義実家にしたスカッとするDQ返し☆まとめサイト @ ウィキ

121-309

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
307 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 21:30:10 0
自分でなく母のことなのですが、投下よろしいでしょうか?
 
308 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 21:32:30 0
母から見た義実家の話ならいいよ。
 
309 :1/2:2009/02/11(水) 21:40:43 0
>308
では、失礼します。

30年ほど昔の話。
母は父と結婚することになり、当時も今も田舎である父の実家へ挨拶しにいった。
義実家には父両親(以下ウトメ)・父姉(以下コトメ1)・父妹(以下コトメ2)。
ウトメは膿家特有の考えではあるもののまあ可もなく不可もなく、といった人物。
問題はコトメ2人で、唯一の男子にして長男である父の姉(妹)として!な態度で
母は色々と言われたりしたらしい。(詳細不明だが、長男の嫁として~とか母出自とか)
それも結婚やそれと共に始まる同居の準備で有耶無耶になり、式を済ませ二人は新婚旅行へ。
旅行から帰る日の朝義実家へ電話を入れ、さぁ新生活だ~と意気揚々と帰った…のだが。
義実家はもぬけのから。ウトメコトメ全員そろって何かのイベントで遠出したらしい。
ちゃぶ台の上にはコトメ2の筆跡で「大事な行事なので」「家族で」行ってきま~す、てなメモ。
母、新婚ではあるがウトメコトメに認められる(?)ため!とはりきって土産も酒も用意し
帰ってきたのに…、と、悲しみやら怒りやら色んな感情が入り混じりボロボロ泣いたらしい。

 
310 :2/2:2009/02/11(水) 21:42:31 0
で、ここからがDQ。
母の母(私祖母)は酒に強く、毎晩ビール大瓶を1ケース飲んでいたような人物なのだが
母も親譲りの性質で、父を冷酒でつぶしたことがあるらしい(1升は楽に飲んでいたとか)。
その母、義実家にあったありとあらゆるアルコールを飲みつくしたそうです。
ウト秘蔵のどぶろくから地酒から葡萄酒から台所にあった本みりんまで。
ポカーンとしてた父を置いて、母実家まで10kmあまりの道程を徒歩で帰宅したとか。
それ以来、義実家とは絶妙な距離を保ちつつ現在に至っています。
(父田舎としては稀な、盆正月の義実家詣でが二時間限定。ウトメ物故した後はなし)
母は「えらいことやってたねぇー」とか言ってましたが、娘としては長男跡継ぎ(何を継ぐ?)
だった父の上にコトメ1長男を養子縁組させ、父を次男として義実家との縁を思いっきり
ぶったぎったことのほうがDQだと思っています。(以後、父はアウェイでマスオさん状態)

 
311 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 21:47:55 0
鮭が強い>>309母が頑張った話かお
 
312 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 21:55:40 0
>>310
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
313 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 21:55:58 0
なんか、あんまり……
 
314 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 22:03:05 0
う~ん、それ”だけ”が絶縁の理由だったんだろうか?
 
315 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 22:03:39 0
あ~ごめん、出自とか、て書いてあるね。撤回。テヘ
 
316 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 22:06:17 0
>>309
う~ん…
母だけが置いていかれたならともかく父も置いていかれたのなら
そこまで悲しむことはなかったんじゃないのかなぁ?

 
317 :名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 22:08:28 0
>311
そうだお。

>313-316
すいません。
おそらく母、短気な人物なので瞬時に敵認定したのだと思います。

後出しですが、父は話を聞く限りややエネ+ヘタレで、挨拶時や帰宅時にも
「悪気は無い」的なことを言った様子です。その時点でこいつも敵!となり、
父にとってのDQ(マスオ)かましたんではないかとも思っています。
出自と言うのは、母の母がバツイチ→超年の差再婚、母の姉がバツイチとか
その辺を突かれて「長続きするの~?」となったそうです。

 

 

次のお話→355


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー