勝利条件
前編
- 敵の全滅。
後編
- ブラッカリィ、ベック・ザ・グレートRX、
ブラッドサッカー、エンキドゥドゥの撃墜。
- 上級ムガンの撃墜。
敗北条件
前編
- ヨマコの撃墜。
後編
- 味方戦艦の撃墜。
- シモンの撃墜。
SRポイント獲得条件
後編
- 3ターン以内に他の敵をすべて撃墜した後、勝利条件を満たす。
初期配置・増援
前編
初期味方 |
ヨマコ(ヨマコ) |
初期敵 |
ゴズー(獣人) |
初期敵 |
メズー(獣人) |
後編
初期味方 |
タワー(隼人) |
初期味方 |
母艦選択×2 |
初期味方 |
グレンラガン(シモン) |
初期味方 |
ウォーカーギャリア(ジロン) |
初期味方 |
出撃選択×20 |
初期敵 |
ブラッカリィ(ティンプ) |
初期敵 |
ブラッドサッカー(カン・ユー) |
初期敵 |
ベック・ザ・グレートRX3(ベック) |
初期敵 |
ゴズー(獣人)×6 |
初期敵 |
メズー(獣人)×6 |
初期敵 |
ギャンザ(獣人)×3 |
初期敵 |
カトラ・リーダー(獣人)×5 |
初期敵 |
カノン・ガノン(獣人)×5 |
初期敵 |
エンキドゥドゥ(ヴィラル) |
- ブラッカリィ、ベック・ザ・グレートRX、ブラッドサッカー、エンキドゥドゥの撃墜
味方援軍 |
ダイターン3(万丈) |
敵増援 |
メタルビースト(メタルビースト)×3 |
敵増援 |
メタルビースト(メタルビースト)×3 |
敵増援 |
メタルビースト(メタルビースト)×8 |
敵増援 |
ムガン(ASI)×20 |
敵増援 |
上級ムガン(ASI) |
敵データ
前編
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
ユニット数 |
獲得ボーナス |
備考 |
ゴズー |
獣人 |
48 |
(4650) |
5(2) |
2700 |
6 |
1 |
- |
|
メズー |
獣人 |
48 |
(4550) |
5(2) |
2700 |
6 |
1 |
- |
|
後編
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
ユニット数 |
獲得ボーナス |
備考 |
ブラッカリィ |
ティンプ |
49 |
(28900) |
7(4) |
8000 |
24 |
1 |
- |
再攻撃(技量216) |
ブラッドサッカー |
カン・ユー |
49 |
(18750) |
6(3) |
7500 |
22 |
1 |
- |
|
ベック・ザ・グレートRX3 |
ベック |
49 |
(34050) |
7(3) |
7500 |
24 |
1 |
- |
|
ゴズー |
獣人 |
47 |
(7550) |
5(2) |
2700 |
6 |
6(5) |
- |
|
メズー |
獣人 |
47 |
(7450) |
5(2) |
2700 |
6 |
6(5) |
- |
|
ギャンザ |
獣人 |
47 |
(9550) |
4(4) |
3200 |
8 |
3(4) |
- |
|
カトラ・リーダー |
獣人 |
47 |
(6850) |
5(3) |
3400 |
8 |
5(6) |
- |
|
カノン・ガノン |
獣人 |
47 |
(7250) |
6(-) |
3200 |
8 |
5 |
- |
|
エンキドゥドゥ |
ヴィラル |
49 |
(35850) |
6(4) |
9200 |
20 |
1 |
勇者の印 ※条件有 |
|
機体名 |
パイロット |
LV |
HP |
最大射程(P) |
獲得資金 |
PP |
ユニット数 |
獲得ボーナス |
備考 |
メタルビースト |
メタルビースト |
48 |
(9550) |
6(3) |
4200 |
7 |
2(3) |
- |
HP回復(小)、EN回復(小) |
メタルビースト |
メタルビースト |
48 |
(10050) |
7(2) |
4100 |
7 |
2(3) |
- |
HP回復(小)、EN回復(小) |
メタルビースト |
メタルビースト |
48 |
(8550) |
6(3) |
3600 |
6 |
8 |
- |
HP回復(小)、EN回復(小) |
ムガン |
ASI |
47 |
(9050) |
6(3) |
3000 |
7 |
16(20) |
- |
エネルギーフィールド |
上級ムガン |
ASI |
48 |
(35050) |
8(-) |
7500 |
18 |
1 |
- |
エネルギーフィールド |
イベント・敵撤退情報等
- 後編シナリオ開始後、ウォーカーギャリアに武器「ICBM投げ」追加。
- 勝利条件達成でイベント。初期敵が残っている場合、全機撤退。南東に味方援軍 (ダイターン3が、コンサートホールの中心に出現)。北東(ムガン・上級ムガン)、北西(ムガン)、南の広範囲(メタルビースト)に敵増援。万丈の気力最大。
- グレンラガンに武器「Wブーメランスパイラル」「ギガドリルマキシマム」追加。ヴィラルがグレンラガンのサブパイロットに。シモンの気力最大。議事堂建物入口から東に4、南に4の路上へ強制移動。
- トライダーとザンボットとダイターンが揃ってるかどうかで会話が若干変化。(合体攻撃の使用条件について)
- 強化パーツ「勇者の印」 隠し要素
- 一定条件を満たしていると、エンキドゥドゥから手に入る。
攻略アドバイス
- 前編は森にユニットを配置して戦えば相手の攻撃はまず命中しない。不安なら「不屈」を使っておこう。
- 敵増援がこれまで以上に多く、特にムガンが硬い。MAP兵器が重要。
- グレンラガンのMAP兵器は、それほど重要ではない。(援護防御崩しをする必要がないから) それよりも、EN切れになる可能性が高いので、プロペラントタンクなどで、EN対策をしておいたほうが良い。
- 敵増援まで全滅させるつもりならば、しっかりと補給の準備をしておくこと。戦域が広範囲に及ぶので、複数の手段・補給機を用意していないと、EN切れになる機体が出てくる。
- ムガン・上級ムガンのビーム・拡散ビームは、ビーム兵器ではない。したがって、強化パーツの「ビームコート」は、効果がない。
- 1PPに、カミナ像の南3、西3の座標に∀ガンダムを置いておくと、2PPにMAP兵器で8機ほど攻撃できる。さらに3PPに、カミナ像の北8の座標に移動させておくと、4PPにムガン7機程度に当てられる。フル改造していない場合は特に、プロペラントタンク装備推奨。(または、気力低下しないEN回復手段)
- 後編のボスたちは、1PPでは動かない。しかし、SRポイントを獲得するつもりならば、2PPにはこちらから接近する必要があるだろう。
- 2PPには、エンキドゥドゥとブラッドサッカーには、攻撃を開始したほうがよい。その際、ザコを落とすよりも先に、気力が上がり切る前のボスを攻撃して、ダメージを稼いだほうが良い。
- ヴィラル以外の3人には、「気力+ボーナス」まである。いったん気力MAXまで上がってしまうと、生半可な「脱力」回数では、すぐに気力MAXまで回復してしまい、効果が低い。割り切って「脱力」なしで押し切っても良い。
- 後編の初期勝利条件の対象になっているユニットは全員が特殊スキル「ガード」を持つので、SRポイントを狙って雑魚敵から倒していくと非常に硬くなった相手と戦うことになる。
「脱力」を使えるユニットを多く出撃させる、勝利条件対象のユニットの何体かを早めに撃墜しておく、など工夫したい。- エンキドゥドゥは、かなり硬い。ブラッドサッカーは、それほど硬くない。3PPに交戦するであろう、ブラッカリィはそこそこ、ベックもなかなか硬く、しかも気力150になってしまうだろうが、こちらの気力も上がっているはずなので、エンキドゥドゥ戦ほどは苦労しない。
- ムガンと上級ムガンは、ダメージを1000軽減する能力を持つ。
つまり、「倒すまでに攻撃した回数×1000」ぶんのダメージが無駄になってしまう。
精神コマンド「直撃」を使ったり、威力の高い攻撃を使ったりして一気にHPを削りきりたい。
数が多いので、手に負えない場合は他の敵は無視して、上級ムガンを倒してしまうのも一つの手。
戦闘前会話
前編
後編
- ティンプ:ジロン
- カン・ユー:キリコ
- ベック:ロジャー
- ヴィラル:シモン
- 初戦闘(ヴィラル搭乗後):シモン
- ICBM投げ初使用時:ジロン
- ASI(上級ムガン):シモン、號、竜馬、味方ユニット
隣接シナリオ
最終更新:2018年11月08日 17:58