「私は矢だ 常に真実を射抜く矢だ」
【名前】 |
サジタリウス・ゾディアーツ |
【読み方】 |
さじたりうす・ぞでぃあーつ |
【声/俳優】 |
鶴見辰吾 |
【登場作品】 |
仮面ライダーフォーゼ |
【登場話】 |
第41話「部・活・崩・壊」~ 第47話「親・友・別・離」 |
【分類】 |
ゾディアーツ/ホロスコープス |
【スイッチ】 |
サジタリウススイッチ |
【最輝星】 |
カウス・アウストラリス |
【スイッチャー】 |
我望光明 |
【特色/力】 |
コズミックエナジーの矢を放って攻撃 |
【星座モチーフ】 |
いて座 |
【他モチーフ】 |
弓術使い |
【詳細】
「サジタリウス」のホロスコープススイッチで天ノ川学園高校理事長の「我望光明」が変身するいて座のパワーを宿すホロスコープスの一員にして首領。
『フォーゼ』本編における黒幕とされ、スイッチャーの我望理事長はある計画に、他の覚醒済みホロスコープスを統率。
残りのホロスコープスを覚醒させるのに天ノ川学園高校にゾディアーツスイッチをばら撒く。
当初は「サジタリウス」という名前だけが登場し、第40話の我望の台詞から既に覚醒している事が明らかになった。
長らく積み重ねてきた計画が最終段階に入った第41話で配下への力の誇示としてシルエットだけの姿、第42話で全貌を現す。
左腕に折り畳まれた弓「ギルガメッシュ」を有し、右腕からコズミックエナジーの矢「アポストロス」を放つ能力がある。更に周囲にあるエネルギーを吸収し、矢として発射する事も可能な模様。
アポストロスは1本で相手の急所を精密に射抜き、射出と同時に複数に分裂した矢を雨のように降らせるなどで相手を全く寄せ付けない威力を有する。
戦闘中では他のゾディアーツのような特殊能力は確認されないが、純粋な「攻撃力の高さ」だけで君臨している。
第42話で遂にライダー部の前に姿を現し、江本州輝(
ヴァルゴ・ゾディアーツ)に対して不意打ちで重傷を負わせる。
フォーゼコズミックステイツやメテオストームと交戦、メテオストームのボディを矢の一撃で貫き、フォーゼのリミットブレイクも軽くあしらい、2人を変身解除に追い込み、圧倒的な強さを見せつける。
【我望光明】
天ノ川学園高等学校の理事長。「サジタリウス・ゾディアーツ」のスイッチャー。
城島ユウキが愛読している書物「遥かなる銀河の呼び声」を著作した元宇宙飛行士だが、裏ではホロスコープスに指示を送る首領。
かつては賢吾の父親「歌星緑郎」、友人「江本州輝」と共に「コズミックエナジー」を研究していた。
両目は赤く発光する時があり、スーツとドーム状の椅子を愛用し、フォーゼを知っているような素振りも見せている。
赤く発光する理由などは最後まで明らかにされていない(友人の江本州輝も同じく発光する時があり、何かしら得た力なのかもしれない。)。
両目が赤く発光する際は何らかの能力が発動する場合があるらしい。
劇中では相手の記憶操作(催眠術)、自らが作り出した「超新星」を対象となる「ホロスコープス」に与える時などが確認されている。
壮大な計画を進めているらしく、ホロスコープスの覚醒は一環となっている(更に歌星博士により失われたとされる「コアスイッチ」なる物を欲していた事が判明。)。
優秀な人物、自身にとって有益な情報を提供した者に対しては寛容かつ柔軟な対応をしている。
ゾディアーツスイッチは製造できるが、ホロスコープス用スイッチを生み出すにはスイッチャーが必要とされ、他のホロスコープスも実際はスイッチを揃えるのに利用されているとも推測できる(実際に第45話でその通りだった事が判明する。)。
46話でついに全てのホロスコープススイッチを揃えるが、コアチャイルドに弱体化する弱点を突き止められ、更にコアチャイルドの覚醒によって
ダークネビュラの召喚を妨げられる。
47話ではコアスイッチの破壊に成功、歌星賢吾を消し去る。
最終話で学内放送のスピーチで自身の思惑を暴露、再度ダークネビュラの召喚を試みるが、フォーゼによって阻まれる 。
更に最後のタイマンを張るフォーゼとの交戦中、ワープドライブで体育館に転送され、待ち構えていた仮面ライダー部の「我望からの卒業式」をバックにフォーゼの卒業キックで心身共に彼らへの敗北を認めると共に「友情の印」を交わす。
「ホロスコープス」としての急激な進化により肉体は限界を迎えており、懸念するライダー部のメンバーに「自身の代わりに君達がプレゼンターに会いに行ってくれ」という約束を残して立ち去り、夜の公園で夜空を見上げ、全ての発端となった少年時代のプレゼンターとの約束と今を重ねて物思いに耽け、静かに消え去った。
第10話までは「赤い目の男」とクレジットされていた。
『MOVIE大戦MEGA MAX』では研究に
財団Xの
アンノウンエネルギー担当エージェント「レム・カンナギ」が関わり支援を得ていた。
夏の劇場版ではフュージョンスイッチを完成させるのにライダー部が40個のアストロスイッチを天高の教師や生徒に配る際、彼らの敵ながらユウキから
「ドリルスイッチ」を受け取り、他の教師や生徒などと共に彼らの協力をしている。
【余談】
デザイナーの麻宮騎亜氏によれば、「コンセプトは『一人大寺院』」らしい。
また、背中の炎のように赤い翼はホロスコープスに進化した同じウマ型の怪人が背中に生やしていたものと形状が酷似している。
ゾディアーツの事を「宇宙のプレゼンターの元に赴くための人類の進化形態」と説明し、自らを「その頂点に立つサジタリウス」と自負。
事実上、他の使徒と一線を画する首領という立ち位置にいる事が分かる。
スイッチャーの名前の由来は弓矢の神として言われている「光明神」から来ている(我望光明→光明神→弓矢の神→サジタリウス)。
最終更新:2018年10月21日 14:33