冒険
Lv制限 | イベ形式 | イベ時間 | 回数 |
[部分編集]
星座運勢
なし | ソロ | 全日 | なし |
3種類のカードを3枚選んでその日の運勢を決めるだけのものです。どれだけ影響するかはわかりませんが、簡単なので最初にやってしまいましょう。
共有して他のユーザーから[いいね]を押してもらうと運気が上がります。
他のユーザーに[いいね]を押した場合チャット欄に表示されますが、他人には表示されないので安心して押しまくってください。
共有して他のユーザーから[いいね]を押してもらうと運気が上がります。
他のユーザーに[いいね]を押した場合チャット欄に表示されますが、他人には表示されないので安心して押しまくってください。
樹心調査
主城のローランド・フォンから受けるクエストです。
樹心探検 | 51 | 3人以上5人パーティ | 全日 | 階層ごと1回 |
樹心探検は階層ごとにクリアして行き、その結果が保存されています。毎日その階層までは[一括掃討]を押せばクリアできます。強い人とパーティを組み、行けるところまでクリアしておくとお得です。
樹心冒険バトル | 40 | 3人以上5人パーティ | 全日 | 報酬1回 |
これは次々と出てくるモンスターを倒していくものですが、階層ではなくメートルで順位を競います。
順位報酬、m数報酬、区間報酬があります。
パーティを組み、行けるところまでクリアするとお得です。
順位報酬、m数報酬、区間報酬があります。
パーティを組み、行けるところまでクリアするとお得です。
裂け目封印
20 | パーティ | 全日 | 10回まで報酬倍/無制限 |
各地に現れるモンスターを討伐するクエストです。ソロパーティでも行けます。プレーヤー3人以上で報酬20%アップ。
星痕伝説
14 | パーティ | 月水金10-24時 | 無制限 |
傭兵とパーティを組んで毎日星域をクリアしていくクエストです。どうしてもクリアできない場合は、報酬の星痕コインを使い星痕の力で攻撃力やHPなどを増強してチャレンジしてみましょう。
星魂空間
18 | ソロ/パーティ | 全日 | 報酬3回/活躍15/活力75 |
パークエ
20 | パーティ | 全日 | ダンジョンによる |
蒸気洞窟
20 | 1人以上パーティ | 全日 | 報酬1回(回数券可) |
これといったコツはないのですが、ダンジョンラスボスの転がり攻撃に気をつけましょう。パーティの誰をターゲットにしたか表示されるので、ターゲットにされた方は少し距離をおいて構えておけば避けられます。
虫族の巣
30 | 1人以上パーティ | 全日 | 報酬1回(回数券可) |
このダンジョンの特徴は毒攻撃が多いことです。じわじわとHPを減らされるので気をつけて下さい。
最後のサラは、雑魚を無視し二本ある支柱を攻撃して下さい。二本とも破壊するとサラが攻撃を始めますので殲滅して終わりです。
最後のサラは、雑魚を無視し二本ある支柱を攻撃して下さい。二本とも破壊するとサラが攻撃を始めますので殲滅して終わりです。
海獣の家
36 | 1人以上パーティ | 全日 | 報酬1回(回数券可) |
足止め技が多いダンジョンです。水たまりに入ると移動速度が落ちてしまうので注意が必要です。途中の雑魚も分散されているので序盤は苦戦しますが、範囲攻撃やパーティで手分けをして戦いましょう。
ラスボスでモ○ハンに出てきそうな足の生えたサメが出てきますが、範囲攻撃とボディプレスをしてきます。うまく避けましょう。
ラスボスでモ○ハンに出てきそうな足の生えたサメが出てきますが、範囲攻撃とボディプレスをしてきます。うまく避けましょう。
雲上祭壇
45 | 1人以上パーティ | 全日 | 報酬1回(回数券可) |
生命体研究所
55 | 1人以上パーティ | 全日 | 報酬1回(回数券可) |
ロルの墓
65 | 1人以上パーティ | 全日 | 報酬1回(回数券可) |
カナン
カナンは途中で分身を出しますので、まず分身から倒さないと増えてしまいどうにもならなくなります。タンクは本体を攻撃し、ヒーラーが回復を行いつつ他の職が分身を倒すという形です。
途中で黒い円が各メンバーの周りに出ますが、その範囲が重なり合うところにいると大ダメージを喰らいます。またスキルを使えなくされることがありますが、これは真ん中の球体のところで解除できます。よくあるのが、何人かが同時に解除に向かってしまい、黒い円が重なりバタバタと倒れるということです。まずヒーラーから等、順番を決めておくことをオススメします。
カナンは途中で分身を出しますので、まず分身から倒さないと増えてしまいどうにもならなくなります。タンクは本体を攻撃し、ヒーラーが回復を行いつつ他の職が分身を倒すという形です。
途中で黒い円が各メンバーの周りに出ますが、その範囲が重なり合うところにいると大ダメージを喰らいます。またスキルを使えなくされることがありますが、これは真ん中の球体のところで解除できます。よくあるのが、何人かが同時に解除に向かってしまい、黒い円が重なりバタバタと倒れるということです。まずヒーラーから等、順番を決めておくことをオススメします。
コーシ
攻撃的にはそれほど面倒なものはありません。黒い竜巻のようなものを自身の周りに纏うのですが、ダメージがきついようなら逃げる、ヒーラーが強く大丈夫なようなら攻撃を続けます。
特徴的なのが途中で出るテロップなのですが、暗闇と出たら左の枠へ、光と出たら上の枠へ、あともう一つ(忘れました)が出たら右の枠へ避難してください。これも完全即死攻撃ではないので耐えられる方ならそのまま攻撃で大丈夫です。
攻撃的にはそれほど面倒なものはありません。黒い竜巻のようなものを自身の周りに纏うのですが、ダメージがきついようなら逃げる、ヒーラーが強く大丈夫なようなら攻撃を続けます。
特徴的なのが途中で出るテロップなのですが、暗闇と出たら左の枠へ、光と出たら上の枠へ、あともう一つ(忘れました)が出たら右の枠へ避難してください。これも完全即死攻撃ではないので耐えられる方ならそのまま攻撃で大丈夫です。
集団クエ
夢魔の領域
40 | 5人以上10人パーティ | 全日 | 報酬週1回 |
夢魔の城
50 | 5人以上10人パーティ | 全日 | 報酬週1回 |
夢魔の王座
60 | 5人以上10人パーティ | 全日 | 報酬週1回 |
宝の地図
地図を使って宝を探そうというものです。
普通宝の地図は自動でその場所まで連れて行ってくれます。
普通宝の地図は自動でその場所まで連れて行ってくれます。
高級宝の地図は方位磁石(コンパス)が示す方向に向かって進みお宝を掘ります。
欠けた宝のメモはメモの内容に従って宝のありかを探します。
魔物の宝探し
魚釣り
タロット挑戦
カードがゲットできるクエストです。複数のNPCを相手にパーティで行います。数値が大きくなるほど難易度が高くなっていきます。
人気なのはタロット8で、加持石が2つ貰えます。
11あたりになるとかなり強くなるので、まだそこまでは〜という方は8を周ることをオススメします。
また、火力や回復などで狙っているより低いレベルに参加する場合は「冒険」「タロットに挑戦」を選択し、左下にある○星以下報酬獲得不可を調整しておくと、選んだレベルを含むそれ以下で報酬、ポイントが貰えなくなります。
人気なのはタロット8で、加持石が2つ貰えます。
11あたりになるとかなり強くなるので、まだそこまでは〜という方は8を周ることをオススメします。
また、火力や回復などで狙っているより低いレベルに参加する場合は「冒険」「タロットに挑戦」を選択し、左下にある○星以下報酬獲得不可を調整しておくと、選んだレベルを含むそれ以下で報酬、ポイントが貰えなくなります。
挑戦クエスト
休閑雪場
雪合戦です。普段の装備もスキルも関係ありません。雪玉を相手にぶつけて倒すだけのゲームですが、PVPなので慣れが必要かもしれません。成績によって雪人コインが貰え、アイテムと交換することができます。また雪合戦に勝つための、その日限りのアイテムも交換できます。
学院一次試験
週末の二次試験に向けての一次試験です。10問中9問クリアで「けしごむ」が貰えます。最大3つ所持することができ、二次試験で使うことができます。つまり毎日の一次試験で消しゴムを集めておけば二次試験で有利になるということです。
毎週土曜日に行われる二次試験は金貨500,000を合格者で山分けするシステムです。
世界任務
マップ上に表示される★マークの任務を行います。青、紫、金の任務があり青は簡単、金は困難とされていますが、時間をかければクリアできるでしょう。
すべてクリアした後でも報酬として銀貨がもらえるので、銀貨不足にならないように挑戦しておくと良いです。
すべてクリアした後でも報酬として銀貨がもらえるので、銀貨不足にならないように挑戦しておくと良いです。
競技場
同じサーバー内のユーザー同士で行う競技クエストです。自分は操作できますが、相手は自動で戦闘を行います。栄誉ポイントが貰え、順位が上がるとその数も増えます。
アップデートにより傭兵も参加することになったので、チーム構成を考えたりと楽しめます。
また、自分側に有利になっているのか、自分より戦力が強い相手でも勝てる確率がかなり高いです。
23時までとなっており、その直前はかなり激戦となります。23時を過ぎると15分だけ参加できなくなり、その間に集計され順位によって栄誉ポイントが貰えるという仕組みです。
アップデートにより傭兵も参加することになったので、チーム構成を考えたりと楽しめます。
また、自分側に有利になっているのか、自分より戦力が強い相手でも勝てる確率がかなり高いです。
23時までとなっており、その直前はかなり激戦となります。23時を過ぎると15分だけ参加できなくなり、その間に集計され順位によって栄誉ポイントが貰えるという仕組みです。
ギルド任務
毎日10項目の任務を行うクエストです。ほとんどが武器や物資を購入して届けるようなものなので、さほど時間がかからずに貢献値を獲得できます。
ギルド寄付
毎日ランダムに出てくる物資を寄付するクエストです。自分ですべてを寄付しても構いませんが、3つだけ同じギルドのメンバーに手伝ってもらうことも可能です。手伝ったメンバーには貢献値が与えられるのでお得です。
賞金任務
毎週50項目の任務を行い銀貨を稼ぐクエストです。
卵を手に入れて届けるものがありますが、卵を手に入れたら一度止めて孵化させてからすぐに卵に戻すと図鑑も埋まるのでお得です。
卵を手に入れて届けるものがありますが、卵を手に入れたら一度止めて孵化させてからすぐに卵に戻すと図鑑も埋まるのでお得です。