創刻のアテリアル wiki

椎名 沙夜音(UC-2)

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

椎名 沙夜音(UC-2)

◆ステータス

種族 コスト 支配力
人間 3 2
レア スロット HP 攻撃力
UC 1 9 9

◆成長

LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7
スロット2 スロット3 - - - -

◆カード能力

ラルムフィーユ
退却:全ての敵のコストを-1する
プレアルテル
行動:【このカードを退却させる】捨札の最新のコスト3以下の「藤二郎」をこのマスに登場させる

◆考察

自らを退却させることで捨札の藤二郎を蘇らせる事が出来る《プレアルテル》と、退却した時に敵のコストを下げる《ラルムフィーユ》の2つの能力を持つ。
捨札の藤二郎を登場させるならやはりコスト3の《ヘビーブレイク》を持つ藤二郎を狙いたい。
《プレアルテル》を使用することで同時に敵のコストを下げることができるので《ヘビーブレイク》の対象を広げることができ無駄がない
このカードのステータスも地味に高めなので、敵の攻撃でHPが減ったら藤二郎にバトンタッチさせる…といった戦術もとれる
  • LVMAXでスロットが3になるので、専用装備「圧縮結界発生装置」を装備出来る。
    • 「圧縮結界発生装置」を装備したこのカードはコスト2でありながら支配力2という破格のカード。
      • これによりデッキ内のコスト1を減らし、高コストカードを素早く登場させるが出来る
      • 支配力2のリーダーカードを使えばアイテム・奥義無しでも1ターン目からコスト4~コスト6を登場させることも可能に
    • コスト2支配力2の便利さ故に能力よりももっぱら支配供給役として活用されることが多い。
      • もちろんアイテムも装備済みのコスト2のこのカードをコスト3の藤二郎に変換できるのはとても強力。
  • 《ラルムフィーユ》はどんな手段で退却しても発動する。敵のコストを下げる手段としては《ルブニエル》より確実か
  • 捨札のカードを直接場に出すことが出来る唯一のカード
  • Ver1.05以前では《プレアルデル》で登場した藤二郎には様々なバグがあったのだが、Ver2.0で全て修正された模様。オススメ度跳ね上がりである。

◆入手方法

  • イベント等
    • 共通イベント人間ルート7章
    • 沙夜音イベント悪魔ルート6章

◆バトルボイス

登場 行くわよ
攻撃 いい度胸ね
敵を撃破 雑魚ね
能力発動 ふふっ
退却 引くわ

関連リンク

ウィキ募集バナー