イシュト海賊団・グロリア海賊団
イシュト
熱血溢れる猪突猛進な海賊少年。
身の丈ほどある大剣をひっさげ、ピンガーと共に宝探しをしている。
「大海賊になる!」という漠然とした意志を持っているが、
その純粋さから感情の起伏が激しく思いこみも人一倍強い。
よく言えば純粋、悪く言えば思慮が浅い。
長短が表裏一体の少年である。
通称「よっしゃ」さん。とうとう来てしまった主役フェンサー。
年々地味に強化されていくアイテムブレイクさんは本作ではどうなるのか?
シナリオ進行で手に入る専用カードがとても強力。無双キャラその1。
ただし、TECが成長しにくいので注意。後半は底上げが必須。
年々地味に強化されていくアイテムブレイクさんは本作ではどうなるのか?
シナリオ進行で手に入る専用カードがとても強力。無双キャラその1。
ただし、TECが成長しにくいので注意。後半は底上げが必須。
ピンガー
幼馴染みのイシュトと海賊コンビを組む猫耳少女。
イシュトのことを“兄貴”と慕っている。
冷静沈着な言動とはうらはらに冗談めいた発言も多いが、
これはイシュトの性格をフォローするためにこのようになった。
この苦労はイシュトなどをおちょくることで発散している。
中盤に手に入る専用カードが非常に使いにくい。状態異常無効を付けても眠ってしまう。
だが、戦闘後移動でき、スティールが使えるので使いどころは多い。
だが、戦闘後移動でき、スティールが使えるので使いどころは多い。
エリーシャ
ツンデレの海賊少女。2丁拳銃の名手で17歳にしてグロリア海賊団の副船長である。
負けん気が強く芯がしっかりしているが、素直になれないことも多い。
幼い頃から海賊として世界を回っていたため、年齢以上に大人びた態度をとることが多い。
イシュトの事を男の子として気になっているが「戦争中に色恋沙汰は無用」と、なかなか気持ちを出せないでいる。
そんな気も知らずにルルゥやピンガーと仲良くしているイシュトを見てヤキモキする事も多い。
戦闘力が天候に左右されやすい。杖ユニットが多いMAPでは活躍できる。
ルルゥ
イシュトの前に突如として現れた謎の少女。
天然計のほんわかした性格で、みんなの心を和ませる。
イシュトをある場所へナビゲートするために現れたこと以外は一切謎に包まれている。
ウィルを感知したり、遺跡を崩してそれを美味そうに食べるなど、
普通の人間とはかけ離れた行動を取る事が多いが、
その二つを除けば外見よりも幼い性格をしており、
主人公のイシュトによく懐いている。
一騎当千の強力なユニット。専用カードの効果がジェノサイドとそっくり。ただし、一人では使用できないこととゲージを破壊しない所が違う。といっても、発動すればGENもMAXになるので、メギドなどのカード以外は無効化してしまう。連戦ハンデなしを装備すれば、大抵の雑魚は一人で一掃出来てしまう。
ただし、活躍させすぎると他のユニット、カードが育ちにくくなるので注意。
ただし、活躍させすぎると他のユニット、カードが育ちにくくなるので注意。
ザザーランド
世界にその名を轟かせる“グロリア海賊団”の船長。
団員からは“親父”と呼ばれている。“自由”を意志とする豪快な性格で、
戦闘では碇型の大斧で敵をなぎ倒す一騎当千の力を発揮する。
戦闘ではこの上なく頼りになるが、普段の生活は真逆と言っていいほどにズボラ。
かなりの酒豪で飲んだくれた生活を送っているため、
娘のエリーシャは頭を悩ませている。
しかし、それはエリーシャを頼っての行動であって、
本来は状況によって的確な判断を下す柔軟な発想の持ち主。
ストーリーの重要人物なので後半の強制出撃が多い
能力的に優れているとはいい難いが育てていないと泣きを見るかもしれない
能力的に優れているとはいい難いが育てていないと泣きを見るかもしれない
ロコモコ
魔法の国からやってきた幼き魔法少女。
かつて世界を支配した古代ユーフォリア王国の秘密兵器“シンフォニア”を探しに
イシュト達のいる世界へとやってきた。
ロコモコがシンフォニアを探す理由は、魔法学校の図書館でシンフォニアの伝説を知り、
「一度でいいから見てみたい!」という思い付きからである。
天真爛漫でちょこちょこと落ち着きがない行動を取るが、
魔法の技術に関しては魔法の国でトップクラス。
フィービー
「私の名はフィービー。“シャンティエ”の戦士」
「シャンティエは腐海などではない!貴様、我が故郷を愚弄するとは!許さん!」
「誇りはいつでもこの胸に。しかし、今は一人のウンディーネとして、あなたを止める!」
声優:清水彩香戦争によって腐海都市となってしまったシャンティエの生き残りの一人であるウンディーネの少女。
シャンティエを再び麗水都市へと戻すため、外の海へと飛び出した。
幼い頃からシャンティエの騎士として教育を受けており、
怨敵であるルキア皇国を倒す為だけに生まれてきた、と自嘲するときもある。
若いウンディーネであり、“麗水都市”としてのシャンティエを見たことはない。
今作は海があるMAPが非常に多いので、ウンディーネの出番が多い。
ラズベリー
黄泉の国にある悪魔局死人管理部罪人課に所属するヴァンパイアの少女。
黄泉の国から逃げ出した罪人の魂を連れ戻すミッションのために現世に訪れた。
飄々としているようで、実際は16歳という若さで単独捜査が許されるほどのエリートである。
ちなみに、背中についている羽は偽翼で、単なる飛行する為の道具である。
悪魔局死人管理部罪人課での初給料で、彼女はこの羽を購入した。
地形無効は中盤では強力だが、城砦地形が多くなる後半はデメリットになってしまう。
ミネソタ・グレイ
古代ユーフォリアの遺跡を調査している考古学者。
教授職にも就いており常識にはうるさい。
マナー違反するものには問答無用で斬りかかる困った気質の持ち主。
彼の出版した古代ユーフォリア時代に関する研究の本は、
とても優秀なものとして各地で評価を得ている。
既婚者でもあるが、放浪癖のあるミネソタに妻は呆れ気味だとか…。
敵対勢力
キーラ
見た目と声では性別がわからない、
男女の特徴を併せ持った中性的な人物。
古代ユーフォリア王国と共に数千年の眠りについていた、
ユーフォリア滅亡の真実を知る最後の古代人。
ブラックモア
凶悪な海賊たちが集まった組織“黒い牙”のリーダーを務める男。
残忍だが巧妙な作戦を多く考え、敵対する多くの海賊組織を壊滅させた策士。
グロリア海賊団とは結成当時から敵対しており、
唯一黒い牙に対抗できる海賊として、彼らを目の敵にしている。
序盤の難敵、カードの効果も協力だが持ってくる武器の性能がとても高い
士気ダメージ最大化は相手にすると脅威
士気ダメージ最大化は相手にすると脅威
ローガン
黄泉の国から逃げ出した大昔の大海賊。
再び甘美なる海賊生活を送るため、屍兵達を部下に従え海へと出る。
何よりも戦闘が好きな狂った人格であるが
以外にも義理堅く、恩人と判断した人物には
中心誠意尽くそうとする、昔ながらの男気溢れる海賊。
ガリオレッド
ルキア皇国の宰相を務める聡明な男。
“力こそ正義”を謳い、邪魔者ならば例え誰であろうとも
生かしてはおかない非情な男。
世界征服を成す為に皇帝をも道具のように扱い、
皇国を意のままに操っている。
前作の皇帝(笑)を思い出すが、使ってくるカードの効果がシャレにならない。
メラニー
ルキア皇国騎士団三番隊隊長。通称“守護神メラニー”
防御と陣形こそ最大の攻撃と謳う、
ルキア皇国軍の柱の一人。
規律を破った騎士を問答無用で処罰する、
短気な性格の持ち主。
ガルム
ルキア皇国騎士団一番隊隊長。通称“神槍のガルム”
攻撃こそ最大の強さを信条とする、
ルキア皇国軍の柱の一人。
身長2メートルを超える巨漢であり、
ザザーランドと同等の威圧感と実力を持った
ルキア皇国騎士団を支える頼りになる男。
第三勢力
イータ
昼は女性、夜は男性に性別が変わる
ゴシック調の自称吟遊詩人。
詩に残せるほど強い人物を探すため、
世界中でさすらいの旅をしている。
彼女の奏でる琴からは、過去に出会った歴戦の
勇者の賛歌が聞こえてくる。
パメラ
ミステリアスな雰囲気を持っている不思議な魔法少女。
外見性格共に浮世離れした人物で、
どんな場面でも飄々とした態度を崩さない、
シリーズ作品お馴染みのキャラクター。
パメラ特製の時空を移動する魔法で、数々の世界の
不思議なものを研究する旅をしている。
アンヌ・コーマック
艶やかな美貌を巧みに操って、荒波に揉まれた屈強な
海の男どもから大量の金品を騙し取るセクシー女海賊。
悪名は全海域に轟いているが、それでも
彼女の魅力にやられて金を貢ぐ男は後を絶たない。
希代の大海賊と呼ばれた男でさえ、
彼女の美しさに心と金銀財宝を全て奪われた。
ユグドラ
賞金稼ぎで構成された海賊“ファンタジニア旅団”を
纏め上げる女団長。
可憐で清楚な見た目とは裏腹に、戦闘では
ガトリングガンを烈火の如く豪快に乱れ撃つ!
かの有名な王女様を連想させるが、
はたしてこの女海賊の正体とは!?
いつものユグドラだがユグドラ=ユリル=アルトワルツさんではない
自前の悪センサーで悪を探知し、悪を見つければ所構わずいい笑顔でガトリングガンを乱射、弾代に困っているのにひたすら乱射、テンションが上がればついつい空に向けて乱射。そして「寄らば撃ちます」となかなかにクレイジーでファンキー。
ちなみに、「性的なこと」は彼女的には悪ではないようだ。
自前の悪センサーで悪を探知し、悪を見つければ所構わずいい笑顔でガトリングガンを乱射、弾代に困っているのにひたすら乱射、テンションが上がればついつい空に向けて乱射。そして「寄らば撃ちます」となかなかにクレイジーでファンキー。
ちなみに、「性的なこと」は彼女的には悪ではないようだ。
Switch版では特定の剣(エクスカリバー等)を装備することでソードメイデンにクラスチェンジが可能。
強力な専用カードであるジハードが使用でき、主に城砦地形の多い終盤で活躍が見込めるが、
ユグドラユニオン時代に専用スキルだったレヴォリューションは使えない。残念。
強力な専用カードであるジハードが使用でき、主に城砦地形の多い終盤で活躍が見込めるが、
ユグドラユニオン時代に専用スキルだったレヴォリューションは使えない。残念。