「やめてよ、先生を殴る気?」
【名前】 |
ペガサス・ゾディアーツ |
【読み方】 |
ぺがさす・ぞでぃあーつ |
【声/俳優】 |
タモト清嵐 |
【登場作品】 |
仮面ライダーフォーゼ など |
【登場話】 |
第21話「進・路・誤・導」 第22話「馬・脚・一・蹴」 |
【分類】 |
ゾディアーツ |
【スイッチャー】 |
鬼島夏児 |
【特色/力】 |
両脚から繰り出される強力な蹴り技 |
【星座モチーフ】 |
ペガサス座(ペガスス座) |
【理由】 |
宇津木遥への復讐心 |
【詳細】
落語研究会部長の鬼島夏児がゾディアーツスイッチの力で変身するゾディアーツ。
当初は自身の芸(落語)を邪魔した(落語の練習中に誤って扇子が当たってしまい、その事が原因で扇子を取り上げた)宇津木への復讐心から格闘技をする若者を襲ってはハイキックでノックアウトし、宇津木に罪をに着せようとしていたが、ゾディアーツとなる事で得られる力に溺れ、強くなる事への快感を得るようになり、後に愉快犯となる。
ホロスコープス側にもスイッチャーが把握できていなかったので、正体を探るリブラが化けた中国拳法の女性に狙われる。
その後、メテオやフォーゼが戦いに参戦してリブラは逃亡、激闘を繰り広げ、脚力から繰り出されるハイキックで逃走。
その際に扇子を落としてしまうが、JKの情報網で落語研究会を訪ねてきた流星達には扇子を没収した宇津木遥に疑惑を向けさせる(弦太朗はハイキックを一度見ていたので宇津木なのではないかと推測、まんまと鬼島の思惑に引っかかる事となった)。
美羽により囮として使われた隼に狙いを定め、再度フォーゼやメテオと交戦するが、マグネットステイツに追い込まれ、再び逃走を図る。
その際、
ヴァルゴ・ゾディアーツや
ダスタードが援護を行う。
ダスタードを退けたフォーゼに苦しめられるが、正体を担任だと誤解しているのを利用、上記の台詞で怯んだところをハイキックで攻撃するも隙を突かれ、メテオの拳を脇腹に叩き込まれ吹っ飛ばされるが、ヴァルゴによって助けられる。
マグネットステイツの攻撃により狂った腕時計、脇腹の痛み、ヴァルゴの言った『彼』という言葉から流星によりスイッチャーが鬼島だと判明する。
ラストワン状態のスイッチで変身した後にフォーゼと戦い、自慢の脚力で苦戦させるが、宇津木の激励により奮起したフォーゼのモジュールを多用する連続攻撃に圧倒され、マグネットステイツにステイツチェンジしたフォーゼの「ライダー超電磁ボンバー」を受け爆散した。
その直後、引き出された凄まじい力によって復活。
ヴァルゴの持ってきた抜け殻と一体化した事で新たなるホロスコープス「
キャンサー・ゾディアーツ」へと覚醒、ヴァルゴに連れて行かれる。
【MOVIE大戦アルティメイタム】
【余談】
唯一、ホロスコープスの進化前にライダーと対戦したゾディアーツ。広く浸透している名称は「ペガサス」だが、星座はラテン語での「ペガスス」が正しい。
同エピソードで『
忍風戦隊ハリケンジャー』のハリケンブルー/野乃七海役の長澤奈央氏が園田紗理奈に代わる新担任・宇津木遙役としてゲスト出演(長澤奈央氏は過去には『
仮面ライダーW』にゲスト出演。)。
スイッチャーが落語家だった所為か、なぞかけや洒落た言い回し(「ペガサス」に対して「うま(馬)くいく」など)が多く見られ、ホロスコープスに進化してもこの癖は治っていない。ペガサスとは天馬ではなく、天馬の中の特別な1体がペガサスと呼ばれている。子馬座のモデルになったとされるクーリューサオル(ケレリス)、海馬(ヒッポスカンポス)も天馬の一族の一匹。
スーツはユニコーン・ゾディアーツを改造。
サジタリウス・ゾディアーツのパーツデザインのラフ画には同個体の白い翼と形状がそのままリペイントされたものが確認できる。
最終更新:2016年12月19日 05:02