競技プログラミング用 知識集積所
bool型
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
雑な説明
最も代表的な整数型変数。
レベル
ABCのA問題レベル。
詳細な説明
1ビットでtrueとfalseのみ入れられる。
if分岐などの条件に長々と書きたくないときに、bool型変数に一度書き込んだりする。
あるいは、大量の条件を処理する場合に事前にbool型変数を用意して処理することもある。
if分岐などの条件に長々と書きたくないときに、bool型変数に一度書き込んだりする。
あるいは、大量の条件を処理する場合に事前にbool型変数を用意して処理することもある。
宣言と初期化
宣言だけする場合
bool a;
初期化もする場合
bool a = true;
可能な演算
一応ビット演算(未作成)は(シフト以外)可能だが、あまり使うことはないかも……。
よく使う処理
if分岐のときに大量の条件をループで扱う処理
全部trueなら実行したい/1つでもfalseなら実行したい
全部trueなら実行するコード。
bool flag = true; for (int i=0; i<n; i++) { if (!i個めの判定) flag = false; // 条件は否定形なので注意 } if (flag) 実行したい処理
最後の行を
if (!flag) 実行したい処理
に変更すれば、1つでもfalseで実行。
1つでもtrueなら実行したい/全部falseなら実行したい
1つでもtrueなら実行。
bool flag = false; for (int i=0; i<n; i++) { if (i個めの判定) flag = true; } if (flag) 実行したい処理
最後の行を
if (!flag) 実行したい処理
に変更すれば、全部falseで実行。