競技プログラミング用 知識集積所

ABC426A - OS Versions

最終更新:

sport_programming

- view
管理者のみ編集可


問題


必要知識


考え方

まずは入力内容を確認。
入力内容は文字列が2つなので、string型の変数を2つ用意してcinで入力を受け取る。

次に、入力内容で出力を変えたいので、if分岐を用意する。
入力内容は9パターンあるが、"Yes"が6パターンで"No"が3パターンなので、"No"になる方だけを考えると楽。

if分岐の中でcoutしてもいいが、条件が複雑なのでミスしやすい。
こういう場合は、事前に出力用の変数を用意しておいて、if分岐の外でcoutするのが楽。
if分岐の前に出力用変数の中身を"Yes"にしておき、if分岐で"No"の条件に該当したら書き換えるというものを3つ書けばよい。
それぞれのif分岐の条件は「Xが"Ocelot"かつYが"Serval"」 「Xが"Ocelot"かつYが"Lynx"」「Xが"Serval"かつYが"Lynx"」。

解答例


注意点


別解

ウィキ募集バナー