総裏大臣ヨゴシマクリタイン

「我が負けるなど決してあってはならぬナリナ 我は11次元の覇者、ガイアークの総裏大臣 アイムソーリー(総裏)!」

【名前】 総裏大臣ヨゴシマクリタイン
【読み方】 そうりだいじんよごしまくりたいん
【声】 梁田清之
【登場作品】 炎神戦隊ゴーオンジャー など
【所属】 蛮機族ガイアーク
【分類】 総裏大臣/ラスボス
【モチーフ】 政治家
【口癖】 ~なりな
【名前の由来】 総理大臣+汚(よご)しまくりたい+
フランケンシュタイン

【炎神戦隊ゴーオンジャー】

蛮機族ガイアークの総裏大臣。

害地大臣ヨゴシュタイン」の父親。
だが、比較的温厚で部下思いだった息子と対照的に、冷酷で部下の命でさえなんとも思わない非情な性格。
「正義解散」という巨大な炎神達をも覆いつくす超極太の光線技を有し、浴びた者はたちまち粒子化し消滅してしまう驚異的な性能を誇る。
強力な性能故にエネルギー消費も激しく(本人曰く「腹減った」)連発できず、理由で戦線が有利な状況にもかかわらずゴーオンジャーを見逃したりヘルガイユ宮殿内でエネルギー補給に食事を行っている場面が見られた。また、技の発動にはムゲンゴミバコが必要でムゲンゴミバコを破壊されると技自体が発動できない。
技で初めの3人(レッド、ブルー、イエロー)及びパートナーの炎神達(スピードル、バスオン、ベアールV)以外を消し去ってしまった。
正義解散以外にも「デンカノボウトウ」と呼ばれる棒状の武器があり、格闘戦は勿論デンカノボウトウから緑色の光線を発射する「強行採決」、「ヨゴシマニフェストブレイク」と言った強力な技を使う。エンジンオーG12に1度倒されても再生するなど正義解散を使わずとも高い実力を誇る。

掃治大臣キレイズキー」が敗北した後の二大臣を見かねて、残したムゲンゴミ箱から登場する。
危官房長官チラカソーネ」を送り出すも敗北、自ら出陣、態度から、チラカソーネに対しても最初から期待などしていなかった様で、等身大サイズでガンバルオーを苦戦させ、グリーン、ブラック、バルカ、ガンパード、キャリゲーターを消滅させる。
ケッテイバンキ敗退後に再び姿を現し、古代炎神族を消滅させ、エンジンオーを庇ったウイングス、トリプター、ジェットラス、ジャン・ボエールも消し去ってしまう。

ヘルガイユ宮殿にて残った「害水大臣ケガレシア」、「害気大臣キタネイダス」を侵入したゴーオンジャーからの攻撃を防ぐ盾にする。
度重なる非情な行為によって蛮機族が(平等に)気持ちよく暮らせる理想のゴミ世界が作りたかった二大臣達に「ガイアークに独裁者などいらない」、「お前なんかに蛮機族にとっての理想の世界は作れない」と離反され、ムゲンゴミバコを破壊される。
残りのゴーオンジャーメンバーを消滅させるエネルギー源を絶たれ、怒りから二大臣に致命傷を負わせる。

走輔達と最後の決戦を開始。
デウス・ハグル・マギアと呼ばれる「蛮ドーマ」を無限に作れる機械があり、ゴーオンジャーは苦戦するものの、3人は力を合わせて「デウス・ハグル・マギア」を破壊する事に成功する。
消えてしまったグリーン、ブラック、ウイングスが復活。全員揃ったゴーオンジャーとウイングスに「強行採決」を浴びせ、メットを吹き飛ばす程の優位に立つが、ゴーオンジャー、ゴーオンウイングスの合同必殺技「ゴーオン絆スペシャル」により敗北。

その直後、第三次産業革命を起こし巨大化する。
エンジンオーG12のG12グランプリで一旦は倒されるが、驚異的な再生能力で復活、火球をデンカノホウトウで打ってG12を苦しめ、最期は全員の気持ちが1つになったG12の必殺技「G12ファイナルグランプリ」(火の鳥になって体当たりする技)に、「ヨゴシマニフェストブレイク」をことごとくかわされ、葬られた。

同じガイアークではあるものの、元々ヒューマンワールドの侵略が三大臣の主導で行われていた事から上司と言う自覚は薄く第三勢力に近い立ち回りだった。

【ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦】

黒十字王が復活させた黒十字軍の新たな幹部。
本作では「黒十字の総裏大臣ヨゴシマクリタイン」を名乗り、黒十字軍のバックルが付いている。

江戸時代を思わせる「ヨゴ映撮影所」という異空間で、4人(ゴセイブラック、ゴセイイエロー、ゴーカイブルー、ゴーカイイエロー)と「蛮機兵ウガッツ」を従えて交戦。
「ヒーローが無様にやられる映像作品」を取るべく、「30分以内に自身を倒さないと異空間が大爆発を起こす」と知らせる。

デンカノボウトウによる凄まじい力で4人を追い込むが、ルカ、モネが町娘の姿で「自身のファン」と名乗る。
「サインが欲しい」と言ったのを真に受けてしまい、嬉しそうにサインしている隙に手から放したデンカノボウトウを蹴り飛ばされてしまい、4人の必殺技(ゴーカイスラッシュ、イエローショック、ブラックアタック)の同時攻撃により倒される(その際に「人生2回目の、アイムソーーリーー!」と発言している。)。

その後、地球の人々の奇跡により顕現した歴代スーパー戦隊ロボなどへの対抗策で、黒十字城が巨大化させた状態で復活。
「掃治大臣キレイズキー」、「危官房長官チラカソーネ」を召喚し、スーパー戦隊の巨大ロボ軍団と交戦するが、大連王の大王剣・疾風怒涛に怯み、RVロボのRVソード・激走斬りとエンジンオーのゴーオングランプリで大ダメージを負い、最期は集合した他の巨大怪人と共に爆散した。

【余談】

上記の断末魔の叫びは謝罪を意味する英語の「I'm sorry」と「アイム総理」をかけた古くからあるダジャレだが、当然ながら謝罪の意思は無い。

モチーフは不明。息子のヨゴシュタインに酷似した風貌で、一見真っ黒なヨゴシュタインにも見えるが、眉間に3つめの目があるなど、ヨゴシュタインより凶悪な顔立ち。
名前の由来の総理大臣からか、本格的に活動し始めた頃からはゴーオンジャー本編では政治関連の時事ネタが多くなっている。

最終更新:2016年08月27日 02:27