ヤバイバ

「ツエツエ、あの世では一緒になろうなぁ~!」

【名前】 ヤバイバ
【読み方】 やばいば
【声】 坂口候一
【登場作品】 百獣戦隊ガオレンジャー
【所属】 オルグ
【分類】 デュークオルグ
【モチーフ】 白鬼、茨木童子
【名前の由来】 ヤバい+刃+茨城童子

【詳細】

ツエツエと凸凹コンビを組むピエロのような姿のデュークオルグ
素早い動きとナイフ投げによる攻撃を得意とする。
短期間だが、「ハイネスデューク」と同等の力を得た「装甲ヤバイバ」としてパワーアップした事がある。

戦隊シリーズでは共にレギュラーとなる女性幹部と対をなす中間幹部はパワーファイター、或いは戦闘のプロといった場合はあるが、小回り的役目を持つのは珍しい(むしろ戦力視されていない節が見られ、「蒸気機関オルグ」が出現する前のガオレンジャーに「残りはヤバイバだから大丈夫」とまで言われた事がある。)。
序盤は互角に戦い、装甲ヤバイバの時は苦戦させる。

ガオイエローをライバル視しているが、当人からは「引き立て役」としか思われていない。

Quest1から登場、オルグ達とのパイプ役となる中間管理職として色々と苦労している。
等身大のオルグが倒された時、「こりゃあ(こいつは)、ヤバイバ!」と口走るのが毎回のお約束。
ツエツエの死後は倒されたオルグ魔人を巨大化させる役割もツエツエから引き継ぐ(ツエツエの杖は使用できる。)。

ツエツエとは強い信頼関係を結んでいたようで、「ラセツ」の手によって亡くなった際には虚無感を覚えて、思わず上司のラセツに逆らってしまう。
後にツエツエがオルグの地獄からコンタクトを取る事に成功した事で、ツエツエの要求を実行して復活させるものの、同時に3体のハイネスも引き連れる形で蘇らせてしまう。

最終話で「究極オルグ センキ」が滅びると同時に崩壊する「マトリックス」の下敷きになる。

だが、ツエツエとともに生存しており、後日談となる『忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー』に登場、ガオレンジャーへの復讐に、「宇宙忍群ジャカンジャ」と結託し彼らの情報を提供する。

【装甲ヤバイバ】

狼鬼を構成していた「千年の邪気」によってヤバイバが強化した状態。
戦闘力が大幅に高まり、シルバーに破壊された杖を食べた後に口からオルグシードを吐き、オルグ魔人を巨大化させる能力も見せた。

食べた杖を修復した状態で何処からか取り出し、装甲ツエツエに返している。
その際に「何処から出したの?」と装甲ツエツエに聞かれるが、「聞くなよ」と頬を染めて答えなかった。

ウラの敗退と共に「千年の邪気」が消滅してしまった事で姿を維持できずに元の姿へと戻ってしまう。

【余談】

声を演じる坂口候一氏はスーパー戦隊シリーズでの出演は初となる。

最終更新:2018年10月29日 13:46