窓化
最終更新:
spacecowboy
-
view
※自分のモニタ解像度以下の画面サイズを選ぶこと
窓化はフルスクリーンよりもスペックが必要になります
窓化はフルスクリーンよりもスペックが必要になります
●窓化出来たのはいいけどゲーム画面が隠れるんじゃボケって人へ
タイトルバー掴んでゲーム画面好きなとこへ動かせ
タイトルバー掴んでゲーム画面好きなとこへ動かせ
●ゲーム画面以外のタイトルバーとか枠をモニタ画面外へする方法(意味の分かる人だけやってください)
01. UWSCフリー版を落としてくる ttp://www.uwsc.info/download.html
02. プログラム>アクセサリ>メモ帳を開き以下をコピペする
※ゲーム画面1024x768の場合
02. プログラム>アクセサリ>メモ帳を開き以下をコピペする
※ゲーム画面1024x768の場合
↓から
LockHard(True) //キー入力無効化
ACW(GETID("AirRivals_R","AirRivals_R"),-3,-29,1024,768,0) //AirRivalsアクティブ化 ウィンドウ移動
sleep(2) //実行待ち(秒)
LockHard(False) //キー入力無効化解除
exitexit //終了
ACW(GETID("AirRivals_R","AirRivals_R"),-3,-29,1024,768,0) //AirRivalsアクティブ化 ウィンドウ移動
sleep(2) //実行待ち(秒)
LockHard(False) //キー入力無効化解除
exitexit //終了
↑までコピー
※ゲーム画面1280x1024の場合
↓から
LockHard(True) //キー入力無効化
ACW(GETID("AirRivals_R","AirRivals_R"),-3,-29,1280,1024,0) //AirRivalsアクティブ化 ウィンドウ移動
sleep(2) //実行待ち(秒)
LockHard(False) //キー入力無効化解除
exitexit //終了
ACW(GETID("AirRivals_R","AirRivals_R"),-3,-29,1280,1024,0) //AirRivalsアクティブ化 ウィンドウ移動
sleep(2) //実行待ち(秒)
LockHard(False) //キー入力無効化解除
exitexit //終了
↑までコピー
上記以外の人は、下の部分を各自の環境ごとに書き換えてください
ACW(GETID("AirRivals_R","AirRivals_R"),-左フレームの幅,-上フレームの高さ,X軸解像度,Y軸解像度,0)
ACW(GETID("AirRivals_R","AirRivals_R"),-左フレームの幅,-上フレームの高さ,X軸解像度,Y軸解像度,0)

この場合の1ピクセルとは、ペイントの鉛筆ツールで点(ドット)1つ分ということです。
03. ファイル>名前を付けて保存>ファイルの種類からすべてのファイルを選択
04. ファイル名を適当につける>拡張子.UWSをファイル名に付け加える>適当な場所に保存(UWSCのフォルダ等)
05. ゲームを起動し、ログイン
06. 先ほど保存したファイルをUWSC.exeにドラッグ&ドロップ
04. ファイル名を適当につける>拡張子.UWSをファイル名に付け加える>適当な場所に保存(UWSCのフォルダ等)
05. ゲームを起動し、ログイン
06. 先ほど保存したファイルをUWSC.exeにドラッグ&ドロップ
ウィンドウ位置変更一連の流れ : ゲーム起動>ログイン>UWSC起動>スクリプト読込み>UWSC再生