人格心理学(Personality Psychology)
権威主義的パーソナリティ
特徴
反民主主義的イデオロギーに引き付けられやすいパーソナリティ傾向を指す(Adorno, 1950 小林・田中・矢沢訳, 1980)。
ファシズム尺度(F scale)
潜在的な前ファシスト的傾向(権威主義的パーソナリティ)を明らかにするために作成された尺度である。
権威主義的パーソナリティの特徴は以下に示す9つの変数である(Adorno, 1950 小林・田中・矢沢訳, 1980: )。
(1)因習主義
慣習化した文化を頑なに固守する。
(2)権威主義的従属
内集団の理想化された道徳的権威に対して無批判的に追従する態度を持つ。
(3)権威主義的攻撃
権威に違反する者に対して非難や排除を行う。
(4)反内省的態度
自分自身が抱く純粋な心情を恐れ、敵対する。
(5)迷信とステレオタイプ
個人の運命を決定する神秘的な力があると信じる一方で、物事を融通のきかないカテゴリーで割り切って考える。
(6)権力と剛直
先入観的に支配と服従という形で物事を考える。また、権力者と同一化し、因襲化された諸属性を過度に強調し、自分の力と強靭さを誇大に主張する。
(7)破壊性とシニシズム
強い攻撃的衝動を持っている。
(8)投射性
抑制された衝動をその場で責任を取らせることのできるような他者に投射する。
(9)性
性に過度の関心を抱くが、それを抑制している。
権威主義的パーソナリティの特徴は以下に示す9つの変数である(Adorno, 1950 小林・田中・矢沢訳, 1980: )。
(1)因習主義
慣習化した文化を頑なに固守する。
(2)権威主義的従属
内集団の理想化された道徳的権威に対して無批判的に追従する態度を持つ。
(3)権威主義的攻撃
権威に違反する者に対して非難や排除を行う。
(4)反内省的態度
自分自身が抱く純粋な心情を恐れ、敵対する。
(5)迷信とステレオタイプ
個人の運命を決定する神秘的な力があると信じる一方で、物事を融通のきかないカテゴリーで割り切って考える。
(6)権力と剛直
先入観的に支配と服従という形で物事を考える。また、権力者と同一化し、因襲化された諸属性を過度に強調し、自分の力と強靭さを誇大に主張する。
(7)破壊性とシニシズム
強い攻撃的衝動を持っている。
(8)投射性
抑制された衝動をその場で責任を取らせることのできるような他者に投射する。
(9)性
性に過度の関心を抱くが、それを抑制している。
引用文献
T. W. Adorno, Else Frenkel-Brunswik, Daniel J. Levinson, R. Nevitt Sanford (1950). The Authoritarian Personality, New York: Harper & Brothers.
(T. W. アドルノ, 小林修一・田中義久・矢沢修次郎 (訳) (1980). 権威主義的パーソナリティ 青木書店)
曽良中清司 (1983). 権威主義的人間 : 現代人の心にひそむファシズム 有斐閣
(T. W. アドルノ, 小林修一・田中義久・矢沢修次郎 (訳) (1980). 権威主義的パーソナリティ 青木書店)
曽良中清司 (1983). 権威主義的人間 : 現代人の心にひそむファシズム 有斐閣