下士官スゴーミン

「スゴー」

【名前】 下士官スゴーミン
【読み方】 かしかんすごーみん
【声】 下山吉光(第1話他)、
松田健一郎、内匠靖明(第10話)、
田村健亮(第12話)
【登場作品】 海賊戦隊ゴーカイジャー
【初登場話】 第1話「宇宙海賊現る」
【所属】 宇宙帝国ザンギャック
【分類】 戦闘員
【モチーフ】 不明
【名前の由来】 凄み、ゴーミン

【詳細】

ザンギャックの上位戦闘員。

巨大な両腕を持ち、発射する青い光弾を武器としている。
更に「雷撃艇形態」と呼ばれる戦闘機形態に変形できる他、下半身をバイクに変形させる事で高速移動も可能となる。

基本的に3体一組で上記の台詞を発しながら行動。

親衛隊長デラツエイガーが巨大戦時に出現させたスゴーミンは4体以上の数が確認できる。
登場回がシンケンジャーに関するエピソードで、『侍戦隊シンケンジャー』の「大ナナシ連中」が元ネタとなっている。

ゴーミンと異なり、巨大戦にも対応でき、行動隊長と同様に「巨大化ビーム」を浴びて再生巨大化する場合もある。
怪人との巨大戦がない場合、冒頭で巨大化した軍勢がゴーカイオーに一掃される事がしばしば。

行動隊長の元で分隊を預かって「兵隊ゴーミン」を率いる個体、戦艦の艦長を務める個体(第1話)が登場。
ゴーミンに比べて言葉を話す描写が多く、ポーカー賭博を楽しみ、大金で買収されるなどの様々な個性を持つ個体がいる。

特殊部隊の一員だったジョーに捕虜の虐殺を実行させようとしたシーンがあり、ザンギャックの中では生身の者よりも地位が上の模様。

【余談】

声を演じる松田松田健一郎氏と田村健亮氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。
松田健一郎氏は『獣電戦隊キョウリュウジャー』でも上位戦闘員の「カンブリ魔」の声を演じている。

最終更新:2017年07月23日 18:09