蒼銀のエンリル

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

蒼銀のエンリル

作者:セナト
配布URL:http://sky.geocities.jp/photondelay/src/src-scenario.html
検索用タグ:オリジナル,巨大


サイト名: 何処でもない
文責者:seeQ
掲載日:2010/07/07
記事URL:http://d.hatena.ne.jp/seeQ/20100707
感想本文:

~2話

文字化けが直ったそうなのでプレイ。

処女作という話だけどその割に構成はしっかりしてる印象。
シナリオは悪くないし、演出も古臭くはあるけれど丁寧ではある。
現状これといって特筆する点はないのだけどそれは今後の成長に
期待といったところなんでまあ。
少なくとも物語の序盤としては悪くない。定期的に更新さればいいな。



サイト名: 赤い豚の日常
文責者:ハシモト
掲載日:2010/08/15
記事URL:http://d.hatena.ne.jp/Hasimoto/20100815
感想本文:

何となくブラスバルター更新時に最終話まで更新されていたのでプレイする事に。

  • 1話
良くわからないが、主人公が既に恋人持ちの世界を渡る
なんかそれっぽい存在である事を把握。ただ現時点ではキャラが薄いなぁという印象。
もうちょっとどっちかがはっちゃけていた方が掴みとして良かったかもと。

そして戦闘面では自動戦闘で突っ込んで信頼使いまくるか
上手く敵をおびき寄せて多少削った後、結局は乱戦になだれ込むかの2択。

ううん、明らかに下っ端そうな兵士相手なんだからもうちょっと楽で良かったんじゃないかなぁと。
それに一般兵士の癖に仮にも剣聖なんて能力持っている主人公より高い切り払いレベルってどうよ?
個人的には、ザコ兵士の切り払いはLv1で、主人公の方はLv3位に調整した方が能力と設定との
食い違いというか、違和感が少なくなるんじゃないかなぁとかなんとか。
つかザコの切り払いの確率が妙に高い気がしてなりません。

ヒロインの方が好戦的っぽい印象。
そしてレジスタンス連中と遭遇、仲間になる過程でバトルという話に。
で、レジスタンス連中と戦闘開始時にMapのBGMが汎用の物に。
どうせならKeepBGMを使っておいた方が良いのではと思わなくもない。

で、赤い狙撃機をいたぶりつつ白い格闘機のHPを削ってクリア。
何だろうなぁ、今ひとつレジスタンス連中の行動がバトルジャンキー過ぎて
違和感があるのと、キャラクターとプレイヤーとの間に大きな情報誤差があって
今ひとつ感情移入しにくいのが難点かなぁと思いつつ。戦闘終了。

で、エピローグで世界移動する主人公達を何となく受け入れるレジスタンス。
そして、世界移動の方法をヒロインが不思議な力を持っていますで説明終了。
俺達にそんな事を話しても~ とか聞く前に、お前ら正気なのか? とか
もしくは世界を移動すると言うのなら証拠を…… みたいな話にならないのかなぁと。

  • 2話
なんかレジスタンスの人と剣で模擬戦する主人公。
切り払いレベルが低く、ザコ兵士に切り払われていた人間と同一人物とは思えない動きっぷりです。
ヒロインっぽいと思っていた主人公の相方がヒロインでは無い雰囲気?
もしくは、絶対的な余裕を持って主人公に惚れかけたサブキャラをからかっているのか?
とかなんとか思っていた処……

なんか帝国っぽいのが襲ってきました。1話のエピローグであった
レジスタンスの新型を奪いに来たっぽいです。
で、しばらく戦った後基地内部に侵入してきた歩兵をホイホイしていた主人公が
レジスタンスの新型機エンリルと遭遇。そのまま乗りこなす事に。
……世界が違うのに違和感なく動かせるなんてどんなインターフェイスなんだろう?
後、主人公と一緒に乗り込んでいた整備員があっさり前の機体についていたサイキックドライブを
移植していましたが、アストナージさんも真っ青な人だなこの人!?
しかし、ヒロインの次元干渉能力で機体の機能を増加するシステムなのにサイキックドライブって
名称で良いのかなぁと思わなくもなかったり。個人的にまた別の名称の方が雰囲気出る気がします。

で、ザコ撃破数でボーナスという事で無限稼ぎに挑戦する事に。
剣聖で集中が発動する主人公でボス二人を釣りつつ、皆でザコを撃破し続けたところ……
まぁ、敵の質を上げてきますよねぇ……だが続ける!
で、100機撃墜しつつフルバーストで底力なボスの方を撃破。
ぶっちゃけ延々に続けられそうだったので、切り良いところでストップした感じ。
※後でeve覗いたら150機までイベントがあっただと……!?

  • 3話
とりあえず、基地がばれたから戦艦を奪って逃げようぜというノリ。
……って感じで帝国の基地を襲って戦艦を手に入れる話。
そしていきなり増えるキャラクター。
ぬーん、感情移入する前にガンガンキャラが増えていくなーと思いつつ。
5ターン目までに戦艦手に入れて敵を全滅。
したところでプレイ終了。

  • 総評
戦闘面では色々工夫があったものの導入部分でキャラクターの魅力を
十分に提示出来ていないように感じられたのがとても残念だったなと。
後、キャラクターの行動に納得できない部分が多すぎたという点もあったり。
もうちょっとプレイヤーの立場に近い説明を受けるキャラクターが居れば
また違っていたのかもなぁとか。続きをプレイするかは未定。
+ タグ編集
  • タグ:
  • オリジナル
  • 巨大
ウィキ募集バナー