ベジータベビー
格闘(6点)
P:40000 S:40000
A:1600 B:3330 C:1670 D:1670 E:8020 F:1200(4hit)
アーマー貫通は三段目からだが一応ある。
舞空脚・ヘビー・気合砲など種類も豊富。
ほぼSS2ベジータと変わらないが威力はこっちの方が高く、スウェイもある。
B1(4点)
「爆発波」消費:1/威力:490
消費1なので危機回避には使える。
むやみに使っても慣れてる人には再びボコられるので注意。
ただ、相手の体力が2万を切った後に叩きつけや吹き飛ばし、ブラスト2を喰らわすと
○連打しないと起き上がれなくなるので(その後は常に○連打が必要)、
このときはかなり有効。B2以外ではほぼ反撃を受けない。
「ハイテンション」消費:2
消費2で気力を2ゲージ回復し、攻撃力・ブラスト攻撃力アップ。
格闘も強く、B2も結構使えるフィンガーブリッツなのでそれなりに使える。
B2(7.5点)
「ギャリック砲」消費:3/威力:4800~11520
消費気力3で威力は普通。SS2ベジータと威力以外同じ。
「連続フィンガーブリッツ」消費:2/威力:9000
消費2に加えて最大20Hitで回避困難。
メタルクウラと違って気力に
困ることもないのでバンバン撃てる。
UB(5.5点)
「ファイナルフラッシュ」消費:5/威力:14800
SS2ベジータと全く同じ。
総評(B+)
持ち合わせている技のバランスは良好で、優秀なB2もあるため使い勝手は悪くない。
しかし、何か物足りない感がある。また、変身後の印象が強いので目立たない。
スーパーベビー1
格闘(7.5点)
P:50000 S:40000
A:1880 B:3400 C:1780 D:1780 E:8520 F:2100(6hit)
舞空脚・ヘビー・気爆波があり、スウェイヘビー、ステップイン各種など技が多彩で使いやすい。
変身前と比べて攻撃力が上がり、アーマー貫通が初段からになった。
また、溜め気弾にマヒ効果が付加された。ただし痺れ時間はそれほど長くない。
B1(3.5点)
「残像拳」消費:2
回避1回で消費2はややコストが高いか。
しかしラッシュブラストが強いキャラには有効。
回避の難しいラッシュブラストを自動回避してくれるのはありがたい。
相手が使ってきそうな気配を見せたら仕込んでおく。
「ハイテンション」消費:2
攻撃力、ブラスト攻撃力UPに加えて気力も2本回復するのでそれなりに役に立つ。
吹っ飛ばしたり、サーチを切った後などに。
B2(7.5点)
「ギャリック砲」消費:3/威力:4500~11700
多少威力が変わった以外何も変わっていない 。
「連続フィンガーブリッツ」消費:2/威力:9000
変身前と全く一緒。威力も変わっていない。
UB(5.5点)
「ビッグバンアタック」 消費:5/威力:14800
技名が変わった。
威力も変わっていないし、技名以外どこが変わったのか謎である。
単発気弾なので回避されやすく、消費気力を考えると撃つのに勇気がいる。
総評(S-)
体力が50000にアップ。
変身前に比べて全体的にパワーアップ。ルックスのわりに非常に使いやすいキャラ。
弱点は特に見当たらず、間違いなく強キャラだろう。
スーパーベビー2
格闘(8.5点)
P:50000 S:40000
A:2240 B:3030 C:2040 D:1940 E:8990 F:2800(7hit)
舞空脚・ヘビー・気爆破があり、初段アーマー貫通。
スーパーベビー1より攻撃力は上がったが、スウェイ派生の技はなくなった。
地味な変更点として、マヒ気弾の痺れ時間が延びた。
これをコンボに組み込むことにより、
非常に回避ポイントの少ないコンボを構築することが可能。
B1(6.5点)
「爆発波」消費:1/威力:490
スーパーベビー1でなくなったのが復活。
使い方は同じ。
「フルパワー」消費:3
消費3だが能力アップし、スパーキング状態になるのでとても役立つ。
ただスパーキング状態が切れると気力回復が遅くなることに注意。
B2(5.5点)
「ビッグバンアタック」消費:4/威力:12000
カットイン系の光線系ブラスト。
威力は高めだが消費も多いのであまり撃てない。
「フルパワー連続エネルギー弾」消費:3/威力:9000
使い勝手は良いが、消費3になったことで頻繁に使うことはできなくなった。
追尾性能もあまり高くない。
UB(5.5点)
「リベンジデスボール」消費:5/威力:15800
威力は高い。
フルパワーがあるため、使える機会はあるが単発気弾なのでピシュンが怖い。
総評(S)
体力50000で自動気力回復量2、攻撃力が高い。
燃費が前より悪くなったが、そのマイナス点を補って余りあるマヒ気弾を会得した。
ヘビー後に後ろに回り、マヒ気弾→(相手マヒ中に)リフトストライク→空中コンボ
という簡単かつ高ダメージ、そして回避困難なコンボが凶悪。
個人的には最強キャラの一角だと思っている。
大猿ベビー
格闘(8点)
P:70000 S:40000
A:2650(4050) B:------- C:3260 D:3100 E:------- F:6000(8hit)
体力70000。攻撃力メチャクチャ高い。(投げだけで8000ダメージ)
被ダメージ補正もあり打たれ強い。
気爆破もある。アーマー貫通持ってないキャラには圧倒的に強い。
ただ巨大キャラなのでスウェイやステップインがないのが痛い。
スマッシュチャージ速度がやたら速いという利点もあり、
投げからもつなげることができる。
B1(7.5点)
「爆発波」消費:1/威力:490
後ろを取られやすいので結構重宝する。
アーマー破壊レベルの低いキャラなら乱発して構わない。
「雄叫び」消費:2
消費2でスパーキング+攻撃力アップはうれしいがスキが大きい。
気弾でひるまないベビーだが、うかつに使うと痛い目に合う。
B2(5.5点)
「スーパーギャリック砲」消費:4/威力:12040
気力消費量4だが威力が高く、でかいエネルギー波なので接近戦で
使うとピシュンしても当たることがある。
「ギガンティックフレイム」消費:4/威力:10000
これまた気力消費4だが接近してくる相手に効果絶大でピシュンしても
あたるので距離を考えて撃つと良い。威力も高い。
後ろに壁があるときなどに使うと敵が逃げにくい。
UB(6点)
「リベンジデスボールファイナル」消費:5/威力:18000
脅威的な威力を持つ。
かわされやすいのでよく考えて撃つべき。
総評(S-)
アーマー貫通なしのキャラには絶対的な強さを持つ。
勝負になりそうなのは18号くらいだろう。
でかいのでピシュンしてもエネルギー波に良く当たる。
初期体力70000、打たれ強さは最高値。
技が単調なので小回りがきくアーマー破壊キャラとは相性が悪い気がする。
最終更新:2008年03月25日 00:53