スロット |
HP |
攻撃力 |
R |
1 |
16 |
8 |
◆成長
LV2 |
LV3 |
LV4 |
LV5 |
LV6 |
LV7 |
スロット2 |
- |
- |
- |
- |
- |
◆カード能力
闇の小夜曲 |
全エリア:全ての敵の攻撃は、フロントアタックのみになる |
永久の鎮魂歌 |
行動:【手札を2枚捨て、行動済にする】全ての敵配下に対象の最大HPの半分切上げまでダメージを与える |
◆考察
全てのルートで戦える
危険種。というか最初に遭遇することになる危険種である。
攻撃力はかなり低いものの、能力が自身の戦闘に関わるものでなく、後衛に置きっぱなしにしておくようなカードなのであまり問題にはならないだろう。
《闇の小夜曲》は敵の攻撃を大きく制限する強力な能力。このカードの影響下ではサイドアタックが禁止されるので、前衛が
リーダー単騎でも維持しやすくなる。強力な相手でもLPを温存し、複製に励むのに役立つ。また、一部のボスや危険種など全く移動しないタイプの敵リーダーを完封できるのは大きい。《永久の鎮魂歌》はリーダーにダメージが入らず配下にも止めはさせないが、複製狙いなら止めをさせないこともメリットになりうる。手札二枚というコストに折り合いが付けられるなら十分役に立つ。
- 危険種の中で純後衛型の能力の組み合わせは珍しい。
- 《不屈の精神》持ちは《闇の小夜曲》を無視してサイドアタックしてくるので注意。また、エリア能力なので《オルトリクス》によっても無効化される。
- 《拡散攻撃》持ちが《闇の小夜曲》発動時にフロントアタックした場合、攻撃対象として選択できない相手にもダメージが飛ぶので注意。もちろん正面に敵カードが存在しなければ攻撃できない。
◆入手方法
- GO・I・S BILL1Fの危険種アイコンを撃破。
◆バトルボイス
登場 |
(未編集) |
攻撃 |
(未編集) |
敵を撃破 |
(未編集) |
能力発動 |
(未編集) |
退却 |
(未編集) |
関連リンク