同盟方針

同盟の方針に関して

僕はストレイシープを超楽しい同盟にしたいと思ってます。

楽しくするために必要だと考えているのが

  • 色んなタイプの人を許容できる事
  • 内部が公平である事
  • 筋を通す事
  • その上で可能な限り強い同盟である事

です。


色んなタイプの人を許容できる事

これが一番難しいかもしれませんね~。
合わない人が出てくるのはある程度しょうがないとは思いますが、
似たような人しかいない同盟というのもつまらないだろうなぁと思っています。

強い人しかいない同盟というのがゲーム的には正しいんでしょうが、
集団でやるゲームなんで、気持ちのいい仲間と楽しく過ごせる事を
ちゃんと追求したいなーと。

例えば「飲んでる時にチャットに顔を出すだけの人」とかも
居場所あってもいいんじゃないのん。

と、思ってます。



内部が公平である事

公平であって平等では無いです。
上にあるように色んな人に居てほしいというのが前提なので、
URとかバンバン使ってる超強い人から、ふわふわ~っとプレイしてたまにチャットにいるだけの人まで、色んな人に楽しんでほしいわけです。

であれば、全員に均等にノルマをつけるようなのは間違いだし、
報酬が平等になるのも間違いだ、と思います。

無理に頑張らなくてもいいからブラ三やウチでプレイする事を楽しんで欲しいので、
各々出来る事をしてくれたらいいなぁと思いますし、
そういう人の分も頑張ってる人にはちゃんと報われて欲しいし
そういう風にしていくつもりです。

ただ、頑張る人を優先して報酬回るようにはしますが、最終的に何が楽しいって
気持ちのいい仲間とみんなで頑張ってうまくいってやったねってのが一番うれしいよね。
とも思ってます。(チケットとか現状では価値低いかな~と)



筋を通す事

結局これも楽しさを担保する事になると思います。

ブラ三の戦争はデメリットが大きすぎます。

勝って得られるもの
  • 相手の所有する砦
  • 相手の拠点(剥げば得られますが、もちろん恨みも買うでしょうw)

負けたら失うもの
  • 所有する砦
  • 自分らの拠点(これは次の期の準備も損なうって事)

賭けるもの
  • リアルの時間w
  • その間の内政(つまり次の期への準備)


賭けるものと、結果得られる物や失う物を見比べた時、
その他の同盟としての目的、例えば「天下統一」「城・武将砦が欲しい」
「戦争そのものを楽しみたい」といったものがなければ、
戦争自体は割に合わない行為だと思います。

仕掛けるにしろ仕掛けられるにしろ、基本的に割に合わない行為をして、
必ず勝つと言いきる事はできない以上、勝つ為の努力は怠りませんが
負けても、こーでこーでこーなったんだからまぁしょうがないよね。
と、思えるような道筋を整えておくべきだろうと思います。



可能な限り強い同盟である事

天下統一、城、武将砦、その他NPC砦と
グラデーションをつけた目標になるものが設定されているわけですから、
一生懸命やって手に入れれるぐらいのものを目標にして頑張るほうが楽しいだろうと思います。
そういうゲームだからw

それに上にもあるように、戦争して負けるのは基本的に楽しくないと思いますw
そのために無理して楽しくなくなってしまったら本末転倒ですが、出来る事はやってなるべく強くなっておきましょう。


みたいなことを根本的な方針に考えてやってます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月27日 17:02