【名前】 |
デスワーム |
【読み方】 |
ですわーむ |
【登場作品】 |
宇宙戦隊キュウレンジャー |
【登場話】 |
Space.11「宇宙を救う3つのキュータマ」 Space.16「スティンガー、兄との再会」 Space.18「緊急出動!スペースヒーロー!」 Space.43「聖夜に誓うヨッシャ、ラッキー」 |
【所属】 |
宇宙幕府ジャークマター |
【出身】 |
多くの砂漠惑星 |
【装備】 |
ホールマウス |
【生物分類】 |
宇宙昆虫 |
【モチーフ】 |
ミミズ、 モンゴリアンデスワーム |
【名前の由来】 |
モンゴリアンデスワーム |
【詳細】
宇宙中の砂漠惑星に広く生息する危険な地底生物。
たった1匹で大都市の生物を食べつくし、ゴーストタウンに変えてしまう。
土と砂が大好きな宇宙の大ミミズ。
デスワーム特有のシールドマシンのような口で地中を掘り進み、突如として地上の獲物に襲い掛かって捕食を行う。
地中の高速移動に適したミミズ状の
ワーム形態に姿を変える能力を有し、身体の大きさも自在に伸縮できる。
目撃証言によると「デスワームは水に触れると驚いて逃げていった」という。
デスワームにはジャークマターによって改造されたりした別種もいる。
【第11話】
トモキュータマを所持する怪物として登場。
チキュウのとある都市へ赴いたラッキー、スティンガー、チャンプ、スパーダ、ショウ・ロンポー、こっそり付いて来た佐久間小太郎がインダベーの軍勢を引き連れた刺客の
イカーゲンと再生された
マーダッコと交戦している最中に姿を現す。
街中を食い荒らし、体内へトモキュータマを飲み込んでいた事がチャンプ/オウシブラックの使ったラシンバンキュータマの効果で発覚。
向かって行った小太郎/コグマスカイブルーから攻撃されたので地中に潜って逃走、小太郎と制止しようとするスティンガー/サソリオレンジを巻き込んで地下へと落とす。
落とされた地下で語り合っていたスティンガーと小太郎を感知したのか、
ワーム形態で姿を現す。
2人を見付けたラッキー以外のキュウレンジャー3人が駆け付け、スパーダからミズガメキュータマを使っての放水を浴びてしまう。
驚いてたまらず地上へ逃げ出したが、ウサギキュータマの力で跳躍力を強化したキュウレンジャー5人に追い付かれて再度交戦、リュウコマンダーが放った銃撃をかわして地中へ潜るが、潜った穴からオオグマキュータマで巨大化したスカイブルーに捕まれ、更に地中へ潜って来たオレンジの尻尾で刺されて地上へ引き摺り出された事でオレンジとスカイブルーの連携攻撃で、ダメージを負い、キュウレンジャー5人の「オールスタークラッシュ」により敗北。
致命傷とはならず、狂暴化して
ワーム形態となり暴れ始めたので、キュウボイジャー4機が戦い、オレンジの促しによりスカイブルーが召喚したクマボイジャーの出現で形勢が逆転。
首の一本をズタズタに斬り刻まれて失い、止むなく巨大人型形態になって地上に這い出た所でサソリボイジャー、クマボイジャー、リュウボイジャーが合体したリュウテイオーと交戦、リュウテイオーの拳法の前になす術もなく、最期は「リュウテイオーメテオブレイク」を受け爆散した。
体内のトモキュータマは爆発で飛んでいき、運悪く
イカーゲンが奪う形となる。
【第16話】
カローの
スコルピオに飼いならされた別個体が登場。
ウシカイキュータマの力により喝を入れられパワーアップしたチャンプの体当たりで激しく吹っ飛ばされて逃亡。
その後、まんまと芝居に騙されアルゴ船の事を
スコルピオに喋ってしまったスティンガーの前に出現、本性を現した主人の
スコルピオと共に精神が揺らぎ動きへ精彩を欠いたスティンガーを攻め立てるが、直後にチャンプがラッキーを連れスティンガーへ加勢。
良しとしない
スコルピオの指示で地面へ潜り巨大化。
対応したラッキー達が繰り出した01、06、07、08、09の個体が合体したキュウレンオーと対峙、キュウレンオーの前になす術もなく、最期は「キュウレンオーメテオブレイク」を受け爆散した。
【第18話】
マーダッコが用意していた別個体が登場。
レッド、シルバーに協力する別宇宙の戦士、ファイヤースクワッドデカレッド、ギャバンtypeGの4人と
マーダッコと共に交戦、4人の連携の前に追い詰められて「オフューカスインパクト」、「ギャバンハイパーダイナミック」の同時攻撃により敗北。
その直後に巨大化。
電子星獣ドル、リュウボイジャーと交戦、3つの口腔よりビームを吐き出す事で2体を襲うも2体の連携の前になす術もなく、最期は2体の放った「ドルファイヤー」、「ドラゴンファイヤー」の同時攻撃との撃ち合いに負けて爆散した。
【第29話】
333年前のチキュウに生息する別個体が登場。
オライオンの持つ3つのキュータマの内のトモキュータマを奪って地中に潜っていなくなる。
そういった事情もあり、第11話に登場する個体と同じだと判明した。
【第43話】
キュータマジンと交戦、キュータマジンに絡み付いて動きを止めるが、ブラックホール発生装置のトラブルを解決して戻って来たラッキー=シシレッドオリオンの操縦するオリオンバトラーに攻撃された事でキュータマジンから引き剥がされた上に追い込まれる。
2体の前になす術もなく、最期はオリオンバトラーが変形したオリオンバトルシップの「オリオンビッグバンキャノン」を受けた事で
メカマーダッコと共に爆散した。
最終更新:2018年08月28日 17:31