洞窟物語改造ソフト:Sue's Workshop 総合マニュアル
読み込み
最終更新:
suesworkshop
-
view
目次
<SVP
<SVP | ゲームデータをセーブする | SaVe Profile Profile(セーブデータ)にセーブする |
・Doukutsu.exeがあるフォルダに保存されます。 ・スキップフラグ(<SK*)はセーブされません。 | ||
例 | ||
Head セーブするとき |
#0016
<PRI<MSG
セーブしますか?<YNJ0000<FL+0431<SVP<CLRセーブしました。<NOD<END
<PRI<MSG
セーブしますか?<YNJ0000<FL+0431<SVP<CLRセーブしました。<NOD<END
セーブをするとフラグ431番がかかります。
つまり、原作のセーブデータには必ずフラグ431番が含まれます。
<STC
<STC | にくまるカウンタのタイムをセーブする | Save Time Counter タイムカウントをセーブする |
・Doukutsu.exeがあるフォルダに保存されます。 ・<STC実行時に、290.datがないか290.datの記録よりも早い場合に保存されます。 | ||
例 | ||
87. 封印の間 ボロス(第4形態)を倒したとき |
#1001
<KEY<FOB0000:0016
<BOA1000<WAI0200
<STC<TRA0091:0110:0000:0000
<KEY<FOB0000:0016
<BOA1000<WAI0200
<STC<TRA0091:0110:0000:0000
ボロスを倒して島落下動画が流れ始めるときにカウンタのセーブがされるようです。
<LDP、<INI
<LDP | ゲームデータをロードする | LoaD Profile Profile(セーブデータ)をロードする |
・Doukutsu.exeがあるフォルダにProfile.datがある場合、このデータを読み込みます。 ・Profile.datがないときは最初からになります。 | ||
<STC | ゲームを始めからプレイ(リセット)する | INItialize 初期化する |
・スキップフラグ以外の全ての情報が破棄されます。 | ||
例 | ||
Head ゲームオーバーしたとき |
#0040
<KEY<CMU0000<WAI0040<PRI<WAI0040<CMU0003
<MSG
しんでしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
<FAO0001<WAI0050<FLJ0431:0048<INI<END
<KEY<CMU0000<WAI0040<PRI<WAI0040<CMU0003
<MSG
しんでしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
<FAO0001<WAI0050<FLJ0431:0048<INI<END
#0041
<KEY<CMU0000<HMC<WAI0040<PRI<WAI0040<CMU0003
<MSG
おぼれてしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
<FAO0001<WAI0050<FLJ0431:0048<INI<END
<KEY<CMU0000<HMC<WAI0040<PRI<WAI0040<CMU0003
<MSG
おぼれてしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
<FAO0001<WAI0050<FLJ0431:0048<INI<END
#0042
<KEY<CMU0000<WAI0040<PRI<WAI0040<CMU0003
<MSG<HMC
そしてあなたはいなくなった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
<FAO0001<WAI0050<FLJ0431:0048<INI<END
<KEY<CMU0000<WAI0040<PRI<WAI0040<CMU0003
<MSG<HMC
そしてあなたはいなくなった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
<FAO0001<WAI0050<FLJ0431:0048<INI<END
#0048
<SMC<LDP<END
<SMC<LDP<END
使用箇所はここだけ。
実は先ほどの<SVPの例にあるとき、フラグ431番がかかった後にセーブするため、セーブデータには必ずフラグ431番が含まれます。このため、セーブデータがあれば48番のイベントに飛び、セーブデータを読み込むことができます。
ただセーブデータがないときに<LDPが実行されると、ゲームは最初からになります。(つまりフラグ431番とイベント番号48は特になくても支障はありません。)
<ESC
<ESC | タイトルに戻る | ESCape エスケープ(脱出)する |
例 | ||
#0040
(略)
<MSG
しんでしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
(略)
(略)
<MSG
しんでしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
(略)
#0041
(略)
<MSG
おぼれてしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
(略)
(略)
<MSG
おぼれてしまった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
(略)
#0042
(略)
<MSG<HMC
そしてあなたはいなくなった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
(略)
(略)
<MSG<HMC
そしてあなたはいなくなった…<NOD<CLRリトライします。<YNJ0049<CLO
(略)
#0048
(略)
(略)
#0049
<CLO<FAO0004<ESC
<CLO<FAO0004<ESC
ゲームオーバーになっていいえを選択すると、<YNJの都合上<ESC専用のイベントを作る必要があるため、このようになっています。