PMP600
概要
車体:
セダンタイプ
会社:
SCHYSTER
和音:ピーエムピー600(ピンプ600)
ドア:4枚
駆動:RWD
実車:クライスラー・300C
日本訳:ポン引き(PMP=PIMPまたPIMPYにするとカッコつけという意味にもなる) 600はベース車の車名300に対応するための数字と思われる
性能
重量:1700kg
最高速:266km/h
ギア:5速
解説
未来的で威圧感のあるフロントマスクが目を引く。
独特なフォルムを持ち、チョップドルーフのような屋根の低さ、大径ホイールと赤いブレーキキャリパーなどが特徴的。
ライト点灯時にプロジェクターヘッドランプが青白くHID風に光る。
フロントサイドウインドウまで濃いスモークフィルムが貼られている。
フロントフェンダーに「SEMI(エンジン名。クライスラーの「HEMI」エンジンのパロディ)」のバッジが付いている。
オートエロティカーのウェブサイトによると車名の通り600ciの超大排気量エンジンを搭載しているようだ。
(600立方インチは約9800cc)
また、この車はガソリンエンジンではなくディーゼルエンジンを積んでいる。
尚、エンジン音は
ADMIRALや
WASHINGTONの物と同じ物が使い回されていると思われる。
セダンカテゴリの車としては、かなりの性能を有する。
高いスタビリティと極めて良いステアレスポンスによって、
CHAVOSなどとはまた違った種類のスポーティな味付けである。
ミッション遂行からドライブのお供まで、オールマイティに使える良いクルマと言えよう。
欠点は、衝突時にボディが潰れやすいことである。
アルミニウム製のボディなのかもしれない。
アルゴンキン島南部、ウエストダイク周辺などが特に出現しやすい。
また、マフィア関係のミッションでよく見かける。
基本的に出現率が高いので印象にある人が多いかも。
実車もラグジュアリーカーといった雰囲気で郊外ではよく見かける。
余談だが内装は
SCHAFTERのを使いまわしている。
そのため、ハンドルにデカデカと
BENEFACTORのロゴが入っている。
外観は良いのだから内装もこだわってほしいものである。
因みにこの車のモデルの旧クライスラー・300Cは、メーカーBENEFACTORのモデル、「メルセデスベンツ」の「Eクラス」のシャーシを延長したシャーシを使用している。
残念ながらGTA5には続投していないという後にオンラインでのみ追加されたコノシェンティより酷い扱いだったが、時が経ち2023年12月5日午前9時に公開されたGTA6の1stトレイラーにて本車がベースと思わしきローライダーの車両が写っている。(本車と思わしき車のリアも写っている)
GTA6は2025年以降の発売のため、もし没になることがなかったらGTA5が発売してから12年、GTA4から計算すると実に17年振りの復活となる。鍵泥棒のメソッドごっこがModなしでようやくできるわけである
特別仕様、レアカラー
水色
Stevieの車集めミッションで登場する。
ワインレッド
Brucieの車集めミッションで登場する。
ギャング
ペゴリーノファミリー等が使用している。
ウェストダイクやリトルイタリー周辺に行けばしばしば見つかる。
小型のリアスポイラーとメッシュグリルが特徴的。
なお、見かける地域によってカラーが微妙に異なる。
どれもベースはメタリックブラックだが、
ウェストダイク周辺はグリーン(ペゴリーノカラー)、リトルイタリーではワインレッド、一部地域でダークブルーと三種類のマジョーラが存在する。
ギャング(ランダムレアカラー)
ミッション『PAYBACK』で登場。ほぼ必然的に乗ることになり、さらに数ランク上のスーパーカー
COQUETTEとカーチェイスさせられることとなる。
ダークグリーン、ガンメタ、黒/赤のマジョーラ、黒/青マジョーラ、黒/緑マジョーラなどを確認。
メタリックレッド
ドウェインとの親密度が75%以上で出現する援護を選ぶとPMP600、
PRESIDENTE、
PATRIOTの中からランダムで部下が乗ってくる。光が当たるとライトブルーになるマジョーラ仕様であり、他2車種も同様。
スペシャル
特定のミッション(『PEST CONTROL』、『MUSEUM PIECE』など)でしか出現しないレア車。
ノーマルモデルのグリルの奥にLUXURY仕様のメッシュグリルが装着されている。さらにスポイラーも付いている。グリル以外はLUXURY仕様と同じ。
『MUSEUM PIECE』の方が『PEST CONTROL』より入手が容易。脱出の際博物館入口に3台駐車されているので、敵を全員殺害したらそのまま乗り込めばよい。またTLaDのCollector's Itemでも入手できると思われる。TBoGTのNot So Fastでも登場しており、入手も可能だが面倒である。
実は、同じくTBoGTのミッション「Clocking Off」でも敵の乗り付けてくる
PATRIOTと共に登場している。こちらの方が入手は楽かもしれない。
「Clocking Off」で手に入れたい場合は、敵を全滅させた後に敵の乗ってきたPMP600に乗って駐車スペースまで持って行き、引火しないように車から離れて自殺する事で手に入る。
オルダニー北部に出現する。(PMP600)に乗っていると出てくる。色は、黒固定で、稀に黒/青、緑、赤マジョーラが出る事がある。
スペシャル(ランダムレアカラー)
ラストミッション『OUT OF COMMISSION』で登場。
黒/赤マジョーラ、黒/緑マジョーラ、マジョーラではない黒、緑などを確認。
入手方法は、外にいる敵を全員殺害後に車をパーキングまで運転する事で可能。
ランダムレアカラー
TBoGTの『ドラッグウォー』で敵の車両として出現。
カラーは青/紫マジョーラ、黒/緑マジョーラ等が出現する。
黒(ランダムレアカラー)
TBoGTのクラブ・マネージメントのクレイ・PG・ジャクソンで登場。
黒に赤、青、緑、金などのマジョーラが入る。
車に乗れるようになった後、パパラッチを轢けば入手可能。
アンチェロッティ(ギャング+黒+ランダムマジョーラ)
「SHES A KEEPER」で登場。
黒に赤、青、緑、金などのマジョーラが入り、グリルをよく見ると、ギャング仕様のグリルである。
また、マジョーラが入ってなくても、通常とは色ツヤが異なるメタリックブラックなので、
レアカラーである。
同ミッションでは二台登場するので、搭乗者二人を殺して奪うだけで簡単に入手できる。
画像
通常仕様
灰色
赤
スペシャル
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (032.jpg)
レアカラー
ギャング
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (012.jpg)
水色
ワインレッド
黒/緑マジョーラ
マルーン
青/紫マジョーラ
青/紫マジョーラとマルーン
実車クライスラー・300C
非公式CM
最終更新:2023年12月05日 19:55