ファルコンのツイートログ(ビデオゲーム-3)

ファルコンがTwitterにツイートした文章をここへ残しておきます。ここでは画像を載せません。

2015年~2018年のツイートはこちら
2019年や2020年のツイートはこちら


西暦から探す


2022年

12月30日(金)

  • 22:00
(前の続き)予想通りコースレイアウトが8の字型だったGC ベビィパーク RX、水中を一切走らない(川は走る)Wii ノコノコみさき RX。GBA スカイガーデン RXや3DS パックンスライダー RXはあまり衝撃的じゃなかった。

  • 21:50
マリカツアーのニューイヤーツアー(2)で気になってたRXコースは、結局ショートカットの部分は通らなかったGBA プクプクアイランド RX、ツアー開始前からジャンプ台だらけと話題になってたGBA クッパキャッスル 3RX、(次へ続く)

  • 20:00
マリカツアーのニューイヤーツアー(2)での3DS デイジーヒルズ RXは、1カップ(キノピーチカップ)にしか出ていない。GBA クッパキャッスル 3RXやGC ベビィパーク RXなど、他のRXコースは2カップ分出ている。

  • 16:00
アスファルト8のガントレットモードで使用できる無料チケットの数が、2022年12月26日(月)で再度10枚になった。また、同モードの期間が1週間+1時間から1週間に戻った。

  • 12:00
GC ワリオコロシアムはセクション制、GC クッパキャッスルは一部の壁が反重力エリア&2箇所にグライダージャンプ台を追加、3DS ロゼッタプラネットはハーフパイプの追加というコース改造を考えてる自分。それよりまずマリカ8DXのDLCにそのコース自体が含まれるかだけど……。

  • 10:00
今年中にCoD4:MW、CoD:MW2、CoD:MW3、CoD:MWRの再プレイ、CoD:MW2CRを初プレイしたかったけど、CoD:MWやCoD:MWIIをかなり遊んでたので来年から遊び始めます。よく考えたら自分は、今年はあまりマクミラン大尉の姿を見てない。

  • 8:40
今日はとりあえずマリオ64、スタフォ64、マリカWii、カービィWii、バイオRE:2、バイオ4(HDリマスター版)……を優先して遊びます。

12月28日(水)

  • 23:40
「Kaze Emanuar」氏が製作している、改造マリオ64『Return to Yoshi's Island』が気になってる。これはまだ製作中。コース4のコース名がいつの間にか変わっていた。

  • 23:00
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03に入ってるレトロコースや、同作にあるマリカ7のコースを調べておきます。但し、調べたデータはSFW-DWikiに載せます。

12月26日(月)

  • 2:00
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のアップデート1140で、コースのすずかサーキット(鈴鹿サーキット)がアマニタアビス、SFC ノコノコビーチ 2がヘルピラミッド、アスレチックレースウェイがクッパJr.のとりで、カートウッドクリークがアイスクリームフォートレスに変更された。レトロコースがまた減ったよ。

12月25日(日)

  • 12:00
マリカ8DXのアイテムスイッチと、マリカWii CTGP-R Ver.1.03などにあるアイテムレインを組み合わせるとどうなるのか考えてる。コース上にサンダーしか落ちてこない、コース上がボムへいだらけとかが有り得る。

  • 1:40
(前の続き)
Wii ブロックひろば、Wii アクアリゾート、Wii ファンキースタジアム、Wii ワンワンルーレット、Wii ドッスンさばく、3DS ハニービーハウス、3DS シャーベットリンク。
マリカ8DXやマリカツアーのステージは含まれておりません。マリカWiiのステージはまだ全部リメイクされてない……。

  • 1:30
マリオカートシリーズでまだリメイクされていないバトルステージは現時点で、
SFC バトルコース 2、SFC バトルコース 3、N64 ダブルデッキ、GBA バトルコース 2、GBA バトルコース 4、GC ブロックシティ、GC ゲームキューブ、GC ぐらぐらマリオ、DS ニンテンドーDS、DS スイートタルト、
(次へ続く)

  • 0:50
(更に続き)
RMX チョコレーとう 2、RMX バニラレイク 1、RMX おばけぬま 1、RMX クッパキャッスル 1、RMX ドーナツへいや 1。
尚、マリカアドバンスのおまけコース(マリカDS以降なので)、アーケードグランプリシリーズ、マリカ8(DX)、ライブ ホームサーキットのコースは含まれておりません。

  • 0:40
(更に続き)
3DS ウーフーアイランド 2、Tour バンクーバーバレー、Tour ロサンゼルスコースト、Tour シンガポールスプラッシュ、Tour アムステルダムブルーム、Tour バンコクラッシュ、RMX マリオサーキット 1、RMX チョコレーとう 1、RMX レインボーロード 1、RMX レインボーロード 2、
(次へ続く)

  • 0:36
(更に続き)
DS レインボーロード、Wii ルイージサーキット、Wii キノピオファクトリー、Wii マリオサーキット、Wii デイジーサーキット、Wii カラカラいせき、Wii ムーンリッジ&ハイウェイ、Wii クッパキャッスル、Wii レインボーロード、3DS ウーフーアイランド 1、
(次へ続く)

  • 0:32
(前の続き)
GBA レイクサイドパーク、GBA オンボロさんばし、GBA クッパキャッスル 4、GBA レインボーロード、GC キノコシティ、GC ワリオコロシアム、GC クッパキャッスル、GC レインボーロード、DS エイトクロスサーキット、DS マリオサーキット、DS クッパキャッスル、
(次へ続く)

  • 0:30
マリカDS以降でまだリメイクされていない、マリオカートシリーズのレース用レトロコースは現時点で、
SFC クッパじょう 1、SFC クッパじょう 2、SFC ノコノコビーチ 1、SFC クッパじょう 3、SFC マリオサーキット 4、SFC おばけぬま 3、N64 ワリオスタジアム、GBA ヨッシーさばく、
(次へ続く)

12月24日(土)

  • 22:00
アスファルト8のVer.6.8.0で、ガントレットモードの1日辺りの無料チケットの数が5枚に戻ってた。広告表示などでチケットだけ消費されてレースが開始できない事もあるから、せめて7枚にしてほしかった。あと、弱体化したマシンの総数は107台になっていた。

  • 0:00
N64 キノピオハイウェイ、DS エイトクロスサーキット、WiiU マリオサーキット、GC ベビィパーク RX。

12月23日(金)

  • 18:30
(前の続き)GC ベビィパークは多分、8の字でRX化している。3DS パックンスライダーはジャンプ台の無い逆走シーンしかなく、RX版があるかは不明。GBA プクプクアイランドのRX版も出るという情報もある。SFC マリオサーキット 1が超久々に再登場するようだ。

  • 18:20
マリカツアーのニューイヤーツアー(2023表記は無し)では、新ドライバーに「みどりキノピオ(ピットクルー)」、新Miiスーツに「くろMiiスーツ」が来るようだ。新RXコースはGBA スカイガーデン RX/GBA クッパキャッスル 3RX/Wii ノコノコみさき RXを確認。(次へ続く)

12月22日(木)

  • 22:00
マリカAGDXにはまだレインボー○○○○○系のコースが無い。あと3カップ(6コース)位は追加できそうな気がしてる。キングテレサカップ(お化け屋敷のコース)やロゼッタカップ(雪や氷のコース)などを追加し、レインボーカップが復活してほしい。

12月20日(火)

  • 22:00
マリカツアーにまだ出てない氷や雪系のレトロコースが、あとN64 シャーベットランドとGC シャーベットランドしかない。一方で砂漠系レトロコースは、GBA ヨッシーさばく/GC カラカラさばく/DS サンサンさばく/Wii カラカラいせきがまだ出てない。尚、マリカ8(DX)のオリジナルコースは除いてます。

  • 20:00
バイオRE:2の豆腐サバイバーはサブウェポンのコンバットナイフをディフェンスアイテムとして使いつつ進む事になるけど、階段など傾斜がある所ではゾンビに対してカウンターが出来ない仕様があるので、強行突破するか平地までおびき寄せないといけない。ちなみに敵をスルー出来る場面は意外と多い。

  • 0:40
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.8.0)が配信された。新イベントの「トレジャーラッシュ」が追加、「ホットウィンターシーズンパス」の登場、103台ものマシンのランクとステータスが弱体化などがあった。

12月18日(日)

  • 22:40
マリカAGDXを遊ぶ頻度が下がってきた。いつやめるのかはまだ決めてない。

  • 0:20
マリカツアーのコースのGBA スノーランドのR版にスケートヘイホー、RX版にドッスンがいる。ホリデーツアー(2)でのメリーメリーマウンテンのファイナルラップの音程に違和感を感じてたので色々と調べてみたら、5半音上から1半音上に変更されていたようだ。

12月16日(金)

  • 22:40
もしマリカ8DXにコースのGC キノコシティが来るとしたら……、1周目は最初の分岐で直進して次の分岐も直進、2周目は最初の分岐で右折(ミラーなら左折)して次の分岐は直進、3周目は全ルート開放(隠しルートの路地も含む)と考えてる。

  • 8:00
マリカツアーのボーナスチャレンジの大逆転レース100はホリデーツアー(2)の時点でまだ出ない。ねらってグライドもバトルツアーの1回きり。

12月15日(木)

  • 23:40
PS3本体やPSP本体のインターネットブラウザー(SSL/TLSのバージョンが古すぎて文字化けする)、3DS本体やWiiU本体のMiiverse(既にサービス終了)が現時点で未だに消去されないのは、それらを消す事で不具合などが起こるからだろうか。機能してないデータを消して本体の空き容量を確保したいです。

12月14日(水)

  • 23:40
マリカ7の更新データVer.1.2が約10年ぶりに配信された。幾つかの問題を修正しただけで詳しい情報は不明。

  • 23:00
マリカツアーのピーチVSクッパツアー(2)のリーグ戦後半は、自分は1位で終わった。9度目のVSツアーはピーチチームが勝利した。これでVSツアーでの自分の成績は6勝3敗になった。

12月12日(月)

  • 23:40
マリカツアーのピーチVSクッパツアー(2)の12日目はピーチチームが優勢。ピーチチームのプレイヤーは適度にチームメダル集めを控えたり、コインボックス持ちのドライバーでクッパチームを支援するスパイ行為を働いてもいいかもしれない。後はチームポイント差とおうえんボーナスを意識する。

  • 20:00
マリカツアーにはコースのN64 カラカラさばく 2があり、マリカ8DXではN64 カラカラさばくの2周目と3周目でそのルートを走る事になる。マリカ8DXでのDS ピーチガーデンは3周目で走る新ルートがあるので、今後マリカツアーに「DS ピーチガーデン 2」が出てきそうな気がしている。

12月11日(日)

  • 20:40
PS3でのPSNのサインインに機器設定パスワードが必要になり、機器設定パスワードを作成したけど、そのパスワードを入力してもサインイン出来なかった。その後2段階認証を有効にしてようやくサインイン出来た。

12月10日(土)

  • 22:40
バイオRE:2のハードコアのクリアランクをS+にするのは凄く厳しい。ゾンビに食われる、リッカーに斬られる、タイラントに殴られる、ボスのGにボコボコにされる。コンバットナイフ以外の無限武器は使用禁止、手動セーブ回数は3回以内という条件もある。ちなみに関連するトロフィー/実績は全く無い。

  • 10:00
マリカ8DXが本作+マリカ7+マリカツアーと化していってる。マリカ7のオリジナルコースはリメイクしても構わないけど、マリカ7のレトロコースはあまり再リメイクしてほしくない。マリカDSのレトロコース/マリカWiiのレトロコース/未リメイクのコースなどもリメイクして構わない。

12月9日(金)

  • 20:00
マリカツアーのロサンゼルスツアー(2)の時に、自分は「個人的に走ってみたいレトロコース」を挙げてたけど、その中からGBA リバーサイドパーク/GBA スノーランド(次回)/GBA テレサレイク/DS ピーチガーデン/Wii ココナッツモール/3DS ワリオシップは出た。候補は残り11コース。

  • 18:50
マリカツアーのホリデーツアー(2回目)ではWii DKスノーボードクロスにRX版が追加されるようだ。マリカWiiのコースのRX版は今まで5コース中メイプルツリーハウス以外無かった。マリカDSのコースのRX版は5コースともある。そしてバンクーバー バレー(1)やメリーメリーマウンテンが再登場している。

  • 0:40
マリカツアーにもコースの「GBA スノーランド」が来るようだ。新ドライバーはクッパ7人衆の「ラリー」の新バリエーションで、トーキョーツアーからURどころか新バリエーションが一切来なかったコクッパ達にも別のバリエーションが与えられる事になる。…ドンキーコング(2代目)の新バリエーション…。

  • 0:20
マリカ8DXのWii ワリオこうざんのハーフパイプは、Ver.2.2.0では復活しなかったようだ。N64 ヨッシーバレーのハーフパイプも追加されてないけど、そちらは別に無くてもいい。まだ復活チャンスはあるけど、今はWii メイプルツリーハウスやTour メリーメリーマウンテンで楽しむしかないか。

12月8日(木)

  • 8:00
マリカ8DXの更新データVer.2.2.0適用で、一部のゲームモードで利用できるアイテムスイッチ機能が追加される。使用するアイテムをコインだけやトゲゾーこうらだけにする事も可能。トゲゾーこうらだけに設定すると、1位を走ってる間/チーム最上位は爆撃を受け続ける事になる。マリカ64の悪夢が再来。

  • 0:40
マリカ8DXのTour ロンドンアベニューの走行ルートは、1周目が「1」、2周目が「2」、3周目が「2」→新ルート(短い)→「3R」。Tour ベルリンシュトラーセは1周目が「2」、2周目が「3」→新ルート(短い)→「1」、3周目が「1」になる。DS ピーチガーデンの3周目は新ルートを通ってからR版を走る。

  • 0:20
マリカ8DXのグランプリに、中断セーブ無しのオールカップツアー(96コースを全て走る)が追加される悪夢をまだ考えてたりする。とりあえず、コース追加パス第3弾のコースを調査しとくか。

12月7日(水)

  • 20:00
「最近のゲームってむずかしすぎ。もっとサクサク遊びたいよね。」というカービィ3だけど、難易度の高いエリアがある、ヒントが少なすぎる/ノーヒントなハートスター回収がある、MG5、ジャンピング、ぼすぶっちとサクサク進められる気がしてない。特に、ジャンピングが100%クリア最大の壁となる。

12月6日(火)

  • 23:40
マリカツアーのベルリン シュトラーセは、一番最初に出たのが「2」、「2RX」や「1」にはドッスンがいる、「1」はバッタンが2体いる、「3(通常版)」にはピックアップトラックの上に乗った土管に生えてるパックンフラワーがいる。ちなみに「1」や「3」のRX版はまだ無い。

12月5日(月)

  • 22:00
デデデ大王がハンマーを水平にして回転する技名は、マスクド デデデが「デデデトルネイド」、マスクド・デデデ リベンジ/ブラックデデデが「アクストルネイド」、チーム・DDDが「過去の栄光のめかくし」、ワイルド デデデが「ワイルドトルネイド」、ワイルド デデデ・幻が「メルティトルネイド」。

12月4日(日)

  • 23:50
かなり寝てた。何となくバイオRE:2やバイオ4(HDリマスター)を遊ぶくらいしかやってなかった気がしている。

  • 22:00
マリカツアーのコースのアムステルダム ブルーム 3の進行方向はアムステルダム ブルーム 2と同じ。通常版やRX版にはパックンフラワー、X版にはチョロプー、R版にはヤギがいる。

12月3日(土)

  • 10:50
マリオカートシリーズのDS ピーチガーデンは、マリカDSではスペシャルカップの2番目、マリカWiiではサンダーカップの2番目、マリカ8DXではムーンカップの2番目に来ている。マリカツアーではピーチVSクッパツアー(2)から出ており、ワンワンが転がっている(X版は転がってないワンワンもいる)。

12月2日(金)

  • 23:00
マリカツアーのコースのDS ピーチガーデンやアムステルダム ブルーム 3全般について書こうとしてたけど、まだ分かってない部分があった。はっきりしてるのはDS ピーチガーデン RXに(でか)インクパックン、アムステルダム ブルーム 3Xにチョロプーがいる事。

  • 10:00
マリオシリーズのピーチ姫を操作できるマリオのアクションゲームは、マリオUSA(マリアド1)、『スーパープリンセスピーチ』、マリオ3Dワールド、マリオラン。他ジャンル(マリオカートなど)は含めてません。ピーチが主役の作品はまだシリーズ化されていない(のでスープリはマリオシリーズ扱いにしている)。

  • 9:20
マリオシリーズのキノピオを操作できるマリオのアクションゲームは、マリオUSA(『マリアド1』)、NewマリオWii(きいろ/あお)、NewマリオU(きいろ/あお)、マリオ3Dワールド、マリオラン、マリオメーカー2。他ジャンル(マリオカートなど)や、キノピオ隊長シリーズは含めてません。

12月1日(木)

22:40
イライラしてるので、マリオ2を起動してW1-1の赤ノコノコを垂直ジャンプで踏み続けて連続1UPした。

11月27日(日)

  • 8:50
初代マリカの各クッパじょうコースにグライダージャンプ台を追加する場合、SFC クッパじょう 1やSFC クッパじょう 3では序盤のストレート、SFC クッパじょう 2では終盤のジャンプバンがあるエリアに配置されそうな気がしている。再登場した作品はマリカアドバンスだけだから色々と工夫してみる。

11月26日(土)

  • 20:40
マリカ8DXのTour ロンドンアベニューの走行ルート2を予想してみる。コースマップを見たら分岐点が多いので別例を出す。1周目が「1」、2周目が「2→終盤別ルート」、3周目が「3」というパターン。Tour パリプロムナードやTour シドニーサンシャインの例もあったので。

  • 16:00
マリオカートシリーズで使用すると加速するキノコの名前は、
初代マリカ~マリカDD/マリカDS:キノコ。
マリカAG1/マリカWii以降:ダッシュキノコ。
トリプルやパワフルも同じ。
マリカAGシリーズは巨大化キノコやとうめいキノコなどがあるし、マリカWiiは巨大キノコが出たので名称が変更されている。

11月25日(金)

  • 23:40
マリカツアーのVSツアーで自分はピーチチームに1回も所属した事が無かった。ピーチVSデイジー(2度目)ではデイジー、マリオVSピーチ(4度目)ではマリオ、ピーチVSクッパ(7度目)ではクッパチームに所属してた。という訳で、ピーチVSクッパ(9度目)ではピーチチームに入ります。

  • 18:40
マリカツアーのピーチVSクッパツアー(2)での新規ドライバーは「あおヘイホー」。やっぱりプーMiiスーツが出た。新コースは「DS ピーチガーデン」(マリカWiiでリメイク/後日マリカ8DXにも追加)の他に、「アムステルダム ブルーム 3」も来るようだ。予想してた、新規のクッパキャッスルは出なかった。

11月24日(木)

  • 23:40
マリカツアーにピーチVSクッパツアー(2)がもし来るとしたら、新コースはGBA ピーチサーキット/DS ピーチガーデン/? クッパキャッスル/?(何らかのバトルコース)から2種類が追加されそうな気がしている。

  • 22:20
マリカ8の有料DLCはコースの他にドライバーやマシンもあったので、マリカ8DXにもドライバーが追加されるDLC(無料/有料は問わず)もあったらいいとまた考えてる自分。例えばパタパタ/キャサリン/ディディーコング/ボスパックン/ファンキーコングが復活、ポリーン/ボムキング/トッテンの追加など。

11月23日(水)

  • 20:20
「3DS ロックロックマウンテン(2)」
3.マリカ8DXのコース追加パス(有料DLC)第3弾に含まれる、ゴロいわカップの3番目のコース。
4.マリカツアーのX版はスタート&ゴール地点が通常版やR版と異なる。アニマルツアーの時点でRX版が未だに無い。

  • 20:16
「3DS ロックロックマウンテン(1)」
1.マリカ7のフラワーカップの最後のコース。本作で初登場。
2.マリカツアーの初期コースの一種(ニューヨークツアーからある)。アニマルツアーの時点で18回は出演してる。

11月22日(火)

  • 22:00
マリカ8DXのコースのTour ロンドンアベニューの走行ルートは1周目が「1」→2周目が「2」→3周目が「3R」、Tour ベルリンシュトラーセは1周目が「2」→2周目が「3」(最終コーナーは左折/ミラーなら右折)→3周目が「1」と予想してる(スタート&ゴール地点は「1」や「2」側にある)。

  • 20:00
ポケモンの種類が多すぎてポケットモンスターシリーズは全然遊んでない自分。本編ならX・Y以降を遊んだ事が無い。ポケモンの種類はLAの時点で905種類存在しており、自分は全種類のポケモンを捕まえる気力が無い。

  • 8:00
マリカツアーにVSツアーのピーチVSクッパツアー(2回目)が来るようだが……。2回目来るの早くない?ちなみに、シドニーツアーも2回目が早く来ている。

11月21日(月)

  • 11:50
(更に続き)Wii メイプルツリーハウスにもハーフパイプが確認されている。Wii ワリオこうざんのハーフパイプも復活してくれたら嬉しいです。マリカ8DXの有料DLC第3弾は2022年12月8日(木)から配信開始。

  • 11:48
(前の続き)DS ピーチガーデンはマリカWii、Wii メイプルツリーハウスはマリカ7、GBA テレサレイク/3DS ロックロックマウンテン/3DS レインボーロードはマリカツアーでリメイク済み。マリカツアー出典の3コースは初リメイクになる。(次へ続く)

  • 11:44
マリカ8DXの有料DLC第3弾が公表されたようだ。Tour ロンドンアベニュー、GBA テレサレイク、3DS ロックロックマウンテン、Wii メイプルツリーハウス、Tour ベルリンシュトラーセ、DS ピーチガーデン、Tour メリーメリーマウンテン、3DS レインボーロードが追加される。(次へ続く)

  • 20:00
11月21日に発売された、過去の任天堂のゲームソフトの中で自分がよく遊んでたのが、マリオワールド、F-ZERO、ゼル伝神トラ1、ゼル伝時オカ、スマブラDX、マリオ3Dワールド辺り。

11月20日(日)

  • 22:00
マリカツアーのGBA リバーサイドパーク Xにノッシーが1体、GBA リバーサイドパーク RXにノッシーが2体いる。X版では顔を突き出しているだけだが、RX版では2体ともコース上で足踏みしている。

  • 10:00
バイオRE:2の各エクストラシナリオでゾンビやリッカーをスルーするのがかなり難しい。生き残る為や強敵との戦いに備えてなるべく弾薬を節約しておきたいです。尚、バイオ2の「第4の生存者」(ハンクを操作するモード)はクリアした事がある(豆腐の方は未クリア)。

11月18日(金)

  • 22:40
マリカツアーのコースのGBA リバーサイドパークは、通常版のレイアウトでは前半部分がオリジナル版から少し簡略化されてた(リバースなら後半部分)。SUPER WINイベントは色々と面倒なので、エラーは起きず連勝キープしつつも速攻で終わらせた。

11月16日(水)

  • 23:00
マリカアドバンスのスペシャルカップのコース(レイクサイド パーク/オンボロ さんばし/クッパ キャッスル 4/レインボー ロード)、マリカWiiのスペシャルカップのコース(カラカラいせき/ムーンリッジ&ハイウェイ/クッパキャッスル/レインボーロード)は全てまだ未リメイク。

  • 20:00
マリカツアーのアニマルツアーでは、N64 ヨッシーバレー/GBA スカイガーデン/GC ベビィパーク/Wii キノコキャニオン/3DS ロックロックマウンテン/3DS パックンスライダー/RMX クッパキャッスル 1のRX版(どれも過去には未登場)をまだ見かけていない。尚、今回のSUPER WINイベントはレース専用。

11月15日(火)

  • 22:00
チョロQ1やチョロQ2のスペシャルサーキット(筑波サーキット)は、他のコースにはある「START」や「GOAL」などの表示板がコントロールライン上側に無い。

11月14日(月)

  • 22:00
SFC マリオサーキット 4、SFC バトルコース4、GBA クッパキャッスル 4、GBA バトルコース4、トーキョー スクランブル 4、ニューヨーク ドリーム 4。

マリオカートシリーズで、末尾に「5」以降の数字が付くコースはまだ無い。

  • 0:00
マリカ64のN64 ワリオスタジアムがもしリメイクされるとなると、土の壁の幅が増えて壁越えショートカットが出来なくなり、セクション制のコースになると考えてる。レーススタート直後のショートカットはリスタートしてまで利用するプレイヤーが多いようだ。

11月12日(土)

  • 22:40
バイオハザードシリーズのクリアランクが付く作品でSランクを出す際に、救急スプレーを使用してもいい作品や無限ロケットランチャーなどを使用してもいい作品もある。

11月11日(金)

  • 23:40
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.6.0)が配信された。ゴールデンシーズンパスの導入、マスターキー1個で大半のマシンの中から1台入手可能、Car Hunts(カーハント)イベントの追加などがあった。後は、一部のマシンのステータスが調整された。

  • 20:00
マリカツアーのアニマルツアーでは、Miiスーツに「モーモーMiiスーツ」、新コースに「GBA リバーサイドパーク」(初リメイク)が出る。キツネルイージやGC DKマウンテン(デザインはマリカWiiに似ている)は先行紹介されていた。次のMiiスーツは、「プーMiiスーツ」だろうか?

  • 8:00
マリカツアーのマルチプレイドカンは最大30回打ち上げられる(ハロウィンツアー(4)の時はカウントし忘れた)。ちなみにオレンジヨッシーやオレンジヨッシーターボは何とか手に入れられた。

11月10日(木)

  • 20:00
マリカツアーの新しいネタは、アップデートデータ(Ver.3.1.0)が配信され(ふうせんバトルのHUD情報の追加など)、次回のツアーにドライバーのキツネルイージ(マリオ3Dランドなどで見られる変身)や、コースの「GC DKマウンテン」(マリカWiiでリメイク済み)が追加予定。

11月8日(火)

  • 20:00
任天堂HPの「2023年3月期 第2四半期 決算説明資料」を見てたら、マリカ8DXの全世界売上数が2022年9月の時点で4841万本になってた。

11月7日(月)

  • 23:40
バイオRE:2やバイオ4(リマスター版)を2日間は遊んでた。RE:2ではアイテムの回収に凄く時間をかけてた。

11月4日(金)

  • 22:00
アスファルト8の期間限定イベントでのSHOWDOWNレースでランキング上位に入り込むには、ハイパーブーストを1回以上使用し、かつ操作ミスや相手のパワーアイテム攻撃でクラッシュしない事を祈る。ついでにフォースフィールドは保険。

  • 20:40
(前の続き)CoD:BOCWやCoD:MWIIのキャンペーンデータはまだ残ってるけど、これらも勝手に消されて再インストール不可になる可能性もある。CoD4:MWやCoD:MW2などのようにインターネットに全く接続せずにキャンペーンモードを遊べないかな?

  • 20:20
CoD:MW(PS4版)のWARZONEアップデートにより、同作のキャンペーンモードやスペシャルオプスモードのゲームデータが勝手に消去され、再インストールも出来なくなった。PS4のオンラインマルチプレイは全然利用してないので、キャンペーンモードが遊べなくなるとかなり困る。(次へ続く)

  • 20:00
ニューヨーク ドリーム B(バトル)ねぇ……(Aは無いしRはリバース)。マリカツアーの今後の都市バトルコースは、トーキョー スクランブル B/パリ プロムナード B/ロンドン アベニュー B辺りが出てきそうだ。オータムツアー(2)で都市コースじゃないのはDS ゆうやみハウスだけ。

11月3日(木)

  • 20:40
マリカツアーのオータムツアー(2)に入ってるコースは、ニューヨーク ドリーム 1~4(1(通常)や2Rは無し)、バンクーバー バレー 1~3(3は新規)、ロサンゼルス コースト 1~3、DS ゆうやみハウス、ニューヨーク ドリーム B(新規)。ニューヨーク ドリーム Bの曲は、案の定例のアレだった。

  • 20:00
マリカツアーのオータムツアー(2)での、リーグ戦上位報酬のオレンジヨッシー(ドライバー)やオレンジヨッシーターボ(マシン)は前半限定。リーグ戦後半上位報酬のあおヨッシーやあおヨッシーターボは所有済みなので、後半戦は捨てます(6~10位につく予定)。

10月30日(日)

  • 8:40
ニンテンドーDSやWiiはインターネット接続設定でプライマリDNS(変わる事があるので調べた方がいい)を変更すれば、無改造でWiimmfiが利用できる。ただしインターネット接続が出来なければ意味が無いので、予め接続方式や設定を確認して接続テストしておこう。

10月28日(金)

  • 22:40
CoD:MWIIを購入しました。やっぱり初回インストールに時間がかかる。

  • 20:00
マリカツアーのオータムツアー(2)では、新ドライバー「オレンジヨッシー」、新Miiスーツ「きいろMiiスーツ」、新レースコース「バンクーバー バレー 3」、新バトルコース「ニューヨーク ドリーム」が確認された。レースコースの方のニューヨーク ドリーム(1)は今まで再登場してなかった。

10月27日(木)

  • 20:00
マリオオデッセイは今日で発売から5周年が経過した。次はマリギャラ1の発売15周年(5日後)。

  • 8:00
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03で追加できるレースコースは218コースまでなので、レースコースはよく入れ替わる。なので初代マリカ~マリカDSのレトロコース、マリカ7のコースの増減は仕方がない。個人的には、アイテムレインの設定が気に入ってる。

  • 0:20
マリカツアーのハロウィンツアー(4)でのリーグ戦前半は自分は3位で終わり、ボスパックン(ゴールド)とレッドヴァンパイアを入手し、リーグドカンからは未入手だったバタープレッツェルを打ち上げた。リーグ戦後半は6~10位にとどまる予定(報酬の5ルビー以上を確保したい)。

  • 0:00
マリカツアーのハロウィンツアー(4)でSFC レインボーロードが再登場していた。SFC マリオサーキット 1/SFC マリオサーキット 3/3DS ロックロックマウンテン(これはRX版がまだ無い)辺りもそろそろ再登場しないかな?

10月25日(火)

  • 23:20
発売間近のCoD:MWII(MW2ではない)を遊ぶ準備をする為、PS4のストレージの使用可能な容量の確認をしてます。購入後は、ゲームデータを外付けSSDにインストールする。

10月24日(月)

  • 23:20
マリカツアーのバトルツアーでのマルチプレイ関連で、1800コイン分(マルチプレイ待ち時間の1400コイン(100コイン×14日分)+マルチプレイチャレンジのビンゴボーナス400コイン分)を損していた。

10月23日(日)

  • 14:00
ガンシューティングのHUDを製作しようと何故か考えている自分。タイクラIIみたいなデザイン。

10月20日(木)

  • 20:00
マリカツアーはバトルツアーからRXコースを多く登場させた。こうなると3DS ロックロックマウンテン/SFC ノコノコビーチ 2/Wii ココナッツモール/Wii DKスノーボードクロスなどが再び出た時にRX版が追加される可能性もある。あと、運営からルビー100個をお詫びとして受け取った。

  • 0:00
マリカツアーのハロウィンツアー(4)に、コースのSFC ドーナツへいや 3も追加された。マリカ8でリメイク済みだが、レイアウト的にマリカアドバンスのおまけ版がベースっぽい。尚、DS ゆうやみハウスの曲もSFC バトルコース 1。

10月18日(火)

  • 23:00
カービィシリーズの新作が発売されたら、自分は大抵セーブファイルの消去、スペシャルページがあるか確認、86秒ネタ(HAL部屋など)も確認しようとしている。

10月16日(日)

  • 22:40
過去に幾つか2Dゲームを作成しようとしてたけど、ドット絵を描きまくるのと複数のプログラムを組むのが面倒で全部未完成状態のまま放棄してた。2Dアクションと2DシューティングのFlashゲーム。Unityでも未完成のサンプルゲームを2種類作ってた。

  • 0:00
マリカツアーのピックアップショップにある、今日のピックアップのラインナップは、バトルツアーのおしらせ曰くリーグ前半かリーグ後半のどちらか、もしくは両方の対象カップでとても得意なコースがあるドライバー/カート/グライダーが多く出てくるようだ。

10月15日(土)

  • 22:00
カービィシリーズの(U)SDXや大迷宮は敵に耐性が付いたり弱点を突ける属性があるので、戦いが長引いたりあっさり倒せる事もある。これとは関係無いネタだが、カービィ3のゼロは体力が多すぎる(最大HPは「4080」)。

  • 20:00
超久々に大神(PS2版)を遊ぶか。ちなみに絶景版(PS3版やSwitch版など)は全く所持していません。

  • 19:20
ビデオゲームのボス戦で連戦形式の時、敗北すると連戦の最初からやり直し、またはチェックポイントが序盤にしかないのが厳しいタイプと考えてる。エリアや部屋が変わらなかったり、回復アイテムが置かれていると大抵このパターン。逆にその場コンティニューは楽。

  • 8:20
ボムキングやキングテレサに続き、ボスパックンも金色バージョンがマリカツアーに出てきたか。個人的にマリカDDから唯一復活していないパタパタか、シルバールイージが出たらかなり喜ぶ。

10月14日(金)

  • 23:00
マリカツアーのバトルコースに、N64 ダブルデッキやGC ルイージマンションなどの高低差が激しすぎる、Wii ファンキースタジアムや3DS シャーベットリンクなどの広いステージは出ないような気がしている。脱落者は戦場の外からアイテムで攻撃するので。

  • 22:00
マリカツアーのハロウィンツアー(4)では、新ドライバーに「ボスパックン(ゴールド)」、新コースに「GBA テレサレイク」(初リメイク)と「DS ゆうやみハウス」(マリカWiiでリメイク済み)が出る。後はSFC おばけぬま 2にRX版が追加されるようだ。

10月12日(水)

  • 20:00
マリカツアーのバトルツアーでのメダルドカンは、合計8840枚で最大34回分打ち上げる事が出来る。マルチプレイは次のハロウィンツアー(4)で再開予定になっており、バトルツアー中にスターチケットが補償されるようだ(15枚以上は欲しい)。

10月10日(月)

  • 8:00
マリカツアーのハロウィンツアー(4回目)での新コースはGBA テレサレイク/GBA オンボロさんばし/RMX おばけぬま 2のどれか(コースデザイン的にSFC おばけぬま 3やN64 ヒュードロいけは明らかに違う)、オータムツアー(2回目)での新コースはオリジナルコースかな?

  • 0:50
カービィ3のゼロの目玉VSカービィ大迷宮のタイタンヘッド。ゼロの目玉は只管敵を追いかけ体当たりする。タイタンヘッドは前進+蛇行+ミサイル攻撃。ゼロの目玉の最大HPは「8」(256÷32(ラブラブステッキ))、タイタンヘッドの最大HPは「2」(20÷10(星型弾))と設定。そうなるとゼロの目玉が勝つかな。

10月6日(木)

  • 22:40
マリカ8DXのWii ワリオこうざんにもしハーフパイプが復活するとしたら、タイムアタックだけハーフパイプが全く無い状態になりそう(ベストタイムに影響するから)。

  • 22:00
マリカツアーのボーナスチャレンジ「時間内にたおせ!」がレア化しなくなった。巨大クッパの風船の数が7個に戻ってる(1回目と同じ)。バトルツアーには予告が無かった「ねらってグライド」はあるけど、Ver.2.14.0アップデートで紹介されていた「大逆転レース100」があるのかはまだ分からない。

10月5日(水)

  • 21:20
マリカツアーのふうせんバトルは、全員風船2個でのスタートでサバイバル制になっている。バトルではゲッソーやコインボックスを使用すると、ポイントが溜まりやすい感じ。そして、カートの「あおパタテンテン」がようやく再登場した(あと4日で青パタテンテン登場から3周年を迎える)。

  • 20:40
マリカツアーのバトルツアーでは「ルイージ(コック)」と「あかキノピオ(ピットクルー)」が初登場。予想通りだったRMX ドーナツへいや 1はRX版もある。GBA バトルコース 1やGC クッキーランドで流れる曲が、両方とも何故かマリカ8DXのSFC バトルコース 1の原曲……。

10月4日(火)

  • 22:00
自分が遊ばなくなったゲームシリーズが幾つかある。超久々にメタルギアシリーズを遊ぼうかな。まずオセロットの「戦闘中のリロードがたまらない」や、「俺のリロードは革命(レボリューション)だ!」を聞こう。

  • 0:00
カービィシリーズのHAL部屋は、カービィTDXのサウンドセレクションで公式名称となった。ゲーム内では、カービィディスカバの町かどワドライブで正式表記された。

10月2日(日)

  • 10:00
アスファルト8のプレイはまだまだ続けます。期間限定イベントやワールドシリーズなどに大きな変更が加えられた訳ではないので、いつも通り遊びます(サボる事もある)。今後は、レースイベントのフィニッシュ報酬の所を、クレジットから合成コインに変更してくれればいいんですけど。

10月1日(土)

  • 14:00
マリカツアーのバトルツアーで「みどりMiiスーツ」が追加される。その次のツアーで追加されるスーツは「カロンMiiスーツ」だろう。

9月30日(金)

  • 23:40
カービィWiiDXに、86秒(1分26秒)待機すると入れるHAL部屋が追加されないかな?86秒待つタイプのHAL部屋は、カービィTDXで初登場している。

  • 22:40
マリカツアーの「バトルツアー」では、新ドライバーの(シェフ/パティシエ/コックのどれか)ルイージ、新コースの「RMX ドーナツへいや 1」、新バトルステージの「GBA バトルコース 1」(マリカ7でリメイク済み)と「GC クッキーランド」(マリカWiiでリメイク済み)が出るようだ。

  • 22:20
(前の続き)四輪車のアップグレードにパーツカードとマシンカードの両方が必ず必要になった上、支払う合成コインが増加している。一部のマシンは動画広告で無料アップグレード出来るようだが。クレジットの使い道がまた減った(個人的にいうとカードの変換位)。

  • 22:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.5.0)が配信された。『ギャングスター ベガス』とのコラボイベントが追加された。オートバイ以外のマシンのMAXアップグレードが廃止され、四輪車はクレジットによるアップグレードが出来なくなった(残ってるのはPROアップグレードだけ)。(次へ続く)

  • 0:40
(前の続き)ドライバーランク/ベースポイント/リーグ/ウデマエ(マルチプレイ)の上限が増加するのと、一部のスペシャルアイテムの効果が調整される。シャボンやスーパーこのはを使用した時にすぐアイテムスロットが空き、その枠が無駄になりにくくなるようだ。

  • 0:20
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.3.0.0)が配信開始。シングルプレイのレースを終えた後のリザルト画面から同じコースに再挑戦できるようになった。「マルチプレイドカン」などの無料土管が追加されるなど、アニバーサリーツアーの次のツアーから利用できる要素もある。(次へ続く)

9月27日(火)

  • 8:00
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のアップデート1136が2022年9月22日(木)にあったようだ。たまにしか遊ばないし、CTGP-R公式ページも毎日はチェックしてないので、アップデート情報を見るのがかなり遅れる事もある。

9月25日(日)

  • 23:20
マリカツアーのアニバーサリーツアーのマリオドカン10連で、所持済みのマリオ(バンドマン)、未所持だったタヌキマリオとマリオ(ゴルフ)を引き当てた。ウェディングや王様も欲しかったけど、後はリーグ戦後半まで様子見するか。後半用の無料土管も残ってる。

  • 8:00
マリカツアーが本日3周年を迎えた。3DS ロックロックマウンテン RXが未だに出てない。

#マリオカートツアー

9月24日(土)

  • 18:50
マリカツアーのアニバーサリーツアーは、コースのトーキョー スクランブル Xが無い(通常/R/RX版は1回ずつある)。

9月22日(木)

  • 22:40
ロサンゼルス コースト 1 → 3 → 2。
ベルリン シュトラーセ 2 → 1 → 3。
#マリオカートツアー
  • 1:00
マリカツアーのコース「ベルリン シュトラーセ 3」は、
通常版はN64 キノピオハイウェイのような感じ(くるまに当たっても弾かれるだけ)で、パックンフラワーもいる。
X版は分岐が幾つかある。
R版は大半のくるまが逆走してる。
コントロールラインはベルリン(略)1やベルリン(略)2と異なる位置にある。

  • 0:40
マリカツアーのノコノコのとても得意なコース(最適性)に、シドニー サンシャイン 3Rが追加されてた。レア度がノーマルのドライバーに最適性が追加されたのは、マリンツアー以来。

9月20日(火)

  • 23:40
カービィWiiDXでまずやってみようと考えてるのは、セーブファイル消去(「こうかいしませんね?」を見る)/各ボスのスペシャルページの確認/アーマー能力VSメタルジェネラル(EX)。ちなみに、サブゲームのガンガンバスターズが残留するかは現時点で不明。

9月17日(土)

  • 16:00
ネコキノピコはマリオメーカー2、ネコクッパJr.はマリオ3Dワールド+フューリーワールドに出ている。

  • 10:00
マリオシリーズのポリーン(ドンキーコング(作品)ではレディ名義)は近年、テニス/ゴルフ/ストライカーズ(サッカー)とスポーツでも活躍の場を増やしてる。今後、ベースボール(野球)/バスケ/オリンピックにも出られるかな?

9月16日(金)

  • 23:00
カービィWiiDXのスペシャルページは、ファッティバッファーやメタルジェネラルなどにも追加されないかな?オリジナル版は一部のボス(ラスボスも含む)にしか無かったし、HR-D3のスペシャルページも何故か真格闘王専用だった。

  • 20:00
マリカツアーの(3rd)アニバーサリーツアーのトレーラーで確認できてる都市コースは、トーキョー スクランブル/ロサンゼルス コースト/ベルリン シュトラーセ/シドニー サンシャイン/シンガポール スプラッシュ/アムステルダム ブルーム。ニューヨーク(略)や、ロンドン(略)1も入ってないかな?

  • 19:00
マリカツアーの次回のツアーは「アニバーサリーツアー」。3rdは付いてなかった。新ドライバーはマリオオデッセイの王様帽と王様服を装備したマリオ。Miiスーツはとりで(すれちがいMii広場にある)としろ(「白」色)が追加される。幾つかの都市コースを確認。新コースは「シドニー サンシャイン 3」。

9月15日(木)

  • 20:00
マリカツアーの「3rd アニバーサリーツアー(仮)」に、都市コース「シドニー サンシャイン 3(仮)」が出てきそうな気がしている。マリカ8DXのTour シドニーサンシャインの2周目前半で走るルートが、マリカツアーではまだ走れていないから。

  • 18:50
ゴールデンアイ007(64版)は版権問題などをクリアしてN64 NSOやXbox Game Passに追加されるようになったようだ。N64 NSOにパーフェクトダークやバンカズ2が追加される可能性も上がった。

そういえば、CERO:Zは戦車でNPCを轢ける事も関係あるかもしれない(64時代はCERO無しでESRB有り)。

9月14日(水)

  • 20:40
カービィWii デラックスの新能力「アーマー」はメタルジェネラルやロボボアーマー(インベードアーマー)が元?サブゲームは刹那の見斬り改/爆裂ボンバーラリー/スマッシュライド/新規1種が追加されるようだ。プレイヤーキャラのワドルディがバンダナワドルディになった。あとはクラッコも出てほしい。

  • 20:00
『スーパーマリオUSA』(元は『夢工場ドキドキパニック』)が発売から30年が経過し、『ルイージマンション』(GC版)が発売から21年が経過した。超頑丈ゲームハードで有名な、『ニンテンドーゲームキューブ』も21周年を迎えてる。

  • 0:40
マリカ8DXのコース追加パス第3弾で追加される8コースの内、Tour メリーメリーマウンテンとDS ピーチガーデン(マリカWiiでリメイク済み)が公表された。Tour メリーメリーマウンテンにハーフパイプが存在する。もしかしたらWii ワリオこうざんにハーフパイプが復活する可能性もある?

  • 0:20
タム製チョロQのスタジアム系コースは、チョロQ2のスタジアムだけ周回数が異なる。チョロQ1のビッグドームやチョロQ3のNEWスタジアムは3周、チョロQ2のスタジアムは4周走る。

  • 0:10
(前の続き)『星のカービィ Wii デラックス』の発表(メイン作のリメイクはこれで3作目)、ゼル伝ブレス オブ ザ ワイルドの続編の正式タイトル名が『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』に決定した事。

  • 0:08
2022年9月13日(火)のニンテンドーダイレクトを観て自分が気になった点は、『ピクミン4』の発表、N64 NSOにゴールデンアイ007(64版)が追加予定(流血表現があるのでCERO:Z)、マリカ8DXのコース追加パス第3弾で公表された2コース、(次へ続く)

9月13日(火)

  • 8:50
(コピーし忘れてた 初代マリオ1の事)

9月12日(月)

  • 22:00
明日に「Nintendo Direct 2022.9.13」が放送されるようだ。F-ZEROシリーズやスターフォックスシリーズの新作はいつ発表されるかを考えている。

  • 0:40
マリカツアーのマリオVSルイージツアー(2)でマリオチームとルイージチームの差が開き続けてる(割合の方は縮まってるが)。マリオチームのチームポイントがルイージチームの約2.2倍(ルイージチームのおうえんボーナス込みなら約1.1倍)集まっている。

9月11日(日)

  • 10:00
『カービィ鏡の大迷宮』の大半の敵キャラは水中に入ると即座に倒れるのに、何故溶岩に当たっても無傷なのだろうか。例えば他の作品では溶岩に触れてもダメージを受けるワドルディが、大迷宮では溶岩の上を平然と歩いている。

9月10日(土)

  • 8:00
マリカツアーのマリオVSルイージツアー(2)でマリオチームが優勢な点は、ピンクゴールドピーチがDS DKスノーマウンテン X、ポリーン(パーティ)がDS DKスノーマウンテン Rの最適性に選ばれてる事。ルイージチームはとりあえずSFC おばけぬま 2Xや2Rを走り続けた方がいいかな?

9月8日(木)

  • 20:20
マリカツアーのマリオVSルイージツアー(2)の最初の情勢を見たら、マリオチームがルイージチームの2.16倍程リードしている。おうえんボーナスの倍率は2倍なので、この状態がツアー終了まで続けばマリオチームに押し切られてしまう事もある(自分はルイージチーム)。

9月7日(水)

  • 19:20
マリカツアーのN64 ルイージサーキットの道幅が何か狭いと思っていたら、2車線しかない。マリカ64やマリカ7では3車線だった。気球の下のアイテムボックスの中身は常にトゲゾーこうらという事はない(マリカ7と同じ)。

9月5日(月)

  • 19:20
マリカツアーのマリオVSルイージツアー(2)に「SFC おばけぬま 2」(映っていたのはコース後半部分)も出るようだ。マリカWiiでリメイク済みのコース。他には久々にDS DKスノーマウンテンが出るようだ。ピンクゴールドピーチは確かマリオチームに……。

9月4日(日)

  • 8:00
マリカツアーのふうせんバトルにスピンターンが導入されるといいかな。急旋回も攻撃や回避に利用できる。オートアクセルが常にONなので、ブレーキも5秒間位掛けられたらいいと考えてる。

9月3日(土)

  • 8:20
マリカツアーのふうせんバトルにチーム戦がある場合、味方にアイテムが当たるとどうなるんだろう?
マリカDS/マリカ7/マリカ8/マリカ8DX:味方のアイテムでダメージを受ける。
マリカWii:味方のアイテムは効かない。

9月2日(金)

  • 8:00
チョロQ2の旧コースに入ってないコースは、「トンネルショート」/「高原ロングコース」/「冬山ショートコース」/「冬山ロングコース」。スペシャルサーキットの曲も、ミドルサーキットやロングサーキットと同じものに変更されてる。

9月1日(木)

  • 22:20
マリオカートシリーズのN64 ルイージサーキットは、マリカ64ではキノコカップの最初のコース、マリカ7ではこうらカップの最初のコース(マリカ7のレトロコース全体でも最初)、マリカツアーではマリカ7のレトロ16コースの中から一番最後に追加されている。

  • 19:00
(前の続き)新ドライバーはマリオオデッセイのアーマー帽とアーマー服を装備したルイージ。Miiスーツはクリボーとハンマーブロスが追加される。新コースは「N64 ルイージサーキット」で、マリカ7のレトロコースはこれで全てマリカツアーで再リメイクされた。

  • 18:50
マリカツアーの次回のツアーは「マリオVSルイージツアー(2回目)」。VSツアーは今回で8度目となる。自分は1回目の時マリオチームに所属していたので、今回はルイージチームに所属します。自分の成績が5勝2敗という事もあり、勝ち負けにはあまり拘ってない(おうえんボーナスもあるし)。(次へ続く)

  • 18:40
今年も今日から秋か。とりあえずチョロQ2の秋の山やマリカWiiのメイプルツリーハウスを聴きまくるぞ。

8月31日(水)

  • 23:40
今は新作ゲームソフトを遊ぶ気はしないし、自分が8年以上遊んでないゲームソフトを売ろうかと考えている。

  • 23:30
ニンテンドー3DSやWiiUのニンテンドーeショップから残高追加が出来なくなったので、任天堂ホームページやNintendo Switchから残高を追加していきます。

8月28日(日)

  • 23:50
マリカツアーに今後リミックスコースのRMX スカイガーデン、RMX プクプクアイランド、RMX サンセットこうやが出てくる可能性もある……。ついでにGBA ピーチサーキットやGBA ルイージサーキット辺りもいつかは来るかもしれない?

8月27日(土)

  • 23:00
社長が訊く『マリオカートWii』:
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rmcj/vol1/index.html

「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」発売記念インタビュー 第4回「スーパーマリオカート篇」:
https://topics.nintendo.co.jp/article/3228ce3a-8d29-11e7-8cda-063b7ac45a6d?_gl=1*1dc1b0n*_ga*NDI0MTc0OTkyLjE2MDA1NzAyODI.*_ga_128BBZFV9V*MTYwNjk2MTgzMS4zLjAuMTYwNjk2MTgzMS42MA

  • 22:40
初代のマリオカート、スーパーマリオカートが30周年を迎えた。「2人で遊べるレースゲームを作ろう」「2人の画面を同時に出すレースゲームを作るのがテーマ」(社長が訊く)、「2人用の『F-ZERO』を作ろう」(トピックス)というのが開発のきっかけだった。

  • 8:50
SFC クッパじょう 1~3のいずれか
「だーしてくれーーー!」
SFC マリオサーキット 4&GBA クッパキャッスル 4
「だーーーしてくれーーーーー!!!!!」
マリカ8DXのコース追加パス、もしくはマリカツアーにこの中から1コースは来ないかな?

8月24日(水)

  • 23:40
任天堂のゲームソフトのCEROでネタにされてるキャラは、
カービィUSDXのパッケージで顔にCEROマークがあるシミラ(ESRBやPEGIもある)、
スマブラSPで表現を柔らかくする必要があったマルク、
スマブラSPに出演できなかった不知火舞。
ただ、スマブラSPのマルクの新ワザはCERO:Bレベルな気がしている。

  • 18:40
マリカツアーのクッパツアーに新コース「RMX クッパキャッスル 1」があった。GBAコースのリミックスは初。登場すらしてないSFC クッパじょうはともかく、SFC ドーナツへいややSFC ノコノコビーチのリミックス版はまだ出てない。

8月23日(火)

  • 00:20
(前の続き)
破神エンデ・ニル(第4形態)のスペシャルページ「早く あいつを やっつけて、さぁ みんなで… ゴハンを食べて、お昼ねタイムだっ!」
ニルのスペシャルページ「そこでは、じゆうにとぶ。ゴハンもたべる。おひるねもする。」

  • 00:00
カービィSDXのシューティング(スターシップ)の説明文「マルクのやぼうを さっさとくいとめ、ゴハンたべて ねよう。」
星の夢.Soul OS(中略)のスペシャルページ「夢も見ない、ゴハンも食べない、そんな あいては もはや、星のカービィの てきでは なかった!」
(次へ続く)

8月21日(日)

  • 8:00
春の山、夏の山、秋の山、冬の山。
春はあけぼの、夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめて。
高原ショートコース、冬山ロングコース、夜の海、アイス&スノー。

ニンニンドージョー、アイスビルディング、????、メリーメリーマウンテン。

8月20日(土)

  • 20:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.4.0)が配信された。新たなマシンやアバター衣装が追加、幾つかのマシンのステータスが調整(大半は弱体化した)、新たなフェスティバルやシーズンパスに対応、そして新しいマルチプレイヤーシーズンが追加されるようだ。

  • 8:40
マリカツアーのGBA クッパキャッスル 3は地面に壁、更に背景もGBA クッパキャッスル 1の流用になっている。GBA クッパキャッスル 2も1の流用。今後はSFC クッパじょう 1~3(マリカDS以降はスルーされっぱなし)、N64 クッパキャッスル、GC クッパキャッスル(未リメイク)のいずれかが出ないかな?

  • 0:20
マリカツアーの次回のツアーは「クッパツアー」。新ドライバーは「ブル(ゴールド)」。Miiスーツはクッパとほねクッパが追加される。新コースはWiiでリメイク済みの「GBA クッパキャッスル 3」。久々にGC ディノディノジャングルや3DS マリオサーキットなどが出てくるようだ。

8月17日(水)

  • 23:00
カービィのグルメフェスはとりあえず購入しない事にします。まだ様子を見る。

  • 22:40
N64 NSOに『ウエーブレース64』(多分振動パック対応バージョン)が追加されるようだ。今後はスマブラ(64版)やバンカズ2も追加されるといいかな。ゴールデンアイ007(64版)やパーフェクトダークなどは、版権の問題で配信されないような気がしている。

8月16日(火)

  • 0:40
マリオ1やマリオ2をチビファイアマリオ状態で進めてる。まるごとバックアップが使用できるWiiUのVC版で遊んでます。ジャンプの慣性に癖があり、自分はそれに慣れられない。

8月15日(月)

  • 4:00
マリオオデッセイの都市の国 ニュードンク・シティをみずびたシティー化したい。ニュードンカーなど一部の住民は泳げるのかな?

8月14日(日)

  • 16:40
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のアップデート1132で、コースのカリダエさばくがGC ディノディノジャングル、ヘッドロングスカイウェイがミスティックタングルに変更された。これでマリカDDのコースはレトロとカスタムを合わせて全て含まれる事になった。

8月11日(木)

  • 0:20
マリカツアーのアイスツアー(2)では、コースのWii ココナッツモール、3DS ワリオシップ、RMX バニラレイク 1がバンコクから4ツアー連続で出ている。今日のチャレンジのドカン(1日目)、メダルショップドカン2回、アイスドカン(1)の無料土管1回目からURアイテムが出てきた。

8月7日(日)

  • 23:20
アスファルト8のガントレットモードでよく走ってるコースが、ロンドン系/バルセロナ系/リオ デ ジャネイロ系/ミュンヘン系(ドバイ系も入れようとしたがそもそも選ばれないコースだった)。全長が短いコースを選んでいる。アイスランド系やモナコ系などはコース全長が長いのであまり選んでない。

  • 8:00
マリカ8DXのWii ココナッツモールのヘイホーの車が動くようになってるなら、Wii ワリオこうざんのハーフパイプを復活させられるんじゃないかと考えたけど、ハーフパイプ用のジャンプアクションのモーションを新しく作成しないといけない手間があった。それで容量を食い過ぎるのも良くないかな?

8月6日(土)

  • 23:40
マリカツアーのアイスツアー(2)には、SFC バニラレイク 1/SFC バニラレイク 2/N64 フラッペスノーランド/DS DKスノーマウンテンからいずれか1コースは復活しないかな?DKスノーマウンテン(通常)はコインが多く稼ぎやすい。メリーメリーマウンテンは多分出ないだろう。

  • 18:00
マリカツアーの「2019 ファイナルツアー」や「ホリデーツアー」は「Holiday Tour」と英名が被り、「Ice Tour」や「Sundae Tour」は「アイスツアー」と日本名が被ってる。「ハロウィンツアー」や「ヨッシーツアー」など日本名と英名が被ってるツアーも幾つかある。

8月5日(金)

  • 20:40
マリカツアーのポリーン/クッパ/ワリオ/ワルイージのURを増加、ドンキーコング(2代目)のURを追加してほしい。
初登場から入手機会が2年間も無かったあおパタテンテンはそろそろ再登場してほしい。
RMX バニラレイク 1が4ツアー連続で出ている(バンコク~アイス(2))。

  • 20:00
マリカツアーの次回のツアーは「アイスツアー(2回目)」。新ドライバーは「しろタヌキマリオ」(マリオ3Dランドやマリオ3Dワールドでのマリオの変身の一種)。Miiスーツはアイスが追加される。新コースはマリカ8DXのDLC第2弾で早速遊べるようになった「アイスビルディング」。

  • 2:20
(前の続き)Wii ココナッツモールの車に乗ってるMiiじゃなかったヘイホーは、タイムアタック以外で少しだけ動くようになり、スピンアタックも習得した。GBA スノーランドは序盤にあるコインが沢山置かれているルートが無くなってた。

  • 2:00
マリカ8DXの、Tour ニューヨークドリームやN64 カラカラさばくの走行ルートは予想通りだった。Tour シドニーサンシャインは1周目が「1」、2周目が新ルート(前半)→「2」(後半)、3周目が「1R」のルートを走る。シドニーサンシャインの2周目はかなり長い。(次へ続く)

8月4日(木)

  • 22:40
マリカ8DXのDLC第2弾に出てくる、N64 カラカラさばくの走行ルートは1→2のセクション1→2のセクション2と予想している。Tour ニューヨークドリームの走行ルートは1→2→3と予想している。Tour シドニーサンシャインは新ルートのレイアウトが不明なので予想しません。

  • 8:40
マリカツアーに今後出てくると予想されているコースは、「シドニー サンシャイン 3」と「アイスビルディング」。個人的には、「SFC ノコノコビーチ 1」や「DS モンテタウン」も来るかもしれないと予想している。

  • 0:20
任天堂HPの「2023年3月期第1四半期 決算説明資料」を見てたら、マリカ8DXの全世界売上数が2022年8月の時点で4682万本になってた。2021年12月の時点でマリオ1の4024万本を上回ったと驚いてたら、DL版込みでまだまだ売れている。

7月31日(日)

  • 23:00
マリカツアーのシンガポール スプラッシュ 2は、Wii キノピオファクトリーやWiiU レインボーロードのようにコンベアがある(ちなみにジャンプバン付き)。順走/リバース問わず必ずイン側が逆、アウト側が順方向に流れてる。尚、シンガポール(略)2のRX版は無かった。

  • 22:40
マリカツアーのSFC マリオサーキット 2RXやN64 カラカラさばく 2RXは、最近だとバンコクツアー~オーシャンツアーと3回連続で出てる。そろそろ、3DS ロックロックマウンテン RXやSFC ノコノコビーチ 2RXなども走ってみたい。

  • 22:20
マリオカートシリーズでヨッシーの名が付いてるコースは、N64 ヨッシーバレー、GBA ヨッシーさばく、GC ヨッシーサーキット、DS ヨッシーフォールズ、AG2 ヨッシーパークコース1、AG2 ヨッシーパークコース2。ヨッシーさばく(やヨッシーパーク系)はまだリメイクされてない。

  • 10:00
マリオカートシリーズでピーチ姫の名が付いてるコースは、N64 ピーチサーキット、GBA ピーチサーキット、GC ピーチビーチ、DS ピーチガーデン、AGDX ピーチキャッスル。AGDXのピーチキャッスルを除き、別の作品でリメイクされている。

  • 8:00
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のコース数は合計250。Wiiオリジナル16コース+レトロ16コース+カスタム218(216+2)コース。ちなみに、N64 レインボーロードとスタースロープは隠されているコース。

  • 0:20
現時点のマリカツアーで新規のオリジナルコース(ニューヨーク ドリームなど)とレトロコース(SFC マリオサーキット 1など)が一緒に紹介されたのは、ニューヨークツアー/トーキョーツアー/パリツアー(1)/2019 ファイナルツアー/オーシャンツアー。

7月30日(土)

  • 0:20
マリカ8DXのDLC第2弾に出てくるN64 カラカラさばくは、マリカツアーのN64 カラカラさばく 2がモデルになってるようだ。線路の上を走るシーンがあるし(一応マリカ64でも線路の上は走れる)、線路の上にアイテムボックスが配置されている所もある。

7月28日(木)

  • 22:40
(更に続き)マリカ7でリメイクされてるレトロコースが多い。アイスビルディングはマリカツアーでも配信される予定のようだ。マリカ8DXの有料DLC第2弾は2022年8月5日(金)から配信開始。

  • 22:30
(前の続き)SFC マリオサーキット 3はマリカWii、N64 カラカラさばく/DS ワルイージピンボール/Wii キノコキャニオンはマリカ7でリメイク済み。GBA スノーランド/Tour ニューヨークドリーム/Tour シドニーサンシャインは初リメイク。アイスビルディングは完全新規コース。(次へ続く)

  • 22:20
マリカ8DXの有料DLC第2弾が公表されたようだ。Tour ニューヨークドリーム、SFC マリオサーキット 3、N64 カラカラさばく、DS ワルイージピンボール、Tour シドニーサンシャイン、GBA スノーランド、Wii キノコキャニオン、アイスビルディングが追加される。(次へ続く)

7月27日(水)

  • 20:00
マリカツアーのパックンツアーでのリーグ戦後半は自分は1位で終わった。今回はボスパックンMiiスーツを手に入れるのは無理かなと考えてたし、6位で終えてオーシャンツアーでリーグ上げしようとしてたけど、リーグ対象カップのコースでボーナスメダルを集めていたら記録更新で1位に浮上した。

  • 8:40
コンソール機で遊べるマリオカートシリーズで、自分が当分遊んでなかったのはマリカアドバンス。マリカ64/マリカDD/マリカ7/マリカ8/マリカ8DXも当分遊んでなかった気がする。遊ぶ気が起きたらまずマリカ64やマリカDDの再プレイをしようかな。

7月25日(月)

  • 22:50
アスファルト8で自分が重要視しているのは、合成コインを増やす事。各ブースターを売却したり、走行可能な期間限定イベントで稼いでいる。クレジットの使い道が、デカールの購入やカードの変換位になってしまった。

  • 8:40
現時点のマリカ7のオリジナルコースの中で、パックンスライダーとネオクッパシティはマリカ8とマリカツアーの両方に出ている。マリカ8DXのDLC込みならキノピオサーキットも含む。ネオクッパシティはマリカ8ではDLCコースの一種だった。

7月24日(日)

  • 8:00
マリオストーリーのキノピコは「キノピコ(マリスト)」と自分は呼んでいる。マリカDDのキノピコと区別する為です。後から出た方がレギュラーキャラ化されている。英名では「Vanna T.(マリスト)」/「Toadette(マリカDD)」と区別されている。

7月23日(土)

  • 16:40
マリカツアーで毎日がっぽりキャンペーンがあったツアーは、現時点でヨッシーツアー(2)/2022 ニューイヤーツアー/バンコクツアー。ヨッシーツアー(2)では、必ず300コインで固定だった(ちなみにボーナスメダルはまだ無かった)。

  • 14:20
マリオシリーズでは作品によって、部下がリーダーなどを攻撃する事は平然とある。例としてマリオカートシリーズでは、ノコノコやクッパ7人衆(コクッパ)などがクッパをアイテムで攻撃する事も出来る(ノコノコとクッパは初代マリカからいる)。

7月22日(金)

  • 18:50
マリカツアーの次回のツアーは「オーシャンツアー」。新ドライバーはデイジーの新バリエーションとキノピコの新バリエーション。Miiスーツはプクプクとリフトンが追加される。キノじいはまだまだ先かな?コースは「GC デイジークルーザー」の他に、「シンガポール スプラッシュ 2(仮)」も追加されるようだ。

  • 0:20
マリカツアーの次回のツアーに「GC デイジークルーザー」が出るようだ。マリカ7でリメイク済みのコース。新ドライバーは2体いるようだけど、片方は多分キノじいだと考えている。マリカ7のレトロコースでマリカツアーに出てないのは、これでN64 ルイージサーキットだけになった。

  • 0:00
ニンテンドーeショップへの残高追加が2022年8月30日(火)、ダウンロード版のソフトやDLCなどの購入が2023年3月28日(火)に終了する事が正式決定された。残高追加はニンテンドーネットワークIDをニンテンドーアカウントに連携する事で、NSや任天堂HPから可能になる。

7月18日(月)

  • 22:20
タム製チョロQのサーキット系コースでコーナーをドリフト走行しながら曲がるのが大好き。ヘアピンコーナーはシフトダウンやブレーキで減速してドリフトで曲がる。

7月14日(木)

  • 23:00
マリカツアーにボムキング/キングテレサ/ボスパックンが出揃った。この3体が最後に共演したのは確かマリルイペパマリMIX。

7月12日(火)

  • 23:50
NSのDL専用ソフト『カービィのグルメフェス』が2022年の7月か8月に配信予定。スクリーンショットによれば(U)SDXの「激突!グルメレース」+コロカー+カービィのエアライドみたいなもの。ついでにカービィBDXの競技や、本編作品のサブゲームにありがちな感じ。

  • 23:40
マリカツアーに今後キノじいやモンテ族が出てくると予想されてるようだ。キノじいはマリカDDの表彰式でスーパーパレードカートを運転していた。ちなみに、キノじいやモンテ族の初登場作品はマリサン。

7月10日(日)

  • 8:00
現時点のマリカツアーでレトロコースの新規RXが最後に追加されたのは武者ツアー。そろそろ3DS ロックロックマウンテン/SFC ノコノコビーチ 2/Wii DKスノーボードクロス/GBA プクプクアイランドのRX版が追加されないかな?

  • 0:40
カービィシリーズのゴールゲームで残り人数が30UP出来るのは、夢の泉の物語/夢デラ/Wii/TDX/ロボプラ/スタアラ。カービィ2/SDX(白き翼)/USDX(白き翼)/3Dクラシックス版夢の泉には無い。120UPが可能な作品はWiiやスタアラ。ただ120UPどころか30UPすら凄く難しい。

7月8日(金)

  • 19:20
マリカツアーの次回のツアーは「パックンツアー」。ボスパックンが遂に、マリカDD以来のドライバーとして復活する。Miiスーツもボスパックンが追加される。マリカDDで初参戦してマリカツアーに出てないドライバーは、これでパタパタだけになった。

7月7日(木)

  • 20:00
マリカツアーにレトロコースの3DS パックンスライダーが出るようだ。このコースはマリカ8(DX)でリメイク済み。公式アカウントの紹介によれば、ボスパックンらしきドライバーがフラワードッカン(カート)と一緒に写ってる。

  • 19:20
マリルイ2のゲドクッパ戦やマリルイ1DXの本編のルドウィッグ戦は、ボス側が延々と攻撃する(無限行動)。マリルイ4のデシイエロー戦や『マリルイペパマリMIX』のハンマーブロス戦(イベント)は、行動しない事が出来る。

7月5日(火)

  • 8:20
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.2.14.0)が配信開始。新ボーナスチャレンジの「大逆転レース100」が追加予定、ショップにある今日のラインナップがお急ぎチケットを使用して更新可能(1日につき1回)、コンプリートしたチャレンジシートを非表示にする事が出来るようになった。他は不具合修正。

7月2日(土)

  • 20:00
(前の続き)マリカ8(DX)のハイラルサーキットにいるデクババは、噛み付くパックンのモーションが流用されている。ちなみに、マリカAGDXではファイアパックンが観客として登場している。

  • 19:40
マリオカートシリーズに出てるお邪魔キャラとしてのパックンフラワーは、普通のパックンフラワー、スナパックン(DD)、ファイアパックン(DS/AGDX)、でかパックン、ほねパックン(8(DX))、インクパックン(ツアー)の6種類。(次へ続く)

  • 16:00
アスファルト8のコース全長は、「TOKYO」(ショートカット不使用)や「TOKYO REVERSE」が最も長く、「THE LONDON EYE」が最も短い気がしてる。東京リバースやアズールコースト(モナコ)などはコースが長すぎるので個人的にあまり走りたくない。

6月30日(木)

  • 23:00
マリカツアーのボーナスメダル集めは、現時点でコイン入手、スピンやクラッシュさせるの2種類が選ばれている。バナナ系やこうら系は選ばれなくなったし、ボムへい系やミニターボ発動系は1回しか無かったし、コンボを繋げるタイプは1度も選ばれてない。

  • 0:20
マリオシリーズのインクパックンは、『マリオ3Dランド』/『マリテニオープン』/『マリルイ4』では黒いインクを画面側に吐いて画面を見えにくくさせるが、マリカツアーではインクに接触するとスピンして画面が見えにくくなってしまう(オイル+ゲッソー)。ちなみにペパマリスーパーシールでは没キャラになってる。

6月27日(月)

  • 23:40
汽車に接触するとクラッシュするN64 カラカラさばく 2を走りたい。スナパックンがいてオアシスがあるGC カラカラさばくを走りたい。GBA スノーランドを走りたい。ペンギン&スケートヘイホー&フリーザーがいるN64 シャーベットランドやGC シャーベットランドを走りたい。

6月25日(土)

  • 22:40
アスファルト8のVer.6.3.0で、レース中に各ニトロを使用すると画面端がぼやけるようになった。これは仕様なのか、画質が一時的に低下してるのかは不明。

  • 11:10
アスファルト8の一部の特殊レースは、現時点で存在してるのかというと、
UNPLUGGEDレース→廃止、
FLAWLESSレース→廃止、
タグレース→ガントレット専用、
SHOWDOWNレース→期間限定イベントにある。

  • 10:50
アスファルト8のゲーム内通貨の合成コインは、Ver.3.2.0~Ver.4.6.0では合成ポイント表記で、用途も3種類の特定の合成ボックスとの交換だけだった。Ver.4.6.0の時点ではまさか合成コインに変更されて第3の通貨になるとは考えもしていなかった。

6月24日(金)

  • 20:00
マリカツアーの都市コースで、「パリ プロムナード」(8DXのDLCにもある)は英名が「Paris Promenade」、「バンコク ラッシュ」は英名が「Bangkok Rush」と、日本名と同じになっている。

  • 19:20
マリカツアーの次回のツアーは「バンコクツアー」。新ドライバーはデイジーの新バリエーション。Miiスーツはワンワンが追加される。新コースは「バンコク ラッシュ」で、タイのバンコクが舞台になる。久々にレトロコースの3DS プクプクラグーンが出るようだ。

6月23日(木)

  • 20:00
今日でニンテンドウ64の発売から26周年が経過した。ちなみにソニック・ザ・ヘッジホッグ(キャラ)の誕生日も今日。

  • 8:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.3.0)が配信された。シーズンパスが追加、極限アップグレードを使用して1台のマシンを即座にフルアップグレード可能、特定の広告再生でクレジットや合成コインが手に入る(残念ながら広告再生でトークン入手は復活していない)。

6月21日(火)

  • 23:20
マリカツアーのベルリン シュトラーセ(1)はベルリン シュトラーセ 2と、アムステルダム ブルーム 2はアムステルダム ブルームとスタート&ゴールの通過方向が逆になっている。これはシドニー(略)2も同じ。ちなみにパリ(略)2やロンドン(略)3は他の番号と違う。

6月20日(月)

  • 22:00
マリカツアーのメトロポリタンツアーにロンドン アベニュー(1)は再登場していなかった。ベルリン シュトラーセ(1)やアムステルダム ブルーム 2のRX版も無い。ちなみに、トーキョー スクランブル 3のRX版はマリオVSピーチツアーで追加された。

6月16日(木)

  • 23:50
マリカツアーのメトロポリタンツアーにある都市コースチャレンジの期間が28日分あるので、次回のツアーにも都市コースはある。再登場しそうなのがニューヨーク ドリーム、トーキョー スクランブル、バンクーバー バレー、ロサンゼルス コースト、シドニー サンシャイン、シンガポール スプラッシュ。

  • 8:20
マリカツアーの都市コースの中で2以降が無いコースは、現時点でシンガポール スプラッシュだけ。ベルリン シュトラーセはメトロポリタンツアーでようやく1が追加され、アムステルダム ブルームは同ツアーで早速2が追加された。

6月14日(火)

  • 23:50
『Call of Duty:Modern Warfare II』が2022年10月28日(金)に発売予定のようだ。ゲームタイトルがCoD:MW2に似すぎている。

6月12日(日)

  • 14:00
マリカツアーにボムキングがドライバーとして参戦してるので、バッタンキングもドライバーとして登場……するのはやっぱり無理かな?キャラサイズを縮小したらただのバッタンになるから。他にはパタパタやボスパックンの再登場にはまだ期待している。

6月10日(金)

  • 20:40
マリカツアーの次回のツアーは「メトロポリタンツアー」。新ドライバーは「ロゼッタ(パティシエ)」(仮)、新Miiスーツは「パティシエMiiスーツ」。コースのパリ プロムナード/ロンドン アベニュー/アムステルダム ブルーム(パリとロンドンは番号不明)が再登場するようだ。

6月9日(木)

  • 20:00
マリカツアーの次回のツアーに「ベルリン シュトラーセ」を含めた4種類の都市コースが出るようだ。ベルリン シュトラーセはまだ1が出てない(いきなり2が出た)。バッタンがマリオカートシリーズにお邪魔キャラとして初登場し、ベルリンの壁のエリアに配置されるようだ(バッタンの壁)。

6月5日(日)

  • 23:50
GR:WLのDLCシナリオを長時間は遊んでたので、他のゲームはあまり遊んでなかった。

6月4日(土)

  • 1:20
2005年1月27日(木)にGCで発売されたバイオ4のリメイク作品『BIOHAZARD RE:4』が2023年3月24日(金)に発売される予定のようだ。PS2などに移植やHDリマスター化はされていたが、リメイクは初。PS2版以降にあるエイダの追加シナリオも収録されてるといいかな。

6月2日(木)

  • 20:00
マリカツアーのVSツアーにおけるチームリーダーとしての勝敗数は、
2勝:クッパ。
1勝:キノピオ、ワルイージ。
2勝1敗:ピーチ。
1勝1敗:マリオ。
1敗:ルイージ、デイジー、ワリオ、ドンキーコング、キノピコ。
ちなみにピーチVSクッパツアー終了の時点です。

5月30日(月)

  • 22:00
マリカツアーのピーチVSクッパツアーの13日目はピーチチームが優勢。自分はクッパチームに所属しているので(おうえんボーナスの関係で)13日目は基本的にピーチチームのドライバーを使用します。

5月29日(日)

  • 10:00
マリオシリーズのタヌキピーチは姿が2種類(3Dランドのドレスタイプと3Dワールドのパンツタイプ)あるけど、もしマリカツアーに出るとしたらどっちになるんだろう?

しっぽキノピコはマリオメーカー2で変身可能。タヌキキノピコはまだ無い。

5月27日(金)

  • 22:10
マリカツアーにマリカDDのコースが追加されるのは、2年8ヶ月ぶり。GC ヨッシーサーキットとGC ディノディノジャングルがニューヨークツアー(初期)に出て、GC ベビィパークがネコツアー(2)に出てくる。

  • 20:20
(前の続き)DDではスペシャルアイテムのファイアボールやクッパこうらなどが投げられまくる凄まじい光景が見られる。ツアーにもスペシャルアイテムがあるのでアイスボールやカプセルなどが投げられまくるのだろうか?最後にコース情報じゃないけど、ツアーにぶーぶーカートが追加されるようだ。

  • 20:00
マリオカートシリーズの「GC ベビィパーク」はマリカDDで初登場し、マリカDSやマリカ8(DX)でリメイクされ、マリカツアーに追加されるコース。周回数はDDと8(DX)が7周、DSが5周(クリキング戦では3周)、ツアーはまだ不明。8(DX)では常時反重力状態。(次へ続く)

  • 19:30
マリカツアーの次回のツアーは「ネコツアー(2回目)」。新ドライバーは「ネコマリオ」と「ネコルイージ」。これでマリオ3Dワールドのプレイヤーキャラの猫版(+ネコクッパ)は全て揃った事になる。新コースは「GC ベビィパーク」。マリカDDのコースがようやく増加した。

5月25日(水)

  • 20:00
カービィシリーズで「刹那の」が付くサブゲームは、
「刹那の見斬り」(SDX/USDX)、「刹那の見斬り改」(夢デラ)、「刹那のつまみぐい」(大迷宮)、「刹那のティータイム」(参ドロ)、「タッチ!刹那のカルタ取り」(USDX)、「ドキドキ!せつなのつりぼり」(ディスカバ)。
基本的には一瞬の勝負。

5月23日(月)

  • 23:40
マリカツアーのピーチVSクッパツアーのチームメダルは、出現率が過去のVSツアーより上がっており、1レースでチームメダルを50枚以上普通に回収できる事もあった。その代わり、ピーチVSクッパツアーにはメダルがっぽりチャンスが全く無い。これらはお知らせ(NEWS)で確認できる。

  • 23:20
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のアップデート1126で、コースのパインウッドパスがバニッシュキープ、SFC おばけぬま 1がGBA テレサレイク、ミスティいせきがロイヤルレインボーに変更された。

  • 0:20
自分が今インターネット対戦してるゲームは、アスファルト8とマリカツアー。昔はCoD4:MWやマリカWii、ModNationなどでもネット対戦をしてた。

  • 0:10
CoD:BOCWのキャンペーンモードを、2日前と昨日で約22時間分遊んでました。外付けSSDへのデータインストールが約1時間もかかり、キャンペーンモードのデータがよりによって最後にインストールされた。


5月20日(金)

  • 22:50
カービィWiiのガードはWiiリモコンのAボタンに設定されてる。個人的にはBボタンの方が発動させやすいけど、指の置き方によってはBボタンに意図せず当たって誤発動するので、Aボタンに設定したと考えてる。

  • 20:50
マリカWiiのレースはドライバー12体(マシン12台)で走行する事が前提なので、オリジナルコースは基本的に道幅が広めになっている。マリカ7やマリカツアーはカート8台で走行するので、マリカWiiのリメイクコースは少し狭くなっているものもある。

5月18日(水)

  • 22:00
今更ですが「N64 NSO」にカービィ64が追加される。2022年5月20日(金)から配信開始。2022年3月24日(木)に配信されなかったのは何となく察している。ちなみにHAL部屋は全くありません。

  • 8:00
カービィ夢デラはHAL部屋が没データとして残っている。3Dクラシックス版夢の泉の物語のHAL部屋へは、オリジナル版より2ブロック分左へ寄ってないと右にあるワープスターが消えず、向かう事が出来ない。

  • 0:20
マリカツアーのドクターツアーのメダルショップドカンはあまり打ち上げてなかった。とりあえず20回分は打ち上げたい。

5月14日(土)

  • 23:20
気力が上がらないので、とりあえずアスファルト8や『マリオラン』を少しだけ遊びます(いつもの事)。

5月12日(木)

  • 0:50
マリカツアーのWii ノコノコみさきはハーフパイプが復活するかな?サンダーバー(接触すると一定時間小さくなる)も復活したら大変な事になりそうだ。

5月11日(水)

  • 22:40
初代マリカのSFC クッパじょう 1をリメイクするとなると、グライダージャンプ台の追加、横ドッスンの追加などがありそうだ。SFC クッパじょう 2なら行き止まりの部分が改造されそうだ。

5月10日(火)

  • 22:20
(前の続き)(前略)ドクターツアー版は、操作ドライバーがドンキーコング、相手が巨大クッパ(ウィンターツアー(2)と同じ)、自分の風船の数が3、相手の風船の数が5、コースはSFC マリオサーキット 3。

  • 22:00
マリカツアーのボーナスチャレンジ「時間内にたおせ!」のウィンターツアー(2)版は、操作ドライバーがくろヘイホー、相手が巨大クッパ、自分の風船の数が2、相手の風船の数が7、コースはN64 フラッペスノーランド。(次へ続く)

  • 20:20
任天堂HPの「2022年3月期 決算説明資料」を見てたら、マリカ8DXの全世界売上数が2022年3月の時点で4533万本になってた。

5月9日(月)

  • 23:50
久々にWiiUの購入済みVCソフト(データは外付けSSDに移している)を遊ぼうかな?色々と新しいネタを試してみたい。

  • 0:40
HODリメイクのPS4版の日本版も2022年4月28日(木)から配信開始。字幕言語にポーランド語が追加されている。Switch版は税込2,599円だが、PS4版は税込2,640円(PSPlusの割引なし)と値段が僅かに高い。

5月8日(日)

  • 0:40
マリカツアーのノーマルカートのあおパタテンテンが最後に入手できたのは、2年6ヶ月前のトーキョーツアー。以後は各ドカンから出ない、各ショップで販売されない、スペシャルオファーでの販売も無い、ツアーギフトにも無い。そして、自分はまだ入手できていない(一部は少し前にも書いた)。

5月6日(金)

  • 22:00
マリカツアーのアムステルダムツアーでのリーグ戦前半は自分は3位で終わっていた。その為ファイアフライを引き続き入手。ドクターツアーのリーグ戦前半はWii ココナッツモール(通常版)のポイントをあまり上げれそうにないので、6~10位に入る予定。

5月5日(木)

  • 20:00
マリカツアーに出ている5種類のマリカWiiのレトロコースの中で、初リメイクされたのはDKスノーボードクロスだけ。Wii ノコノコみさきも含めた4種類のコースは、マリカ7で先にリメイクされてる。

  • 19:20
(前の続き)新ドライバーはナースピーチではなくドクターピーチ、そしてドクタークッパ。新コースは「Wii ノコノコみさき」。ココナッツモールに続きマリカ7でリメイク済みのコース。ところで、Miiスーツの配属はどうなるんだろう(各チームメンバーはまだ未発表)。

  • 19:10
マリカツアーの次回のツアーは「ピーチVSクッパツアー」。VSツアーは今回で7度目となる。ピーチがチームリーダーになるのはこれで3度目、クッパがチームリーダーになるのはこれで2度目になる。ちなみに、マリオのチームリーダー数は合計2回。(次へ続く)

  • 8:00
マリオカートシリーズで「デイジー」の名が付いているコースは、
GC デイジークルーザー、Wii デイジーサーキット、3DS デイジーヒルズ。
「ワルイージ」の名が付いているコースは、
GC ワルイージスタジアム、DS ワルイージピンボール、AG2 ワルイージスタジアム。
AG2を忘れてたので、若干修正した。

  • 2:40
マリカツアーのWii ココナッツモールのコース上にいる、乗用車(「くるま」表記)を調べた。
乗用車はマリカ7やマリカ8DXと同じく2台で、Miiではなくヘイホーが乗り込んでいる。
通常版は前後に動くが、マリカWiiやマリカ7と違って接触しても転倒しない。
R版は2台とも動いていない。
X版はまだ未調査。

4月30日(土)

  • 23:50
初代マリカのクッパじょうコース系を立体化したり、マリカDDのキノコシティにグライダーを展開する青いジャンプ台を設置するネタを考えている。

  • 22:00
スタフォ零やメトロイドSRで初登場した敵の日本名を知りたいけど、日本ではどちらも攻略本が発売されてないから、新敵の日本名が未だに分からない。既存の敵の名前はほぼ知っている。

  • 14:00
マリオカートシリーズで初登場したマリオキャラは、キノピコ(DD)/ベビィデイジー(Wii)/ベビィロゼッタ(8)/ピンクゴールドピーチ(8)。マリストの方のキノピコは当然別人なので入れていない。ちなみにワルイージはマリテニ64で初登場している。

  • 12:40
マリカツアーの次回のツアーは「ドクターツアー」。新ドライバーはドクターマリオとドクタールイージ。ナースピーチ/ドクターピーチなどはまだ出ない。新Miiスーツはワリオ。Wii ココナッツモールはマリカ8DX版がベースだけど、通常版の乗用車の動作はマリカ7のものに見える。

4月28日(木)

  • 22:20
マリカツアーにコースのWii ワリオこうざんもリメイクされないかな?マリカWiiでは元々ハーフパイプがあるコースなので。

  • 20:00
マリカツアーの次回のツアーにWii ココナッツモールが登場するようだ。マリカ7やマリカ8DX(DLC)でリメイク済みのコース。乗用車に乗っているのはやっぱりMiiじゃなくてヘイホーかな……。写真にはカプセルが写ってるのでドクター系キャラ(ドクターマリオとは限らない)が隠れている。

4月27日(水)

  • 23:50
マリカツアーのアムステルダムツアーでのリーグ戦前半は自分は1位で終わり、URカートのファイアフライを手に入れられた。リーグ戦後半は6~10位辺りにとどまろうかな?準備が出来てないのでリーグ55以上にはまだ入らない事にします。

  • 8:40
星のカービィシリーズは今日で30周年を迎えた。初代星のカービィは1992年4月27日(月)に発売している。当時の自分の年齢は1歳だった。自分がカービィを初めて知ったのはスマブラ(64版)。

4月26日(火)

  • 2:00
マリカツアーの初期コースの中で唯一RX版が無いのは3DS ロックロックマウンテン。現時点での3DSコースの中でも唯一RX版が存在しない。他には、ベルリン シュトラーセ(1)も未だに出ていない。

4月25日(月)

  • 23:00
レールシューティングの『THE HOUSE OF THE DEAD:Remake』のSwitch版が、2022年4月7日(木)に発売されたようだ。2022年4月28日(木)にはPC版/PS4版/Xbox One版が発売予定なものの、こちらはまだ日本では発売されないようだ。開発元は「MegaPixel Studio」、発売元は「Forever Entertainment」になる。

4月24日(日)

  • 10:20
スタフォ零は2016年4月21日(木)発売、カービィロボプラは2016年4月28日(木)発売。ちなみに「ゼロ」という単語を使ったのは、カービィシリーズの方が先(カービィ3のラスボス)。カービィロボプラは他にも最終決戦艦ハルバードモードがアーウィン(後略)、Re:が付いた(後略)。

  • 0:20
カービィロボプラの敵キャラ「カバード・ルッカー」は能力を持たない(スカ)。スパーク能力を持っていそうな攻撃をするけど。カービィはコイツを吸い込めないし、ロボボアーマー(ノーマルモード)のせいのうスキャンも発動しない。

4月23日(土)

  • 22:00
マリカツアーのデイジー(ファーマー)のスペシャルアイテムはハンマー。それから考え付いたネタがハンマーファーマー(ハンマーを振って連続して地面を叩く技)。元ネタは『カビファイZ』のチーム・DDDのデデデ大王、『カービィロボプラ』の(Re:)クローンデデデが使用する技の一種。

4月22日(金)

  • 22:40
マリカツアーのクッパのURバリエーション(ほねクッパ系を除く)は、自分はまだ1種類も手に入れてない。デイジーのURバリエーションも現時点で5種類はあるのに、自分はまだ(後略)。

4月21日(木)

  • 23:50
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.2.3)が配信された。プレイメニューのバナーサイズが少し小さくなった。プレイモードのメニューがシングルプレイ/ワールドシリーズ/GAUNTLET(ガントレット)/イベント/クイックレースの5種類に分かれ、一部のゲームモードはその中に統合された。

4月20日(水)

  • 2:20
個人的なマリカDDの楽しみ方は、ジャンボバナナとクッパこうらのドライバーのコンビを組ませる、パタパタ&ボスパックン、クッパ&キングテレサ、ベビィパークでファイアボールやクッパこうらを乱射、ドンキーコング/ピーチ/ヨッシー/デイジーを後ろにチェンジしてからタル大砲へ入って飛ぶ。

4月19日(火)

  • 22:20
カービィシリーズのキャラのブルームハッターは、基本的に能力は持ってない(スカ)けどカービィ3やスタアラではクリーン能力を持ってたり、一部のHAL部屋の「L」の所にいる。他には箒に乗って浮いてたり、NPCとして出ていたり、フレンズヘルパー時はナゴなどを召喚する事もある。

4月17日(日)

  • 22:40
アーケードゲームはマリカAGDXをよく遊んでるけど、タイクラ4もたまに遊んでたりする。昨年まではHOD:SDも遊んでいた。タイクラ4は1ダメージかノーダメージでクリア出来るけど、スコアはあまり稼げない。ガンコンの照準が少しでもずれてると連続ヒットボーナスが繋がらない。

  • 10:00
個人的なマリカ64の楽しみ方は、コース上をトゲゾーのこうらだらけにする、キノピオでレース中にパワフルキノコ連打、ワリオでレース中にパワフルキノコ連打、ワリオスタジアムでジャンプショートカット、レインボーロードで大ジャンプショートカット。

4月16日(土)

  • 14:40
マリオシリーズのデイジー姫は短パンやズボンを穿いてる事も多くなってきた。マリテニシリーズでは半分位が短パンだし、マリカツアーでもアムステルダムツアーからオーバーオールを着たバリエーションが出るという。ピーチ姫のオーバーオール版(マリオオデッセイ)はマリカツアーにはまだ出ない。

  • 8:00
マリカWiiのCTGP-Rで個人的に走りにくいコース「キノコピークス」の製作者はCTGP-Rの開発者。CTGP 2.8からずっと存在してる。

4月15日(金)

  • 20:20
マリカツアーの次回のツアーは「アムステルダムツアー」。新ドライバーはデイジーとロゼッタの新バリエーション。Miiスーツはトッテンが追加される。ワリオやワルイージなどのMiiスーツはまだ出ない。新コースは「アムステルダム ブルーム」で、オランダのアムステルダムが舞台になる。

  • 20:00
マリカツアーのヨッシーツアー(3)のメダルショップドカンを多く打ち上げたいので、スキルがコインボックスのドライバーとスキルがコイン プラスのグライダーを併用し、アイテムボックスを破壊しまくります。DS キラーシップ Xや3DS レインボーロードを只管走る。

4月14日(木)

  • 23:00
自分もカービィディスカバリーのプレゼントキーワードをまとめとこうかな。期限切れが近いキーワードが3種類はあった。

4月11日(月)

  • 20:40
マリオカートシリーズでギミックのハーフパイプが追加されたリメイクコースは、GC ワルイージスタジアム(Wii)/GC DKマウンテン(Wii)/N64 ヨッシーバレー(ツアーのみ)。ハーフパイプが除去されたリメイクコースは、Wii ノコノコみさき(7)/Wii メイプルツリーハウス(7のみ)/Wii ワリオこうざん(8(DX))。

4月10日(日)

  • 1:40
マリカWiiのCTGP-R Ver.1.03のアップデート1124-1で、コースのふきつなちかしつがN.I.S.W.O.E.さばく、ハートオブチャイナがサンドストーンクリフに変更された。1124-2と合わせて7種類のコースが更新された。

4月6日(水)

  • 23:20
マリカAGDXの全国対戦モードはまだ続けてる。現在は6周目を開始したところ。

4月4日(月)

  • 23:50
「星のカービィポータル」のコピー能力のページに、何故カービィ参ドロの「ワザのまきもの」や「属性ミックス」が無いのかを時々考えている。

4月3日(日)

  • 18:00
マリカツアーのメダルショップドカンを、自分はまだ14回しか打ち上げてなかった(残り17回残ってる)。1周が短いコースやアイテムボックスが多いコースで、オートモードを利用してボーナスメダルを稼ごうかな。相手をスピンやクラッシュさせてもメダルが2枚しか手に入らないので、CPUに任せます。

4月1日(金)

  • 20:00
マリカツアーのヨッシーツアー(3)のN64 ヨッシーバレーはマリカ8(DX)と同じくクリボーがいるので、ハリマンネンは出ないだろう。オリジナル版やマリカ8(DX)と違って、ハーフパイプが追加されてる。

3月31日(木)

  • 20:00
マリカツアーのボーナスメダル入手方法について気になった事は、コンボを繋げて手に入れるタイプがまだ出ていない。

  • 8:00
リカツアーのリーグ戦で中々リーグ55以上に上がれない自分。ちなみに武者ドカン(2)の1回目の無料ドカンでピーチ(ゆかた)を引き当てた。

3月30日(水)

  • 8:40
カービィディスカバリーを2日前にゲームクリアしました(過去作でいうならストーリーモードのゲームクリア)。まだ完全にクリアした訳ではないです。

  • 8:00
マリカツアーの1レース完走時に手に入るコインやメダルは、コインはレースでの入手分(最大99枚)+獲得したアクションポイントの1000分の1(1000Pにつき1枚)+コインがっぽりイベント、メダルはレースでの入手分(最大99枚)+メダルがっぽりチャンス。メダルはスピンやクラッシュしても落とさない。

3月26日(土)

  • 16:10
マリオカートシリーズのコースのN64 ルイージサーキットやGC ルイージサーキットを、X化またらRX化したら凄い事になりそうだ。もしRX化すると、中盤で一旦順走になると考えている。

3月25日(金)

  • 23:40
マリカツアーでSUPER WINイベントがあるツアーでは期間中、マルチプレイのワールドマッチやゴールドマッチが個人戦だけになる。

  • 19:20
マリカツアーでSUPER WINイベントが追加されたのはスノーツアー、同イベントでゴール時に2位や3位では連勝数が維持されるようになったのはシドニーツアー(1)から。お知らせにもあるけど、レースを終えるまでにうっかりアプリを閉じてしまったり通信エラーが発生しても連勝数は0に戻る。

  • 0:20
今日発売されたカービィディスカバリーのパッケージ版は明日購入します。今回もゲームクリア報告だけを載せる予定です。

  • 0:10
Twitterのキーワード検索でマリカ8DXのWii ココナッツモールを検索してたら、マリカWiiやマリカ7に出ていたMiiについてツイートしてた人がかなり多かったという。

3月24日(木)

  • 0:20
マリカツアーの武者ツアーの、メダルショップにあるドカンを打ち上げるのに必要なボーナスメダルの枚数は、
50+60+70+80+90+100+110+120+130+140+150+160+170+180+190+200+250+300+350+400+450+(500×10)=8750。
31回分で合計8750枚必要。

3月23日(水)

  • 22:50
マリカツアーのコースの一種ロサンゼルス コーストは、1/2/3でコントロールラインの場所が異なるので、マリカ8DXのDLCコースとして出るとしたら、どこからスタートしてどこでゴールするのだろうか?

  • 19:20
マリカツアーの武者ツアーの次のツアーは「ヨッシーツアー(3回目)」。ベビィロゼッタツアーやマリオツアーなどは2回目すら開催されてない。新ドライバーはヨッシーとキャサリンの新バリエーションのようだ。新コースは「N64 ヨッシーバレー」(マリカ8でリメイク済み)。

3月22日(火)

  • 23:40
マリカツアーの武者ツアーでドライバーとしてピンクヘイホー(にんじゃ)が出てくるという情報がある。ニンニンドージョーは再登場なので適正次第で無料ドカン以外は打ち上げない選択肢もある。

  • 22:50
マリカツアーのMiiツアーはVSツアーではないので、VSツアーみたいにチームメダルはガンガン加算されるけど、そのメダルはメダルショップで各アイテムと交換するしか用途は無い。余りまくるチームメダルはツアー終了後にコインへ変換されないかな?

  • 0:50
(前の続き)マリカDS/マリカ7/マリカツアーで既にリメイクされたコースは、N64 チョコマウンテン(DS/ツアー)、GBA スカイガーデン(DS/ツアー)、Wii ココナッツモール(7)、3DS キノピオサーキット(ツアー)。とりあえず4割以上は初リメイクのコースになってほしいです。

  • 0:40
マリカ8DXのDLC第1弾で、初リメイクされたコースは、DS キノコリッジウェイ、Tour トーキョー スクランブル、Tour パリ プロムナード、Tour ニンニンドージョー。(次へ続く)

3月20日(日)

  • 8:00
マリカ8DXの、DLC第1弾の都市コースの走行ルートは、
トーキョー スクランブルは、1周目で「1」、2周目で「2」、3周目で「3」のルートを走る。ちなみに「4」はそれらの混合。
パリ プロムナードは、1周目と2周目は「3」(「1」や「2」の部分を通る分岐もある)、3周目は「2R」→「1R/3R」のルートを走る。

  • 0:40
マリカ7のオリジナルコース(ロックロックマウンテンなど)はマリカ8DXのDLCに収録しても構わないけど、マリカ7でリメイクされたレトロコース(SFC マリオサーキット 2など)はなるべく収録してほしくないと考えてる自分(既にSFC レインボーロードやWii ココナッツモールが収録されてる)。

  • 0:20
タム製チョロQの峠コースは周回数が毎回異なっている。アップダウン峠は長すぎるので2周、クネクネ峠は短すぎるので4周、チャイナ峠は3周走る。

3月18日(金)

  • 20:00
マリカツアーの次回のツアーは「武者ツアー」。新ドライバーはマリオとピーチの新バリエーションで、どっちもマリオオデッセイにある衣装。ピーチのマリオオデッセイの衣装は水着やオーバーオールがまだ出ていない。マリカ8DXにDLCコースとして収録されている、ニンニンドージョーも再登場する。

  • 19:40
2022年3月17日(木)に配信されたマリカ8DXの更新データVer.2.0.0では、アイテムボックスの復活時間も短縮されたようだ。

  • 19:30
マリカ8DXの有料DLC第1弾が配信開始したようだ。「Wii ココナッツモールの乗用車に乗ってるMiiがヘイホーに変更されてた」という意見が多く出ているようだ。

  • 2:50
マリカツアーのMiiツアーでのリーグ戦前半は自分は2位で終わった。リーグ戦後半も1位で終われそうにないので報酬のロゼッタMiiスーツは諦めます。

3月15日(火)

  • 2:00
任天堂のMiiが初登場したゲームソフトは、全体では『Wiiスポーツ』、『ワリオシリーズ』では『おどる メイド イン ワリオ』、マリオシリーズでは『マリパ8』、スマブラシリーズではスマブラfor。初めてボイスが付いたのはマリカWii。

3月12日(土)

  • 16:00
マリオカートシリーズのコース、Wii キノコキャニオンは、マリカWiiやマリカ7で個人的に苦手なコースの一種だった。よく洞窟エリアでジャンプしながらコースアウトしてた。当時は、ハンドルアシスト機能も無かった。

3月10日(木)

  • 8:00
マリカツアーのMiiツアーで、チームメダルを手に入れるのにMiiスーツの使用を強制される点は気に入らない。今回のチームメダル自体は、個人的に集まりやすいのだけど。VSツアー以外はドライバーの指定が無かったから、好きなマリオキャラでメダルを集める事が出来た。

3月9日(水)

  • 22:00
任天堂のキャラ「Mii」をWiiで作成し、それを3DSやWiiUで再現し、WiiUから任意のamiiboにコピーし、amiiboからNintendo Switchにコピーするという面倒な作業をした事もあった。

3月4日(金)

  • 0:40
カービィディスカバリーの体験版……だと?

こんなのいrさっそく遊ぼう。

  • 0:20
ポケモンSV(公式略称)の発表日は、1996年2月27日(火)に発売された『ポケモン赤緑』を意識してるようだ。本編初のオープンワールド化については、ポケモン剣盾やポケモンLAで実験してた気がしている。

3月3日(木)

  • 20:20
マリカツアーの次回のツアーは「Miiツアー」。このツアーからMiiがドライバーとして使用可能になる。新コースは「Wii キノコキャニオン」のようだ。キノコキャニオンはマリカ7でリメイクされた事があるコース。……マリカDDからのコースは、未だに追加されていない。

  • 20:00
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.2.12.0)が配信開始。Miiが参戦する。ドライバーランクの最大値が150から300に増え、リーグの上限が70から80に増える。他にも変更点は多い。ドライバーランクの次の最大値は200になると思っていた。

3月1日(火)

  • 23:00
2022年2月27日(水)にポケモンシリーズのネタがよく出てくると思ってたら、Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(以後『ポケモンSV』)が発表されたからか。フィールドはオープンワールドのようだ。……ポケモン(生物)は総計何種類まで増えるのですか?

2月26日(土)

  • 12:40
マリカ8DXのDLCコースに3DS ロックロックマウンテン、マリカツアーのコースに3DS ミュージックパークが来るかどうかを考えていた。

  • 12:20
マリカWiiのCTGP-RのアップデートVer.1.03.1122-1で、コースのケイブアイランドがミュージックモーターウェイ(3DS ミュージックパーク)に変更されたので、CTGP-Rにおけるマリカ7のコースは14種類になった。今年の1月はコースの入れ替えが無かったようだ。

2月24日(木)

  • 22:40
マリカDDの道幅が狭い所で有利/厄介なスペシャルアイテムは、ワンワン/ジャンボバナナ/ボムへい/クッパこうら。壁やガードレールもある所では、ファイアボールやトリプルミドリこうらも含む。

2月23日(水)

  • 23:50
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.2.12.0)が近日配信予定。内容は、スカイツアーの次回のツアーからドライバー/マシン/グライダーがLv8までレベルアップ出来るようになり、次回のツアーから一部のアイテム(詳細は不明)を使用した時のアクションポイントが増加するようだ。

2月20日(日)

  • 23:00
(更に続き)
その他:N64 カラカラさばく 2/RMXコース。
入ってほしいコースは、
GC クッパキャッスル/DS エイトクロスサーキット/3DS ロゼッタプラネット/(GBA~3DS) レインボーロード(いずれか1種類)。
未リメイクのコースを優先してます。

  • 22:40
(更に続き)
Wii:ルイージサーキット/キノピオファクトリー/DKスノーボードクロス/デイジーサーキット/ムーンリッジ&ハイウェイ、
3DS:ヘイホーカーニバル/ロックロックマウンテン、
Tour:ロンドン アベニュー/シドニー サンシャイン/シンガポール スプラッシュ/メリーメリーマウンテン、
(次へ続く)

  • 22:20
(前の続き)
GBA:リバーサイドパーク/ルイージサーキット/スノーランド/ヨッシーさばく/レイクサイドパーク/クッパキャッスル 4、
GC:ワルイージスタジアム/キノコシティ/ワリオコロシアム、
DS:モンテタウン/マリオサーキット/ピーチガーデン、
(次へ続く)

  • 22:00
個人的なマリカ8DXのDLCコース予想。
入っていたら嬉しいコースは(入ってなくても仕方ないとする)、
SFC:マリオサーキット 1/クッパじょう 1~3(いずれか1種類)/ノコノコビーチ 1/バニラレイク 1/マリオサーキット 4、
N64:ワリオスタジアム/シャーベットランド/クッパキャッスル、
(次へ続く)

  • 16:00
超久々にルイマン1(GC版)やスマブラDXを遊んだ。長い間遊んでなかったので腕前が落ちてた。

2月18日(金)

  • 22:00
マリカツアーのスカイツアーのリーグ戦上位報酬は「みずいろヘイホー」のようだ。新コースはやっぱり「GBA スカイガーデン」だった。超久々にコースの3DS ロックロックマウンテンが出ているけど、まだRX版は出ないようだ。

  • 20:00
マリカ8のDLCはドライバー6体/マシン8台/16コースで1200円(まとめてお得パック)。単品だと800円×2(1600円)になる。マリカ8DXのDLCは48コースで2500円(個別販売無し)。こちらはコース追加パスなのでドライバーやマシンの追加は無い。

  • 8:40
アスファルト8を遊んでいるとクレジットや各ブースターなどのお詫びのギフトがよく届く。ここ何日かはワールドシリーズ(マルチプレイ)や期間限定イベントでよくバグが起きてた。

  • 8:20
マリカツアーのスカイツアーの予告で、アイテムボックスの奥にマリオの後ろ姿が写ってるけど、『マリオランド1』のスカイポップ号に乗ってるマリオか、マリオオデッセイの「パイロット」セットを着ているマリオと予想する。

  • 8:00
マリオ1の売上数は2015年1月25日(日)の時点で4024万本。
マリカWiiの売上数は2020年12月31日(木)の時点で3738万本。
マリカ8の売上数は2021年9月30日(木)の時点で846万本。
マリカ8DXの売上数は2021年12月の時点で4335万本。
現時点でマリカ8DXが、世界で最も売れたマリオゲームになっている。

2月16日(水)

  • 20:40
マリカツアーのロサンゼルスツアー(3)でのリーグ戦前半は自分は1位で終わり、URカートのワイルドスラッガーを手に入れられた。ついでにバレンタインドカンからURカートのキューピットアローも入手できた。ロサンゼルスドカン2はルビー温存の為に無料以外スルーします。

  • 20:00
ニンテンドー3DS/2DSやWiiUのニンテンドーeショップは2023年3月未定日以降、ゲームソフトのDL版(VCも含む)やDLCなどの購入(未購入なら無料も含む)が出来なくなるようだ。それらの再ダウンロードも、将来的に出来なくなるようだ。

  • 8:00
マリカ8DXにTour ニンニンドージョーが出る事が確定しているので、後々Tour メリーメリーマウンテンも追加されるかもしれない。

  • 2:00
マリカ7のWii ノコノコみさきやWii メイプルツリーハウス、マリカ8(DX)のWii ワリオこうざんにはハーフパイプが存在しない。マリカ8DXにWii DKスノーボードクロスやTour メリーメリーマウンテンなどが出たとしても、ハーフパイプは除去される可能性がある。

2月15日(火)

  • 22:00
もしマリカ8DXの有料DLCや無料アップデートでドライバーが追加されるとしたら、個人的にはパタパタ、ボスパックン、ポリーン、ボムキングは来て欲しい。あとはキャサリンやディディーコングなどを復活させるのもいい。

  • 8:00
マリカWiiのカスタムコースの中で特に印象に残っているのが、マリオ64のボムへいのせんじょうやバッタンキングのとりで。アクションゲームのコースが、レースコースになるのは驚いている。

2月14日(月)

  • 22:00
マリカ8DXで、有料DLCの48コース追加後にオールカップツアー(中断セーブ無し)も追加されたら、自分は絶対途中で中断してしまいクリア出来ない。VSモードでも、96コースも続けて遊びたくない。

  • 2:00
初代マリカのカスタムコースの中で特に印象に残っているのが、大量に並べられたダッシュバン+ジャンプバンで超大ジャンプするマリオサーキット、道が国旗のレインボーロード。他にはマリカ64以降のコースを再現してるのも面白かった。

  • 0:40
自分が2021年11月22日(月)にツイートしたマリオカートシリーズの(中略)レース用レトロコースから、SFC バニラレイク 2/DS キノコリッジウェイ/3DS ワリオシップ/3DS クッパキャッスルの4コースが除外される事になった。

2月12日(土)

  • 18:20
マリカツアーでの新ドライバーは現時点で、
ポリーン、ハンマーブロス、ブーメランブロス、ファイアブロス、チョロプー、ブル、カメック、ディクシーコング、ボムキング、アイスブロス、トッテン、キノピオ隊長、キノピーチ。
アイスマリオ、タヌキ系、ペンギン系、ネコ系などはどうしようか迷ってた。

  • 18:10
マリカAGシリーズのゲストドライバーは現時点で、
パックマン(全て)、アカベイ(1&2)、ミズパックマン(1&2)、まめっち(2)、どんちゃん(和田どん)(DX)。

  • 18:00
現時点でマリカ8DXに出てないドライバー(マリカ7以前)は、
ドンキーコングJr.(初代/ツアー)、パタパタ(DD)、キャサリン(DD/Wii/ツアー)、ディディーコング(DD/Wii/ツアー)、ボスパックン(DD)、HVC-012(FCロボ)(DS)、ファンキーコング(Wii/ツアー)、ハナチャン(7)、ハニークイーン(7)。

  • 16:00
カービィディスカバリーのサブゲームは「はたらく!ワドルディカフェ」「ドキドキ!せつなのつりぼり」「コロコロ!タマコロカービィ」の3種類。「刹那の」が付くサブゲームは、カービィUSDXの「タッチ!刹那のカルタ取り」以来。ボスバトルモードは施設の「コロシアム」が担当しているかもしれない。

2月10日(木)

23:40
マリカツアーのトータルポイントチャレンジは、スノーツアー~2022 ニューイヤーツアー(オータムツアーを除く)が最大60万ポイント、オータムツアーが最大70万ポイント、シンガポールツアー以降が最大90万ポイントになってる。現時点での自分は、70万ポイント前後稼ぐのが限界。

  • 23:00
カービィディスカバリーの公式略称は「ディスカバ」のようだ。他には、マリカ8DXでのマリカツアーのコースは先頭に「Tour」が付いている。マリカ8のコースがレトロ化したら先頭に何が付くんだろう?

  • 8:20
マリカ8DXの有料DLC第1弾で、確認できた新コースは、
Tour パリ プロムナード(1)、
Tour トーキョー スクランブル(不明)、
DS キノコリッジウェイ、
Wii ココナッツモール、
3DS キノピオサーキット、
GBA スカイガーデン、
Tour ニンニンドージョー、
N64 チョコマウンテン。

  • 8:00
Nintendo Direct 2022.2.10を一通り見て自分が気になった事は、メトロイド ドレッドの無料アップデート(2種類の難易度追加)、カービィディスカバリーの「ほおばりヘンケイ」と「コピー能力の進化(カービィ参ドロのワザのまきものに似たようなもの)」。他にはマリカ8DXの有料追加コンテンツ。

  • 0:20
マリカツアーのロサンゼルスツアー(3)でのリーグ戦前半の3位以内は諦めます。後半で3位以内に入り、カートのワイルドスラッガーを手に入れたいです。次のスカイツアーで役に立つかはまだ分かりません。

2月9日(水)

  • 23:00
「Nintendo Direct 2022.2.10」が2021年2月10日(木)日本時間午前7時に放送されるようだ。カービィディスカバリーの新情報が気になるけど、F-ZEROシリーズやスターフォックスシリーズの、リメイクもしくは新作の情報もあればいいかなと考えてる。

  • 20:00
N64 NSOでゼル伝ムジュラが配信されるという事で、配信開始日はムジュラ3D(リメイク版)に合わせて2022年2月14日(月)前後と予想する。2022年3月に配信自体されるかはまだ分からないが、次のN64 NSOの配信作品はカービィ64と予想している。

2月8日(火)

  • 2:00
マリカツアーのカート「あおパタテンテン」は自分はまだ入手できてない。入手方法はトーキョーツアーのゴールドパス会員のツアーギフト限定で、現時点で獲得可能な方法は無い。他にはバースデーデイジー(自分は入手済み)やラディッシュロケット(自分は入手済み)などもまだ再登場してない。

2月7日(月)

  • 11:20
マリカ64のルイージサーキットやノコノコビーチは、それぞれトゲゾーのこうらが必ず当たるアイテムボックスが1個あるから、VSモードでコース上にトゲゾーのこうらを大量に放つ事もあった。マリカ7(両方)やマリカツアー(N64 ノコノコビーチ)ではその固定アイテムボックスは無い。

2月6日(日)

  • 23:10
マリカツアーでロサンゼルスツアー(3)が公表された時、ブルの他にピーチ(サンシャイン)かピーチ(スイマー)がこっそり出るかなと考えていた。

  • 10:20
マリオカートシリーズで自分が苦手なコースは、道幅が狭いコース。ダートエリアに入ったりブロックや壁などに接触したりして減速したり、コースアウトしてしまう事もある。ドリフトしてもコーナーを上手く曲がり切れず、グリップ走行+エンジンブレーキに頼る事もあった。

  • 8:00
マリカDDのベビィパーク(アイテム有り)はファイアボールやクッパこうらなどが壁で反射しまくり、レースがかなり荒れる。マリカDSやマリカ8(DX)のGC ベビィパーク(アイテム有り)は始めは平和だけど、時間が経つと地獄絵図と化す。他には、CTGP-RのアイテムレインをONにして(略)を走るとカオス化する。

  • 0:50
マリオカートシリーズ(一部を除く)で、全てのコースがリメイクされた事があるカップは現時点で、
初代:全部(アドバンス)/無し(レトロ)、
64:キノコ/フラワー/スペシャル、
アドバンス:サンダー、
DD:キノコ/フラワー、
DS:無し、
Wii:無し、
7:キノコ/スペシャル、
8(DX):リメイク無し。

2月5日(土)

  • 22:00
マリカツアーのワリオVSワルイージツアーは、おうえんボーナス込みでチームポイントの逆転が毎日続いてたので、このままだとワリオチームが勝つかなと考えてたけど、今日はワルイージチームが2回続けてリードしてた。以後も逆転続きであれば、最終的にワルイージチームが勝利する可能性もある。

  • 14:40
マリオシリーズのルイージがゲーム画面で「ルイジ」と表記されている作品は、マリワー(『マリアド2』では修正済み)、マリオオープンゴルフ。いわゆる表示ミス。

2月4日(金)

  • 16:00
マリカツアーのロサンゼルスツアー(3)では、『マリオオープンゴルフ』のマリオ(ゴルファー)やルイージ(ゴルファー)も新バリエーションとして追加されるようだ。新コースは「ロサンゼルス コースト 2」で確定した。後々ベルリン シュトラーセ(1)も出てくるかな?

2月2日(水)

  • 20:00
マリオシリーズのクッパ7人衆は、
マリオ3~マリルイ1では「コクッパ」、
NewマリオWii~NewマリオU/ルイージUでは「クッパの手下」、
マリカ8以降(『マリルイ1DX』も含む)は「クッパ7人衆」と表記されてる。
ちなみに、Newマリオ2の公式ガイドブックのレミーは「コクッパ」と書かれてるページもあった。

  • 8:00
2Dマリオシリーズで戦闘をスルー可能なコクッパ(クッパ7人衆)は、
マリオ3:全員
マリワー:イギー以外
NewマリオWii:イギー(砦)以外
Newマリオ2:全員
NewマリオU(DX)/ルイージU:ルドウィッグ以外
Newマリオ2はW6-クッパ城やWスター-城で結局全員見る事になる。

1月31日(月)

  • 22:00
マリカツアーのワリオVSワルイージツアーのリーグ戦は、自分は前半/後半共に6位を狙おうと考えてる。リーグ降格はやむをえない。ロサンゼルスツアー(3)のリーグ戦上位報酬の「ワイルドスラッガー」(URカート)は手に入れたい。

1月30日(日)

  • 0:10
Wiiに入ってるVCとそのセーブデータをSDカードにコピーしてWiiUのWiiモード(バーチャルWii)で遊ぼうとしたけど、当然ながら別の本体と認識されてプレイ出来なかった。VCの優待価格(いわゆる大幅割引)は、データをWii本体からWiiU本体に「引っ越し」してないと適用されない。

1月29日(土)

  • 14:00
マリカツアーのVSツアーでのシングルプレイは、マリカWiiのチーム戦のように味方が使用したアイテムに当たってもスピンやクラッシュしない仕様だったらいいなと何度か考えていた。細かく言えば、味方CPUのアイテム攻撃がプレイヤーカートに当たっても消えるだけだったらいいです。

  • 8:00
マリオカートシリーズのオートアクセルはAG2、ハンドルアシスト機能は8DXから導入されている。オートアクセルはAG2(100cc以下&アクセルペダルを踏まない)/AGDX(アクセルペダルを踏まない)/8DX/ツアー(常にON)、ハンドルアシストは8DX/ツアー/LHCで利用可能。

  • 2:00
マリカアドバンスはトゲゾーこうらを設置可能。1位のカートが接近すると突っ込んでいく。アカこうら(シングル)も後方設置になる。ちなみに初代マリカはミドリ甲羅も後方設置できる(アカ甲羅は設置/後方発射できない)。

1月28日(金)

  • 2:00
現時点でマリカ64からリメイクされていないコース(バトルステージを除く)は1種類しかない。残りはN64 ワリオスタジアム。現時点でマリカ7からリメイクされていないコース(バトルステージを除く)は2種類しかない。残りは3DS ウーフーアイランド 1と3DS ウーフーアイランド 2。

1月26日(水)

  • 23:30
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.2.0)が配信された。新マシン「Nissan Skyline GT-R (R34) Special Edition」(春節フェスティバル報酬)が追加された。他にはプロフィールアイコン、アバターコスチュームが6種類追加された。

  • 19:00
(前の続き)
新コースは「ロサンゼルス コースト 2」だろうか?ロサンゼルス(略)2は、ロサンゼルスツアー(2)ですっ飛ばされてたから、次こそ(前略)2が出て欲しい。
スカイツアーでは、新コースにマリカDS以来の「GBA スカイガーデン」が出るようだ。

  • 18:50
マリカツアーの次回のツアーは「ロサンゼルスツアー(3回目)」で、その次のツアーは「スカイツアー」になった。
ロサンゼルスツアー(3)では、新ドライバーとして「ブル」(マリオワールドやマリオ3Dワールドなどに出ている敵キャラ)が参戦するようだ。
(次へ続く)

1月25日(火)

  • 23:40
初代マリカを久々に遊んでいたけど、マリオカートGPの150ccクラスでイナズマが出ないと上位入賞が厳しいコースがある。個人的にはクッパじょう系コースや、おばけぬま系コース辺り。

  • 0:20
マリカツアーのレトロコースの数は現時点で、
SFC:12
N64:5(N64 カラカラさばく 2は含めない)
GBA:4
GC:2
DS:4
Wii:2
3DS:11(3DS ワリオシップも含む)
マリカDDのコースは、ニューヨークツアー(初期)で2コースが出た後、以後一切追加されていない。

1月24日(月)

  • 23:20
ここ数日間アスファルト8のインターネット接続の調子がおかしくて、4日間はマルチプレイのレースの完走報酬(ワールドシリーズバッジなど)をまともに得る事が出来なかった。

1月23日(日)

  • 22:40
超久々に初代マリカを遊んでみる事にします。自分はクッパじょうコース 3やレインボーロードが苦手。

1月20日(木)

  • 23:40
マリカツアーのシンガポール スプラッシュ RXは、3DS ロックロックマウンテン X/3DS レインボーロード X/3DS レインボーロード RXのように、スタート&ゴール地点が通常版と異なる。RX版はマリーナベイサンズの屋上のプール内から始まる。

  • 23:30
マリカツアーのシンガポール スプラッシュ(通常)やシンガポール スプラッシュ Rには、『マリオ3Dワールド』にも登場していた「うきわクリボー」がいるけど、本作では浮輪とクリボーが別パーツ扱い。同時に攻撃すると2回ポイントが加算される。

  • 20:20
(前の続き)新コースは「3DS ワリオシップ」。このコースもレトロコースとしてまだ出た事は無い。マリカ7からリメイクされていないコースは、これで「ウーフーアイランド 1」と「ウーフーアイランド 2」だけになった。マリカ8(DX)とマリカツアーの両方にあるのは現時点で「3DS ネオクッパシティ」のみ。

  • 20:10
マリカツアーの次回のツアーは「ワリオVSワルイージツアー」。VSツアーは今回で6度目となる。新ドライバーはいなかった(3度目)。ワルイージチームの方にドライバーが多く振り分けられている。コインボックス持ちのドライバーはワリオチームの方が僅かに多い。(次へ続く)

  • 2:00
そろそろ「N64 NSO」にバンカズ1が追加される。2022年1月21日(金)から配信開始。

1月18日(火)

  • 22:00
マリカツアーに「ワリオ」の名が付いたコースが出て来るなら、N64 ワリオスタジアム(ショートカット廃止&セクション制)、GC ワリオコロシアム(セクション制)、DS ワリオスタジアム(DS版と同じ仕様)、Wii ワリオこうざん、3DS ワリオシップのいずれかから選ばれると考えられる。

  • 2:10
マリカDSのマリオサーキットは、現時点のマリオカートシリーズでは珍しいファイアパックンが(2体)いるコース。ついでに普通のパックンフラワーもいる。マリカツアーでもリメイクされていない。

  • 0:50
マリカDSのエイトクロスサーキットは、何故マリカ8でリメイクされなかったのかを過去に色々と考えてた事があった。まぁマリカ8のマリオサーキットもレイアウトはエイトクロスサーキットに似てる。現時点でマリカツアーでもリメイクされていない。

1月17日(月)

  • 23:40
NewマリオWiiのムービーのW1-3(スーパープレイ)やW3-5(スーパープレイ)は、ルイージの扱いが色々と凄まじい。

1月16日(日)

  • 2:00
今更になるけど、2021年のテレビゲーム総選挙の結果は、見なかった事にしたかった自分。マリオ1、マリオ64、マリオオデッセイがランク外(101位以下)になっていた。

1月15日(土)

  • 10:40
マリカ8のGBA チーズランド:砂漠化+立体化。大ジャンプ以外でコースアウトする可能性がある。ダートに入ると減速するようになった。チューさんが消滅。ワンワンが追加。

  • 10:20
マリカ8のN64 ヨッシーバレー:順位表示が正確になった。全てのハリマンネンがクリボーに変更。タル大砲やバサバサが追加。

1月14日(金)

  • 23:40
スマブラSPのスピリットの合計数は、『ストリートファイターシリーズ』の1種類が加わって1513種類になった。

1月12日(水)

  • 23:20
カービィディスカバリーの発売が2022年3月25日(金)に決まったようだ。カービィの新たなコピー能力として「ドリル(ストーン+ニードルではない)」と「レンジャー」が公表された。

1月11日(火)

  • 8:40
『マリオシリーズ』の「キノピコ」は2種類存在する。大半のマリオプレイヤーは既に知っているだろう。マリストのハテナ虫のアシスタントの個体(こちらは「キノピオ」の個人名)と、マリカDD以降のおさげ髪が特徴の個体。

1月7日(金)

  • 19:40
マリカツアーの次回のツアーは「シンガポールツアー」。新ドライバーは「ルイージ(バケーション)」と「むらさきノコノコ(レース)(仮)」。新コースは「シンガポール スプラッシュ」で、都市コースとしては9都市目となる。

1月6日(木)

  • 22:00
マリカツアーの無料ドカンからたまにURが出る。少し運が良い。オールクリアドカンからまだ持ってないものが出てこない(出てくるものは大体決まってるけど)。こちらは運が悪い。

1月2日(日)

  • 14:40
マリカツアーの一部のコースに門松が置かれ始めた。今回は門松を攻撃するとボーナスポイントが加算される(2020年の「ニューイヤーツアー」と同じ)。更に、ボーナスメダルが2枚手に入る。


2021年

12月31日(金)

  • 8:20
自分がまだ完全クリアしてないマリカDSの、グランプリの150ccを終わらせようかな。実は、マリカ8もグランプリは完全クリアしてない。

12月30日(木)

  • 22:00
マリカツアーの2022 ニューイヤーツアーのボーナスメダルの入手条件は、相手にアイテムを当ててスピンやクラッシュさせる事。無敵時間に気を付けて攻撃しよう。3DS クッパキャッスル Xはゴールの手前が凄い事になってた。

12月26日(日)

  • 23:40
マリオ64のコース1「ボムへいのせんじょう」でボムキングをスルーして真っ先にスター6(『64DS』ならスター7)「ワンワンの いぬごやで」を入手し、コース2「バッタンキングの とりで」でバッタンキングに戦いを挑む楽しみ方を考えてた。

12月25日(土)

  • 16:20
マリカツアーのコースで3DS ロックロックマウンテン RX、SFC ノコノコビーチ 2RX、ロサンゼルス コースト 2、ベルリン シュトラーセ(1)を走ってみたい。ロサンゼルス コーストは「2」、ベルリン シュトラーセは「1(実際は番号無し)」がまだ出てない。

12月24日(金)

  • 18:40
マリカツアーの2022 ニューイヤーツアーの新ドライバーは、トラ……じゃなかった「ネコクッパ」と、「ネコロゼッタ」。どっちもマリオ3Dワールドの変身の一種。

  • 1:20
マリカ7のクッパキャッスル(オリジナル版)は、水中エリアの底にも溶岩があり、不思議と思ってた。個人的に、マリカWiiのクッパキャッスルのコースレイアウトを参考にしてる感じがする。ちなみに、マリカDDのクッパキャッスルにも水はあるけど、そちらは入るとコースアウトになる。

12月23日(木)

  • 23:50
マリカツアーの2022 ニューイヤーツアーの新コースは、「3DS クッパキャッスル」(紹介されていたのはX版)になるようだ。このコースは、レトロコースとしてまだ出た事は無い。マリカ7からリメイクされていないコースは、これで残り3種類に……。

  • 8:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.1.0)が配信された。新マシン「Bugatti Vision Gran Turismo」(まだ開催されていないウィンターフェスティバル報酬)が追加された。一部のアイコンの下部分に、簡易説明文が表示されるようになった。

12月22日(水)

  • 23:20
マリカツアーのホリデーツアーの前半のリーグ戦で自分は6位に終わり、みずいろキノピオ(ピットクルー)は入手できなかった。バンクーバー バレー 2(通常)の適正ドライバーを持っていないので、後半のリーグ戦は終了時に5位以内へ入れるよう運込みで努力するしかない。

12月20日(月)

  • 8:00
(前の続き)
ソリッド・スネーク → 重火器以外は(麻酔銃なども)未使用、
ウルフ・オドネルのクローブラスター → 光線銃、
ダックハント(ガンマンも含む)の銃 → 光線銃、
ベヨネッタの銃(スカボロウフェア/ラブイズブルー) → それぞれ実銃がモデル、
ジョーカーの銃(トカチェフ) → モデルガン。

  • 2:20
スマブラシリーズのファイターの銃(アイテム抜き)は、
フォックス・マクラウドのブラスター → 光線銃、
キャプテン・ファルコンの腰にある銃 → 未使用、
ファルコ・ランバルディのブラスター → 光線銃、
ゼロスーツサムスのハンドガン(パラライザー) → 光線銃、
(次へ続く)

  • 0:40
マリオシリーズのキノじいの声優は、「スコット・バーンズ」氏。スコット・バーンズ氏本人が送信したEメールで判明した。モンテ族(男性)やマーレ族(男性)も同氏。

12月18日(土)

  • 0:40
マリカツアーのバンクーバー バレー 2にいるヘイホーは「スケートヘイホー」。マリカDDのシャーベットランド、マリカ8(DX)のGC シャーベットランドの氷の上で滑ってるヘイホーに似てる。ぶつかるとスピンするしアイテムなどで攻撃可能。

  • 0:20
マリカツアーの各キノピオ(ピットクルー)は、マリカ8(DX)のマリオカートスタジアムなどにいるピットクルーのキノピオ達がモデル。着ている服は、NewマリオWiiなどのプロペラスーツを少し改変したもの。

12月16日(木)

  • 20:00
マリカツアーのバンクーバー バレー 2は、パリ(略)2/シドニー(略)2/ロンドン(略)3のように進行方向が他のナンバリングと逆になっている。あと、ニンニンドージョーが次に出てくるのはどのツアーだろうか?

12月15日(水)

  • 22:40
マリカツアーの「ペンギンツアー」で初登場したドライバーは「みずいろキノピオ(ピットクルー)」と「ペンギンキノピコ」。ボーナスメダルの入手条件は、ミニターボを発動させる(通常:1枚/スーパーミニターボ:2枚/ウルトラミニターボ:3枚)事と、クリスマスツリーへの攻撃。

  • 0:20
マリカツアーの2022 ニューイヤーツアーのイベント「毎日がっぽりキャンペーン」は、ヨッシーツアー(2)にあった14日連続(2週間)でコインがっぽりイベントが開催されていたものと同じかな?尚、キノピオVSキノピコツアーからコインがっぽりイベントの仕様が元に戻ってた(300枚×3+4回)。

12月14日(火)

  • 22:00
ビッグドーム X、アップダウン峠 R、スタジアム RX、クネクネ峠 X、チャイナ峠 R、NEWスタジアム RX。えーっと、これって何の事(爆)かな?

12月12日(日)

  • 10:40
(前の続き)
トーキョー スクランブル 4(マリカツアーの都市コースの中で最初に「4」が付いた)、ニューヨーク ドリーム 4。
末尾に「5」が付いてるコースはまだ無い。
マリカアドバンスはともかく初代マリカのレインボーロード以外のコースに1~4が付いているのは、当時のカセットROMの容量の都合上。

  • 10:20
マリオカートシリーズの現時点で末尾に「4」が付いてるコースやバトルステージは、
SFC マリオサーキット 4(マリカアドバンスでも遊べる)、SFC バトルコース4、
GBA クッパキャッスル 4(未リメイク)、GBA バトルコース4(未リメイク)、
(次へ続く)

  • 10:00
アスファルト8のShowdownレースで、1レース中にCPUのサージストライクが5回も落ちてきた。それ自体は何度か見てたけど、CPUの使用間隔がマリカDS~8DXのトゲゾーこうらと比べてみてもあれより短い事もあった。

12月11日(土)

  • 16:20
マリカWiiでハーフパイプがあるコースやバトルステージは、DKスノーボードクロス、ワリオこうざん、ノコノコみさき、メイプルツリーハウス、カラカラいせき、クッパキャッスル、レインボーロード、GC ワルイージスタジアム(追加)、GC DKマウンテン(追加)、ファンキースタジアム、ワンワンルーレット。

  • 14:40
マリカツアーでボムキング(ゴールド)やきいろキノピオ(ピットクルー)の後ろ姿を見てると、パックマンがいると毎回考えてしまう。ちなみに、パックマンはアーケードグランプリシリーズでマリオ達と共演している。

12月10日(金)

  • 23:50
マリオカートシリーズの既存コースから、「DS エイトクロスサーキット X」や「Wii マリオサーキット RX」などを考え出していた。マリカツアーで未だに出てない「3DS ロックロックマウンテン RX」も、イメージが半分位は出来上がっている。

  • 22:00
マリカツアーのペンギンツアーの新コースは「バンクーバー バレー 2」で確定した。新ドライバーにキノピオ(ピットクルー)の水色版も追加されるようだ。DS DKスノーマウンテンは久々に見た。現時点で2種類以上出てない都市コースはベルリン シュトラーセだけ。

12月7日(火)

  • 1:20
マリカDSのグランプリモードの50ccのスペシャルカップを遊んでいたら、ワリオスタジアムで1レース中にCPUのトゲゾーこうらが5回も飛んで来た。

12月6日(月)

  • 22:00
アスファルト8のワールドシリーズで、クラシックシーズンはレートやリーグを上げ難く、マスターシーズンはレートやリーグを上げ易いと個人的に感じてる。マスターシーズンはクラスSのマシンも最初から選択可能な仕様が大きい。

12月5日(日)

  • 22:40
マイニンテンドーの自分のアカウントのゴールドポイントの使い道は、任天堂ゲームハードのDLソフトの購入、DLCの購入、Nintendo Switch Onlineの加入。ゴールドポイントの有効期限が切れそうな場合に優先するのは、NSOの加入。

  • 16:00
マリカツアーのホリデーツアーのコインボックスドカンを打ち上げるべきかを考えてる。土管の中身のカメック以外のURはLv3以上なので、カメックのレベルアップをするかルビーを温存(スルー)するか様子見中。ちなみにホリデードカン(1)ではURが22発中5回は出た。

  • 4:00
タム製チョロQのサーキット系コースは、
初級サーキット、上級サーキット、スペシャルサーキット、ショートサーキット(Q2)、ミドルサーキット(Q2)、ロングサーキット(Q2)、オーバルサーキット、ショートサーキット(Q3)、ミドルサーキット(Q3)、ロングサーキット(Q3)。
合計10種類。

  • 2:40
(更に続き)
AGDX スプラッシュサーキット、AGDX おまつりサーキット、AGDX ナムコサーキット、WiiU マリオサーキット、WiiU ハイラルサーキット、RMX マリオサーキット 1、LHC ライブサーキット、LHC スリップサーキット。
合計28種類。

  • 2:30
(前の続き)
GBA ルイージサーキット、GC ルイージサーキット、GC マリオサーキット、GC ヨッシーサーキット、DS エイトクロスサーキット、DS マリオサーキット、Wii ルイージサーキット、Wii マリオサーキット、Wii デイジーサーキット、3DS キノピオサーキット、3DS マリオサーキット、
(次へ続く)

  • 2:20
マリオカートシリーズのサーキット系コースは現時点で、
SFC マリオサーキット 1、SFC マリオサーキット 2、SFC マリオサーキット 3、SFC マリオサーキット 4、N64 ルイージサーキット、N64 マリオサーキット、N64 ピーチサーキット、GBA ピーチサーキット、GBA マリオサーキット、
(次へ続く)

12月4日(土)

  • 22:20
約8年前からポケモンシリーズを全く遊ばなくなってしまった。自分が最後に遊んだ本編シリーズはBW2。各ポケモンを捕まえたり育てたり進化させたりするのと、新たなポケモンが増え続けてポケモンずかん(特に全国図鑑)を完成させるのが面倒になってきたのが理由。

  • 11:40
ポケモン金銀水晶のワタルのカイリューやBW1のゲーチスのサザンドラは、Lvがそれぞれ進化レベル未満だった。BW1やBW2のリュウラセンのとうならカイリュー、『ポケモンGO』なら両方再現可能。ポケモンのLvの話なので、能力値やわざなどは除外してます。

12月3日(金)

  • 20:20
「N64 NSO」にマリストが追加されるようだ。「Nintendo Direct 2021.9.24」でも紹介されてた。2021年12月10日(金)から配信開始。ちなみにマリストはVCでも配信(現在はWiiUのみ)されてる。

12月2日(木)

  • 22:50
マリカツアーのSFC バニラレイク 2(通常版)は、コース中盤にある密集されていたアイスキューブが消滅(マリカアドバンスにはあった)してアイテムボックスが置かれ、一部の氷の端でジャンプアクションが実行可能となり、ゴール手前のコーナーに小さいジャンプ台が設置されている。

12月1日(水)

  • 22:00
マリカツアーにあるマリカDDのコースは「GC ヨッシーサーキット」と「GC ディノディノジャングル」だけで、トーキョーツアー以降は1種類も追加されていない。個人的にはGC カラカラさばくやGC キノコシティの追加を希望している。ついでに「2021 ファイナルツアー」は無いようだ。

  • 20:20
マリカツアーの次回のツアーは「ペンギンツアー」で、その次のツアーは「2022 ニューイヤーツアー」になった。ペンギンツアーでは新ドライバーに「ペンギンキノピコ(仮)」(これは『NewマリオUDX』で見られる変身)、新コースに「バンクーバー バレー 2(仮)」が出るようだ。

  • 19:40
マリカツアーの「ホリデーツアー」で初登場したコースは「SFC バニラレイク 2」。RX版が追加されたコースは「メリーメリーマウンテン」。SFC バニラレイク 2はマリカアドバンス以来の登場で、レトロコースとしては初。今後はSFC ノコノコビーチ 1も出て欲しい、と考えてたりする。

  • 8:00
マリカツアーのウィンターツアー(2)のマリカツショットキャンペーンでお題がメリーメリーマウンテンの画像入りツイートをした時、自分はWii DKスノーボードクロスの事を書いてた(ちなみに消去済み)。

11月29日(月)

  • 19:40
マリカツアーのホリデーツアーの予告PVを見直してたら、バニラレイクを走行してるシーンで湖の氷がかなり尖ったような割れ方をしてるので、「SFC バニラレイク 2」が出てくるかもしれない。ちなみにクッパじょうコースはまだ1種類も出てなかったりする。

11月27日(土)

  • 10:20
マリオカートシリーズの「SFC レインボーロード」にいる(マリカアドバンスにはいない)ドッスンの名称は、
初代,マリカ7,8DX(ファミ通の攻略本):スーパードッスン
8DX(更新データVer.1.5.0以降)とツアー:スタードッスン。

  • 9:00
個人的に気に入ってるマリオシリーズのボムへいのキャラは、
ボムキング、ピンキー、バレル、ボム平。
この中に赤ボム兵も入れようか迷ってた。

11月26日(金)

  • 22:00
タム製チョロQで、
周回数が2周のコース:アップダウン峠、アイス&スノー。
周回数が4周のコース:スタジアム、クネクネ峠。
それ以外のコースは3周走る(チョロQ3のフリーランは無限)。
ゼロヨンやチキンレースなど、スプリントレースやグランプリで走行できないコースは含まれておりません。

  • 19:00
マリカツアーの次回のツアーは「ホリデーツアー」。約10ヶ月ぶりに「メリーメリーマウンテン」が再登場している。メリーメリーマウンテンは現時点で唯一スーパーハーフパイプがあるコース。ついでに「メリーメリーマウンテン RX」や「RMX バニラレイク 1RX」が追加されるようだ。

  • 1:40
(前の続き)
マリカDDのヨッシー:不明(タル大砲から発射された時)
マリカDDのデイジー:"Hi, I'm Daisy!"/”Hi, I am Daisy!”(後ろ側へチェンジ)
マリカツアーのキノピーチ:"Incoming!"(アイテム攻撃時)。

  • 1:30
個人的にマリオカートシリーズで面白いと感じたキャラボイスは、
マリカ64のマリオ:"Yeah! Hah-hah hah!"/"Yeah! Ha ha ha!"(相手にアイテムヒット)
マリカ64のワリオ:全て(特にパワフルキノコ連続使用時)
(次へ続く)

11月25日(木)

  • 23:20
自分は古いゲームソフトから遊んでいく考えを持っているので、新作ゲームソフトのプレイは基本的に後回しにしてる。

  • 0:40
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.6.0.0)が配信された。フェスティバルクエストのクリア報酬のコインパックは一度に全て獲得するようになった。プレイモードのイベントセクションで上下のイベントも直接マシン選択画面へ進めるように戻された。他には一部のUIやUXが変更された。

11月22日(月)

  • 20:00
(更に続き)
(注):
マリカアドバンスのおまけコース、アーケードグランプリシリーズ、マリカ8(DX)、ライブ ホームサーキットのコースは含まれておりません。

  • 19:50
(更に続き)
Wii マリオサーキット、Wii デイジーサーキット、Wii カラカラいせき、Wii ムーンリッジ&ハイウェイ、Wii クッパキャッスル、Wii レインボーロード、3DS ウーフーアイランド 1、3DS ワリオシップ、3DS ウーフーアイランド 2、3DS クッパキャッスル。
(次へ続く)

  • 19:40
(更に続き)
GC クッパキャッスル、GC レインボーロード、DS エイトクロスサーキット、DS キノコリッジウェイ、DS マリオサーキット、DS クッパキャッスル、DS レインボーロード、Wii ルイージサーキット、Wii キノピオファクトリー、
(次へ続く)

  • 19:20
(前の続き)
GBA リバーサイドパーク、GBA テレサレイク、GBA スノーランド、GBA ヨッシーさばく、GBA レイクサイドパーク、GBA オンボロさんばし、GBA クッパキャッスル 4、GBA レインボーロード、GC キノコシティ、GC ワリオコロシアム、
(次へ続く)

  • 19:10
マリオカートシリーズの現時点でまだ出てないレース用レトロコースは、
SFC クッパじょう 1、SFC クッパじょう 2、SFC ノコノコビーチ 1、SFC クッパじょう 3、SFC マリオサーキット 4、SFC おばけぬま 3、SFC バニラレイク 2、N64 ワリオスタジアム、
(次へ続く)

11月21日(日)

  • 23:20
ゲームソフトのキャラやオブジェクトなどの名称は大抵、ゲーム内データか攻略本(ガイドブック)で判明する。攻略本が発売されていなければ、ゲーム内テキストか内部データから名前を得ている。

  • 22:50
バトルやタイムアタックなどでローリングスタートを行うレースゲームも増えてきた。ローリングスタートは走りながらレースを始めるスタート方式。

11月20日(土)

  • 23:40
アスファルト8の合成コインが中々増えない。イベントに「FUSION COINS CUP」が再登場しないかな?

  • 22:20
現時点のマリカツアーにまだ再登場してないマリオカートシリーズのドライバー(HVC-012(ロボット)やMiiなどのゲストキャラを除く)は、
パタパタ(マリカDDのみ)、ボスパックン(マリカDDのみ)、ハナチャン(マリカ7のみ)、ハニークイーン(マリカ7のみ)の4体。
パタパタは再登場してもいい気がしている。

11月17日(水)

  • 19:20
マリカツアーの「スペースツアー」で初登場したドライバーは「マリオ(サテラビュー)」。RX版が追加されたコースは「3DS ロゼッタプラネット」と「RMX レインボーロード 2」。ボーナスメダルの入手条件はオータムツアーと同じく相手にアイテムを当てる事。5度目のVSツアーはキノピオチームが勝利した。

11月16日(火)

  • 23:20
マリカツアーのVSツアーは、マリオVSピーチツアーからおうえんボーナスが追加されてる。それを踏まえて、VSツアー開始から12日目と13日目で勝負が決まると自分は考えている。

  • 1:00
(更に続き)ロングサーキット、冬はつとめて、アイス&スノー、チョロQシティ。
サーキット系のコースでドリフト走行するのが好き。
ちなみにタム製チョロQで自分が苦手なコースは、峠系やスタジアム系(自分が8歳の時はビッグドームとアップダウン峠が上手く走れなかった)。

  • 0:40
(前の続き)
チョロQ2(旧コースは除く):ショートサーキット、海、ミドルサーキット、地下鉄、夏の山、秋の山、サイバー、ロングサーキット。
チョロQ3:オーバルサーキット、ショートサーキット、春はあけぼの、チョロQキャッスル、ミドルサーキット、ビッグタイヤ、(次へ続く)

  • 0:20
タムソフト製チョロQシリーズで自分が好きなコースは、
チョロQ1:初級サーキット、トンネルショート、上級サーキット、冬山ショートコース、冬山ロングコース、スペシャルサーキット(筑波サーキット)。
(次へ続く)

11月15日(月)

  • 2:00
マリオカートシリーズの現時点でまだ出てないレース用レトロコースの数(マリカアドバンスのおまけコースは含まない)
SFC:7
64:1
GBA:8
GC:4
DS:5
Wii:8
3DS:4
WiiU:測定不能(マリカツアーにはまだ1コースも出ていない)

11月14日(日)

  • 16:00
YouTubeでマリワー、マリオ64、スマブラ(64版)、マリスト、マリカWiiの動画ばっかり見ている。しかもカスタムコースを使用しているなどの改造系が主。

  • 2:00
カービィ夢の泉の物語で、マイクが256回使えるバグ技(3Dクラシックス版では不可)は、ワープスターの当たり判定にギリギリまで近づいてからスタンドマイクを使用すれば、何度でも実行できる。

11月12日(金)

  • 23:50
マリカツアーの次回のツアーは「スペースツアー」(22時間前に否定していた事が嘘になってしまった)。新コースは特に無い(「3DS レインボーロード」は約1年11ヶ月前に追加されている)。3DS ロゼッタプラネットにRX版が追加されるようだ。例のRX版も追加されないかな?

  • 1:00
マリカツアーにマリオオデッセイの「宇宙」セットを着たマリオが出るようだ。次回のツアー名はまだ未公表(流石に「ギャラクシーツアー」や「スペースツアー」にはならないと考えている)。

11月10日(水)

  • 23:00
マリカツアーのキノピオVSキノピコツアー前半のリーグ戦で1位になろうと、キノピオカップのN64 カラカラさばく 2RXやRMX レインボーロード 1RXをひたすらリスタートしまくっていた。結局思い通りにはいかず、最終的に2位で終わった。

11月7日(日)

  • 0:10
PS3のゲームアーカイブスでタムソフト製チョロQシリーズを探してたけど、結局配信されていなかった。チョロQ1とチョロQ2の音楽データが破損してる(チョロQ3は正常)ので、中古品もそんなに無いだろうと考えて探していた。

11月6日(土)

  • 12:20
初代マリカのマリオサーキット 2で、最終コーナーのショートカットをほぼ成功させた事が無い。マリカ7やマリカツアー(通常版)ではグライダーを使用する所なので、操作ミスやクラッシュが無ければショートカットを成功させている。

11月5日(金)

  • 23:30
マリオカートシリーズのチーム戦はマリカDSから導入されているけど、マリカWii以外(AGDXは未調査)は殆どのアイテムが味方もスピンさせたりクラッシュさせる。更に、味方もロックオンする作品とロックオンしない作品がある。

11月4日(木)

  • 8:50
(前の続き)
2勝2敗。クッパVSドンキーコングまでは力押しがあった。キノピオVSキノピコではキノピオチームに所属しています。

  • 8:40
マリカツアーのVSツアーにおける自分の勝敗は、
マリオVSルイージではマリオチームに所属して勝利、
ピーチVSデイジーではデイジーチームに所属して敗北、
クッパVSドンキーコングではクッパチームに所属して勝利、
マリオVSピーチではマリオチームに所属して敗北している。
(次へ続く)

11月3日(水)

  • 18:40
マリカツアーの「キノピオVSキノピコツアー」で初登場したドライバーは「きいろキノピオ(ピットクルー)」。RX版が追加されたコースは「N64 カラカラさばく 2」と「RMX おばけぬま 1」。ボーナスチャレンジ以外のコースがRX化している。ところで3DS ロックロックマウンテンのRX版はいつ出るんだろう?

10月31日(日)

  • 22:40
アスファルト8のフェスティバルは単に「フェスティバル」表記のものが多くなったけど、ハロウィンイベントなどでは今でも「ハロウィンフェスティバル」などと表記される。

  • 22:20
メトロイド ドレッドのアンケートに答えようとしたら、既に回答期限が切れてた。イージーモード(サムスの攻撃力増加や受けるダメージの減少など)や、サウンドテスト(ハードモードのクリア報酬)の追加などの要素を書きたかった。

  • 10:30
マリカツアーの「キノピオVSキノピコツアー」は、マリオ系ドライバーとクッパ系ドライバーが初めて同じチーム(キノピオ側)に入ってる。キノピコチームの方にドライバーが多く振り分けられている。コインボックス持ちのドライバーはキノピオチームの方がちょっと多い。

10月30日(土)

  • 22:50
マリカツアーでメリーメリーマウンテンやニンニンドージョーがまた再登場するかなと考えてる。これらのコースはあまり出てなかった。

10月28日(木)

  • 22:40
スマブラシリーズにまだ出演した事が無いキャラや乗り物などが、スマブラSPでスピリットとして出るかなと考えてる。例として、マリオシリーズだったらクリオやアカリンなど、スタフォシリーズだったらカイマンやアタック・キャリアなど。今後のスピリットの追加はどうなるかな。

  • 18:40
マリカツアーの次回のツアーは「キノピオVSキノピコツアー」。VSツアーは今回で5度目となる。動画を見てたらチーム「ピ」ノ「キ」オと表記されてた部分が1回だけあった。……勿論鼻が伸びる人は出てきません。

10月26日(火)

  • 22:00
「Nintendo Switch Online + 追加パック」が今日から利用可能になった。追加パック用のプランは現時点で12ヶ月分だけ。他には、ウィンバックの対象年齢がCERO:B(PS2版の時点)からCERO:Cに変更されてた。

10月24日(日)

  • 1:50
『メトロイド フュージョン』のオメガメトロイドの戦闘曲は、「環境音(衝撃)」と「セクター3冷却装置回復タイマーミッション」。どっちも特定のイベントで使用される曲。『メトロイドSR』ではオメガメトロイド戦に専用曲の「ボス戦 5」が付いた。

10月22日(金)

  • 22:00
アスファルト8のフェスティバルで通常報酬の中に新マシンがあった場合、それをアンロックする為に各クエストをクリアしたり、複数のフェスティバルコインパックを獲得できるチャンスがあるイベントに参加している。「ワールドシリーズでn回1位になる」の達成が難しい。

  • 2:00
マリカツアーのリーグ戦でリーグ51前後に居続けてる自分。コースに合った適正カートが無かったりして、ポイントブーストの倍率ボーナスが受けられず、ポイントがあまり増えない。ちなみに、ハロウィンツアー(3)にもジャック・オー・ランタン(カボチャ)はある。

10月21日(木)

  • 20:00
マリカツアーの「ハロウィンツアー(3)」で初登場したドライバーは「ワルイージ(ヴァンパイア)」。初登場コースはやっぱり「ロンドン アベニュー 3」。ロンドン アベニュー 3はパリ(略)2やシドニー(略)2のように進行方向が逆になっている。ボーナスメダルの入手条件はいつものコイン集め。

10月20日(水)

  • 23:40
アスファルト8のShowdownレースのドバイで、レース開始前にCPマシンのサージストライクが降ってくるという反則な出来事を何度か目撃した。

  • 0:20
スマブラSPのスピリットの合計数は、『キングダムハーツシリーズ』の13種類が加わって1512種類になった。

10月19日(火)

  • 23:20
スマブラSPの更新データ(Ver.13.0.0)が2021年10月19日(火)に配信開始。DLC第11弾に対応。スピリッツモードのダウンロード特典に、『キングダムハーツシリーズ』が追加された(DLC第11弾が適用済みなら同シリーズのターゲットリストが利用できるようになる)。

10月18日(月)

  • 23:50
メトロイド ドレッドのE.M.M.I.-01Pにはパワーボムの爆風が通用しなかった。流石は「宇宙で最も硬質といわれる特殊素材」。それでも、オメガキャノンで機能停止した。

10月17日(日)

  • 23:30
初代マリカの、マリオGPの150cc クラスのクッパじょうコース 3で、序盤のジャンプバンからよく溶岩に落ちる。あの辺りはある程度減速していないとジャンプ後に溶岩行き。

10月16日(土)

  • 23:50
マリカツアーの「ハロウィンツアー(3)」に出てくるワルイージの新バリエーションがドラキュラかヴァンパイア(吸血鬼)に決まったようだ。新コースは「ロンドン アベニュー 3(仮)」だろうか?

10月15日(金)

  • 23:50
メトロイド ドレッドのノーマルモードで4時間以内のクリアを目指している。エイオンアビリティのフラッシュシフトを多用したり幾つかのシーケンスブレイクを実行した。

10月14日(木)

  • 0:20
メトロイド ドレッドは発売後に早速シーケンスブレイクが幾つか発見されてるようで、ボスのE.M.M.I.-01Pやドロギーガなどをスルーするものもあった。ついでに、ドロギーガはスポア・スポーン(スポスポ)ポジションとなったようだ。

10月12日(火)

  • 23:40
マリカツアーの「メダルがっぽりチャンス」イベントは1ツアーにつき2回実施されるようだけど、自分はメダルショップのアイテムが既に全て引き換え済みなので、対象コースが存在してない。コインがっぽりイベントによるコインを600枚以上も失ってしまうのは痛手。

  • 21:20
メトロイド ドレッドをゲームクリアしました。難易度はノーマル、アイテム回収率は100%、ゲームクリアまでの総プレイ時間は12時間3分56秒。アイテムコンプリート優先で探索してたらかなり時間がかかった。各E.M.M.I.に捕まってカウンターに失敗したり全てのボス戦でよくゲームオーバーになった。

  • 19:00
スマブラSPのスピリットの合計数は、『メトロイド ドレッド』の3種類が加わって1499種類になった。

10月10日(日)

  • 10:00
メトロイド ドレッドのマップ画面やミッションログ画面では、ボスの名前も記録される。どのタイプのE.M.M.I.を破壊したかなどは、ミッションログにしか記録されない。

10月9日(土)

  • 2:00
メトロイド ドレッドは今日購入します。例によってゲームクリア報告だけを載せる予定です。『メトロイドシリーズ』は2Dのを数作遊んだ事があるけど、マップ表示すら無かった初代や『II』は各地の探索が凄く大変だった。

10月6日(水)

  • 23:40
スマブラSPのソラの下必殺ワザは「カウンター」のようだけど、動作はリフレクトガードに近い。ミッキーマウス(『KH』シリーズでは「王様」)は版権以前にゲームのキャラではない為、スピリットとしての登場も無理だろう(「スマちしき」には載る可能性もあるかもしれない)。

  • 22:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.5.9.1)が配信された。デイリー広告動画(マイルストーン版)が復活したようだ。

  • 20:00
マリカツアーの「オータムツアー」でのボーナスメダルの入手条件は「クラッシュさせて ボーナスメダルをあつめよう!」で、相手にアイテムを当てればボーナスメダルが2枚手に入る。他には、ジャック・オー・ランタン(カボチャ)をふっ飛ばしたり攻撃する度に1枚手に入る。

  • 19:50
マリカツアーの「オータムツアー」で初登場したドライバーは勿論「タヌキマリオ」と「タヌキロゼッタ」。RX版が追加されたコースは「SFC チョコレーとう 1」と「Wii メイプルツリーハウス」。そして次回のツアーが「ハロウィンツアー(3回目)」に決まり、ワルイージの新バリエーションが出るようだ。

  • 0:30
スマブラSPのDLC第11弾の内容は『キングダムハーツシリーズ』に決定した。新ファイターは「ソラ」、新対戦ステージは「ホロウバスティオン」。版権に厳しいディズニーから協力を得られたようだ。

10月5日(火)

  • 20:00
「スマブラSP 最後のスペシャル番組」は今日放送される。数時間は寝ておきます。

10月4日(月)

  • 0:50
スマブラXの長い作業も終わったし、WiiUのダウンロードした未プレイのVCソフトも遊んでいきます。ちなみに、その中には自分はオリジナル版をプレイ済みというのも含まれている。

10月3日(日)

  • 10:00
超今更だけど、スマブラXのフィギュア(544種類)とシール(700種類)をようやく全て揃えた。シールはフィギュアと違って、未入手のものが出てくる確率を上げる方法が無いので、「亜空の使者」で拾ったり、ステージ作りでコンベア有りステージを作成してサンドバッグくんを只管ボコボコにしていました。

10月2日(土)

  • 22:40
タム製チョロQ(ゲームソフト)には秋がモチーフのコースは無い。チョロQ2には「秋の山」、チョロQ3には「秋は夕暮れ」コースがある。どちらも曲が気に入っている。

10月1日(金)

  • 19:20
マリカツアーの次回のツアーは「オータムツアー」。新ドライバーは「タヌキマリオ」と「タヌキロゼッタ(仮)」のようだ。タヌキマリオはマリカAGDXやマリカ8(DX)ではドライバーとして参戦している。そういえば「スプリングツアー」はまだ出てなかった(ちなみにウィンターは2回開催済み)。

9月30日(木)

  • 20:40
マリカツアーにアイテム「スーパーこのは」が登場するようだ。「スーパーこのは」はマリオ3(『スーパーマリオブラザーズ3』)で初登場したアイテムで、マリオカートシリーズではマリカ7に出ている。次回のツアーにタヌキマリオが来るのかな?

9月29日(水)

  • 20:00
マリカツアーでの今後のツアーに備えてドカンを打ち上げたけど、手に入れてなかったものを引き当てるのにルビーを135個も使ってしまった。ルビーはまだ45個以上残ってるので、次回のツアーの内容が判るまで様子見をします。

  • 2:00
ウィンバックの再プレイをしてみる。赤いレーザートラップで主人公のジャンが即死しまくりながらも、色々な情報を集めていきます。一部のボスも強過ぎる。

9月27日(月)

  • 23:20
マリカツアーで個人的に優先したいのは、レベルアップよりアンロックされてないキャラ/マシン/グライダーを手に入れる事。後は、ドライバーのボムキング(通常)やネコピーチを引き当てたい。

9月26日(日)

  • 12:40
マリカツアーも配信から2周年が過ぎた。自分のプレイ歴も2年(ベータ版は遊んでません)を過ぎてる。

9月24日(金)

  • 9:00
NSOのプラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」ではニンテンドウ64やメガドライブの一部のゲームソフトも遊べるようになるけど、コーエーテクモゲームズのウィンバック(N64/PS2で発売されたTPS)が含まれてる事に驚いている。

  • 8:50
「Nintendo Direct 2021.9.24」を観て気になった点は、「スマブラSP 最後のスペシャル番組」が2021年10月5日(火)に放送される事、カービィシリーズのメインシリーズ初の3Dアクションとなる『星のカービィ ディスカバリー』の発表、Nintendo Switch Onlineの新プラン(追加パック)の事。

9月23日(木)

  • 20:40
「Nintendo Direct 2021.9.24」が2021年9月24日(金)日本時間午前7時に放送されるようだ。時期的にスマブラSPのDLC第11弾の情報も出そうな気がしている。

9月22日(水)

  • 20:20
マリカツアーの「2nd アニバーサリーツアー」で初登場したドライバーは「キャサリン(あお)」。初登場コースはやっぱり「ニューヨーク ドリーム 4」。ニューヨーク ドリーム 4はセクション制だけどコントロールラインは同じ位置にある。ボーナスメダルの入手条件はいつものコイン集め。

9月21日(火)

  • 22:00
マリカツアーのVer.2.10.0でのマルチプレイで何回か続けてレースしてると、対戦相手のアイテムが表示されてなかったり野良アイテム(誰も所有してないダッシュキノコなど)が出てこない事がある。自分が持ってるアイテムは通常通り機能する。マルチプレイを終えると元に戻った。

9月20日(月)

  • 23:20
アスファルト8の配信8周年イベントがそろそろ終わるようだ。オフラインレースでのラグは2021年9月14日(火)頃に無くなって元通りになった。

9月18日(土)

  • 0:20
(前の続き)今までのボーナスメダル収集は「メダル集め」/「こうら系を相手に当てる」/「ボムへい系を相手に当てる」/「バナナ系を相手に当てる」の4パターンだった。他にはVSツアーで自分より後方にいる味方チームのCPUドライバーが前方へアイテムを投げなくなる(一部例外有り)ようだ。

  • 0:10
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.2.10.0)が2021年9月16日(木)から配信開始。ボーナスメダルの入手条件に「ライバルをクラッシュさせろ!」/「ミニターボをきめろ!」/「コンボをつなげろ!」が追加されるようだ。(次へ続く)

9月17日(金)

  • 22:00
マリカツアーの次回のツアーは「2nd アニバーサリーツアー」。今度は8都市のコースで構成されてるようだ。新コースは「ニューヨーク ドリーム 4(仮)」だろうか?そろそろ「バンクーバー バレー 2」や「ベルリン シュトラーセ」辺りも出そうな気がしている。

9月15日(水)

  • 22:00
アスファルト8のVer.5.9.0ではマシンマスターやマシンコレクションも消滅していた。マシンマスターが廃止されたので、トークンを手に入れるには課金か研究開発(まだ残っているかは不明)しかない。他にはオフラインレースでこのアップデート前まで無かったラグが出る事がある。

9月14日(火)

  • 22:00
超久々にBF4などのFPSゲームを遊んでた。ステルス系ミッションで隠密行動するのが難しい。それに時間を掛けていてアスファルト8のワールドシリーズはあまりプレイしてなかった。マリカツアーはコインを1日につき400枚以上集める事を目標にして遊んでます。

9月11日(土)

  • 16:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.5.9.0)が配信された。UIが新しくなり(個人的に見辛い気がした)、レーサーアバターが追加され、一部のマシンのステータスが調整(主に低下)された。……案の定デイリー広告動画(報酬有り)やデイリータスクの消滅など、改悪点が多い。

9月9日(木)

  • 23:20
マリカツアーのシドニー サンシャイン 2は、パリ プロムナード 2のように進行方向が逆になっている。

9月8日(水)

  • 22:00
マリカツアーの「シドニーツアー(2)」で初登場したドライバーは「ピンクヨッシー」と「ヨッシー(カンガルー)」。初登場コースは「シドニー サンシャイン 2」。他には「シドニー サンシャイン」が再登場していた。ボーナスメダルの入手条件はいつものコイン集め。

9月7日(火)

  • 22:00
PSシリーズ(PS3以降)のゲームソフトのDL版は、セール中に購入する事にしている。

9月5日(日)

  • 11:50
季節が秋に入った。久々にチョロQ(ゲームソフト)シリーズを遊ぶ事にします(どうしてそうなる)。チョロQシリーズのコースや曲の中で、チョロQ2の「秋の山」が気に入ってる。

9月4日(土)

  • 23:30
アスファルト8の期間限定イベントに、SHOWDOWNレースが再登場していた。コメットが次々と飛んできて、サージストライクを時々浴びせられる。

9月3日(金)

  • 22:00
マリカツアーの次回のツアーは「シドニーツアー(2回目)」。新ドライバーは「ピンクヨッシー」と……、あと1体は誰だろう?新コースは「シドニー サンシャイン 2(仮)」と予想しておく。

8月30日(月)

  • 23:00
アスファルト8のワールドシリーズを20レースプレイするのが面倒になってきたので、1日につき12レース位は遊ぶ事もある。更にワールドシリーズを全くプレイしてない日もあった。とりあえずレア度がレジェンドのPROキットカードや合成コインを交換しておけばいいかな……。

8月28日(土)

  • 16:20
スマブラSPのスピリットの合計数は、『ノーモア★ヒーローズ3』の3種類が加わって1496種類になった。

8月25日(水)

  • 23:50
マリカツアーの「カメックツアー」で初登場したドライバーは勿論「カメック」。初登場コースはやっぱり「RMX おばけぬま 1」。遂にカメックがドライバーとして初参戦(マリカ64とマリカ8で2回没になっている)した。今回のボーナスメダルの入手条件は、「こうら」系アイテムを相手マシンに当てる事。

8月21日(土)

  • 14:20
Unityで2Dアクションゲームや3Dアクションゲームの製作を続けてたけど、基礎部分だけ作って放置してた。とりあえず、シーン、サンプルキャラ、地形、背景、スクリプトはある程度出来上がっている。

8月20日(金)

  • 18:40
マリカツアーの次回のツアーは「カメックツアー」。カメックがマリオカートシリーズにドライバーとして初参戦するのだろうか?同シリーズのカメックは背景キャラやバイクのモデルとして出た事がある。そして新コースは「RMX おばけぬま 1(仮)」だろうか。

8月16日(月)

  • 23:50
この時期にマリサン(再プレイ)を遊ぶ予定だったけど、暑さでやる気が無くなり全く遊べなかった。

8月11日(水)

  • 20:50
マリカツアーの「ひんやりツアー」で初登場したドライバーは「ペンギンマリオ」。ボーナスメダルの入手条件は、いつものコイン集め。ところで、今までの各「VSツアー」で勝利したチームは、全てピーチ系ドライバー(ちなみにキノピーチの元の姿はキノピコ)が所属していた。

8月8日(日)

  • 22:00
スマブラSPのスピリットの合計数は、『マリオゴルフ スーパーラッシュ』の3種類が加わって1493種類になった。

8月7日(土)

  • 0:20
『マリルイ1』はWiiUのVCで配信されてるし、リメイクもされた。『マリルイ2』はWiiUのVCで配信されてるが、リメイクはされてない。『マリルイ3』はWiiUのVCで配信されてないが、リメイクはされた。

8月6日(金)

  • 20:00
マリカツアーの次回のツアーは「ひんやりツアー」。新ドライバーは「ペンギンマリオ(仮)」のようだが……。新コースは「RMX バニラレイク 1」。SFC バニラレイクのリミックスは初。

8月4日(水)

  • 22:20
マリオカートシリーズのロケットスタート可能なカウントのタイミングはマリカDDまで統一されてなかった。初代のロケットスタートはあまり成功させた事が無い。マリカDDのは成功させやすかった。マリカDSからロケットスタート可能なタイミングが統一されている。

8月1日(日)

  • 22:30
『マリオカート ツアー』の正式略称は「マリカツ」だけど、自分は今までその略称を使用した事が無かった。某アーケードゲームの影響があるのか、好んで使用してはいない。

7月31日(土)

  • 22:50
アスファルト8のマルチプレイでクラシックシーズンとマスターシーズンをそれぞれ最高10レースはプレイし、イベント(たまに挑む)やガントレット(5レース分)もプレイし、フェスティバル開催中はキャリアなどもプレイした。クレジットや合成コインなどの全回収はかなり大変になっている。

  • 10:50
『Dreams Universe』と『ナビつき!(後略)』を購入しました。『ニンテンドーラボシリーズ』はパーツの組み立てが面倒なので購入しませんでした。まずはクソゲーを製作して、それを改良していこうかな。

7月30日(金)

  • 8:00
マリカツアーの「とても得意なコース」を更に1種類追加して欲しいドライバーを考えてた。カロンには城系コースのRX、イギーには森系コースのRX、ウェンディには水系コースのRX、モートンには砂漠系コースのRXがいいかな?残りのクッパ7人衆(ラリー/レミー/ロイ/ルドウィッグ)は特に追加希望が無い。

7月28日(水)

  • 22:00
マリカツアーの「マリオVSピーチツアー」で初登場したドライバーは「ピーチ(はっぴ)」。RX版が追加されたコースは「トーキョー スクランブル 3」と「ニンニンドージョー」。今回はRX化コースオンリーではなく、「トーキョー スクランブル」系コースがメインになっている。

7月25日(日)

  • 23:40
Unityで自分はシーンや地形などは簡単に作成できるけど、各キャラのモーションや特殊設定などは作成が難しいので合ったものをアセットストアから探してみる。

7月22日(木)

  • 20:50
マリカツアーの「マリオVSピーチツアー」での各ドライバーの配属が決まったが、今回はピーチチームの方に多く振り分けられている。スペシャルアイテムがコインボックスのドライバーも大半がピーチチーム行き。新たなドライバーはピーチの新バリエーションのようだ。

7月20日(火)

  • 0:10
マリカツアーの次回のツアーは「マリオVSピーチツアー」。どちらのドライバーも過去のVSツアーに名前が出た事がある。VSツアーのルールが一部変更されるようだ。公表されてたのは公平性を上げる為に「おうえんボーナス」が追加される。

7月18日(日)

  • 22:40
ゼル伝スカイウォードソードHDを数時間は遊んでた。やっぱりシーカーストーンは無かった。終盤のオルディン火山(噴火時)ではファイのアドバイスが聞けない(マスターソードが無い)ので、ヒントに頼るプレイヤーにとってかなり難しくなるだろう。

7月17日(土)

  • 20:40
PCソフト『Unity』を使用し始めた。ボール反射、2Dアクション、3Dアクションのゲームをサンプル用として製作してた。

7月16日(金)

  • 20:50
スマブラSPのスピリットの合計数は、『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』から1種類/『天穂のサクナヒメ』から3種類が加わって1490種類になった。

  • 20:40
ゼル伝スカイウォードソードHDは本日発売。ちなみに自分はWii版の辛口モードはまだプレイした事が無い。辛口モードを少しでも楽に始めようと素材を確保してる内に面倒になって来て、セーブ後そのまま放置していた。

7月15日(木)

  • 0:40
マリカツアーにはまだ(中略)の候補の続き。GBA テレサレイク/GBA ヨッシーさばく/GC カラカラさばく/GC シャーベットランド/GC キノコシティ/GC クッパキャッスル(セクション制)/DS エイトクロスサーキット/DS ピーチガーデン/Wii ルイージサーキット/Wii ココナッツモール/3DS ワリオシップ。

  • 0:30
マリカツアーにはまだ実装されてないが、同作のシステムで個人的に走ってみたいレトロコースは、SFC クッパじょう 1/SFC クッパじょう 2/SFC ノコノコビーチ 1/N64 シャーベットランド/GBA リバーサイドパーク/GBA スノーランド。まだあるけどここで一旦切り上げます。

7月14日(水)

  • 22:00
マリカツアーの「ロサンゼルスツアー(2)」で初登場したドライバーは「マリオ(野球)」。デザインはマリオオデッセイの「野球」セットの方。初登場コースはなんと「ロサンゼルス コースト 3」。今回は「2」じゃなかった。ボーナスメダルの入手条件は、いつものコイン集め。

7月11日(日)

  • 22:20
(前の続き)同モードのバッジやストアは、マルチプレイの代わりにシリーズが頭に付くようになった。プロフィールの元のアイコンは使用できなくなり、新たなアイコンとフレームが使用できる。ニックネームはゲーム内で付けるようになった。一部のマシンのステータスが調整(主に低下)された。

  • 22:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.5.8.0)が配信された。新しいフェスティバルが追加された。マルチプレイが「ワールドシリーズ」に名称変更(北米版では初期のマルチプレイヤーもこの名前だった)され、マスターシーズンが追加された。(次へ続く)

7月10日(土)

  • 0:40
マリカツアーの次回のツアーは「ロサンゼルスツアー(2回目)」。バンクーバーツアーより先に2回目がきている。新ドライバーはマリオの新バリエーション(マリオオデッセイから何かの衣装)、新コースは「ロサンゼルス コースト 2(仮)」かな?

7月7日(水)

  • 23:50
『Nintendo Switch(有機ELモデル)』か。今使用してるSwitch本体が故障しそうになったら購入するかもしれない。

7月6日(火)

  • 0:20
2Dメトロイドシリーズの発売/配信済み作品で、サムスを追いかける上に攻撃が効かないので逃げる事になり、最終的に決着を付ける事になるボス敵は、『フュージョン』の「SA-X」と『メトロイドSR』の「ディガーノート」。

7月1日(木)

  • 23:40
マリカツアーの「サマーツアー」で初登場したドライバーは「あおノコノコ(レース)」と「デイジー(スイマー)」。GBA プクプクアイランドは、カニさんやあほーどりがいなくなり、普通のプクプクが追加されている。他には草地が減りまくってスリム化し、大ショートカットは見事に抹消された。

6月30日(水)

  • 22:40
スマブラSPのスピリットの合計数は、『鉄拳』シリーズの13種類が加わって1486種類になった。

  • 22:30
スマブラSPの勝ちあがり乱闘のカズヤルート「拳をもって拳を制す」は、どのラウンドにもボスキャラが出ない。これはプリン、ベヨネッタ、テリー、スティーブ/アレックスと同じ。カズヤルートにもマスターハンドやクレイジーハンドが出てくると考えてたけど、結局出なかった。

  • 8:30
ゼル伝スカウォHDではシーカーストーン(ヒント映像が見られる石)が廃止されるようだ。代わりとなるヒント機能があるのかは不明。

6月29日(火)

  • 23:50
今更ですけどスマブラSPの「カズヤのつかいかた」で、対戦ステージ「三島道場」の追加、楽曲39曲の追加、DLC第10弾の配信日(2021年6月30日(水))が発表された。

6月28日(月)

  • 23:50
(前の続き)作ったところで、個人で楽しむ分には問題無いかもしれないけど、著作問題があるので公開はしない方がいいな。版権絡みで公開中止になった作品をよく見てきた。

  • 23:10
マップエディタがあるFPSゲームで別のFPSゲームの地形を再現したい。可能ならまず『ゴールデンアイ 007(64版)』辺りを再現してみようかな?(次へ続く)

6月27日(日)

  • 0:20
『メトロイド ドレッド』は米国のゲーム雑誌「Game Informer」2005年6月号に名前だけが載っていた作品で、15年間ほど何度も試行を繰り返して発売が決定したようだ(ちなみに2021年10月8日(金)発売予定)。

6月25日(金)

  • 22:40
マリカツアーの次回のツアーは「サマーツアー」。新コースは「GBA プクプクアイランド」になる。レトロコース​としての登場は初。例の大ショートカットは抹消されそうだ。

6月24日(木)

  • 22:40
アスファルト8の研究開発イベントが再度出たので、今回もなるべくトークンを確保します。

6月23日(水)

  • 9:40
(前の続き)ニンテンドウ64の25th記念としてとある4キャラのセリフを1種類ずつ書いてみた。ちなみにクッパのセリフだけオリジナルのまま。

  • 9:30
クッパ「3D​スティックをみがいてまってろよ!」
ファルコ・ランバルディ「ニュートラルポジションが少々ずれてるが問題はない」
ガノンドロフ・ドラグマイア「キサマらには 過ぎたゲームハードだ…」
チャット(ゼル伝ムジュラ)「今まで遊んできたゲームソフトを 思い出しなさい!」
(次へ続く)

6月22日(火)

  • 23:50
任天堂のゲームハード『ニンテンドウ64』がそろそろ25周年を迎える。『スマブラシリーズ』や『どう森シリーズ』もこのゲームハードから展開された。ちなみに、セガの『ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズ』は同じ日に30周年を迎える。

6月16日(水)

  • 23:20
『メトロイド ドレッド』に出てくる調査用ロボット「E.M.M.I.」は、『メトロイド フュージョン』の「SA-X」に似たポジションのキャラになるのかな?

  • 20:20
マリカツアーの「パリツアー(2)」で初登場したドライバーは「ルイージ(ペイント)」。初登場コースはやっぱり「パリ プロムナード 3」。今回のボーナスメダルの入手条件は、「バナナ」系アイテムを相手マシンに当てる事。

  • 9:30
三島一八がスマブラSPに参戦する事が発表された時、後々『ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT』仕様のピカチュウ/ミュウツー/ルカリオとも戦う事になるだろうと考えてた。

  • 2:00
(前の続き)2Dメトロイドの新作『メトロイド ドレッド』、『メイド イン ワリオ』シリーズの新作『おすそわける メイド イン ワリオ』、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編(仮)の情報。

  • 1:50
Nintendo Direct | E3 2021で自分が気になった情報は、スマブラSPのDLC第10弾のファイターが『鉄拳』シリーズの「カズヤ(三島一八)」に決定、超久々に紹介された『メトロイドプライム4(仮)』、(次へ続く)

6月14日(月)

  • 20:00
『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』と『スーパーマリオ 3Dコレクション』を何時間か遊んでいた。カービィ側はSDX/カービィ3/カービィ64、マリオ側はマリオ64だけ。オリジナル版は全てクリア済みだけど、全ての要素を覚えている訳ではないので、あっさりとは進められない。

6月12日(土)

  • 1:00
マリカツアーの次回のツアーは「パリツアー(2回目)」。新コースは「パリ プロムナード 3」になるか?

6月10日(木)

  • 23:30
PS4ソフトの『Dreams Universe』と、Nintendo Switchソフトの『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の購入を予定している。様子見したり、買わないかもしれない。

6月6日(日)

  • 1:00
「Nintendo Direct | E3 2021」が2021年6月16日(水)1:00(日本時間)に放送されるようだ。時期的にスマブラSPのDLC第10弾も発表されそうな気がしている。

6月2日(水)

  • 23:50
マリカツアーの「ウェディングツアー」で初登場したドライバーは「マリオ(ウェディング)」。クッパのウェディング版はありませんでした。RX版が追加されたコースは勿論「N64 チョコマウンテン」。今回のボーナスメダルの入手条件はいつものコイン集めだった。

5月31日(月)

  • 22:40
アスファルト8の研究開発イベントを超久々に見た。とりあえず参加してトークンを確保します。

5月28日(金)

  • 10:20
マリカツアーの次回のツアーは「ウェディングツアー」。ログインボーナスが変わる。ドライバーの方はマリオやクッパの新バリエーションが出そうな気がしている(『マリオオデッセイ』で3Dモデルが作られてるし)。コースは「N64 チョコマウンテン」のRX版が初登場するようだ。

5月25日(火)

  • 23:20
スマブラSPのガノンドロフの仕様/性能でスマブラXの「ボスバトル」を遊んでみたい。横スマッシュ攻撃「斬岩」(通称ドリャー)だけでスマブラXのボスキャラと戦うのも面白そうだ。

  • 23:00
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.2.9.1)が2021年5月13日(木)から配信開始。2021年6月2日(水)開始のツアー以降、ログインボーナスが「今日のチャレンジ」に入れ替わる。他には次回のツアーからゴールドパスの継続特典が追加される。

5月20日(木)

  • 8:30
マリカツアーの「エクストリームツアー(2)」で初登場したドライバーは「ビルダーキノピコ」。RX版が追加されたコースは「RMX チョコレーとう 1」と「DS キラーシップ」。例のコースのRX版はまだ追加されない。今回のボーナスメダルの入手条件はいつものコイン集めだった。

5月14日(金)

  • 23:40
マリカツアーの次回のツアーは「エクストリームツアー(2回目)」。追加コースは「RMX チョコレーとう 1RX」のようだ。今回もボーナスチャレンジ以外のコースが全てRX化するようだけど、そろそろ3DS ロックロックマウンテンのRX版が出て欲しい。

5月12日(水)

  • 1:40
マリカツアーの「クッパVSドンキーコングツアー」でのRX版追加コースも無かった。ちなみにDS キラーシップはRX以外がそれぞれ2回ずつ、N64 ピーチサーキットは全種類が登場している。ついでに新たなアップデート予定もあるようだ。

5月5日(水)

  • 23:40
マリカツアーの「クッパVSドンキーコングツアー」で初登場したドライバーは無し。新コースも無し(RX版はまだ未確認)。「クッパ VS DKドカン 1」に含まれる、ウルトラレアドライバーの「ほねクッパ」と「ファンキーコング」は2回のピックアップチャンスがある。

4月30日(金)

  • 23:00
自分はアクションゲームより、レースゲームを多く遊んでるような感じがする。現時点でよく遊んでるレースゲームは、マリカWii(のCTGP-R)/『マリカAGDX』/マリカツアー、そしてアスファルト8。後々チョロQシリーズも再プレイする予定。

4月28日(水)

  • 23:50
アスファルト8のイベントでShowdownモード(マルチプレイ版)が再登場していた。Showdownモードはアイテムで攻撃や防御をしながら走行する。

4月27日(火)

  • 0:50
初代ポケモン(ゲームソフト)の赤・緑・青版に限り、大半のNPCトレーナーのポケモンはレベルアップで覚えられるわざしか覚えていない。「大半」なので一部例外はある。バトルでライバルが繰り出すウインディやナッシーのわざの構成が酷いのもこの仕様が原因。

4月26日(月)

  • 23:20
マリカツアーの次回のツアーは「クッパVSドンキーコングツアー」。新ドライバーや新コースなどの紹介はまだされていない。

4月25日(日)

  • 14:20
『F-ZEROシリーズ』の新しいコースを作りたい。マリオカートシリーズの新しいコースを作りたい。『チョロQ(ゲームソフト)シリーズ』の新しいコースを作りたい。他にも(略)。

4月22日(木)

  • 23:30
ソニー・(略)エンタテインメントのPS3やPS Vitaのデジタルコンテンツの新規購入権は継続されるようだ。PSPのデジタルコンテンツの新規購入権は予定通り終了するようだ。

4月21日(水)

  • 22:50
マリカツアーの「シドニーツアー」で初登場したドライバーは「ベビィマリオ(コアラ)」。新コースは「シドニー サンシャイン」で、オーストラリアのシドニーがモデルになっている。今回のボーナスメダルの入手条件は、「こうら」系アイテムを相手マシンに当てる事。

4月20日(火)

  • 23:30
チョロQ2の「夏の山」コースをアレンジしてみたい。滝付近を水中エリアにしてみたり滑空ポイントを置く感じ。

4月18日(日)

  • 23:50
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPS5のアップデートが2021年4月14日(水)から配信されたようだ。PS5のゲームソフトデータをPS5のタイトルを本体ストレージからUSB拡張ストレージへ移動する事が可能になったり、ソーシャル機能に追加要素があったり、メニュー要素も一部変更されたようだ。

  • 23:40
マリカツアーの次回のツアーは「シドニーツアー」。遂にベビィマリオの新バリエーションが登場するようだ。

4月17日(土)

  • 18:00
マリオカートシリーズで、バイクスーツを着ているロゼッタ+何らかのマシンで3DS ロゼッタプラネットを走ってみたいという思いがある。非公式では可能だけど、公式ではまだ実現されていない。

4月16日(金)

  • 22:00
『パンチアウト!!』(Wii版)は、HD化してNintendo Switchで発売/配信できそうな気がしている。ARMS(任天堂)のように2個のJoy-Conで操作したり、ジャイロセンサーOFFで操作してもいい。

4月15日(木)

  • 22:20
(前の続き)敵CPUのサンダー攻撃はこちらのコンボが途切れやすくなるので、少しだけ改善された感じ。トゲゾーの使用頻度の減少もスーパークラクションを持ってない時や無敵状態になってない時は有り難い仕様。ゴールドパスの仕様も少し変更されたようだ。後は一部の不具合が修正された。

  • 22:10
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.2.9.0)が2021年4月15日(木)から配信開始。SUPER WINイベントでゴールした時に2位や3位だった場合、連勝数が維持(ゼロにならない)されるようになった。シングルプレイのレース中、CPUがサンダーやトゲゾーこうらを使う確率が少しだけ下がった。(次へ続く)

  • 22:00
アスファルト8のDL数の合計が10億回以上になった記念として、各コース内の殆どの看板に「1 BILLION DOWNLOADS CELEBRATION」(祝10億ダウンロード)が表示されるようになった。

  • 2:40
(前の続き)マルチプレイは公平性が上がったけど、上位リーグに到達しないと使用できるマシンが増えなかったり完走時の獲得クレジットが減少してたりと結構不評のようだ。

  • 2:20
アスファルト8のアップデートデータ(Ver5.7.0)が配信された。まずマルチプレイモードのシステムが大幅に変わり、12人対戦が復活した。マルチプレイ用のバッジやストアも追加された。受信箱は中に入っている全てのアイテムが、一度に保管または売却可能になった。(次へ続く)

4月14日(水)

  • 0:20
2021年7月16日(金)に発売予定の『ゼル伝スカイウォードソードHD』(HDリマスター化)に追加要素はあるのだろうか?勇者の詩に関する進行不能バグは勿論直されているはず。

4月10日(土)

  • 0:30
スマブラSPのスピリットの合計数は、『スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド』の3種類が加わって1473種類になった。

4月8日(木)

  • 23:00
マリカツアーのニンニンドージョーにいるヘイホー(バナナに変身する個体/凧で飛んでる個体)は全て「ヘイホー(にんじゃ)」名義。勿論ドライバーの方とは別の個体。忍者ツアーにハックンは結局出なかったけど、参戦するチャンスはまだあるかもしれない。

4月7日(水)

  • 21:20
マリカツアーの「忍者ツアー」で初登場したドライバーは「みどりヘイホー」/「ヘイホー(にんじゃ)」/「ボムキング(ゴールド)」。今回のボーナスメダルの入手条件はいつものコイン集めだった。

4月4日(日)

  • 23:40
スマブラSPのスピリットの合計数は、『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』/『帰ってきた 魔界村』/『モンスターハンターライズ』の5種類が加わって1470種類になった。

4月2日(金)

  • 23:40
マリカツアーの次回のツアーは「忍者ツアー」。新ドライバーは多分「しろヘイホー(?)」や「ハックン(?)」で、新コースは「ニンニンドージョー」。ワリオ城じゃありませんでした。

  • 10:00
マリカツアーのワリオ城っぽいコースは、「1.5周年チャレンジ 2」によると「竹が生えた」コースと書かれている。それ以外の情報はまだ不明。クッパ城に続いてワリオ城も和風っぽくなってしまうのかな?

3月31日(水)

  • 23:40
「スーパーマリオブラザーズ 35周年」のサービスが今日で終了するようだ。自分は資金面の問題でイベントにあまり参加していなかった。

  • 23:20
(前の続き)ウォレットへのチャージも出来なくなる(今後は『PS4』や『PS5』からウォレットの残高を追加する事になる)。尚、購入済みのコンテンツの再ダウンロードは引き続き出来るようだ。

  • 23:10
ソニー・インタラクティブエンタテインメントのゲームハード『PS3』/『PS Vita』/『PSP』のデジタルコンテンツ(ダウンロードソフトやDLCなど)の新規購入が出来なくなるようだ。PS3やPSPは2021年7月2日(金)、Vitaは2021年8月27日(金)にコンテンツの新規購入が不可能になる。(次へ続く)

3月30日(火)

  • 22:20
マリカツアーのヨッシーツアー(2)にN64 ヨッシーバレー/GBA ヨッシーさばく/DS ヨッシーフォールズは登場しなかった。マリオとクッパはそれぞれ自身の名が入っているコースが2種類以上存在するから、ルイージやヨッシーなども自身の名が入っているコースを2種類以上出してもいい気がしている。

3月28日(日)

  • 22:20
マリカツアーのヨッシーツアー(2)でのコインがっぽりイベントは、14日連続(2週間)で開催されている。再度書くけど対象外のコースでコインが貰えなくなってから、対象コースを完走すればコインを多く稼げる。

3月27日(土)

  • 23:50
4時間位64版のウィンバックを遊んでた。コントローラパックが無いのでコマンドでトライアルモードを出現させてから楽しんでいる。

3月25日(木)

  • 2:00
(前の続き)今回のボーナスメダルの入手条件は、ロサンゼルスツアーやロゼッタツアーと同じく「バナナ」系アイテムを相手マシンに当てる事(ボーナスチャレンジでは一切入手できない)。

(2021年3月24日(水)と連結)

3月24日(水)

  • 23:50
マリカツアーの「マリオツアー」で初登場したドライバーは「あおヨッシー」/「しろヨッシー」/「キャサリン(くろ)」。RX版が追加されたコースは「SFC ドーナツへいや 2」と「N64 ピーチサーキット」。(次へ続く)

3月23日(火)

  • 19:20
マリカツアーにカメックがドライバーとして参戦するのもいいかな。マリカ64ではドライバーとして参戦予定だった(結局没になったけど)ようだし。あとヨッシーツアー(2)では、レトロコースの「N64 ヨッシーバレー」や「DS ヨッシーフォールズ」が再登場しそうな気もしている。

3月22日(月)

  • 22:00
カプコンのゲームソフト『バイオハザード(初代)』が発売されてから25周年が経過した。ラジコン操作に慣れるにはバイオ1ならメインホールで動き回るといい(ゾンビなどの敵がいないから)。

3月21日(日)

  • 22:20
今更だけど、マリカツアーのコインがっぽりイベント(1ツアー内で4回開催される)は、まず対象外のコースでコインを合計300枚(ゴールドパスが有効中なら合計600枚)集めてから、対象コース(指定されたカップの3コース)を完走した方がコインを多く稼げる。

3月20日(土)

  • 23:50
マリカツアーのヨッシーツアー(2)は新ドライバーや新コースの情報がまだ出てない。新たなRX版コースが幾つか出そうだ。

3月14日(日)

  • 11:30
アスファルト8のアプリが動作停止してしまう何度かあった。アプリ側の問題なのか、ハードウェア側(使っているのはAndroid)の問題なのかはまだ分からない。やり直しがきかないガントレットモードのレースで動作を止められると困る。

3月11日(木)

  • 22:00
マリカツアーの「トーキョー スクランブル」は「3」だけRX版がまだ無い。ちなみに、北米版ではコース名の末尾に付いている「X」の部分が「T(Trick)」、「RX」が「R/T」表記になっている。

  • 0:40
マリカツアーの次回のツアーは「ヨッシーツアー(2回目)」。豪華報酬が色々と用意されているらしい。現時点でその詳細は不明だけど、コインやルビーなどが多く増やせればいいかなと自分は考えている。

3月10日(水)

  • 23:20
マリカツアーの「マリオツアー」で初登場したドライバーは「マリオ(レーサー)」。トーキョー スクランブル 4はセクション制で、順走だと「1」→「2R」→「3」の一部を順に走行する。ボーナスメダルの入手条件は今回もコイン集めだった。

3月9日(火)

  • 23:40
スマブラSPのスピリットの合計数は、『ゼノブレイド2』の8種類が加わって1465種類になった(今回からファイタースピリットも全て含めます)。

3月8日(月)

  • 22:20
マリオカート形式でタムソフト製チョロQシリーズのコースを走行する事を時々考えている。特にチョロQ2の「夏の山」や「秋の山」。

3月6日(土)

  • 23:50
ゼルダシリーズの世界では、ガノン/ガノンドロフが「大魔王」、グフーは「魔神」という扱い。ビデオゲームの世界では作品設定次第で魔神より魔王の方が強い事も有り得る。

  • 12:00
スマブラSPのホムラ(ファイター版)は桜井氏によると、「よいこのCERO A」を維持する為に何度もデザインを調整してたようだ。ヒカリ(ゼノブレ2)の衣装のデザインはスピリットの時点で調整済みであり、その衣装が原作に逆輸入されている。

  • 11:50
マリカツアーの次回のツアーは「マリオツアー」。ツアー名がマリオ単体になっている。新コースは「トーキョー スクランブル 4」。ところで「バンクーバー バレー 2」はまだかな?

3月5日(金)

  • 11:50
スマブラSPの更新データ(Ver.11.0.0)が2021年3月5日(金)に配信開始。DLC第9弾に対応。スピリッツモードのダウンロード特典に、『ゼノブレイド2』シリーズが追加された(DLC第9弾が適用済みなら同シリーズのターゲットリストが利用できるようになる)。

  • 11:30
スマブラSPの特別番組「ホムラ/ヒカリのつかいかた」が放送された。ホムラとヒカリは試合中では下必殺ワザで切り替えられるようだ。新対戦ステージは「アルストの雲海」。DLC第9弾の配信日は2021年3月5日(金)になった。

3月2日(火)

  • 0:30
任天堂のゲームハード『ニンテンドー3DS』本体と『ニンテンドー3DS LL』本体の修理受付が、2021年3月31日(水)に終了するようだ。京都から離れている地域から修理依頼をする場合、早めに依頼した方がいい。尚、『Newニンテンドー3DS』シリーズや『ニンテンドー2DS』シリーズはこの対象に入っていない。

3月1日(月)

  • 23:40
マリカツアーのWii DKスノーボードクロスで、スノーボードに乗って滑ってるヘイホーは「スノボーヘイホー」名義になっている。

2月28日(日)

  • 23:50
スマブラSPのスピリットの合計数は、『BRAVELY DEFAULT II』の2種類が加わって1457種類になった。

2月27日(土)

  • 23:40
『New ポケモンスナップ』やポケモンBD/SPの他に、『Pokémon LEGENDS アルセウス』もNintendo Switchで発売されるようだ。ポケモンの方のアルセウスは、シンオウ神話で『ポケットモンスターシリーズ』内での凄い設定が語られている。

  • 23:10
ニンテンドーDSのソフト『ポケモンDP』が、『Nintendo Switch』に『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』/『ポケットモンスター シャイニングパール』のタイトル名でリメイクされるようだ。今までのリメイク作品のように、『ポケモンプラチナ』の要素も入っていればいいかなと考えている。

2月25日(木)

  • 23:20
マリカツアーのスノーツアーでのボーナスメダルの入手条件は、今回もいつものコイン集めだった。このタイプのボーナスメダルは、並んで置かれていたり纏めて置かれている事もある。

  • 23:10
(前の続き)レース時のヨコ持ち時の操作方法が2種類追加された。他にも追加や変更点がある。

  • 23:00
マリカツアーのアップデートデータ(Ver.2.8.0)が2021年2月18日(木)から配信開始。定期マルチプレイイベント「SUPER WIN」の追加、ドライバー/マシン/グライダーのレベル上限が7に上がり(これによりスペシャルアイテムの「シャボン」も「+化」が可能になった)、(次へ続く)

2月24日(水)

  • 23:40
マリカツアーの「スノーツアー」で初登場したドライバーは「ペンギンキノピオ」(「きいろ」は付いていなかった)。Wii DKスノーボードクロスはやっぱり巨大タル大砲からグライダーで飛んでいくし、ハーフパイプで連続ダッシュは出来なくなってる(その仕様はWii メイプルツリーハウスで確認済み)。

2月23日(火)

  • 23:40
スマブラSPの「オレが参戦するんじゃないの!?」を聞いて、『スマブラfor』の「俺の出番は…ないのか…」を思い出した。

  • 23:20
今更だけど、ゼルダの伝説シリーズが2021年2月21日(日)に35周年を迎えたようだ。

2月20日(土)

  • 10:40
マリカツアーの次回のツアーは「スノーツアー」。新ドライバーは「ペンギンきいろキノピオ(仮)」で、新コースは遂に「Wii DKスノーボードクロス」が登場した(自分はサンセットツアーやウィンターツアー(2)でいずれ出てくるかなと考えていた)。マリオの像はドンキーコング(2代目)の像に変わっていた。

  • 10:20
Wiiソフトの『ゼル伝スカイウォードソード』を遊ぶ時は、「Wiiリモコン+Wiiモーションプラス&ヌンチャク」か「Wiiリモコンプラス&ヌンチャク」、そしてセンサーバーなど(Wiiリモコンに専用の信号を送信する機器)が必要。「クラシックコントローラ PRO」などには対応してない。

2月18日(木)

  • 8:00
今回の「Nintendo Direct 2021.2.18」は任天堂関連だと、スマブラSPに『ゼノブレイド2』の「ホムラ」と「ヒカリ」が参戦、ゼル伝スカイウォードソードのHD化、『スプラトゥーン3』を開発中などが公開された。

2月16日(火)

  • 23:50
「Nintendo Direct 2021.2.18」が2021年2月18日(木)7:00(日本時間)に放送されるようだ。スマブラSPの情報も含まれているので、DLC第9弾のファイターや対戦ステージの内容も公開されるかもしれない。一応期待はしてる。

2月12日(金)

  • 0:40
マリオ3Dワールド+フューリーワールドは今日発売か。仕事を終えたら買いに行く。但し、遊ぶかどうかはまだ決めていない。

2月10日(水)

  • 22:50
マリカツアーの「ピーチVSデイジーツアー」で初登場したドライバーは「ポリーン(ローズ)」。初登場コースは「RMX チョコレーとう 2」。チームメダルを沢山集めるには、スペシャルスキルのコインボックスを持つドライバーやコイン プラスを持つグライダーを利用してみよう。

2月6日(土)

  • 10:00
アスファルト8のアップデートデータ(Ver.5.6.0)が配信された。「スピードトライアル」モードが追加され(代わりに一部のマシンパックが消滅)、倉庫のスペースが100追加された。一部マシンのクラス/ステータス/ランクが変更された。今回は、春節フェスティバルが再登場するようだ。

2月5日(金)

  • 22:00
マリカツアーの次回のツアーは「ピーチVSデイジーツアー」。本作2度目のVSツアーで、新ドライバーはデイジーの新たなバリエーション……ではなく「ポリーンの新たなバリエーション(仮)」で、新コースは「RMX チョコレーとう 2(仮)」のようだ。

2月4日(木)

  • 23:50
任天堂のゲームソフトの中で、頭部と両手だけがあるボスキャラは、魔人ワムバムロック/アンドルフ(『スタフォ64』など)/裁定者ゴードン/オーイス(『ゼル伝帽子』)/ワムバムジュエル/マホロア(『カービィWii』での第2形態)/マホロア ソウル/アッチーニャ神辺りか。ボンゴボンゴの本体はよく分からない。

2月3日(水)

  • 23:00
ゼルダシリーズの幽霊の敵「ポゥ」のように、何度も名前が変更されたキャラって他にいたかな?

1月31日(日)

  • 14:30
マリオカートシリーズのクッパじょうコース/クッパキャッスルの中で自分が気に入っているのは、「N64 クッパキャッスル」(リメイク済み)と「GC クッパキャッスル」。何がいいのかはよく分かってないけど、とても印象に残っている。

1月30日(土)

  • 23:40
『アスファルト8』で遊べなくなったゲームモードが幾つかあるようだ。「研究開発」、「エンデューロダブルダウン」、「チャンピオンシップ」、「ワールドツアー」、「Showdown(モード)」辺り。ちなみに、キャリアモードの「Metal Events」はiOS版限定。

1月27日(水)

  • 23:20
(前の続き)ボーナスメダルの入手条件は、パイレーツツアーやサンセットツアーと同じく「こうら」系アイテムを相手マシンに当てる事(ボーナスチャレンジでは一切入手できない)。今回はこうらを1回当てるとメダルが3枚集まる。

  • 23:00
(前の続き)ドーナツへいやコース 2は『マリカアドバンス』以来の登場で、レトロコースとしては初。更にコースの「パリ プロムナード 2」が再登場した。新しいRX版コースはまだ未確認。(次へ続く)

  • 22:50
マリカツアーの「ネコツアー」で初登場したドライバーは「ネコピーチ」と「ネコキノピオ」。ネコピーチがドライバーとして復活。どちらもスペシャルアイテムは、マリオカートシリーズでは初登場となる「スーパーベル」。初登場コースは「SFC ドーナツへいや 2」。(次へ続く)

1月25日(月)

  • 22:00
ゼルダシリーズのゾル/ゲル/バズブロブ辺りを研究するキャラはいたかな?チュチュのゼリーから回復薬を作成するキャラは風タク(HD)にいた。

1月23日(土)

  • 22:00
ゼルダシリーズの兎のようなモンスター「ポルスボイス」は、初代ではゲームハードによって一撃で倒す方法が異なる(クラシックミニを除く)。夢島や『大地の章』『時空の章』でも一撃で全滅させる楽器アイテムがある。『夢幻の砂時計』では一撃で倒す方法は無い。

1月22日(金)

  • 23:50
マリカツアーの次回のツアーは「ネコツアー」。『マリオ3Dワールド+フューリーワールド』ネタが出てきそうだ。新ドライバーは「ネコ○○」で(ネコピーチはマリカ8で参戦済み)、新コースは「ドーナツへいや」(2/3/RMXのどれかはまだ不明)と予想される。

1月20日(水)

  • 23:00
マリカツアーのリーグショップで、既にLV6になっているドライバー/マシン/グライダーが候補に入っていた場合は、他のアイテムに変更されない。今日のラインナップだったら各チケットなど他のアイテムになっている。

1月16日(土)

  • 14:00
マリオシリーズ/『ゼルダシリーズ』/『カービィシリーズ』/『スタフォシリーズ』の敵データやセリフデータを集めてる。その中から2割位しか使っていなかった。

1月15日(金)

  • 22:00
マリカツアーのベルリンツアーでのボーナスメダルの入手条件は、今回もいつものコイン集めだった。

1月14日(木)

  • 13:40
『マリオ3Dワールド+フューリーワールド』の公式ページが公開された。隠しキャラのロゼッタは普通に公表されていた。「フューリーワールド」モードの情報も載っていた。こちらはクッパJr.が珍しくマリオに協力するようだ。

  • 13:30
マリカツアーの「ベルリンツアー」で初登場したドライバーは「ルイージ(レーダーホーゼン)」。初登場コースは「ベルリン シュトラーセ 2」。新コースがいきなり「2」。どういうことだ?ちなみに、「ベルリン シュトラーセ 1」コースは確認されていない。

1月12日(火)

  • 8:00
『マリオカートシリーズ』には「ワリオ」の名が付いたコースが6種類(AC版は除く)存在するけど、マリカツアーにはまだ1種類も出てない。「Wii U ワリオスノーマウンテン」以外は出せそうな気がしている。「N64 ワリオスタジアム」や「GC ワリオコロシアム」はセクション制になりそうだ。

1月10日(水)

  • 14:30
『マリオシリーズ』のボムキングの声優は不明のようだ。サウンドエフェクトじゃなさそうな気がするけど。ちなみにキングテレサの声の担当者は「朝川達」氏で、ボスパックンの声の担当者は「峰岸透」氏。

1月9日(土)

  • 23:40
『スマブラSP』のスピリットの合計数は、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』の3種類が加わって1455種類になった。

1月8日(金)

  • 23:40
マリカツアーの次回のツアーは「ベルリンツアー」。新コースはどうやらドイツのベルリンを走るようだ。新ドライバーはルイージの新バリエーションらしい。ゲッソーに墨をかけられています。

1月5日(火)

  • 23:50
隠密行動要素が含まれているFPS系ゲームソフトを遊んでいる。視野が狭い中どうやって目標地点に潜入するかをよく考えている。

1月2日(金)

  • 23:50
『マリカツアー』の一部のコースに門松が置かれ始めたけど、今回は門松を攻撃してもボーナスポイントやボーナスメダルは加算されないようだ。


←「F-24のツイートログ」の案内ページに戻る ↑上に戻る
Page Making:2021/1/15
Last Update:2023/04/30 22:58:00
最終更新:2023年04月30日 22:58